きまぐれBlog ~大連編~

きまぐれBlog ~大連編~

PR

プロフィール

ocean_blue062

ocean_blue062

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

りんごの  お部屋。 。・。・゜★りんご☆・゜・。・゜さん
土佐のいごっそうが… tkspringさん
中国:大連留学記 … @だれぱんだ@さん
日中恋愛日記 fay1339さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年08月30日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 中国生活
我が家@大連のテレビは入力端子と出力端子が一組ずつしかない。
よって、TV(CATV)を見る時、DVDを観る時、いちいちコードを接続し直さなければならない。

ここ最近、友人に借りた「24」を観ていた為、
しばらくTVはDVDに接続されていたのだけれど、
コードを完全に抜いて、CATVのチューナーへ接続を変えてみたら

TVが映らない...orz...

一応、以前テクニカルサポートの仕事をしていたし、
CATVの出力端子とTVの入力端子にコードを接続する、ってことは分かってる。

もう一度、TVの後ろに回ってみた。


多分、輸出が出力端子、視頻は映像端子のことでしょう。。

2.輸出の列にある、音声/左(白)、音声/右(赤)、視頻(黄色)にコードを指す。
↑()内は端子の色ね。

そして、
3.TVの輸入の列にある端子に、端子の色と同じ色のコードを指す。

4.TV/CATVの電源を入れる。TVを外部に切り替える。

...

コードの接触不良?
...それもない。

困った...。

格闘すること10分!




『さて問題です。何が悪かったのでしょう?』



って、問題を出したくなるくらい笑っちゃいました

結論から言うと、上の過程の3.で重大なミスを犯していました。

敗因は、
端子の色を頼ってコードを接続してしまったこと...


輸入(入力)端子の色が。。。
音声/左 黄色
音声/右 白
視頻(映像)  赤
だった訳ですよ

一般的には、CATVのチューナーの様に、
音声/左 白
音声/右 赤 
視頻(映像) 黄色
ですよね??

他の機器と端子の色変えちゃったら、
コードのジャックの色、意味ないじゃんねぇ。。

不思議なことに、新しいことを学んだ気分になりました。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月30日 23時26分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[中国生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


電化製品の配線苦手だわぁ。
全くもってちんぷんかんぷんですよ。

原因が判明してよかったですね~。
気分的にもスッキリするし♪ヨカッタヨカッタ。一安心。 (2006年08月31日 20時40分23秒)

>。・。・゜★りんご☆・゜・。・゜さん  
One Daily  さん
中国の電化製品万歳!
何をするにも念には念を。
改めて学習しました(・´ω`・)


>電化製品の配線苦手だわぁ。
>全くもってちんぷんかんぷんですよ。

>原因が判明してよかったですね~。
>気分的にもスッキリするし♪ヨカッタヨカッタ。一安心。
-----
(2006年09月03日 19時21分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: