KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

2007.01.28
XML
カテゴリ: オペラ


入場料:\2,000 3階席(5列33番)

主催:(財)日本オペラ振興会、(社)日本演奏連盟

藤原歌劇団公演 G.プッチーニ作曲
オペラ「ラ・ボエーム」
全4幕 字幕付き原語上演
会場:オーチャードホール


指 揮: 園田隆一郎
公演監督:岡山廣幸
演 出: 岩田達宗
管弦楽: 東京フィルハーモニー管弦楽団
合 唱: 藤原歌劇団合唱部、多摩ファミリーシンガーズ

出演:
ミミ:    砂川涼子
ロドルフォ: 村上敏明
ムゼッタ:  高橋薫子
マルチェッロ:堀内康雄
ショナール: 三浦克次
コッリーネ: 久保田真澄
ベノア:   折江忠道
アルチンドロ:柿沼伸美
パルピニョール:田代 誠


感想

今日のオーチャードホールは3階席でも最後列で正しく天井桟敷。
新しめのホールの割にはエレベータやエスカレータは全くなく全て階段のみ。
高齢の方は大変そう(東急さん駅だけでなくホールも改善を)。

今回は藤原歌劇団の旗揚げ公演でもある「ラ・ボエーム」。オーディションも
行い若手実力者中心の出演とのことで、かなり期待していったが・・・。

2幕のカルティエ・ラタンはミラノスカラ座並の2階建ての舞台装置が用意され、
他の幕の舞台装置も全て新作とのことで力が入っている。

肝心の演奏の方は「う~ん。プッチーニ、イタリア風の盛り上がりが無いな~」。
オーケストラ、出演者とも、ミス無く旨く演奏出来ているのだが、昨年の
藤原「ランスの旅」や同じプッチーニのキエフ「トーランドット」に比較すると
うねりと言うか、溜というか、とにかく盛り上がらない。
1~3幕で盛り上がらないと、4幕での悲しみが沸いてこないのだ。

せっかくの出演者の実力が十分に発揮されていないような気がした。

その中では2幕での合唱が良かったが、特に子供達の合唱が演技含め素晴らしく、楽しめた。
出演者の中ではマルチェッロ堀内康雄が存在感のある声で良かった。

当方4月に2幕の合唱をする予定なのだが、改めてその難しさを痛感。
言うは易く行うは難しで、どうなることやら。


End





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.28 23:38:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KUROうさぎ

KUROうさぎ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
KUROうさぎ @ Re[1]:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19)  ぴょんきちさん。コメントありがとうご…
northern-b @ Re:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19) それは素敵な体験でしたね。そのスペース…
KUROうさぎ @ Re[1]:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) northern-bさん  コメントありがとうご…
northern-b @ Re:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) お引越されたのですか・・・かなフィル・石田…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: