2005/10/24
XML

『縄綯(なわない)』
     太朗冠者   茂山千五郎
     主  人    茂山 茂
     何  某     茂山 正邦
                  後見  茂山逸平



博打好きの主人が大負けしたため、太朗冠者(シテ)が借金のかたにとられることになりました。
本当の事を話しても、冠者が素直に博打相手の何某の元へ行かないだろうと考えた主人は、使いのように装って何某の元へ行かせました。
向こうへ着いて初めて真実を知った冠者はつむじを曲げ、命じられた仕事を全くやろうとしません。
起こった何某は主人の元へ文句をつけにいき、借金を清算せよと迫りました。
困った主人は、いったん冠者を帰宅させ、本当の働きぶりを何某に見せる事にしました。
何某から今度は主人が勝って取り戻されたと聞かされた冠者は、大喜びで帰宅し、主人に命じられるまま縄を綯います。
その間に縄の端を持っていた主人が何某に入れ替わりますが、冠者は気づかず、嬉々として何某の家の悪口をしゃべりました。
それを聞いた何某は怒り出し、気がついた冠者は慌てて逃げて行きました。
(パンフレットから抜粋)

楽しい演目でした♪
千五郎家の狂言の面白いところは、相手を演者の名前で呼ぶ所ですね。
今回なら、何某さんは「正邦殿」でしたし、主人は「茂殿」と呼ぶんですよ。
それだけでも、「(* ̄m ̄)プッ」と吹き出してしまいそうでした。
茂殿から、正邦殿に書状をことつかった太朗冠者。
「また、借金の証文か何かだな~。ようも懲りずに賭け事ばかりなさるわ!これを“下手の横好き”と言うんだよなぁ」(現代語訳です)
と、苦々しく言いながら正邦殿の屋敷に行く様は、主人の悪い癖を気にしながら、「仕方のないお人じゃ」という情愛がありました。
しかし、裏切られるんですね。そのご主人様に!

正邦殿の屋敷についてから、初めて自分が借金のかたに送られたと知った冠者は、ヘソを曲げて正邦殿が言いつけた用事をことごとく断ります。
また、この正邦殿、偉そうな態度で太朗冠者に物を言うんですヮ。
そして、それに負けじと太朗冠者もガンとしていう事を聞かない。
「山を越えて用事をしてきてくれ」 と言われれば、 「“かっけ”持ちだから、馬でなら行く」 と言ったり、 「縄を綯え」 と言われたら 「昔にやったきりなので、今は出来ない」 とか、 「水を汲め」 と言われたら 「茂殿の家では水汲みなどした事がないっ!」 と大声でまくし立てます。
「アンタのいう事なんか聞くもんかっ!」 って感じ( ̄∀ ̄;)

で、茂殿と正邦殿の一計にて元の主(茂殿)の元に帰る事になった太朗冠者は 「いや~。これはお名残り惜しい。。一生、正邦殿に仕えようと思っていたのにぃ~」
などと、調子の良い事を言います。(⌒-⌒;) 正邦殿にしたら、 「ウソつけーー!ヽ(# `Д´)ノ」 ですよね。

そして、茂殿の家に戻って、縄を綯いながら正邦殿に書状を持っていった時の話を後ろで手伝ってくれている主人(茂殿)に聞かせます。
話は正邦殿の家の事まで触れるようになり、子どもがワラワラと7人。
次から次と用事を言いつけ、ほとほと困った話。
そして、妻に会ったと茂殿に言いました。
茂殿は 「正邦殿の妻女は美人で有名なんだよ。よって、人には中々会わせないという話だが。。その妻に会ったのか?」 と問い返します。
「美人?美人~?わははーー!何をいいやる。あれは二目と見られぬ顔ですよ!」
と、 「鼻は。。あたっかどうか。。(* ̄m ̄)プッ そうそう!胡桃を二つに割ったような鼻がチョンと付いておりましたわ。口は耳元まで避けて狼のようだったし、赤い紅がまるで肉を食ろうたようでした」
などと、散々妻の悪口を言っている間にその正邦殿がやってきて、そう~~っと茂殿と入れ替わります。
そうとも知らず、太朗冠者はまだ悪口を続けて、 「その妻が一番下の子の子守をせい!と私に言いつけるのです。その子どもがまたむさ苦しい子でщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
しかし、やはり子どもです。その内、二コリ笑うんですわ。それを見てたら腹が立って腹が立って!
着物の裾をぺロッっと捲って、腿をピチーとつねってやったんですわ。そしたら、火が点いたようにワーワー!と泣きよる」
当たり前でしょ!

その話を後ろで聞いてる正邦殿は怒り爆発!の模様。。
子どもの泣き声を聞きつけて妻が出て来て怒った様を 「まるで鬼瓦のようでござったヮ」
と、後ろを振り向いた時に正邦殿の姿を見つけて、心臓が止まったように、冠者の動きも止まる。
あとは正邦殿が太刀を抜き、 「おのれ~~。許さぬぞ~~。散々悪口をいいおって!」
と追いかけますが、太朗冠者は、まだ悪口を言いながら逃げて退場していきました。


とにかく、千五郎さんの太朗冠者が楽しかったですね。
拗ねて言う事きかない頑固者であり、茂殿の言う事は素直に聞く働き者だったり。
その時の感情を上手に表現されてました。
正邦さんはゆくゆくは「千五郎」を、その先は「千作」を継ぐお方。
さすがです!最近、富に貫禄が出てきたように思いました。
弟の茂さんのお声の響きも素晴らしいし、茂山家はこれからも安泰ですね。

この演目は(次の「梟」もそうですが)、親子で演じてらっしゃってて、息子の正邦さんが父親の千五郎さんを刀で追い回すなんて、面白いものですよね。
日ごろ鬱憤を晴らしてたりして~。(って、そんな事はないと思いますけどね)

では、今回はここまで。
次回はもうひとつの演目「梟」です。
長々とお付き合いありがとうございました。
殆ど、「あらすじ」でしたね(⌒-⌒;) スマソ。。。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/10/25 04:30:04 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: