一部の人は生活水準を下げたくないだろうけど、うちは毎年下がりっぱなしです(笑)
バブルの頃は、洋服を値段見て買わなかったのに、今は少しでも安いものを見つけようとやっきになってます・・。

それにしても、奥さん思いでうらやましい。
うちの旦那はメール一つよこしません。
忙しいそうです。ほんと、いやになっちゃうよ。うちの旦那も改造しなくては。家事をどれだけ分担するかは、旦那が嫁をどれだけ愛しているかに比例すると思うんですが・・・。 (2005.02.25 21:03:54)

兼業主夫日記

兼業主夫日記

PR

Profile

主田兼夫

主田兼夫

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.02.25
XML
奥さんが風邪ひいちゃいました。
僕もちょっと体調が悪かったので、思い切って仕事休みました。

でも、僕の方はたいしたことないので、昨日は1日看病。
っていっても、ご飯とか、飲み物とか用意したりしかできないんだけどね。

妊婦さん体験セットみたいに変わってあげられたらいいんだけどね

奥さんは、自分がしんどいのに、「お腹の赤ちゃんに悪いことしてるなぁ」って
お母さんってすごいなぁって、ちょっとうるっときちゃいました。

今日は、少しマシになって、昨日、薬代わりに買ったイチゴ食べて、
「私、子供みたい(笑)イチゴおいしくて、うれしい」って


早く全開の笑顔が見たいなぁ


よかったらクリックしてね~(人気ブログランキング)

♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

家事分担で、共働きして、ラブラブ!家計楽々!
賛成!っていう人はクリックしてね~(人気ブログランキング)

我が家は、お金が欲しいというよりも”必要”っていう感じですね~
今”は”大丈夫だけど、僕ら夫婦には”将来的な”不安があるんですよね~

年収     450万円
支出     800万円(つまり借金350万円)
現在の借金 7000万円

借金は年収の20倍近く。
毎年、年収の倍近い支出。

これってやっていけると思います?



この親は、一時は収入がうなぎ登りでした。
で、どんどん子供の生活水準を上げていきました。

収入が下がっても、子供が不満を言わないように
生活水準を維持するために、借金してまでがんばってきました。
これからも、このままの調子でやっていこうって感じです。



みんなの親、つまり、日本っていう国の話です。

今は、親(国)が一生懸命借金して、子供(国民)に仕送りして、
バブルの頃に上げてしまった子供(国民)の生活水準を維持しようとしている状態です。

実際に

年間の税収が 45兆円
年間の予算が 82兆円
借金    700兆円(本当はこれ以上に、いろいろあるんだけどね~)

で、この借金は誰が返すかというと、将来日本に住んでいる人たちです。
つまり、僕たちとその子供たち。

簡単に言うと、三世代ローンみたいなものですね~

どうやって返していくんでしょうね。

その話は次回に!
(旦那さんも、家事分担して、共働きしないとしょうがないかなぁって思うかも)

これも参考にしてね 良くしたいのは景気?家計?


次が読みたいって人はクリックしてね~(人気ブログランキング)


♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

この日記を読んで、家事を分担したいなぁって思った方へ
家事分担仲間募集中です!
surukamo
ルールはこちらです

まだ迷っている方はこれを読んで下さい 働きたいのに働けない奥さん
よくしたいのは景気?家計?
あなたが行動に移さない限り、旦那さんが急に家事を始める事はありえません! 言わなきゃ気づかない(フリ)

僕は、皆さんにメリットや危機感を伝える事はできるけど、ブームは起こせません。
ブームを起こせるのは行動できる皆さんです!


他の夫婦の日記もクリックして見てみよう!(人気ある日記ですよ~)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.26 06:36:31
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


子供の不安  
ほっかぶり  さん
この状況を知って子供を産め!とよくも国はいいますよね。自分たちの為?子供がいない(作らない)家庭は結構裕福に生活をしています。でも子供がいる世帯では生活するだけ。日本の平均貯金額だとか、平均年収だとか上下の差が拡大していますよね。誰だって、お金に苦労しないで自分の好きなことして、好きな生活を送りたいものですよね。
でも子供がいることで、親自身も成長し、楽しみを分けてもらっているんだとつくづくおもいました。 (2005.02.25 10:24:36)

Re:僕らの親の借金(02/25)  
kunika_f  さん
ホントですよね~
子供を産むことによって支出が増えますよね。
だから子供を産む人がいなくなる。
私達の世代が子供を生まないと、第3次ベビーブームは起こらないのです。

しかし国の借金も…どうにかならないですかね。。。
主婦の人たちをいつまでも税金や年金で優遇しているというのもおかしいし、男は男で妻を働かせると自分のやることが増えて大変だからと働かせない。
だからどんどん借金は膨らむ一方。
借金を作ってきたのは、男優先の日本の社会なのでしょうね。

ところで奥さんは大丈夫ですか?
妊婦さんは咳をする毎にお腹が張って大変ですね。
薬も飲んではいけないと神経質になっていては、余計にお腹も張るので、医者に行って処方してもらった薬を飲んで横になって一番ですよ!
私も普段それほど風邪を引かないのに、妊婦時代に何度か風邪を引きました。抵抗力が弱っているのですね。
大事にしてくださいね。
(2005.02.25 11:07:02)

Re:僕らの親の借金(02/25)  
訪問ありがとうございました。
生活水準が似てる!?と思ってレスしちゃいました。
借金は同じくらい、収入は私のが少し低い・・・。
でも、日本の生活水準は維持というより明らかに贅沢になっているような・・・。

住居は私の子供の頃はもう少し狭い間取りだったし、今はAVデジタル機器、PC、携帯など昔なかった文化が入り込んで支出の項目が増えている気がします。

その分しわ寄せがきているのが、食文化。
明らかにバブル前より、貧しい食生活になっていると思います。
外食だって、ファミレスが参入する前は、個人営業が主力で一つ一つ丁寧に作られた職人の味が楽しめました。
でも、今は合理化で機械的な味とコストですよね。
一般家庭の家族での外食単価は明らかに下がっています。衣食住の食がこのようになってしまった、この時代が悲しいです。

そして、私は小泉さんも小泉内閣も大嫌いです! (2005.02.25 12:12:20)

産めよ増やせよ?  
年金体制を維持するために「産めよ」
国の借金を減らすために「増やせよ」

でも、産みたくても増やしたくても、現状が現状で将来的な不安まであれば、国がいうようにそう簡単には産めないのですよね。
【産むことはできても、育てることが困難な日本】

自分たちの将来も不安、国の借金も不安。
この不安は一体、どこで解消できるのでしょうか?

結局、自分たちの将来の不安は自分たちで・・・
ということで、共稼ぎなんですけどね(笑) (2005.02.25 12:22:23)

追伸  
奥さん、お大事に!
妊婦さんですもの、気にせずに好きなものをおいしいって食べて、元気になってくださいね。 (2005.02.25 12:23:24)

All Abouガイドにご紹介しました。(^_^)  
ルーチェmms  さん
メッセージ、ありがとうございました。
ちょうど今日、All Abouガイドからリンクの申込みがありましたので、お返事がてら、ご紹介させていただきました。
-----------------------
All Abouガイド 二松まゆみ様

メール、ありがとうございます。  (中略)

>  当サイトでは、さまざまなジャンルの専門家が304のテーマのサイト編集長(ガイ
> ド)となり、
>  興味深いと判断したサイトにリンクを張らせていただいて、
>  ユーザー の方々にご紹介するというサービスを提供しておりますが、
>
>  ガイドサイトURL: http://allabout.co.jp/relationship/kekkonlife/
>
>  今回は、貴サイトを『おすすめINDEX(ガイドがおすすめするサイト)』
>  としてご紹介させていただきたく、ご連絡差し上げました。
>
>  リンクを希望するWebページURLは、
>   http://momose.eqg.org/a%96%7B.html
>  (「家事する男の作り方」ってどんな本??)
>  となっております。

ありがとうございます。(中略)

去年「アットホームダッド」というテレビ番組が高視聴率でしたが、
いま、男性の「主夫」が盛り上がっているのはご存じですか?
私のブログ仲間で、「主夫」として活動されている方々をご紹介いたします!

■「兼業主夫と兼業主婦で家族の問題全部解決!」
http://plaza.rakuten.co.jp/omodakaneo/
共働きと家事の協力をレクチャーされています。
ファン多数。ブログランキング15位の人気です。
(2005.02.25 13:03:13)

Re:僕らの親の借金(02/25)  
みーちん@  さん
奥さん 風邪ひいちゃったんですね。
さすが お腹の子供のことを 一番に 考えるのですね。母の 愛情だ~。
こんな時 家事に慣れている旦那さんって ありがたいですね。
親(国)の借金の話。恐ろしいですね。
専業主婦は 数年後には いなくなる と 聞いたことがあります。家事 育児だけでは やっていけなくなると。
これは 景気というか 日本を建てなおすためには 主婦も 収入を得なくては ならなくなるそうです。
私は 専業主婦でも 夫婦間で納得できるようなら 良いと 思っていましたが そうも 言っていられなくなるのだろうなぁ。。。
(2005.02.25 16:24:32)

Re:僕らの親の借金(02/25)  
offmiku  さん
そうなんですよね、国の借金が増え続けてるんですよね。
政府は取りやすいところから、税金&年金とか取って本当にお金持ちから取らないシステムを作ってることは目を向けてないんです。。。
収入と支出について、よく旦那と話します。
収入を増やすことに目を向けないとこれからの時代
乗り越えなれない?かもと
個人事業なので出費は嫌でもあります、抑えるのも限度がありますし。

重労働は今の時代、若い人たちはやりたがりません
そこで、海外からの働き手に頼ってるのが実情です。
天皇制問題も閣僚達皆、男性。その中で決まって行く日本社会なんですよね。
少子化が進むのは理解できるんですが、未だ子供が
いないので経験者の話を聞くだけで、大変だろうな
と思ってしまう自分です。
いつかは欲しいですけどね。
奥様、お大事に!食べたいもの食べてのんびりが一番ですよ(*^_^*)

(2005.02.25 20:04:49)

借金  

Re:僕らの親の借金(02/25)  
amiko1976  さん
主田さん…奥様の看病だなんてお優しいですね(^^♪
看病なんて食べ物とか飲み物に少し気を遣ってゆっくりさせてあげるのが1番なんです!奥様本当に幸せですね!こんな素敵な旦那様がいらっしゃって☆ (2005.02.25 21:39:26)

Re:僕らの親の借金(02/25)  
今日ニュースで予算の82兆円をはるかに上回る
支出とかって言ってた!
ビックリだぁ~~!今のツケが子供世代へ
いくとなると心配ですよね。。。
そういう理由で子供を作らないって人もいるくらいですからね。
税金あげるまえに政治家の退職金をなんとかしてもらいたいもんだよ。
無駄にお金使いすぎ~~。
私達の知らないお金とかが川のように流れていってるんだと
思うとなんともいえない気分になります。。。 (2005.02.25 22:30:36)

Re:僕らの親の借金(02/25)  
sweet cafe  さん
お久しぶりです☆
奥様、具合良くなりましたか?
うちも今日は旦那が熱出してダウンしました。
多分、私がうつしたんだと思います(汗)
(2005.02.25 23:22:02)

こんばんは  
福森きりこ  さん
奥さん早く良くなるといいですね。

借金大変ですよね。
これからは高齢化社会ですし、借金の返済だけではなく
親世代の負担をしつつ、
自分たちの老後のための貯蓄までしないとなりません。
年金は減るは、消費税は上がるは。。

あーくらい話はだめだめ~~。
借金も財産のうちだーー(笑
(2005.02.26 20:48:34)

Re:子供の不安(02/25)  
主田兼夫  さん
ほっかぶりさん
>この状況を知って子供を産め!とよくも国はいいますよね。自分たちの為?子供がいない(作らない)家庭は結構裕福に生活をしています。でも子供がいる世帯では生活するだけ。日本の平均貯金額だとか、平均年収だとか上下の差が拡大していますよね。誰だって、お金に苦労しないで自分の好きなことして、好きな生活を送りたいものですよね。
>でも子供がいることで、親自身も成長し、楽しみを分けてもらっているんだとつくづくおもいました。

確かにそうかもしれませんね~
僕らは子供からの幸せも、お金の苦労をなくすことも、自分たちの幸せも、全部、手に入れたいから、がんばりたいと思います。
僕らが見つけた方法が、兼業主夫と兼業主婦っていうわけなんですよね~ (2005.02.27 10:23:08)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
kunika_fさん
>ホントですよね~
>子供を産むことによって支出が増えますよね。
>だから子供を産む人がいなくなる。
>私達の世代が子供を生まないと、第3次ベビーブームは起こらないのです。

>しかし国の借金も…どうにかならないですかね。。。
>主婦の人たちをいつまでも税金や年金で優遇しているというのもおかしいし、男は男で妻を働かせると自分のやることが増えて大変だからと働かせない。
>だからどんどん借金は膨らむ一方。
>借金を作ってきたのは、男優先の日本の社会なのでしょうね。

>ところで奥さんは大丈夫ですか?
>妊婦さんは咳をする毎にお腹が張って大変ですね。
>薬も飲んではいけないと神経質になっていては、余計にお腹も張るので、医者に行って処方してもらった薬を飲んで横になって一番ですよ!
>私も普段それほど風邪を引かないのに、妊婦時代に何度か風邪を引きました。抵抗力が弱っているのですね。
>大事にしてくださいね。

男社会の弊害かもしれませんね
少し前までは、それがうまくいってたのかもしれないけど、柔軟に変わっていかないといけませんね。
なかなか大きなものが柔軟に変わるのは難しいけど・・・

奥さんは、おかげさまでだいぶ良くなりました。
ご心配おかけしました。 (2005.02.27 10:30:00)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
あかいふうせんさん
>訪問ありがとうございました。
>生活水準が似てる!?と思ってレスしちゃいました。
>借金は同じくらい、収入は私のが少し低い・・・。
>でも、日本の生活水準は維持というより明らかに贅沢になっているような・・・。

>住居は私の子供の頃はもう少し狭い間取りだったし、今はAVデジタル機器、PC、携帯など昔なかった文化が入り込んで支出の項目が増えている気がします。

>その分しわ寄せがきているのが、食文化。
>明らかにバブル前より、貧しい食生活になっていると思います。
>外食だって、ファミレスが参入する前は、個人営業が主力で一つ一つ丁寧に作られた職人の味が楽しめました。
>でも、今は合理化で機械的な味とコストですよね。
>一般家庭の家族での外食単価は明らかに下がっています。衣食住の食がこのようになってしまった、この時代が悲しいです。

>そして、私は小泉さんも小泉内閣も大嫌いです!

贅沢になってますね~
僕は外食しても、おいしくないから、自分で作りますよ~
小泉内閣に期待するより、自分たちで自分の生活はなんとかしないといけない時代でしょうね~ (2005.02.27 10:32:58)

Re:産めよ増やせよ?(02/25)  
主田兼夫  さん
ケン&ダイmamaさん
>年金体制を維持するために「産めよ」
>国の借金を減らすために「増やせよ」

>でも、産みたくても増やしたくても、現状が現状で将来的な不安まであれば、国がいうようにそう簡単には産めないのですよね。
>【産むことはできても、育てることが困難な日本】

>自分たちの将来も不安、国の借金も不安。
>この不安は一体、どこで解消できるのでしょうか?


>結局、自分たちの将来の不安は自分たちで・・・
>ということで、共稼ぎなんですけどね(笑)

その通りだと思いますよ。
もう国に体力は残ってませんからね
自立しないと、やっていけませんね (2005.02.27 10:36:49)

Re:追伸(02/25)  
主田兼夫  さん
ケン&ダイmamaさん
>奥さん、お大事に!
>妊婦さんですもの、気にせずに好きなものをおいしいって食べて、元気になってくださいね。

奥さん、おかげさまで、だいぶ良くなりました。
ご心配おかけしました。
いろいろ食べてもらったので、何が効いたのかはわからないけど(笑) (2005.02.27 10:40:25)

Re:All Abouガイドにご紹介しました。(^_^)(02/25)  
主田兼夫  さん
ルーチェmmsさん
>メッセージ、ありがとうございました。
>ちょうど今日、All Abouガイドからリンクの申込みがありましたので、お返事がてら、ご紹介させていただきました。
>-----------------------
>All Abouガイド 二松まゆみ様

>メール、ありがとうございます。  (中略)

>>  当サイトでは、さまざまなジャンルの専門家が304のテーマのサイト編集長(ガイ
>> ド)となり、
>>  興味深いと判断したサイトにリンクを張らせていただいて、
>>  ユーザー の方々にご紹介するというサービスを提供しておりますが、
>>
>>  ガイドサイトURL: http://allabout.co.jp/relationship/kekkonlife/
>>
>>  今回は、貴サイトを『おすすめINDEX(ガイドがおすすめするサイト)』
>>  としてご紹介させていただきたく、ご連絡差し上げました。
>>
>>  リンクを希望するWebページURLは、
>>   http://momose.eqg.org/a%96%7B.html
>>  (「家事する男の作り方」ってどんな本??)
>>  となっております。

>ありがとうございます。(中略)

>去年「アットホームダッド」というテレビ番組が高視聴率でしたが、
>いま、男性の「主夫」が盛り上がっているのはご存じですか?
>私のブログ仲間で、「主夫」として活動されている方々をご紹介いたします!

>■「兼業主夫と兼業主婦で家族の問題全部解決!」
http://plaza.rakuten.co.jp/omodakaneo/
>共働きと家事の協力をレクチャーされています。
>ファン多数。ブログランキング15位の人気です。

いろいろありがとうございました。
期待に応えられるようにがんばります! (2005.02.27 10:41:56)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
みーちん@さん
>奥さん 風邪ひいちゃったんですね。
>さすが お腹の子供のことを 一番に 考えるのですね。母の 愛情だ~。
>こんな時 家事に慣れている旦那さんって ありがたいですね。
>親(国)の借金の話。恐ろしいですね。
>専業主婦は 数年後には いなくなる と 聞いたことがあります。家事 育児だけでは やっていけなくなると。
>これは 景気というか 日本を建てなおすためには 主婦も 収入を得なくては ならなくなるそうです。
>私は 専業主婦でも 夫婦間で納得できるようなら 良いと 思っていましたが そうも 言っていられなくなるのだろうなぁ。。。

僕も母の愛情ってすごいなぁって感心しました。

病気の時は、ふたりとも家事ができるとお互い楽ですよね。

僕も専業主婦、旦那さんひとりの収入だけでやっていける時代は終わりに近づいていると思いますね。
早く気づいた人ほど、有利だとは思いますけどね (2005.02.27 10:45:35)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
offmikuさん
>そうなんですよね、国の借金が増え続けてるんですよね。
>政府は取りやすいところから、税金&年金とか取って本当にお金持ちから取らないシステムを作ってることは目を向けてないんです。。。
>収入と支出について、よく旦那と話します。
>収入を増やすことに目を向けないとこれからの時代
>乗り越えなれない?かもと
>個人事業なので出費は嫌でもあります、抑えるのも限度がありますし。

>重労働は今の時代、若い人たちはやりたがりません
>そこで、海外からの働き手に頼ってるのが実情です。
>天皇制問題も閣僚達皆、男性。その中で決まって行く日本社会なんですよね。
>少子化が進むのは理解できるんですが、未だ子供が
>いないので経験者の話を聞くだけで、大変だろうな
>と思ってしまう自分です。
>いつかは欲しいですけどね。
>奥様、お大事に!食べたいもの食べてのんびりが一番ですよ(*^_^*)

お金持ちからはこれ以上税金は取れないでしょうね
票を握ってますからね(笑)
って言っても、お金持ちの方が僕らより、税金払ってますから、あんまり文句も言えないですけどね(笑)
支出を減らすことも、収入を増やすことも両方考えないとダメでしょうね~
会社経営みたいですけど(笑)

子供は大変かもしれないけど、楽しいこともあると思うので、両方がんばりたいですね~

奥さん、おかげさまで、だいぶ良くなりました。
ご心配おかけしました。 (2005.02.27 10:52:06)

Re:借金(02/25)  
主田兼夫  さん
ドレミママ178さん
>一部の人は生活水準を下げたくないだろうけど、うちは毎年下がりっぱなしです(笑)
>バブルの頃は、洋服を値段見て買わなかったのに、今は少しでも安いものを見つけようとやっきになってます・・。

>それにしても、奥さん思いでうらやましい。
>うちの旦那はメール一つよこしません。
>忙しいそうです。ほんと、いやになっちゃうよ。うちの旦那も改造しなくては。家事をどれだけ分担するかは、旦那が嫁をどれだけ愛しているかに比例すると思うんですが・・・。

生活水準というか、国とか市とかのサービスですね
少しは減っているけど、将来的にもたない年金とか医療制度とか、その他いろいろです。。。
ちょっと表現不足でしたねぇ

僕は実家が貧しかったから、生活水準は低レベルのままで維持できてますよ(笑)

風邪の時もそういう状態だと辛いですね・・・
何とも言えません。 (2005.02.27 10:59:05)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
amiko1976さん
>主田さん…奥様の看病だなんてお優しいですね(^^♪
>看病なんて食べ物とか飲み物に少し気を遣ってゆっくりさせてあげるのが1番なんです!奥様本当に幸せですね!こんな素敵な旦那様がいらっしゃって☆

優しいのかなぁ?
僕は自然だと思うんですけどね
奥さん、おかげさまでだいぶ良くなりました。
おいしいもの食べて、横になっているのが、一番ですね。
ご心配おかけしました。
(2005.02.27 11:02:13)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
あんぱんまん26号さん
>今日ニュースで予算の82兆円をはるかに上回る
>支出とかって言ってた!
>ビックリだぁ~~!今のツケが子供世代へ
>いくとなると心配ですよね。。。
>そういう理由で子供を作らないって人もいるくらいですからね。
>税金あげるまえに政治家の退職金をなんとかしてもらいたいもんだよ。
>無駄にお金使いすぎ~~。
>私達の知らないお金とかが川のように流れていってるんだと
>思うとなんともいえない気分になります。。。

使い方には、いっぱい問題ありますね~
でも、なかなか変わりませんからね~
とりあえず、自己防衛はしておいた方がいいと思うので、自分らなりにがんばっておきます。
(2005.02.27 11:05:51)

Re[1]:僕らの親の借金(02/25)  
主田兼夫  さん
sweet cafeさん
>お久しぶりです☆
>奥様、具合良くなりましたか?
>うちも今日は旦那が熱出してダウンしました。
>多分、私がうつしたんだと思います(汗)

奥さん、おかげさまで、だいぶ良くなりました。
ご心配おかけしました。
今度は僕がダウンしないように、注意しま~す (2005.02.27 11:11:38)

Re:こんばんは(02/25)  
主田兼夫  さん
福森きりこさん
>奥さん早く良くなるといいですね。

>借金大変ですよね。
>これからは高齢化社会ですし、借金の返済だけではなく
>親世代の負担をしつつ、
>自分たちの老後のための貯蓄までしないとなりません。
>年金は減るは、消費税は上がるは。。

>あーくらい話はだめだめ~~。
>借金も財産のうちだーー(笑

奥さん、おかげさまで、だいぶ良くなりました

そうですね。
親の分と、自分たちの分、両方の老後に備えないといけませんもんね。
早めに対策しておくことが肝心ですね~
嘆いていてもしょうがないから、がんばってま~す (2005.02.27 11:15:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

Sammy@ OsBlAOkEYcISFoeUGWJ Whereabouts are you from? <a href=&q…
Martin@ bnVFnijRGJggY I'm unemployed <a href=" …
Daryl@ THHFxWrnudRcrjvaz What qualifications have you got? <a…
Eugenio@ ktnGFPxtuK I&#039;m retired &lt;a href=&quot; <sm…
Tobias@ jLGlRHjVhHIzdgxRAHt What do you want to do when you&#039;ve…

Favorite Blog

Warmheart Coolhead akira1978さん
RIN★&KAEDE★のゆん… RIN★&KAEDE★さん
この地球の、同じ時… ルーチェ1000さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん
兼業主夫の子育て日記 主田兼夫2さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: