◎ 信州スローライフ、山ぶどう栽培 ◎(山ぶどう園 Audrey Farm)

◎ 信州スローライフ、山ぶどう栽培 ◎(山ぶどう園 Audrey Farm)

2020.11.13
XML
今年は全体に農業には厳しい年となったと思いますが、我が山ぶどう園:オードリーファームも平均800kg程度の収穫でしたが、今年は170kgと5分の1と少なくなってしまいました。

山ぶどうの良さをワインを飲まない人にも提供する方向で、ジュースを絞って貰いました。

写真でも分かる様に瓶底に異物の様な固形物が入っており、原因と言うか?理由が分かるまで少し混乱しましたが、最終的には山ぶどう本来の機能性を証明する、酒石酸、有機酸の結晶との結論に至りました。
以前からワインの委託醸造で納入して頂いた物にも一部 酒石酸が析出する物もありましたが、ワインは絞って、二次発酵後に6か月程度熟成させてから瓶詰めなので、酒石酸が析出された後の瓶詰めなので、絞って即 瓶詰めした物がどうなるのか?直ぐには理解できませんでした。

とっても奇麗な結晶が出来ています。
これは当然無害で飲用には問題ありません。
初めての経験で少し混乱しましたが、来年以降は瓶詰めのタイミング、再度の瓶詰めし直し 等の検討が必要かも。これが山ぶどうの本物の姿なのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.13 21:56:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

ホームページ作って更新するのが面倒なので下記フリーページに山葡萄関連情報を纏めて管理する事にしました。参考情報があるかも!!


Calendar

Profile

audreyfarm

audreyfarm

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: