全163件 (163件中 1-50件目)

2010/05/10
コメント(13)
このブログを無期限に停止します。作者に興味のある方はメッセージを送って下さい。
2009/09/02
コメント(0)
逗子市が気になる。ウヒヒ。
2009/06/25
コメント(7)
鵜がなんで「う」なのか、知っている方はいますか?1つの音で、やはり「う」と言えば、「鵜」ですが、「鵜」が「う」でしかないのは、それでいいのか?と思ってきました。ものにぶつかって思わず「う」と言ってしまう時も、「鵜」のことが頭をよぎります。昔からの疑問が、また表面化してきて、ここ数日のテーマになってます。
2009/06/21
コメント(10)
幾億年後の人類を思い、星空を見上げたひとつの恐竜がいた。わたしは幾億年後の生命を思い、星空を見上げる。地球は太陽を幾億回まわりまわり、遠心力で昼と夜の点滅を幾億回繰りかえし、ひとつの山が盛りあがり、木が育ち建設会社はビルを建てビルの会社員は子を作り、孫たちは結婚して増えて増えてそして、わたしが生まれる。
2009/06/16
コメント(8)
フランス大使館にジャネット・ジャクソンの電話番号をたずねる夢を見た。嘘です。嘘はうそです。
2009/03/31
コメント(9)
まだご存知なかった方、ずっと更新を止めたままですが、写真のブログです。あめつちほしそら最近、金のバナナハウスの方で、ちょっとずつブログを書いてみてます。よかったらいらして下さい。
2009/03/12
コメント(13)
ポン酢のポンって何ですか?
2009/03/10
コメント(12)
今、雪が降っている最中です。この冬はじめて雪っぽい雪。積もりそうもないけれど。ほかの地方の人はどうか知らないけれど、雪が降ると、どうにかしなきゃという気になる。何をどうするのか、そんな事考える前に、そうゆう気になる。そんで、雪を見てしまう。授業中なんかは、誰かが「雪だ!」と叫ぶと、もうそれどころじゃなかったな。
2009/02/27
コメント(15)
120円を入れてボタンを押すと、紅茶花伝と一緒に%E5%B1%81が出てくる。
2009/02/16
コメント(16)
黄色い電車の西武国分寺線の胴体に書いてある「モハ 2127」の「モハ」が気になる気になる気になるついでに「2127」も気になる気になる気になるついでに人が乗っているのも気になる気になる気になるどこへ行くのか気になる気になる気になるついでにハトも気になる気になる気になる運賃を払ってないのに、なんであなたは鳥類ハト目ハト科なのか気になる気になる気になるきっと、「モハ」が気にならなければ、ハトも気にならなかったのかそれも気になる
2009/02/04
コメント(25)
世間の人が、うし年を忘れ始めた今日この頃。ラララライ体操
2009/01/31
コメント(17)
今日も昨日から地球が1回転しました。今朝たべた朝ご飯は、何回目の朝ごはんだったのか、今まで数えてきませんでしたが、「目玉焼き」はその名前だけ見るとギョッとするような。外に出ると上に空がありました。たまに飛行機なんか飛んでたりします。いつなったのか、朝が夜になってました。これからまたいつのまにか朝になります。
2009/01/27
コメント(15)
沈黙していたので、どうも言葉が出てきません。どこから始めようか...文字にならない言葉を発してみます。沈黙は、すべてを語っているように、見える事もある。本当は、ただ黙ってるだけだけどね。
2009/01/24
コメント(34)
2008/09/04
コメント(47)
しばらく休止します。
2008/07/10
コメント(57)
今年はじめての桃を食べた日常。
2008/07/08
コメント(22)
3人の谷村新司との遭遇事件からもう4日が経ち今日は7月1日ですが、皆様お元気ですか?近頃は真面目な日記ばかりで、大人しく過ごさせてもらっています。今日は7月1日ですね。7月1日です。うちの猫が太り気味なので、今日は「肥満が気になる猫用 ねこ元気(キャットフード)」を買いました。今日は7月1日ですね。
2008/07/01
コメント(19)
恋ヶ窪に着いたのでふと見上げると、前の座席に谷村新司が3人座っていた。
2008/06/30
コメント(27)
もしも雨が水でなくバナナの皮が降って来るんだったら、どうなのか頭の中で想像して、実際に見てみた。地面は水びたしでなくバナナの皮びたしで、雨が降る度に川は水ではなくバナナの皮が流れてる。すごい量のバナナの皮が海にウヨウヨしていて、雨が降ろうが降るまいが水不足とはなんにも関係ない。きっと天にはバナナを食べる生命がいて、雨の度にすごい量のバナナを一斉に食べるお祭りをしている事を、人類はまだ解明していない。梅雨はバナナの皮が降る季節だ。
2008/06/25
コメント(31)

『 どこかでだれかのそば食べた』
2008/06/20
コメント(29)
左手でパーを作り、右手でパーを作って、ひとりでじゃんけんをする。じゃんけんぽんあいこなのをちゃんと確認して、あいこでしょっ。この時も右左パーを作る。あいこなのをちゃんと確認して、あいこでしょっ。右左はパーを作り続ける。ちゃんとあいこを確認する。あいこでしょっ。これを永遠に続ける。これが何回続けられるかは、どこで心変わりがするかか、飽きるか、アホらしくて初めからやらないか、来客や電話が来るかテレビが始まるか、いろんな理由があると思う。50回も続けられたら達人のレベルだと思う。
2008/06/18
コメント(24)
まちがえて、あたたかコーヒー出てきてああ残念。
2008/06/13
コメント(30)
面白くないテレビ番組も、スタッフが冷静に「笑い声ボタン」を押すと笑い声が飛び出る。なので、皆もつられて笑う。
2008/06/11
コメント(11)
大きくなっても、いまだに名前はチビ。年老いて、飼い主よりはるかに大きくなっても、名前はいまだにチビ。
2008/06/06
コメント(35)
上戸と一青。上戸と一青と、上戸と一青。上戸と一青と、上戸と一青と、上戸と一青。上戸と一青と、上戸と一青と、上戸と一青と、上戸と一青。
2008/06/03
コメント(25)
何者ですか?なに人ですか?誰ですか?
2008/05/30
コメント(51)

2008/05/24
コメント(33)
ブースまで来て下さった方声をかけてくれた方立ち止まって大笑いしていった方金のバナナバッチを買っていってくれた方遠くで応援くれた方みなさんどうもありがとうございました。コメントを書いてくれる方コメントしなくても見に来てくれる方興味が違う方・無関心な方まったく違う世界の方、似た世界の方親しい方、親しくない方全ての方々いつもありがとうございます。あなたたちがいるおかげで世界が作られていきます。
2008/05/20
コメント(32)

2008/05/15
コメント(57)

2008/05/12
コメント(55)

2008/05/10
コメント(40)
デザインフェスタに出展いたします。当日来られる方は会場でお会いしましょう。楽しみにしています。デザインフェスタhttp://www.designfesta.com/jp/df/event/index.html会場: 東京ビックサイト http://www.bigsight.jp/general/access/ りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩約7分 ゆりかもめ 「国際展示場正門」駅 徒歩約3分日時: 2008年5月17日(土)、18日(日) 11:00~19:00前売券 1日券 \800 両日券 \1500当日券 1日券 \1000 両日券 \1800ブースNo: A-0438出展者紹介
2008/05/09
コメント(38)

2008/05/07
コメント(56)

2008/05/04
コメント(49)
だいたい、同んなじ服を着ている。ゴールデンウィークですね。
2008/05/03
コメント(23)

2008/04/30
コメント(44)

2008/04/28
コメント(53)

2008/04/26
コメント(44)

2008/04/18
コメント(68)

2008/04/11
コメント(53)
見えなくてもそれは有る。聞く事もできないけど、塩をかけると美味しくなる。
2008/04/09
コメント(31)

2008/04/04
コメント(52)
さくら桜が咲いていますね。
2008/04/02
コメント(29)

本当に大事な事は、さるが耳元でささやく。だから、それを聞かなくてはいけない。でも、さるだから間違えるので、本当かどうか判らない。
2008/03/28
コメント(49)
あたたかいお茶、日本茶、緑茶を飲むと直後に「んっあー」と声が出てしまいますが、あれは何でなのか考えています。たとえば、緊張している時に出されたお茶の時は、「んっあー」と声は出ないので、「んっあー」はくつろいでいる時だと思います。また、始めの一口めが特に大きく「んっあー」と声がでて、続けてお茶を2口、3口と飲むと、「んっあー」が小さくなるのは、「んっあー」は貯めるのに一定の時間がかかるのだと思います。ひと呼吸おいてからお茶を飲むと、「んっあー」はまた大きくなっています。「んっあー」について考えていると、「んっあー」と声を出さない様にしてみるのですが、そんな事考えながらお茶を飲むとやはり「んっあー」と声を出してしまっています。
2008/03/22
コメント(23)
左手の人差し指を左の鼻の穴に突っ込みながら、右手の人差し指で左クリックすると、かろうじて右の鼻の穴で呼吸ができる。そんな事はどうでもいい事かもしれない。
2008/03/17
コメント(26)
右を向くと右が見える。左を向くと左が見える。前を向くと前が見える。後ろを向くと後ろが見える。上を向くと上が見える。下を向くと下が見える。
2008/03/13
コメント(29)

この10円は、昭和32年から10円をしている10円だ。そして昭和48年頃、青森のある人が所有していたかもしれない。生まれる前から10円していた。
2008/03/05
コメント(29)
エレベータの扉が閉じてから、開くまでの間に鼻くそをほじり、おもいっきり変な顔をして体操をし、おならをプーとしている。
2008/02/28
コメント(38)
全163件 (163件中 1-50件目)

