全1905件 (1905件中 1-50件目)

出演高島礼子(森のり子役)イ・ホンギ(キム・ミンハ役)これはもう一言で言うならただの携帯ドリーム小説ですねストーリーはともかくホンギ君はそこそこ堪能出来たからまぁいいかって感じ
February 19, 2012
コメント(0)

出演ソ・ジソプ(チョルミン役)ハン・ヒョジュ(チョンファ役)やっぱり寡黙なジソプはカッコイイ内容はとても分かりやすかったけどまたかと思わせる韓国の暗部に私はうんざり感を持ってしまったでもひさしぶり(?)にジソプの明るいラブシーンもちょっと見れてそれだけでなんだか得した感じ
February 15, 2012
コメント(0)

出演イ・ミノ(イ・ユンソン役)パク・ミニョン(キム・ナナ役)イ・ジュニョク(キム・ヨンジュ役)チョン・ウソンキャスティングといわれていた頃からとっても楽しみにしていたのですがこのドラマをなぜシティーハンターとしたのか理解不能別に全くの別物として扱った方が良かったのでは?根っからのシティーハンターファンの妹はこれのどこがシティーハンターなのかと途中で放棄確かにイ・ミンホはカッコ良かったけれど私はナナとあのオヤジの関係が気になって観進め検事に愛を感じ始めたらあの扱いにがっかり昔似たような感じのドラマを面白がって見たけれど今はなんだか冷めたところでしか見られないのが残念です
February 15, 2012
コメント(1)
今日おそらく人生で初めて他人様から私に対する形容詞に『綺麗』という言葉を使われなんだかちょっと嬉しくなった もっとも過去形だったのだけれど・・・ 過去を深く思い起こしてみても私に対して『綺麗』という形容詞を用いたのは父とおばあちゃん位でそれは、生まれた時は小さくて色白で山本富士子より綺麗だったというやっぱり過去形の内容だった その私が突然「昔は今よりだいぶ痩せていて『綺麗』でしたよね」なんて言われ「それ、誰かと間違えていませんか?」などとおもわず聞き返してしまったのですが冷静になって考えてみれば社交辞令のお世辞なのですよね それでもなんだか嬉しくなったのはそれを言ってくれたのが年下のちょっとイケメンな人だったからかな? なんにしてもこんなことは私の人生ではもう二度とないかもしれないので今日は記念すべき一日だったような気がする
February 13, 2012
コメント(0)

出演チェ・ジョンウォン(チン・パルガン役)キム・ジフン(ウォン・ガンハ役)シン・ドンウク(ウォン・ジュナ役)チェ・ヨンイン(チョン・ジェヨン役)イ・キョン(ウ・テギュ役)初めはヒロインのいい加減キャラにイライラしたりまたこんなストーリー展開かと非道さ加減に嫌気がさしたりもしたけれどしかし子役の子たちの健気さに涙・涙・涙・・・そしていつの間にか不器用な王子たちにドキドキ久しぶりに一気観してしまいました
November 18, 2011
コメント(0)
夕べといい今日といいなんだか夢みがあまり良くないというか不気味な感じの夢ばかり見る 昨夜は2匹の蛇に絡まれ噛まれる夢に冷や汗をかき今日は同じような仏壇が墓地のように並ぶ場所へおばさんと一緒にお参りに行くといつの間にか後ろに旦那が立っていてびっくりそのうえしゃべったので超久しぶりに旦那の声を聞いた私も良く覚えていたものだでも懐かしいと言うより不気味な気分にさせられたなので厄払いのつもりで書いてみた やっぱり夢とはいえ楽しい夢を見ていたいものだ
November 13, 2011
コメント(0)
若い頃務めていた会社に私と同じ名前の 『みえ』とか『みえこ』という人が4人も5人もいてこれはもう『みえちゃんず』を作るしかないねなんて言って笑っていたことがあるのですが他の方は『美しさに恵まれる子』だったり『美しい絵のような子』だったりするのにどういう訳か私だけは美しさに縁がなく『三つ恵まれる子』でした 名前についての由縁を詳しく聞いた事はないのですが母は『八重子』とつけたかったのにそれでは恵まれ過ぎると言われ『三恵子』になったというような話を幼い頃聞いた覚えがありますそれで私は勝手に衣食住に恵まれれば良いってことか?などと思い込んでいたりしました 実際今まで衣食住にはあまり困らなかったように思いますが男運や大金運などにはあまり恵まれず私の人生で何度そのチャンスを逃したことか・・・ しかし今、人生の半分を過ぎてから振り返ってみるとふたりの妹に支えられた3人姉妹の人生が幸せで3人の子供たちに恵まれたことこそが幸運なのだとそんな風に思えます 残りの人生がどのようになるか分からないけれど私に恵まれた幸運を大切にしながら毎日楽しんでいけるように心掛けたいと思うのでした
November 12, 2011
コメント(0)
デパートでクリスマスソングを聞いたからじゃなくちょっとまだ早いけれど今年を振り返ってみると年始のテレビ番組の占いで今年は大地のエネルギーが大きいから陶磁器などからそのエネルギーををもらうと良いとかなんとかそんなようなことを言っていたと思うけど世界中のあちこちでそのエネルギーが大きすぎて爆発しまくってますよ また別の占いでは今年は恩を受けた人たちに恩を返す年だったらしいけどなかなかそう簡単には恩返しなど出来なくてでもなんとなく最近は疎遠になっていた親戚の方々が夢に出てくることが多く気になって訪ねる機会も増え何ができるわけでもないけれど昔話や近況など話しているうちにやっぱり年老いた人をいたわる気持ちが少しは恩返しにつながるのかもしれないとそんな風に思えたりして今まで疎遠にした分少しは聞き飽きた話だろうがちょっとしたお使いだろうが嫌がらずにかかわっていこうかとなんとなくそんな風に思えるようになってきたのを考えると占いも結構当たるのかもしれないと思ってしまいました
November 10, 2011
コメント(0)
私が中学生の頃見ていたドラマの確かエンディング曲だったと思うのだけれどその曲がとっても素敵な曲でその曲聞きたさにそのドラマを見てたような気もするなのに・・・その曲が誰のなんという歌でどんなメロディーだったかどんな歌詞だったかなんと言うドラマの曲だったかも思い出せずただ好きだったと言う記憶だけが突然蘇った 当時は裸の大将を家族みんな楽しみにして見てた頃で裸の大将は確かダ・カーポの素敵なハーモニー曲だったけどその曲と記憶がダブっているのだろうか? でも、何かちょっと違う気もしてクリアに思い出せないことでなんだか心の隅でモヤモヤしたものがくすぶっている イメージとして微かに思い出すのはテレビに映る白い洋風長ベンチの画像だけなのだけれど誰か私が好きだった曲を知りませんか?
October 30, 2011
コメント(0)
長男「ハイ、これ」無造作に突き出されたのはスーパーの袋に入った梨ふたつ私 「わざわざ買って来てくれたの?」長男「うん」 朝、梨を食べたがっていた私へのお見舞いだろうか具合を悪くしている私への気遣いだろうかなんにしてもこのたまにみせる優しさで私はすべてを帳消しにしてしまうのだ
October 23, 2011
コメント(0)

最近私がかなりはまっているドラマが相棒と名探偵モンク 相棒は水谷豊とミッチーのコンビも見なれたところでいちばん初めから見直しているのですがこれがまた古いと言うかキャストの若さが新鮮で今との違いが面白くてストーリーを知っていてもつい見てしまうそしてもう一つのドラマ名探偵モンクこれがまた結構面白い私好みのイケメンはほとんど出てこないけれどつい大笑いしてしまったり昔大好きだった刑事コロンボを思わせるスリルと快感を味わったりしながらかなりはまり込んで観てますどちらもサスペンスというよりミステリーなんで気軽に楽しめるのが気楽でいいんだろうな最近知ったのですがどうも私は文学系が苦手なようで堅苦しいのや難しいのは楽しめないようだそれに重苦しくなるのも気分じゃないのでそういう時はやっぱり娯楽性がいちばんって感じでしょうか
October 21, 2011
コメント(0)
妹が悲痛そうな声で電話をかけてきたこういう声を出すときの要件はもう決まっている「悪いけどお金貸してくれないかなぁ」今にも消え入りそうにぼそぼそと話すこの間会った時の様子でなんとなくそんな予感はしていたがなんだか腹が立って思わず言ってしまった「先月も貸してんのに返せんの?」「うん、どうにか・・・」そのあっさりとした返事にも無性に腹が立った「あんたさ何か勘違いしてない?あんたんちは立派な旦那さんがいてきちんとした収入があってあんたは専業主婦やってられて子供たちはバイトさせることもなく高校へ行かせられるんだよね?うちはさ、親がこんなだから子供たちがどんな苦労して高校行ったと思う?」 以前妹のところに厄介になった時に知った事実のひとつで次男坊の高校は電車代の他にバス代が結構かかるのだその金額を聞いてびっくりした私は甥っ子に「自転車代貸してあげるから自転車買って通学しなよそれでそのバス代お小遣いにしたらいいんじゃない?」「自転車だと1時間半から2時間かかるから無理」「違うよ駅から学校までの話だよ一回だけちょっと頑張ればいいんじゃない」「ああ、そういう子結構いるよ」と、他人事のような返事の甥っ子「本当だよねぇ」と、それを聞いていた妹のさらにのほほんとした返事 私はその時の様子を思い浮かべさらに言った 「長男は去年から授業料が無償になったけどお姉ちゃんたちは春休みのうちからバイト始めて授業料から諸経費、携帯代から保険料お弁当代まで全部自分でどうにかしてたよそれこそ高校生になってからは下着の一枚も買ってあげたことがない 最近だよ!お姉ちゃんたちが働き出して生活費を入れてくれるようになったから最近ちょっと贅沢もできるようになったけど基本的にうちは貧乏なの!!そのうえ今は私が働けないでいるのにどこからあんたに貸すお金を出せって言ってるの?」口に出して声にして言ってみると自分の親として人間としての情けなさに涙が出た 「次女は進学したいって言ってる長男のためにお昼代も節約してお金貯めてるけどそのお金を貸せって頼めっていうの?それとも来年は車検がもう通らないからって一生懸命車代貯めてる妹に頼めっていうの?なんにしても私に貸せるお金がないから無理どうしてもって言うなら自分で妹にでも子供たちにでも聞いてみな」そう投げ捨てるように言ってみたけど妹からの返事はない 「なんか言うことないの?」しばらく待って私が言うと「どうしても駄目かな・・・」泣き声が返って来た 「あんたさぁ、毎月の収入や出費は決まってるんだよね?」「うん」「じゃぁ、給料日には今月は足りるとか足りないとか解るんだよね?」「うん」「じゃぁ、なんでこの間会ったときに言わないの?あんたんとこの三男坊にお金使っちゃう前にどうして言わなかったの?」 誕生日に遊びに来ていた甥っ子にたまにだからと豪勢にお金を使ってしまったあとだった 「あんたがどう思ってるか知らないけれどちょっとばかり豪勢にお金使ったからってうちにお金が有り余ってるんじゃないよその分かなり節約してるの解ってる?」「うん」「じゃぁ、どうして使っちゃう前に言わなかったのよ」そう言ったとたんに力が抜けそれ以上何を言う気にもなれず「とりあえずみんなと相談してから返事するよ」そう言って電話を切った 電話を切ってから悶々としてしまい考えれば考えるほどに情けなくて書かずにはいられくなった 当時は自分もしてきたことだとたいした疑問もなく子供たちに強要してしまったけれど本当に子供たちには苦労をかけてしまったんだと甥っ子たちと比べれば比べるほどに自分の情けなさがこみあげてきてどうしようもなくなる 昔、自分が反抗期だった頃親に言ったことがある「子供は親を選べないんだからね」と幸い私はまだ子供たちにその台詞を言われたことはないが親を選べなかったうちの子たちはいままでどんなに苦労してどんな思いをしてきたのだろういまさら思い悩んでも仕方ないのだけれどそれでも幸せだったと思ってくれる日は来るのだろうか それでも幸せな日々を送れる将来が一日も早く訪れてくれるのを願わずにはいられない
October 15, 2011
コメント(0)

出演チョン・リョウォン(チャミョン)チョン・ギョンホ(ホドン)パク・ミニョン(ラヒ)イ・ジュヒョン(ワン・ホル) 序盤はちょっと引き込まれストーリーの展開が気になって仕方なかったけれどなんとなく違和感を感じると思ったらこれって「風の国」のつづきみたいなものなんですよね時代背景で言うとすでに「風の国」を観て楽しんでいるので高句麗側のキャラが違いすぎて別物として楽しむのには魅力要素が足らず苦労しました時代劇として観るにはどんな俳優もカッコよく見えてしまう強烈印象的な戦闘シーンが無くハラハラドキドキの攻防戦も対国同士じゃなくて両国とも身内争いの繰り返し悪者役だけが引き立ってるってな具合で観進めるほどに面白味がなくなっていくラブストーリーとして観るには期待のホドン王子だいぶ期待外れ感拭えず真実味と誠実さのなさも共感できない要因を作ってたと思うただそんな中でワン・ホルにちょっとときめいた切実で誠実で切なくて可哀想でおばさんに夢を与えてくれてたりホドン王子よりずっと王子様って感じでなんだか素敵に見えてきちゃたりするからドラマってホント不思議
July 22, 2011
コメント(1)

出演コン・ユ(ハン・ギジュン役)イム・スジョン(ソ・ジウ役)リュ・スンス(パク・サンフン役)イ・チョンア(ソ・ジヘ役) 笑った笑ったそしてちょっと切なくて私はてっきり当人オチかと思って見てたのですがなんとコン・ユの二役えっ?そんなオチだったのといった感じセクシーコン・ユの10年後にはちょっと異議ありでしたがコン・ユの魅力満載私はどちらのコン・ユももちろんOKです
July 5, 2011
コメント(0)

去年は10時半頃に行って買えなかった後で聞いたら限定200ピースですと!その悔しさから今年は開店前に行ってみた店に着いたのは開店15分ほど前店の前では整理券を配っていてすでに店内は結構混みあっていたお一人様5ピースの整理券をギリギリでゲット出来たけど開店10分前にはすでにその整理券もなくなり完売状態どうりで去年は買えなかったはずだわ最近ケンタッキーは贅沢豪遊気分がしてかなり控えていたので久しぶりに食べられるのがちょっと嬉しいっていうか100円で買えたってのが嬉しのかも
July 3, 2011
コメント(0)

朝顔と一緒に種をまいたのになかなか芽が出ないと心配していたら一週間くらい遅れてやっと一つだけ芽が出たその後も他の種の芽が出る様子がなくてなにを失敗したのかと思っていたら5日遅れでまた一つ芽が出たもうすっかり諦めていたのでなんだかとっても嬉しいこの小さな遅れて出てきた芽がこれからすくすく大きく育ってくれるといいなと、願ってしまうのでした
June 25, 2011
コメント(1)

ドラゴンフルーツなるものを私の人生で初めて食しました↑写真に撮る前に切ってしまったんでちょっと分かりづらいですが6等分にされてお皿で横になってる姿ですそして肝心の果肉がこれ↓ゴマのように見えるのが種で食べるとこの種がキウイのような感触なのにちょっとシャクシャクした食感が不思議ココナツのような甘い香りもほのかにするのにさっぱりした感じが私は嫌いじゃないです昔々、私の父が遠洋漁業の舟に乗っていた頃タイやフィリピン、インドネシアなどに行っては浴衣などの自分の持ち物と交換で珍しいものを手に入れて帰ってくることがあり子供心に嬉しそうに自慢する父が面白かったなのでそんな父はキウイやマンゴーなどがまだ全然知名度がなくデパートで高級品として扱われていた頃それを私たちに食べさせてはまだ見ぬ海外の話を聞かせてくれていましたドラゴンフルーツなるお初の南国の果物を見かけなんとなくそんな父を思い出し思わず買って家族で分け合って食べてみたけれど以外に子供たちの反応は薄くてなんだかちょっとがっかりもしかしたら子供だった私たちも父をがっかりさせてたのかも知れないなぁと、今頃思い知るのでした
June 16, 2011
コメント(0)

5日位前にまいた種がこんなに成長して朝顔っていうか植物ってホントすごいです苗で買ってきた和朝顔は植え替えで失敗したらしく枯れてしまったのでそろそろ植えかえようと思うけどちょっと心配私も出来ればゴーヤを植えたかったのだけどなにしろ選択権は次女なので食卓に毎日ゴーヤが出たら嫌だと却下されたその腹いせに次女が植えたがったヒョウタンを却下して結局じゃぁ朝顔でって感じだったのですがやっぱり芽が出始めると愛着もわいて笑えることに小学生の頃はおもいっきりさぼっていたのに観察日記の如く毎日気にしてたりします
June 13, 2011
コメント(0)

貧乏なわが家はベランダの目隠しにすだれを使っているこれが団地内で結構好評なのか密かに広がりつつあるそして夏になるとエアコンがないので部屋の窓にもたてすだれして開けっ放し状態これがレースのカーテンよりも日差し穏やかで完全に目隠しもできるし涼しい風が通る感じがするさらに今年は次女がベランダに緑のカーテンを作ると張り切っていてどんな夏になるのか今からちょっと楽しみ
June 12, 2011
コメント(2)

ベランダに置いたメダカのためのタライの株分けしていただいた水連が綺麗に咲いた14000画素のデジカメで撮った写真↑16000画素の携帯電話のカメラで撮った写真↓最近の携帯電話はデジカメ機能もホント凄くてびっくりあとは使いこなせるかどうかってところ?
June 11, 2011
コメント(0)
ある日目覚めたら腕がしびれるように痛かったかれこれ3か月くらい前の話だ 腕をひねったり後ろに回そうとすると痛みが走り寝ている体勢だと自分の腕の重さに耐えられないのか腕の置き場が悪いと痛み布団をかけ直そうと持ち上げるときが特に痛い 陽気の様子でも痛さの度合いが違いなかなか治る様子がないのでこれが噂に聞いたいた五十肩かとひとり納得して湿布を貼る毎日 ところが最近治るどころか痛さがどんどんひどくなりマウスを握るのも憂鬱だったり夜中に何度も痛みで目を覚ましたり さらに超~痛いのがシップ代 初めはサ○ンパスやトク○ンのようなお手頃シップでも効いていたけど最近は石川遼がCMしているような痛み止め配合のお高いシップじゃないと全然ダメで妹に「医療費負担のシップもらってこい」と言われようやく医者へ行く気になった 痛み止めの飲み薬で胃を荒らすからと胃薬まで調薬され臭いのきついシップのお陰かだいぶ楽になったようだ 体験しないと分からないことって多いけど五十肩が笑い話じゃないとホントつくづく身にしみて感じたのでした
June 10, 2011
コメント(0)
私が考えるのには機械にも性別ってあると思う 私の今の番号の携帯電話は初代が女の子だったけどその後何度か機種変したけれどずっと男だった 最近は携帯を音楽プレイヤー代わりに使うことが多くたまに通話?って感じで携帯不携帯のこともあるので私自身はそんなに機種変に理由を見いだせなかったのだけど先月の誕生日に基本料も安くなるからと家族に勧められ結局デジカメ機能のすごいのに変えてしまった 細かい設定や使い方は娘たちに頼んで後は自分の使えるところを覚えただけでまだそんなには仲良くしていないのだけれどやっぱりこの携帯電話も男な気がする これからきっとこの携帯と長い付き合いになりそうな予感どれだけ仲良くなれるかちょっとだけ楽しみです
June 2, 2011
コメント(0)
今年はまるっきり期待していなかったけれど朝長女に「今日は母の日だねぇ」と話していると息子がおもむろに紙袋を出してきた中を見るとプレゼントの包みが二つ ここのところ息子とは冷戦状態激しく実は口もきいていなかったので本当にびっくりした 覚えていたんだねぇというか普段私は我が家に母はいないからと言い張っているので娘たちは母の日よりも日にちが近い誕生日の方に重きを置いていっしょくたにされがちなのだけれど息子にとっては私はやっぱり母なんだねぇ(いや、ただ単に誕生日を覚えてないだけか?) でもプレゼントが二つってことは両方の分ってことだよね 「嬉しすぎて最近の恨み辛みも忘れたよ」と、大喜びしていたら「それは大成功だわ」と次女「男として肝心なもの持ってるじゃん」と長女がはやし立てていたけどまったくその通りでしばらくは何でも許してしまいそうな気分だ そして娘たちは息子に触発されたらしく今年の誕生日プレゼントは布団が欲しいと、おねだりしておいたので夜になってから希望通りの物をプレゼントされ実に嬉しい一日を過ごしたのでした ってのはいいけど誕生日はどうなる?
May 9, 2011
コメント(3)
はまぐりやホタテにサザエなどを炭焼きにして売っている店を見つけ早速行列に並ぶと私たちの後ろにギャル系20代前半の女子3人組が並んだ 聞くとは無しに聞こえてくるその子たちの会話の面白いこと「ハマグリって何?」「アサリの大きいのだよ」「そうそうそれ!」 (全然違うよ・・・) 「あれがサザエ?」 (サザエは焼いてませんけど~)と、いう具合にいちいち突っ込み入れたくなる会話の数々最近の子は本当に知らないんだねぇと、私たちは黙って顔を見合わせてた まぁ、この話はまだ笑って聞いていられたのだけど市場に近い道路でのこと人気のお店の前には長蛇の列が出来ていてもちろん人混みもすごいことになっていたのだけどけして歩行者天国でもなく通行禁止区域でもない車道なのに人混みを避けるためにその道路ど真ん中を堂々と歩くアベックが仕事で通る車に対して「こんなとこ通るなんて非常識だよね」と彼女「頭おかしいよな」と彼氏 ・・・・・(頭おかしいのは君たちだから)と、心の中でつい興奮してしまったのだけれど家のゆとり息子ももしかして外ではこんな感じなのかもと思うと冷や汗が出た
May 6, 2011
コメント(0)
昔々その昔私がまだ本当に10代だった頃少しの間家政婦をしたことがある その家では洗濯物の半分以上がタオルで広い庭にロープを張って専用の干場まであったほどで当時の私は4人家族で何にこんなに使うのかと毎日不思議に思いながら洗濯していた しかし今現在3人の子供たちが大きくなってみたらなんと我が家でも洗濯の半分がタオルという状況 洗濯機の上の棚にたたんで置いてあるのもあってか使いたい放題 それこそたたまれた状態のまま洗濯に出されている場合もあって本当に使ったのかと疑いたくなることもある 私自身はあまり気にしない方なので家族が使ったタオルを拾って使ったりしているけど手を洗っただの顔を洗っただのの度に洗濯に出されるタオルに苦情を言いながらふと思い出した昔話 まだ結婚に夢と憧れを抱いていた頃そういえばふわふわのタオルも温かい家庭の憧れの象徴のひとつだった 中学生の頃同級生男子に「かあちゃんって呼ばれるのが似合いそうだ」と、言われたのにショックを受けながら王子様との洋風な生活を妄想しながら幸せを夢描いていた時には○0年後の私がタオルごときに小言言いながら幸せを感じているなんて想像もできなかったな
May 2, 2011
コメント(1)
もともとあまりじっくり鏡を見る方じゃなかったけど最近はますます見なくなっていた 久しぶりに覗いたそこには知らない人が映ってた ・・・・・ あんた誰!! 「たまにはしっかり現実を見た方がいいと思うよ」脇で妹がつぶやく
April 22, 2011
コメント(4)
突然の震度6弱の地震そんな大きな揺れになるとは思わなかったのにゆっくり徐々に揺れが大きくなりその揺れがなかなか収まる気配がなかった30数年前の震度5の地震の時に大人たちが話していたこの辺は地盤が丈夫だから横揺れなら大丈夫だという話を思い出しとにかく揺れが収まるのを待ったやっと収まったと思ったら電線が切れたらしく当然のように停電になっていた家の被害は多少モノが散乱したのと母の遺影が落ちてガラスが割れたのと空にして水槽の上に置いておいた金魚鉢が割れたくらいだった出かけていた息子は大橋の上で地震に遭遇したそうでその揺れにびっくりし、電話が通じないのを不安に思い飛んで帰って来て家の中の様子と私の話を聞いてまた出かけなおした娘たちもとりあえず電話をかけて来て家の様子と私の無事を確認して安心していたしかし私はと言えばなにしろ電気が通ってないので情報を得る手段が何もなく他の地が大変な事になっているのも津波の警報も知らず止んだかと思うとまたすぐに揺れだす余震の中家のかたずけ以外何もすることなくいた夜になって家族全員が揃ってから津波がすごかった話や避難している人も結構いるのを知りびっくり宮城や福島の被害のすごさにさらにびっくりあの大きな揺れよりもっと大きな揺れだったところがあったとは・・・今さっきやっと電気がつきあんなに揺れ続けた余震も収まりつつある様子になんとなく一安心することができたけれど昨夜の真っ暗な闇の中で鳴る携帯の警報音といつ収まるか分からない揺れの怖かったこっといったら長女など一時パニックになったほどそれでもまだ電気が通らないばかりか水道やガスが止まっているところもあると思うと手放しでは喜んでもいられないけれどとりあえず私のところはいまのところ大丈夫です
March 12, 2011
コメント(4)

出演カン・ドンウォン(チョイン役)コ・ス(イム・ギュナム役)とっても楽しみにしていたせいもあってかドッキドキのハラハラのドキドキカン・ドンウォンとコ・スってだけでもだいぶテンション上がるのにカン・ドンウォンの撮り方を知ってるというかカン・ドンウォンがいちいちカッコ良くてドキドキコ・スのキャラを知ってるというかコ・スの演技の幅がすごくてびっくり暗闇に浮かぶふたりそれぞれのシルエットも美しく照明の使い方もふたりの魅力をより引き立ててる感じちょっと悲しいストーリーだったけどもうホントいろんな意味でふたりとも人間じゃないねって感じの映画でした
March 6, 2011
コメント(4)

出演キム・ジョンウン(チョン・ソルヒ役)イ・ジュニョク(チャン・テヒョン役)チャン・シニョン(カン・スイン役)ホン・ジミン(イ・ファジャ役)ジュニ(ヤン・アルム役)キム・スンス(チャ・ジウク役)結構面白かったですお姫様気分で妄想ドラマとは違って自分じゃ出来ない現実を体験しているような思っていたのとはちょっと違った内容でドロドロ具合もちょうどいい感じで観終わった時の爽快感も良かったです
February 26, 2011
コメント(3)

出演ハ・ジウォン(キル・ライム役)ヒョンビン(キム・ジュウォン役)ユン・サンヒョン(オスカー役)キム・サラン(ユン・スル役)イ・フィリップ(イム・ジョンス役)面白かったですなんでしょうあのファンタジックでコミカルな展開なぜハ・ジウォンだったのか納得って感じそしてメロウでシリアスチックな展開もうびっくりどれもさほど目新しくもないむしろ使い古された展開なのにどんどん引き込まれてしまうのはやっぱりヒョンビンの魅力でしょうか?それにイ・フィリップも良かったワイルドと言うより渋くてカッコイイ切なさと純粋というか不器用な感じがたまらないラストの方はちょっとだれたところもあったけどでもホント面白かったです
February 25, 2011
コメント(2)

出演キム・ヒョンジュン(ウィリアム役)パク・ジョンミン(ジョンミン役)キム・ヒョンジュンのデビュー作と聞いたのでついつい釣られ早速観てみましたプロゴルファー設定で初っ端からのわがまま王子っぷりだけど萌えたしかしホント出番少なすぎ~それがかえってオアシス?楽しみ?ドラマの華?私が観たのは24話とまだまだ途中までだったらしくストーリーがちょっと気になりだしたいい感じのところで終っててこの先の予想はつくけどどうなるのって感じでした
February 21, 2011
コメント(0)

出演チャン・ソヒ(ソ・ヘヨン役)コ・ジュウォン(イ・サンシク役)ソ・ジソク(ワン・ジェソク役)ソン・ジュンギ(アン・ギョンウ役)イ・ヨンウン(キム・ヨンミ役)出だしからリアルで痛そうな手術シーンには参った痛がりな私には画面を直視できずその他にも生まれてすぐの赤ちゃんもリアルだし見たことも聞いたこともない病気の子やいろんな都合でいろんなことを考える人たちドキュメンタリーじゃないのかと思うほどでも病院モノにありがちな派閥なんとかやサスペンスみたいなのは全くなく病院スタッフたちが仲が良くてラブストーリーだったのが観やすかったですお坊ちゃまなソン・ジュンギ君も何気に憎めず可愛かったって、そこがいちばん重要?
February 7, 2011
コメント(0)

「今年の成田山の節分は斎藤工と瀬戸丸が来るんだってよ」と、長女が持ち込んだ情報に妹が過剰に反応しいろいろあって結局妹と次女と私とで成田山の節分会に生まれて初めて参加してきました生で見る瀬戸君はホント小さくって超キュートで画像で見るよりずっと可愛かった~そして近くで見る斎藤工のカッコイイのなんのって空腹でイラついていたのも寒さにかじかんでいたのもすっかり忘れるほど斎藤工と瀬戸丸と袴田吉彦の3ショットはマジ鼻血が出そうなほど興奮しました興奮しすぎたためか結構ベストな場所だったのでかなりの写真を撮ったのに観られるものが少なかったのが残念ですやっぱりイケメン鑑賞は心が潤い気分が若返ります
February 3, 2011
コメント(0)

出演ムン・グニョン(ウィ・メリー役)チャン・グンソク(カン・ムギョル役)キム・ジェウク(チョン・イン役)キム・ヒョジン(ソジュン役)初めは面白かったんですよテンポの感じも展開もチャン・グンソクとムン・グニョンの絡みもでもなんだか飽きてくるというか中だるみするというか途中途中の笑いがないと刺激がないというかグンソクパワーで観ちゃったけどそして作者が変わった後半はやたらとキム・ジェウクが可愛くって可哀想でもなんだかストーリーがベタ過ぎてやっぱり途中途中飽きるもっと3人の絡みやチャン・グンソクとキム・ジェウクの絡みが欲しかった個人的にはラストの笑えるほのぼの展開で引っ張った方が良かったような気がしました
January 30, 2011
コメント(0)

小栗旬初監督作品シュアリー・サムデイキャプチャしたのでなんとなく作ってみましたって感じです
January 20, 2011
コメント(0)
結局もうあまり持たないということで抜歯した ずいぶん久しぶりの抜歯だったこととたぶん抜歯最中に歯が割れたらしくなんだか手こずっている様子に不安をおぼえたら案の定あの腫れぼったい感覚が完全に消える前からなんとなく痛み出した 考えてみたら神経を抜いてあるはずなのになんで痛むのだろうか? 病は気からというけど痛みもそうなのか?そう思うとやっぱり精神的なダメージが大きかったのか 病人を装って1日中布団から出ずにすごした久しぶりに何もしない1日冬眠でもしているかのように寝るか布団をかぶって考え事をするかして過ごしてみたけど痛みが消えればそれも飽きてくるそのうえこの夜中に寝過ぎて眠れそうにない かといって何かをする気力はあまりなくて仕方なくつらつらとブログの更新してみたりして 書きたいことというか書こうと思っていたことは沢山あったはずなのにほとんどは忘れそしてうまくまとめられずなんだか困ってしまうだけなのでした
January 18, 2011
コメント(0)

出演ウォンビン(チャ・テシク役)キム・セロン(ソミ役)韓国やくざ系アクションモノなので観ていてやたらと痛いシーンが多くホラーのようなグロ画もあったりしてそれだけでもドキドキ(別の意味で)だったけどウォンビンのカッコイイのなんのって超ドキドキそのうえ台詞がゆっくりで短いので低音の素敵な声が心臓にまで響いてきてもう大変ラストでは不覚にも涙してたりして期待していた通り楽しませていただきましたやっぱりいままで観たウォンビンの中でいちばんかも
January 17, 2011
コメント(0)
妹や娘の出勤息子の登校と朝の忙しない時間私はみんなが出かけるまでのちょっとの間のんびりのほほんとTV見ながらお茶しているとがシャン、ドシン、ガチャガチャ、とお風呂場から騒がしい音が聞こえてきた 何事かと慌てて駆けつけるとドアノブが壊れ息子が浴室に閉じ込められていた ドアのノブはガチャガチャと空回りするだけで鍵をかけたわけでもないのにどうやってもサッシのドアが開かなくなってしまっていて慌てたのか助けを呼ぶつもりだったのか体当たりしたのか物にあたったのかドアのガラスにヒビが入っていた とうの息子は外から話しかけても返事もせず私が何か言おうものなら中で暴れる様子を見せるばかりで私も焦る焦る 時計を見ると8時を過ぎていたので団地の管理会社に電話をかけ修理を頼んだらのんびりとした対応なので「中に息子が閉じ込められて暴れてる」と話すと早速修理会社に連絡を入れてくれてレスキュー並みの速さ(?)で駆けつけてくれた とりあえずひび割れたガラスを外し息子を助け出しドアノブを外してみると見事に腐り中で折れて壊れていた・・・・・ 私は息子を助け出そうと自力で頑張っている時暴れる様子の息子に「自分でやったことの結果なんだから」とか「どうすんのよこれ」などなど散々息子を責めるような発言を繰り返してしまったけど修理に駈けつけてくれた方に外したドアノブを見せられ「ここまで腐る前に直しておけばこんな惨事にならずに済んだんですよお母さんこれが夜中だったらどうするつもりだったんですか」と、何度も何度も言われてしまった・・・ 息子よ本当にごめんまたも自分のことを棚に上げて当たり散らしてしまったよ ホント責任転嫁もいいところいちばんの災難を味わっている息子に私は何をしてしまったのだろうこんなどうしようもない母だけど諦めて理解して許してくれないだろうか?
January 12, 2011
コメント(2)

出演キム・ナムギル(イム・スイン役)ファン・ウスレ(ミア役) チョン・ユンミン(サンビョン役)期待通りのセクシーナムギルにドキドキでもアレはやっぱり納得いかないあの神父!!人を救うべき存在なんじゃないの?無実なのに簡単に刑を確定してしまうってなんだかホント怖いまぁ、いろいろあるって感じですがなぜマジック?そしてなぜ11ヶ月後?
January 5, 2011
コメント(1)
今年も初日を拝みに行く気だったのにどういうわけか4時半を過ぎて急激に睡魔に襲われちょっと仮眠するつもりが気がつけばあたりはすでに明るくなった6時半しかし、急いで支度をしてとにかくまだ間に合うかもと出かけてみたけれどすでにしっかり登りきったオレンジ色の大きな太陽が まぁ、日の出は見られなかったけれど初日は拝めたからいいかと無理に納得出来たのには理由があるのです なんと元旦早朝に見ていた夢がとっても幸せすぎるほどの夢でヨン様にキム・ヒョンジュンイ・ミンホにカン・ドンウォンと豪華な出演のうえカン・ドンウォンに至っては向かい合わせに両腕を握られそのまましゃがみ込むとあたりを見回しおもむろに「結婚してくれない?」とプロポーズされあまりの至近距離にドキドキしてたはずなのに「私はいいけど、彼女はどうするの?」と実に冷静で何とも言えない返事をしてたりして「恋人座りしていい?」とさらに押してくるカン・ドンウォンに「別にいいよ」とあっさりとした切り返し 我ながら信じられない自分の反応だったのだけれどもっとびっくりだったのがカン・ドンウォンの反応 「やっぱりダメだよね、とりあえず兵役済ましてくるよ」と手を振りながら立ち去って行った 以下略で、 後悔した私は逆プロポーズしに行ってくるってところで目覚めたのだけれど何しろ目覚めてもしっかり脳裏に浮かぶ至近距離でのカン・ドンウォンのあれやこれや自然に頬が緩みニヤケるばかり しかし肝心の夕べの夢は長いばかりでまったく良く分からない内容年が明けてから眠って見た夢だから昨日の夢を初夢ってことにしたらダメかしら? それにしても気になるのがカン・ドンウォンの言った恋人座りそれっていったいどういうものなのぉ~?経験のない私には妄想しようにもまったくもって思いつきもしないんですけどぉ
January 2, 2011
コメント(2)
27日の晩台所仕事をしていてくしゃみをしたらカチャンと音をたてて落ちたものがあった見ると差し歯それも前の歯の!! そう言えば何日か前からなんとなく変な感じがしていたような気もするけど突然のことで驚いた 次の日かかりつけの歯科医に電話をすると案の定今年の診察はすでに終わっていてそんなことで切実に年末を思い知らされ私はダメージを受けた 歯が無いって食べるのにもしゃべるのにもこんなに不便だったのだと事あるごとに思い知らされ私は更なるダメージを受けたとえるなら全治3か月全身ぐるぐる巻きの包帯みたいなそんな感じで精神的なショックから立ち直れずに鬱々と何日かを過ごしていたけれど気がつけば今年も今日で終わりですよ 幸いなことに今年は少し早くから大掃除を始めたいたのでもうそんなに慌てることもないけれど今年の締めくくりはとってもネガティブ 私はこんな感じでいますが今年も大変お世話になりましたどうぞみなさん良いお年を
December 31, 2010
コメント(4)
年末のせいかクリスマスが近いからかいつものショッピングモールがいつもより大混みで人の多さにのぼせながら買い物を済ませ帰りに寄ったレンタルビデオ店でのこと 私はとりあえず返却だけだったのですが3台並んだレジのうち2台が動いていてその手前の場所で3人ほどの人が並んでいた私は当然その後ろに並んだのですが私のあとに来た30代の女性が何を思ったかその列を無視していちばん奥のレジに並んだ それを見ていた50前後の女性が「みんな並んでるのに知らんふりしてそこに並ぶの?」と、注意したすると注意された方の女性が「そんなの知らねえよ!そんなこと言うなら先に並べばいいだろう」と、大声で言い返してきた 50前後の女性はそこで何か言うのを諦めたのかそこからその頭の悪い女性を避けるようにどこかへ行ってしまった その一部始終を見ていたはずの店員は知らんふり私と一緒にいた妹は「あんなにはっきり常識を知らないと断言していていっそ清々しいくらいだよ」と嫌味な言い方だけで片付けていたけれど私はなんだか腹が立って仕方なかった レジ手前に床に矢印テープ貼って案内している通りレジが何台あろうと一列並びを推奨しているならその旨を店員もきちんと注意すべきだしいまどきレジごと並びはスーパーくらいなのにその常識を無視し知らないと言い切るその女性がいままで本当に知らずに過ごしてきたとしたらそれを許してきた現実にも腹が立つ もっとも私もいちいちそんなことというかそんな常識知らずの赤の他人を相手に注意したりはしないのだけどそんな自分にいちばん腹が立ったのかもしれない 話は変わるけれど綺麗に着飾った若いお母さんが犬の散歩にまだ入学前の幼い子供を連れていたリールでつないだ犬は注意して見ていても幼い子供が自分の2,3メートル後ろを小走りしながら付いて歩くのにはまったく注意せずそんな状態で大通りを平気で横断しながら子供を気遣い振り返ることもなく犬の歩くスピードでどんどん歩いているのを見てあの子が何かに気を取られて立ち止まったらあの若いお母さんはどうするのだろう?というか事故にでもあったらどうするんだろうなどと考えながら眺めてしまった 今のお母さんは想像力が足りないというか想定力がたりないというか何かあったらすぐに誰かのせいにするのに事故を起こさないように保護をすることを知らなすぎると、人のことはただ眺めてとやかく言いたがる癖にいざ自分がじゃぁ何かをしているかというと何をするでもなく私も他の人から見たらやっぱり常識知らずだったりするんだろうなと思うと空しくもなる 最低限自分が感じる常識くらいはきちんと自分の子供にだけは伝えられるように私ももっと子供たちと関わる努力をしないといけないそんな風に思うのでした
December 12, 2010
コメント(1)
私は原作を知らないのですが予告編を見てとても楽しみにしていたのですよそれはもうホント しかし、すっかり騙された感じです ただのラブストーリーじゃないですかそれに外国人全然関係ないし何より井上真央の演技が嫌っていうかヒロインが全部台無しにしている感じでホント超がっかり
December 11, 2010
コメント(0)

オーマイレディーを観て18,29でシウォン君に激萌え中の妹がとんでもないことを言い出したリュ・スヨンを指して「確かにちょっと可愛いんだけどさどうもこの人なんか違う気がすると思ったらテリーマンに似てない?キン肉マンの」ですって・・・思わず大爆笑~~~そのうえ「やっぱり高校生の頃の回想がないと幸せ度が足りないよねこのドラマ」と、言いたい放題中私はあんたの反応と独り言聞いてる方が面白いよ
December 8, 2010
コメント(2)

出演ユジン(ハン・サンウン役)キ・テヨン(キム・ヨジュン役)キム・ジョンナン(キム・ユニ役)ピョン・ウミン(カン・へソン役)イム・ヒョンシク(ユン・ソクチュ役)カン・ナムギル(ハン・ギョンテ役)あまり期待もしないで観たのが良かったのか結構面白かったです続きが気になって31話がなんだかあっという間ユジンここでも契約書書いてるし大家族だし出生の秘密に病気に記憶喪失はなかったけれど韓ドラの王道ストーリーてんこ盛り?それでも暗さがあまりなかったのも気軽に楽しめた要因?そしてなにより観終わる頃にはキ・テヨンにちょっと惚れてたりして?
December 4, 2010
コメント(0)

出演チ・ヒョヌ(チェ・ソクボン役)イ・ボヨン(イ・ソンミ役)ナムグン・ミン(チュ・ウンソク役)イ・シヨン(プ・テヒ役)出生の秘密で引っ張る引っ張るそれでもチ・ヒョヌのキャラでドラマ「新入社員」を思い出させるような展開で無理や嫌味もなくストーリーが進んでいくので普通にちょっと面白かったです個人的にはナムグン・ミン目当てで観たのでナムグン・ミンのヒールな眼差しにゾクゾクしたり哀愁に母性本能刺激されたりストーリーとは関係ないところでも楽しんでたりしてそれでもテヒとウンソクがハッピーエンドで嬉しくなった
December 3, 2010
コメント(0)
今年もあっという間にとうとう12月後ひと月でもう来年ですよどうしましょう~ まぁ、とりあえず今日は寝るか・・・
November 30, 2010
コメント(2)

出演イ・スンギ(チャ・テウン役)シン・ミナ(クミホ役)ノ・ミヌ(パク・ドンジュ役)パク・スジン(ウン・ヘイン役)やっぱりイ・スンギはこういう役をやらせたら天下一品って感じですシン・ミナもとってもキュートで無邪気なクミホを見せてもらいましたほのぼのして可笑しくって切ないそんなストーリーでポケットティッシュ3個分くらいは泣いたかも?自分の気持ちに気付かないテウンにもヤキモキしたけど人魚姫のくだりはとても切なくってそこから一気に盛り上がっていく感じも特に悪役がいないのもそしてとっても切なくしておいて明るくって軽くて楽しいラストで観終わって気分が良くなりました
November 25, 2010
コメント(0)

出演キム・ヒョンジュン(ぺク・スンジョ役)チョン・ソミン(オ・ハニ役)イ・テソン(ポン・ジュング役)イ・シヨン(ユン・ヘラ役)確か視聴率の悪いのをやたらとヒョンジュのせいのように言われていたけどこれは明らかに脚本と監督のせいでしょう始まりからなんだか二番煎じどころか三番煎じの匂いぷんぷんそのうえヒロインまでもが「ランラン18歳」のハン・ジヘが「宮」のユン・ウネの真似してみましたみたいな雰囲気で私は感情移入するどころか嫌悪感を覚えた前半のヒョンジュンは名前だけのお飾りのようで台詞が少ないどころか出番まで少なくて本当に主役なのかって疑ってしまったそしていちばんの難点はストーリの幼稚さヒロインの馬鹿さ幼稚さ加減がすごくて私は原作を読んでいないので良く分からないけどどのあたりの年齢層を狙ったのって感じまぁでも大学生になってからのヒョンジュンの魅力が際立って衣装も可愛くてとっても萌えたしその辺は結構楽しんでましたジフ先輩ほどの切なさはなかったけど表情で演技をしてたのでヒョンジュンの見せ場や出番がもっとあればもっと楽しめたかもしれないけれど・・・ハッキリ言って私はヒョンジュンが出てたから観たけどそうじゃなきゃ序盤でリタイアしてた
November 23, 2010
コメント(0)

第8回大韓民国映画大賞のオープニングステージを飾った少女時代の「願いを言ってみて」にサプライズ参加したソン・ユナ別アングルオープニングフルバージョンはこちら↓このパフォーマンスのために3週間も練習したとかいや、ホント、頑張ったって感じですがなんだかこれを見ていて私も年齢を理由にしないで何かに挑戦してみたくなったりして・・・
November 21, 2010
コメント(0)
全1905件 (1905件中 1-50件目)
![]()

