PR

Favorite Blog

お取り寄せ!全国ぶ… jasticeさん
やっさん(ヤス)の… やっさんですさん
ドリームハウス toshiriikoさん
一期一会♪ バニラビーンズ23さん
明日天気になぁ~れ♪ ぶーちゃん050613さん
January 6, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

手書きハート

昨日に引き続き

バラの切り花を長持ちさせる方法 

後編

を届けします。

(前編は昨日のブログを見てね~

DSCF0387.jpg

今日は

3 水切り  からです。

植物は茎の切り口から水を吸い上げます。

十分に水を吸わせるために

「水あげ」という作業をします。

水あげにはいろいろな方法がありますが

最近はバラの輸送環境もよくなっているし

お花屋さんでもきちんと水あげがされているので

ご家庭では

「水切り」

をするのが一般的です。

水中で茎をカットすることです。

切った断面から空気が入らないようにするためと

水圧で茎の中に水を押し上げるためです。

ポイントは。。。

●よく切れるはさみを使うこと

●切り口はナナメにカットすること

水の通る管をつぶさないよう勢いよく切りましょう。

それでも元気がない場合には

深水、湯揚げ、燃焼方

などの方法もあります。

そして最後です!

花を持たせる一番の秘訣はこれ

4 毎日のケア  です。

痛んだ花びらや葉は取り除き

毎日水を替えてバクテリアの繁殖を防ぐのです。

器も毎回洗ってあげるとBESTなのですが

花器を2つ用意し交換して使うと便利です

茎は毎日1センチくらい切り戻してあげましょう。

もちろん水の中でね!

市販の鮮度保持液を使うのも効果的です。

そして花を飾る場所は

エアコンの風が直や直射日光が接当たらない

高温にならない場所がお勧めです。

切り戻しをしてどんどん短くなったバラ、

最後は花首で切って浮かべても楽しめますよ。

最後までバラの花を愛でてあげてくださいハート


おれぶー さらにちっちゃ
ブログ村に参加しています。プチッとお願いします にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメントへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2010 11:59:45 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

オレBOO

オレBOO


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: