おみちん的生活のすすめ

おみちん的生活のすすめ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おみちん33

おみちん33

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:☆ハレアカラサンセット・スターゲージングツアー☆その2(08/04) cheap cialis soft overnight deliveryvia…
http://buycialisky.com/@ Re:☆しそ黒酢ドリンク☆(07/23) cialis affect womenskillnad mellan cial…
http://buycialisky.com/@ Re:マウイ島に行ってきました。(08/02) uk cialis suppliercialis 20 mg effetti …
http://buycialisky.com/@ Re:激★ちんちん!!!!!(02/06) cialis storageequivalent doses cialis v…
http://viagravipsale.com/@ Re:☆ハレアカラサンセット・スターゲージングツアー☆その2(08/04) best site viagra online <a href=&qu…

Freepage List

2008/07/06
XML
カテゴリ: 2008 沖縄旅日記
沖縄へ行きたいと思っていた理由の一つに、是非、是非、訪れてみたい場所があった。

私の大好きな”ハナウタ”さんが、ライブのときにいつもご紹介されていた方。

金細工(←”かんぜーく”と読むらしい)職人の健次郎さんの工房。

その工房では、沖縄の伝統工芸の一つで、琉球王朝の時代より続く装飾品の房指輪や結び指輪やジーファと言われるあの沖縄独特の結い上げた髪の毛をまとめるかんざしなどが、生まれている。

琉球王朝から続く沖縄の伝統と歴史を、実際に生まれる場所とそれを生み出す人にお会いしたいな、、、と思ってその工房へ訪れた。

金細工またよしさんの工房は、ゆいれーる首里駅下車。駅から徒歩15分くらいの距離。

その工房は、普通の住宅街の中に、緑に囲まれて存在していた。

外はジリジリの炎天下だったけど、その緑の工房の中は木陰でさらっとした空気が気持ちいい。

そんな工房のなかで、健次郎さんが作業されていた。



さらに「ハナウタのよしこさんからお話を聞いて、、、」というと、よしこさん話で盛り上がる。健次郎さんはよしこさんの大ファンであり、よしこさんは金細工またよしの宣伝会長であるらしい(笑)

そんな健次郎さんと工房から生まれる作品たち。

金細工 作品.jpg銀細工 スプーン 300.jpg7房 300.jpg

その中で、私が一番興味を惹かれたのが、「房指輪」

これは、沖縄琉球王朝時代の結婚指輪だそう。

上の写真の一番下のものは、「房指輪」をネックレスにしたものなんだけど、
このトップについている7つの飾りそれぞれに意味と祈りが込められているそう。

葉/着る物に困らないように
蝶/天国の使者
花/生活の彩り
鳩/平和の象徴or桃/子孫繁栄
扇/末広がりの福

魚/食べ物に困らないように

この7つの飾りに込められた思いと祈りは、人が生きていくうえでの豊かさと平和の物差しだと思う。非常にシンプル。

健次郎さんからさかのぼり、7代前の初代の金細工またよしさんから受け継がれた変わらない伝統。

さらに、ネット検索か雑誌かで見かけた健次郎さんのコメント。

「今の若い人たちは、すぐに技術は覚える。でもそれをアレンジしようとしてしまう。私が大事にしていることは、昔のまま変わらず作り続けることができること」



金細工から伝わる遥か昔の誰かの思いや祈りは、今生まれる金細工へも吹き込まれ、今存在する人の思いも吹き込まれ、未来に同じ形のまま受け継がれていく。

その素敵な気づきを忘れないように、私も房飾りの一つを連れて帰ることにした。

今回は、灯明/先祖崇拝、、、、最近の私の中の気づきにちょうど合った飾り。

後、6回沖縄に行けば、7つの飾りが集められるというシステムを自分の中で作る。
そのなかで、また何かが分かってくるのだろう。

感情はいっときだけど、思いは過去から今へ未来へと続く。

続く思いは、しっかりと受け止め、今をシンプルに清らかに正直に生きて、そんな思いを未来に繋げていきたいなぁ、、、とこの文章を書きながら思う。

素敵な出会いをありがとう。

最後に、愛の泉の金細工またよし7代目の健次郎さん

健次郎さん 手元アップ.jpg

銀をカナヅチで打つときの独特のリズムが素敵☆手にされる道具達もいい感じ。

健次郎さん 400.jpg

写真撮影も、快諾していただけた。手を動かされているときは、早くてカメラに写りきらないので、ポーズまで取っていただいた~。非常に気さくな方です。笑顔も素敵☆
今年、喜寿のお祝いをされたそうです♪





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/06 11:19:55 AM
コメント(1) | コメントを書く
[2008 沖縄旅日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: