2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全6件 (6件中 1-6件目)
1
来年幼稚園入園を迎える保護者の方にとってこのシーズンは説明会や運動会見学などでにわかに慌しくなってくる頃かと思います。大田区内の幼稚園(すべて私立です)の説明会・運動会情報を一部アップしましたのでご活用下さい。なにしろ管理人がひとりでコツコツ作業していますのでまだ途中までしか終わっていませんが…スミマセン。説明会などがすでに終了している園もありますが、園の見学などは相談すれば個別に対処して下さるところも多いと思いますので、まずは直接希望する園に連絡をとってみて下さい。また説明会等に参加する場合は、予約が必要だったり保育なし・保護者のみという場合もありますので必ず園に確認をしてからお出かけ下さいね。※在園児の保護者の方で、運動会の日程等ご存知の方は よろしければメッセージで教えて下さい。助かります。説明会・運動会日程はこちら。
2008年09月17日
コメント(0)
毎回好評の、エセナおおたの保育付講座をご紹介します。笑顔のワタシでいるための女性学講座~ママのための幸せへの10のステップ~対象 未就学児を持つ女性日時 9/26~11/28の金曜、午前10時~12時会場 エセナおおた定員 抽選で30名保育 1歳以上の未就学児15名、1回500円非常に魅力的なタイトルですね…もちろん内容も◎子育てにちょっと疲れた女性に、是非聞いていただきたい講座だと思います。締め切りは9/18(必着)です。詳しくはこちらをご覧下さい。
2008年09月11日
コメント(0)
9月の子育て講座のご案内です。◇ほめるポイント・しかるポイント 日本抱っこ法協会会長 石田遊子さん 9/17(水)10時半~ 鵜の木児童館◇イヤイヤ期のしつけ 牧浦綾さん(東京都児童会館子ども相談室特別相談員) 9/18(木)10時半~ 新井宿児童館◇しつけってなあに?上手なほめ方、しかり方 植松紀子さん(日本大学講師・臨床心理士) 9/18(木)10時半~ 久が原児童館◇るんるんハッピー!ダンス♪ダンス♪ダンス♪ 内藤久美子さん(パフォーマンスクリエーター) 9/19(金) 10時半~ 東六郷児童館 ※親子参加のため保育なし◇おうちでできる!親子のスキンシップ体操 宮川幸代さん(日本体育協会公認運動指導員) 9/25(木) 10時半~ 蓮沼児童館 ※親子参加のため保育なし参加費は無料。一部講座を除き保育があります。詳しくは各児童館にお問い合わせ下さい。
2008年09月10日
コメント(0)
区民大学の秋講座の募集が始まっています。今回の子育て講座のテーマは「生きる」力をはぐくむ あなたの想いが子どものエネルギー対象 乳幼児、小学校低学年の子どもを持つ保護者 教育に興味関心のある方定員 30名保育あり(定員15名、要申し込み)手話または要約筆記あり(要申し込み)第1回 9/25「生きる力」とは何か?子どもに寄り添って 日本抱っこ法協会会長 石田遊子さん第2回 10/2 子どもの心の成長をみつめる 湘北短期大学保育科准教授 岡本依子さん第3回 10/9 食育 生活リズムと自立する力 NPO法人みんなの食育代表理事 竹森美佐子さん第4回 10/16 子育ての悩みは世界共通? パートナーとの関係、地域との関係 T-GALさん第5回 10/23 地域とスクラムをくもう おおたde子育て代表 高橋陽子さん NPO法人こあら村事務局長 藤岡邦子さん第6回 10/30 わたしらしく「生きる力」 あなたの想い、子どもに届け (有)セレーノ代表取締役 子育て環境研究所代表 杉山千佳さんいずれも木曜日、9時45分~11時45分まで会場は大田区民センターです。前回に引き続き、おおたde子育ての代表が皆さんにお話させていただきます。高橋さんもこあら村の藤岡さんも、そして私もこの区民大学の同期生なんですよ。子育て中のひととき、お子さんと離れて子育てについて考えたり自分自身をみつめたり、同じ子育て中の仲間と時間を共有できる貴重な時間だと想います。申し込み方法や詳細についてはこちらから
2008年09月04日
コメント(0)
大田区のホームページで偶然見つけた(!)お産に関する講演会のお知らせです。産科医不足、出産できる場所の不足は全国的な問題になっています。大田区も例外ではありません。これから大田区で出産を考えている方に特に聞いていただきたい内容だと思います。「安心してお産ができる大田区を目指して」 お産難民にならないために日時 9月20日(土)午後2時から3時30分会場 大田区立消費者生活センター大集会室講師 東邦大学医療センター大森病院副院長 産婦人科教授 田中政信先生定員 先着150名 当日直接会場へ主催 大田区三医師会共催 大田区問い合わせ 保健福祉部計画調整課 電話:03-5744-1264 FAX :03-5744-1523
2008年09月02日
コメント(0)
今日は防災の日。そして防災用品の日でもあるそうです。年に一度は、家庭の防災用品や備蓄用食料品などを見直してみるとよいと思います。懐中電灯の電池がちゃんと残っているかとか食料品の賞味期限のチェックとか。お子さんが小さい場合は、子どもの成長に合わせて備蓄するものをちょっとずつ変えていかなければなりませんし。私は以前「非常用の備蓄箱」をどこに仕舞ったか分からなくなってしまったことがあったので、持ち出し袋などを用意してある方は一応ご確認を(笑あと、子どもと家の中にいる時にもし大地震が来たら家の中(部屋の中)のどの場所が一番安全か考えておくのがいいと思います。上から物が落ちてこない。家具が倒れてこない。ガラスの近くではない。そんな場所をとりあえず1ヶ所確保しておく。これ意外と大事だと思います。あとは、自分の住んでいる地域の避難所の確認もお忘れなく。自分の住んでいる地域の避難所はこちらから確認できます。
2008年09月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1