全271件 (271件中 1-50件目)
遊説中に地震の一報を聞き、すぐに被害地域の視察を行った阿部首相。この対応を選挙対策だと批判するマスコミの多いこと・・・。情けなくなってくる。人の命が懸かっている状況で、一国の責任者として今出来ることをしようとしたことに何の問題があるというのか? すぐに動けば、選挙対策 動かなければ、選挙重視の人命軽視どちらにしても叩くのだから、質が悪い。安部憎しだけで、報道を行っているのが、ありありだ。選挙対策だと批判するなら、民主党こそ批判すべきだろう。ままごとの政府ゴッコのあげく、今回の地震に関しても対策本部なんてのを作って選挙対策に利用しようとしている。彼らは、実行部隊を持たないのだから、何も出来ないのは明らか。逆に言えば、口は出しても自分で何かする気などさらさら無いのだ。まさに選挙対策。目立つためだけに存在している政党なんてね・・・。いらないんだけどな~。
2007.07.18
コメント(68)
中日新聞にひどい記事があったので紹介しておこう。http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/all/CK2007071202031777.htmlまあ、この記事なのだが、紙面ではでかでかと、88%が反対となっていたわけだ。だが、このアンケートは、まあアンケートとしてもお粗末だが、結果についてもとても的を得たものとはいえない。まず、アンケートについての問題点だが、アンケートは質問を一つづつ行うという原則を無視している。質問の内容は、こうだ 憲法九条を改正し、自衛隊を国防軍として認知し、集団的自衛権を行使できるこれに賛成かどうかだ。これでは、9条改正には賛成だが、集団的自衛権の行使には反対などといった立場も含めて全て反対意見となってしまう。つまり正確に憲法9条の改正に賛成、反対の意見を収集できたとは、言えないのだ。頭の良い立候補者は、あえて回答しないという選択をしたはずだ。調子にのって答えたのは、馬鹿な左翼や恰好だけつけて体裁を整えたい立候補者くらいなものだろう。次の問題は、明らかに回答者に偏りが見られるということだ。回答は154人から寄せられている。そのうち共産、社民で69人。詳細は、、明らかにされていないが無所属の中にも左翼推薦の立候補者が存在するであろうから、そうとうにバイアスがかかった集計と言えるだろう。このように問題が多いアンケート調査であるにもかかわらず、あたかもそれが多数派の意見であるかのように報道する姿勢はいかがなものであろうか?あまりに、お粗末としか言いようが無い。っていうか、中日新聞は、馬鹿なのであろうか?http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/all/CK2007070802030628.htmlちょい前の記事では、こんなことを書いていたのに・・・。広告が多いからという嫁の意見で、惰性で取ってきたけど、まじでとるのやめよ・・・。そういえば、馬鹿左翼たちは、民意は反対などといっているが、いかがなものか?集計や対象に問題があるのは事実だろうが、他のアンケートでは約半数が改憲に賛成している。正確にアンケートを行うのは、非常に難しいが幸いなことに、わが国には最強のアンケート手段が出来ている。これ以上に正確な民意のくみ上げは不可能だろうから、安心してOKだね。そんなこんなで、だらだら書いてきたけどね。最後に、このアンケートを行った馬鹿者達の本音をお知らせしておこう。http://etsuk.cocolog-nifty.com/efactory/2007/06/2007_8206.htmlこのアンケートは単なるアンケートではありません。「9条改憲派」をあぶり出し、落選をめざす「落選運動」です。あぶりだすとは、物騒な話ですな~wwwこんなこと行っているヤツラのアンケートなんて、普通でも恐ろしくて回答できんはなwwwちなみにオレ?は、9条改正賛成派です。もちろん自衛隊も賛成。って書くと、戦争賛成なのか~って左翼が、言うんだろうねw
2007.07.13
コメント(1)
最近、mixiやってんだけど、あそこはひどいな。馬鹿マルチ鼠の巣だね。mixi側も、あまり真面目に対応して無いみたいだし・・・。ちょっとしたしがらみで登録したので、簡単に大会できないのが、つらいところ。それにしても、彼等のプロフィールのワンパターンなことw不幸のどん底で死を意識。次が、半信半疑で参加。最後は、信じてよかった。私って幸せ~。あまりにばかばかしくて泣けてきますな~wしかも50歳とかのおっさんが混じってたりするとね~。50年も生きてきて、なにやってんだって説教したくなりますな。mixiでは、しがらみがあるのでおとなしくしなきゃならないのが、つらいところww
2007.07.11
コメント(1)
久しぶりに、マルチな人がやって来て、素敵なコメントを残してくれたのでご紹介wここの掲示板に物申すここにマルチの悪口書いた方はよほど騙されたか頭が悪いか やり方を間違えたのかもうアレルギーになってますね私はアニューで月収50万もらってますが誰にも恨まれたり マルチ野郎とか言われたことありませんただ会社の奴隷になってる毎日の何が楽しいのか?わかりません (2007.07.06 03:31:45)とてもまともな教育を受けた日本人が、書いたとは思えない文章ですね~。なぜだか知りませんが、マルチ鼠さんたちは、句読点が使えない人が多いようです。なんでかね?ここで、見るべきポイントは、 アンチ = 失敗者という構図です。アップの洗脳ですね~。申し訳ないが、マルチ商法に夢を見られるほどハッピーには、出来ていませんので、やったことなど御座いません。次が、 私は、いくら稼いでいるという話。人の価値は、稼いだ金額で決まるものでは、ありませんよwって奇麗事は抜きにしても、たかだか50万で威張るとはね~。その程度、普通に勤めても充分に稼げる金額ですな。そして、この話は100%嘘だと断言できます。句読点が使いこなせない馬鹿に、マルチの勧誘など不可能です。それ以前に、50万稼ぐ人は騙す側の人間です。そして騙す側の人間は、このような場所に出てきません。だってアンチの言っていることが正しいことくらい、充分わかってますからね。そして最後は、中傷。罵詈雑言。句読点も使えないような馬鹿に、何を言われたところで堪えません。っていうか、こういう状況を楽しむのが、このブログのスタイルだからねwってなわけで、「句読点も使えないお馬鹿なアニュー」さん。ぜひ戻ってきてね(はーと)
2007.07.06
コメント(4)
日本という国は、核に対して極端なアレルギー反応を示す。極端すぎて、話題にすることすらはばかられるほどだ。だが、それは間違っている。核保有に関する議論もきちんとすべきだ。それは、日本にとっても非常に大きなメリットにもなるし、世界に対するアピールにもなる。現実的に、いま核保有議論を行ったとしても結果は、明らかだ。国民感情的にも国際情勢的にも、日本が核を保有する事は、デメリットこそあれメリットは少ない。つまり、日本は核を持つという選択をする必要は無いわけだ。少なくとも現時点では・・・。そしてそのことを、きちんと公式に発表すれば良い。日本は、核を持つつもりは無い。これは、大きなアピールになる。その一方で、その気になれば作る力があるということも、研究という形で明らかにすればよい。すぐに実用化できるということを示しさえすれば、それは充分に抑止力として使用できる。何も実物が無くても、充分に効果を発揮できるのが、核兵器だ。議論することさえ許さない。そんな馬鹿げた状況は、一刻も早く改善すべきだ。
2007.07.02
コメント(0)
原爆投下についてアメリカに謝罪要求ですか・・・。なんか考え方が、どこかの国の人たちみたい。っていうか、自分でやる気が無いからいい加減なことを言っているんだろうね~。別に政府に頼まなくても、民主が馬鹿議員を引き連れて謝罪要求をしに行ってもらえれば、それでいいんだけど?まあ、ほんとにそんなことをされたら日本国民としては、恥ずかしくていやだけどね。どんなに納得いかなくても一度示談にしたら、何を言っても無駄。こんな事は、常識。やる気も無く、考えもせずいい加減な発言をする。それが民主党のやり方なんでしょうな。
2007.07.02
コメント(0)
どう考えてもつじつまが合わないストーリー。理解不能な言い逃れ。こんなものが通るようなら、日本の司法は終わりだね。死刑制度が必ずしも正しいとは思わないが、残された旦那さんの苦しみを考えると、死刑もやむなしではないのか?人の命を奪うという事は、それほど重大なことだ。母体回帰。福田がそれを望んでいたと主張するなら、ぜひともそうしてやるべきだ。一刻も早く母親の元に送ってやるべきだ。追記反対のための反対。そのためには嘘も人を傷つけることも平気。こんな馬鹿なことを許してはいけない。
2007.06.29
コメント(0)
米下院外交委員会が従軍慰安婦問題に関する決議案を可決したそうですね。まあ、アメリカが、何を可決しようと勝手なのですが、不愉快であることに変わりはありません。だいたい、アメリカに言われる筋合いは、まったく無いのですが・・・。日本も特殊慰安所に関する非難決議を作って対抗してやればいいのにね。
2007.06.27
コメント(0)
![]()
幸いにして、北朝鮮からの難民たちは、韓国へと引き渡されることになったようだ。他の国の難民ならともかくとして北朝鮮の難民は、日本が受け入れる必要は、無いのではないか?難民とは、人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々ということだそうです。韓国の憲法には、領土の範囲として朝鮮半島全てが含まれるとしています。つまり、北朝鮮の国民も韓国領に住む国民であると解釈しているわけです。つまり、彼ら難民は、迫害されない自国を有するわけで難民とは言いがたい存在だとも言えるのではないでしょうか?ごちゃごちゃ書いたけど、結論としては朝鮮民族は、もう要らないので韓国政府が積極的に引き取ってちょうだいねってことが、言いたいだけなんだけどね。これから、どんどん増えるんだろ~な。今回みたいなケースが・・・。
2007.06.05
コメント(2)
ある会社での会議の風景。Aさんの仕事上のミスについて話し合っている。Aさんの支持者たちは、どのように挽回するか検討しようとしている。しかし、お局のBさんは、金切り声で「責任を取りなさい!辞職しなさい」とわめきたてる。古参で窓際のCさんは、ここぞとばかりにAさんを罵倒する。「オマエが悪い。みんなに迷惑をかけてるぞ」。Cさんにとっては、自分をアピールするチャンスだから。これが、今の国会の現状。普通の会社にBさんCさんがいたら、みんなの嫌われ者。国会議員は、これがまかり通ってしまうのだから、楽な商売だ。馬鹿民主や他の糞みたいな政党達は、口先で国民の味方だと言いながら、現実に何をやってくれたというのか?彼らがやっているのは、自分たちの宣伝と正常な国会運営の妨害だけだ。責任追及をする前に解決案を模索することの方が、よほど国民のためになると言うものだ。
2007.06.05
コメント(2)
IWCのように本来の目的を忘れた団体に、これ以上居座る必要は無い。自分たちの主義のために理屈も科学的根拠も道理も捨てて、感情的に反論する姿は、まさに左翼と同じくキチガイにしかみえない。ここまで我慢したのだから、もう馬鹿な白人どもの言うことを聞く必要は、無いだろう。捕鯨国を中心とした、新たな組織の設立を行うのもいいのじゃないかな?白人の罪 人種差別 戦争 植民地支配 奴隷制度 捕鯨全部自分たちの先祖が、おっぱじめたことなのに、今じゃ聖人ぶってキチガイじみた反対運動をしている。白人社会自身が、このことを反省しないのに、そんなこと言われる筋合いは無いよな。ついでに、流れたみたいだから良いけど、アメリカの慰安婦対日非難決議案だっけ?アメリカ人が、言うことじゃないわな。アメリカ人自身が、日本に慰安所をつくってたんだからw
2007.06.01
コメント(0)
なんだか怪しげなマルチ商法を発見した。リンクを貼るのは差し控えるが、ライフストーリーという会社。もともとは日本マックスという会社だったものが、社名変更したらしい。この会社、自らがどうどうと現実的には不可能に近い収入モデルを示して勧誘を行っているという、インチキ企業だ。書いてある内容が、約8000人に1人しか達成できないのに、あたかも簡単なように書いちゃってるし。遅かれ早かれ摘発。ひょっとするとネズミ講認定かな?というわけで、今日も3件。楽天、なんか頑張ってるね。http://plaza.rakuten.co.jp/itsuki1122/http://plaza.rakuten.co.jp/chakkarichokin/http://plaza.rakuten.co.jp/lifestory
2007.05.25
コメント(0)
![]()
流れたね。慰安婦関連は、フェミニストどもにとって恰好の宣伝材料になっているな。何が何でも売春は悪だ。男が悪いから売春が、存在したんだってね。そこで止まっているから、当時の状況だとか真実はどうだったかなんてことに思いが行かない。考えが行かない。自分は絶対的に正しいと思っているから、完全な思考停止になって、はたから見るとトンチンカンで恥ずかしい妄言を吐くことになる。そんなに売春が気に入らなきゃ、老人の面倒を見てやるより、今リアルに性風俗産業に従事している女性たちを救出してあげて欲しいものですな。きっと、怖くて出来ないだろうけどね。
2007.05.25
コメント(0)
ちょっと来ない間に、楽天の対応もましになったのか?今日の朝に4つばかり、マルチ商法関連のブログを連絡してみた。結果は、3つが削除。1つは、直リンじゃないからか、放置。まあ、ましになったのかな?めんどくさいので、リストは更新しないけど、消されたブログたち。http://plaza.rakuten.co.jp/haya0504/http://plaza.rakuten.co.jp/millionnaire/http://plaza.rakuten.co.jp/xnomb/9006
2007.05.24
コメント(1)
まずは、下のURLを見てもらいたい。http://plaza.rakuten.co.jp/taniyann38/diary/200705220000/民主党の市議会議員のブログだ。この中で良識と常識という題で物を書かれている。そのなかで内閣総理大臣の安部晋三氏のことをアベシンゾーなどといった、ふざけた書き方をしている。本来、姓名というものは、大事なわが子に対して親が思いを込めてつけた大切なものだ。その名前を茶化すなどという事は、あってはならないことではないのか?この程度のことも、きっちりできないのが、民主党の常識であり良識であるのだろうか?選挙で選ばれた議員というものは、我々の代表として選出されたということだ。我々の模範となるべき人ではないのか?その市議が、先頭に立って幼稚な真似をする。これが、民主党議員の実力というものなのだろうかね。こんな、馬鹿ばっかりの党が、間違っても次の選挙で勝つ事は、無いだろうから安心だけどね~。追記キモヒコ氏には、コメントで注意したが、なんら反省していないようなので、とりあえず民主党に抗議メール。
2007.05.24
コメント(2)
大好きな前田センセーの妄言をさらして、是非とも次回の選挙で失敗していただけるよう、応援することにいたしました。今回のソースは、ここ。前田センセーの質問は、ず~っと下のほうだよ。まず一個目の突っ込みどころ中国は、WTOに加盟いたしまして世界標準のビジネスモデルを求める、その中にネットワークビジネスの導入というのがありまして、昨年末(注:05年末のこと)に法整備もきちんとされておられました。確かに法律は、整備されていますね。05年11月にwそれを翻訳したものが、これね。JETROさんが、つくったの。別に条文読まなくても、タイトルみれば丸わかり。マルチ販売禁止。ちなみに前田センセーは、中国ですらと言ったら言い方が申しわけないですけれども、それに比べて我が国は、このネットワークビジネスに対して、無知、無理解、誤解、偏見、勘違いというものにさいなまれまして、その中で我が国における立法政策がなされてきたというふうに私は思っております。と仰れれております。どんな法律が整備されたのかも調べずに、この発言をされたのか?しかも、わざわざ中国まで出向かれて、どのような調査をされたのか?非常に腹立たしい話でありますな~。他人の無駄遣いを攻める前に、自分の無駄な給与を返納してもらいたいものですw長くなるので、いったん切ります。今日のポイント前田センセーは、中国でマルチ商法が、導入されていると発言。でも、ほんとーは、導入じゃなくて迷惑だから禁止された。一つ目の間違い(ほぼ大嘘)
2007.05.23
コメント(0)
オレ?は、考えない人間が大嫌い。よって左翼や、馬鹿環境団体、糞マルチなんてのが、大嫌いなわけだ。彼らに共通しているのは、結論が決まっていて、そのためには理由だとか根拠だとかは、ど~でもいい。その事柄に対して、研究しようとか勉強しようとかいう気が、さらさらない。こういうと、私は、本を読んで勉強しているとか、いろいろ情報収集をしているとか言う、馬鹿も出てくるわけだが、それは勉強とは言わないし、研究とも言わない。勉強とは、インプットに対して自分なりの解釈をし理解を深め、なんらかのアウトプットをすることをいう。単に、書いてある文字を眺めて、それをそのまま再生して見せるのは、子供にだって出来る。オレ?は、この場で散々マルチ商法信者たちをからかってきたわけだが、その理由は一つ。彼ら自身は説得不能だが、彼らの馬鹿な発言を引き出すことによって、踏みとどまる人も出てくる可能性があると考えているからだ。他のことについても同じだが、思考を停止してわけのわからない話をしている人間は、根本的に説得不可能。考えないんだから、相手の主張を理解できなくて当然なのだ。だから説得なんかしないで、眺めていかに馬鹿な行動をしているのかをさらす程度が、楽しくて良いだろうね。オレ?的には、考えていない人間なんてのは、死んでるのと同じだと思うんだけどな。
2007.05.21
コメント(3)
めったにみないTVをみていたら、どっか(たぶん民主)の政治家が、 「国際的な世論も反対なんです。 例えば、ニューヨークタイムズでは、・・・よりによって、ニューヨークタイムズかよwヒントニューヨークタイムズ日本支局の住所
2007.05.17
コメント(0)
こんなニュースが、あった。http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200705160246.html?ref=rss朝日は、馬鹿だからしょうがないけど、法律違反をしておいて法律がおかしいとは、馬鹿な主張をするものだ。 みんなやってる 法律が変小学生かよw犯罪者の言い分を批判もせずに載せるのが、朝日クオリティーですかね?当然すべき製造免許の申請をせず、脱税をした男の言い分なんて糞みたいなもんなんだけどな~。とりあえず朝日には、苦情メールを送ってみた。
2007.05.16
コメント(0)
TVをみていたら国民投票法案についてやっていた。いろいろ問題はあるだろうけど、あまりに馬鹿げた主張が行われていることに、ひどくがっかりした。つまりは、「有権者の過半数以上の賛成が無ければ駄目だ」というものだ。一見もっともらしく聞こえるが、非常に乱暴な意見である。例えば、投票率60%で、そのうち70%が賛成、20%が反対、10%が無効であったとしよう。この場合、全体としては 42% ・・・ 賛成 12% ・・・ 反対 6% ・・・ 無効 40% ・・・ 無投票という内訳になる。彼等の主張に基づけば、42%しか賛成していないので改憲してはいけないというわけだ。一見もっともらしいが、これはすなわち賛成以外は全て反対票として処理してしまえと言うもので、民主主義としては受け入れられるものではない。憲法改正に反対している人たちに聞いてみたい。無効票は、全て賛成票として処理していいですか?もう一つ。「投票しない意思表示」という意味の分からない主張を繰り返していた。この内容には、2つの問題がある。1つは、投票しないことによって反対意見を表明した人と単にめんどくさくて投票しなかった人の識別をどうするのかという問題。繰り返しになるが、投票しなかった人の意見を全て反対意見として処理する事は、到底受け入れられない。もう一つは、投票しない意思表示が有効なのかということ。意思決定に関する権利を一方で放棄しておいて、一方では同じ権利を主張する。馬鹿げた話だと思うのだが・・・。それより何より、投票しなければ確実に不利になる状況において、投票しない意思表示は成立しえない。反対したければ反対票を投じる以外に、いかなる有効な手段も存在しえないと思うのだが・・・。こんな簡単な理屈が、なぜわからないのか?それ以前に、この程度の屁理屈で国民を騙せると考えている一部の国会議員、党の思慮の浅さにがっかりだ。
2007.05.16
コメント(0)
久しぶりに戻ってきた。なんか1年近くたったね。スパムがひどいね。それはそうと、前田雄吉君。またしてもお馬鹿な本を書いているみたい。別ブログに貼ってあるAmazonのランキングに入っていたので、発見してしまったわけだ。ちゅうかね~。またしても嘘だらけの本みたいだね。だってさ~、紹介分自体が嘘だもん。以下、アマゾンからの引用(出版社の紹介文)"ねずみ講""悪徳マルチ"など長年、不当な扱いや評価を受けながらも市場規模6兆円、800万人が従事するまでに巨大化したネットワークビジネス。馬鹿じゃないの?どこで、どうしらべて6兆だとか、800万人だとか持ってきたんですかね?前田せんせー自信も、この数字に根拠が無いという事は、おわかりのはず。だって、この件で去年取材を受けてますからね。経済産業省の行った調査によると 年商合計値 1兆1,209億1,800万円 会員数 2,190万3,579人ということになっている。ちなみに売上げは約300社の合計なので、もう少しは増えるだろうが、いくらなんでも5倍にはならない。あとは小さい会社ばかりだから。会員数は、いくらなんでもこんなには、いないだろうね。だってこれ、約100社の合計だから・・・。よくある、会員になる権利を3口買うとかいうのも含めてだろうな~。どちらにしても売上げ水増しで会員数は、減らす。どうしようもない人(前田君ね)&会社(アチーブメント出版)ですね。こんなインチキやっといて何が健全化ですか?いい加減にしてくださいよ。前田せんせ~。
2007.05.16
コメント(0)
北海道で馬鹿なことが、起こったらしい。例えば、一般の会社であれば職務上の命令に従わなければ、処分されても当然。文句など言えるはずも無い。ましてや、他人の行動を妨害したのであれば、当然だ。教師だという立場は、なんら特別のものではなく。ただの雇われに過ぎない。それが違法行為であれば別だが、上司(校長)の業務上の指示に従うのは、当然のことといえる。そもそも信条の自由を言うのであれば、校長が国歌を斉唱したいという信条の自由は保障されなくて良いのか?生徒たちの中には、国歌を斉唱したかった者たちもいたのではないのか?そもそも、大切な晴れの舞台を台無しにした責任は無いのか?一生に一度しか無い大切な晴れの舞台を一人のキチガイによって台無しにされてよいのか?大切なはずの思い出を汚してよかったのか?自分のキチガイじみた妄想のために他人の思い出を汚すような馬鹿に、良心の自由だなどと言ってほしく無いとオレ?は思う。
2006.10.26
コメント(1)
![]()
中国に圧力をかける意味でブラフとしての核兵器開発議論と言うのは、いいんじゃないかな。議論が盛り上がって白熱すればするほど、あの国はあせるだろうからね。そうすれば、交渉も真面目にやってくれるだろうね。それに北朝鮮のように本来技術がなくて核兵器開発をするのと違って、日本は技術の下積みはしっかりあって充分な実力をつけた状態からのスタートだから開発期間は、とんでもなく短いだろうしね。過去には、3ヶ月で可能という発言もあったようだし。ついでに言うなら、ロケット技術もミサイルに転用可能だね。本当に必要な事態であれば、強硬にでも作るのだろうから、議論自体にたいした意味があるとは思えない。やっぱり、ブラフだというのが妥当な線じゃないのかな~。ついでに言うと核兵器って本当に、日本には無いのかな~って思うね。ぶっちゃけ国内の米軍基地には、何があってもおかしくないと思うんだけど・・・。久しぶりに日記を書いたら、アフィリエイト検索の窓が出来ていたので、ためしに核兵器で検索してみたら、こんなトンデモ本がwちょっと読んでみたい気もするねwww
2006.10.20
コメント(1)
予防原則と言う言葉がある。電磁波怖い病や食品添加物いやいや病の人が好んで使う言葉だ。危険である可能性があるなあらば、予防のため禁止にすべきだと言うのだ。この意見は、一見もっともらしく聞こえる。ただし、そこには合理的な判断基準であったり科学的な根拠が必要だ。残念ながら馬鹿な病気にかかっている連中は、その点をまったく理解していない。まずは、合理的な判断基準。これにはリスクマネージメントと言う考え方が重要になってくるだろう。全ての物事にはリスクとメリットがある。リスクとメリットを比較して、よりベターな選択をするのが合理的というものだ。昔、こういう事件があった。ある国で、「水道水に塩素を入れるのは健康上問題があるから入れるべきではない」という運動がおこったのだ。愚かなことに政府は、この主張に負け塩素消毒をやめてしまった。結果は、伝染病の蔓延。死者も多数出た。目先のことにとらわれて、いい加減な主張をしてはならないという良い例だ。次に、科学的な根拠。素人目にはもっともらしい根拠を示しているように見えても、その実はインチキであったり既に否定されたデータをもとにしたものであったりする例がほとんどだ。中には、なんだか分からんが危ないような気がするから禁止にすべきだと言う意味不明な主張さえ見受けられる。このような主張を元に予防し始めれば、この世の全てのものは、排除しなければならない。また、量的な視点から見れば水ですら大量に摂取すれば、死に関わる。つまりは、全てのものにケチをつけることすら容易なのだ。つまりは、科学的な根拠を元にリスクの大きさを推定し、メリットとの比較によって合理的な判断を行うと言うことが重要なんだな。やっぱ、科学教育ってのは重要だね。馬鹿が書いた水の本とか、阿保医者が書いた健康の本とかが売れちゃう時代ですからね~w
2006.10.04
コメント(0)
おもろいバカを発見したのでさらしておく。http://plaza.rakuten.co.jp/minniefun/diary/200609300000/いくらなんでも偽名だと思うけどね。会社名もど~かな~。ど~でもい~けど、面白いことになるのを期待して会社に通報済みwww
2006.10.03
コメント(4)
まさにど~でもい~話なんだけど、食品添加物とか電磁波を気にするやつに限って不健康だったりする。電磁波が心配とか、食品添加物が・・・なんていう奴が、デブってたりすると、まずはダイエットしなさい。肥満が最も健康に悪影響を与えますよと小言を言ってみたくなる。基本的に心配だと言うのは、知識の無さから来る。知識が無い、理解する能力が無いから無駄に心配せざるを得ないわけだね。かわいそうなことに・・・。危険性が証明できないから安全だと主張するのは、間違いだと言うオバカサンがいるが、「不存在の証明は不可能」という大原則からすると一生心配し続けるしかないという馬鹿なことになってしまう。そこで先日の許容すると言う考えが出てくるわけだね。現時点でベストを尽くして出た結果を元に判断しましょうと言うこと。リスクが無い、もしくはリスクが非常に小さいと判断されれば納得して過ごすしか無いでしょうということ。オバカサンたちは、事あるごとに安全、安全と騒ぐが求めているのは、安心であって安全ではない。安全には、ある程度の根拠があるが安心は心の問題。一種の宗教。グジグジ考えてストレスためるより、普通に生きて運動でもして楽しく暮らすのが、もっとも健康的というものです。って、オバカサンが一定の割合で存在すると言うことも許容しなきゃな > オレ?
2006.09.15
コメント(0)
忙しくて書けなかったけど、思うところがあるのでちょっとだけ。まだまだ当分は、まとまってかけそうも無いけど・・・。何の話かというと冤罪について。詳しくは知らないが、ぶどう酒事件とやらをニュースでやっていたので・・・。もし冤罪が本当ならば、ひどい話だとは思う。新たな証拠を探すなら最新の要求をするなりということは、至極当然のことではある。ただし我々は、このような冤罪が起こりうると言うことを許容せざるを得ないのです。冤罪は、起こりうると言うことを許容して現行のシステムを信用し運用せざるを得ないわけだ。なぜなら過去に起こった事件を100%の確率で証明すること自体、原理的に不可能だからだ。例えば、ある男が、10人の目撃者の前で暴行事件を起こしたとしよう。証人が10人もいるから間違いなく犯人だと言いきれるだろうか?その10人が、嘘をついていないと言う証明ができない以上は、可能性が高いと言うだけで100%犯罪が行われたということには、なりえない。もちろん100%に近づけるための努力は必要であるし、そのための努力は今後も続けられるだろう。しかし実際に事件が発生した現場を確認できない以上は、どこまで行っても100%にはならず、一定のエラーを受け入れざるを得ないのです。同じような状況は、他にもたくさん見受けられます。狂牛病、食品添加物、農薬、電磁波などで、まったく同じ馬鹿げた議論を見受けます。この世の中の全ての事象は、100%の証明が行えるようにはなっていません。これは、どんなに技術が進歩しようと同じことです。我々は、このような不確かさがあることを理解し、そのことを許容する必要があるのです。って、こんなこと書いても、ほとんどの人にはわかんないんだろうけどね。
2006.09.12
コメント(0)
韓国は、どんどん明後日の方向に突き進んでいる模様。日本に届くミサイルが、韓国に届かないとでも思っているのでしょうか?将軍様は、同じ民族だから自分たちを攻撃しないとでも思っているのでしょうか?どっちの方向に進もうが、勝手ですが日本に迷惑をかけるのは、やめて欲しいですね。韓国国民の皆さん!いい加減馬鹿な大統領にとどめを指しておかないと、大変なことになりますよ~w中央日報の記事中央日報の良いところ。・笑える記事を提供してくれる・意見を投稿できる欄が設けられている
2006.07.11
コメント(4)
「危険かもしれないから注意したいんです。」とあるブログの主は、そう言った。科学は、100%じゃないので、ほんの少しでも心配なら注意するのだそうだ。まあ、そういう考え方を100%否定するつもりは無いが、残念ながら入口で間違っている。まず大前提として科学では、安全性を100%保証できないと言うことは、本質的に この世の全てのものは100%安全とはいえないということ。100%じゃなきゃ嫌だというなら、全てのものに注意して生きていかなきゃならないと言うことになる。危険かどうかの判断を科学にゆだねると言うなら、まだ分かる。科学では100%の保証が出来ないから、科学は信用しないと言う。危険かどうかの判断は、直感と言うか感覚にゆだねると言うのだ。彼らには、根本的に判断基準というものが、欠落している。何を基準に判断するかが、明確じゃないため余計な不安を背負わなければならない。かわいそうなことだね。彼等の基本は、少しのリスクもとりたくないと言うこと。例えば、水難事故を例にとれば、子供がおぼれる可能性があるのでプールや海には行かない。と言うようなもの。プールや海は、多少のリスクはあるが、子供の健康や精神的な面で明らかにメリットがあるだろう。そういうメリットを無視してリスクばかりに目が行くと本質を見失うことになる。さらに彼等の発想は、飛躍しておぼれる危険性が0%では無いので、近所の水溜りは全部排除しようと埋めてまわる。と言うような感じになってしまっている。少し分かっている人間から見れば、馬鹿げたことなんだけど、本人たちは必死。かわいそうなもんですな。追記人間は、リスクをとらずには生きていけない。リスクと調和して生きていくようになっている。リスクをとりたくない人は、明日から食事を取るのをやめましょう。全ての食事は、有害です。(と言っても、食事を取らないことの方が有害なんだけど・・・。)
2006.07.10
コメント(1)
硬い話題が続き、しかも近隣諸国の危険な動きで暗くなりがちですので、笑える話題を一つ。日本共産党の田川ゆたかが自転車で行く 共産党員の方のブログからです。北朝鮮のミサイル発射…。本当にゆるしがたい挑発行為ですし、「そんなことする金あるの?!」と思います。海にミサイル打ち込むなんてのも、環境を考えるとおかしいし。共産党員の方は、とってもユーモアがあるんだなって、ちょっと親近感がわいちゃいましたよwwwちゅうか、のんきだな。
2006.07.06
コメント(2)
某所で電磁波関連のブログに突っ込みを入れているわけだが、まあ定番というかトンデモの典型理論を振りかざしてくる。どんなものかというと・・・現代の科学では、安全性が確認されていても将来、危険性が認識されるかもしれないので規制すべきだ一見、もっともらしく見えるこの意見には、致命的な欠陥がある。簡単に言えば、この論法で行くと全ての物質、事象は、永遠に規制の対象から外れることはない。なぜなら、科学の手法では100%の安全を証明することが、不可能だからだ。なんてことを書くと科学は不完全だと思うかもしれないが、それは間違い。この世の中の事象は、100%の証明を行うことは、根本的に不可能だからだ。より、正解に近い答えを求めるに当たって科学は、現時点では最良の手段といえる。話がそれたが、上の主張のなにが問題なのか?言うまでも無いが、例えば現在、安全性を確認するための手段が10個あるとしよう。トンデモの主張では、「将来11番目の方法が、出るかもしれないから規制しろ!」というわけだ。11個目が発見されれば、12個目が!と言えば済むわけだから、キリが無い。つまりは、トンデモの主張は無いものねだりの駄々っ子ちゃんでしか無いわけだ。100%が無いということは、どこかで折り合いをつけなさいということ。追記証拠も無いのに、お前は犯罪者だと言われれば迷惑なはず。電磁波君、電磁波さんだって証拠もなしに有害だって言われちゃ悲しいのよ。分かってあげて欲しいなw
2006.07.06
コメント(0)
某所で電磁波祭り開催中。まじめなお母さんみたいだけど科学的に間違った主張には、間違っていると突っ込みを入れるのが、オレ?の主義。相手が誰であろうとも容赦はしないのが、オレ?の主義だから。予防原則というが、根拠の無い主張についてまで、いちいち予防する必要なし。他に気を使った方が、何ぼかましというもの。
2006.07.05
コメント(1)
ミサイル祭りだね。寝ぼけた日本人も少しは、自衛隊の大切さ、重要さに気付くでしょう。これで憲法改正と自衛隊装備の見直しが、進めばいいんだけどね。ついでに日本の了解で違法行為をする犯罪国家にもお灸をすえてやりたいものです。
2006.07.05
コメント(2)
拾ったネタだけど、さらしておこう。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000052-kyodo-sociアースウォーカーというマルチ商法企業の幹部が、ねずみ講の疑いで逮捕されたという記事です。ようは、商品の価値が価格と乖離していたため、その差額の分がねずみ講として認定されたということでしょう。今回の被害者は、大学生が多いみたいだけど、重要なポイントを一つ。マルチ商法なら 被害者 でもねずみ講なら、犯罪者w安易な気持ちで参加すると大やけどです。実際に有罪判決になったら就職とかに響くんだろうな~。可愛そうにwうちの会社は、大丈夫だと思った人も要注意。一度、自分の商材が、適正な価格かどうか類似品と比較して高くないか、チェックするべきですよ。
2006.06.29
コメント(0)
>海外のハーバード大・UCLAばかりでなく>日本の早稲田・慶応・一ツ橋大学でもMLMを>授業で教えておりマーケティングの一手法としては>認められています。・・・・・・・・・・・。なんとコメントしたらよいのでしょうか?未だに、こんな使い古された宣伝文句を使っているとは、正直驚きました。このネタ、昔から有名でして、実際にハーバード大学にメールして確認をとった人もいるくらいです。もちろん、結果は当たり前といえば、当たり前の結果なんですけどね。で、とりあえずそれぞれの大学HPのサイト内検索をかけてみました。結果は、ご覧の通り。ハーバード大学サイト内検索結果UCLAサイト内検索結果早稲田大学サイト内検索結果慶応義塾大学サイト内検索結果一橋大学サイト内検索結果ついでなので、国内の大学については、マルチ商法でサイト内検索をかけてみましょうか?マルチ商法での早稲田大学サイト内検索一橋大学、慶應義塾大学では、何も出てきませんが、早稲田大学では、しっかりと注意を促す警告が出てきますね。そもそも、各大学においてここ数年マルチ商法の被害が拡大しているのは、非常に有名なことです。ついでに駄目押ししておきましょうか?中日新聞の記事です。http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/tohe/jp/pulications/html.files/chunichi021128.htmついでに有名なアンチサイトからもhttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3870/nehanweb/multimethod.html#2-3アメリカの連邦取引委員会もマルチ商法に否定的http://www.ftc.gov/bcp/conline/pubs/invest/mlm.htmキリが無いので、もうやめます。。。まあ、この程度の余田話を信じるくらいだから騙されて当然か・・・。せめて人に迷惑をかけないようにして欲しいな。
2006.06.29
コメント(0)
ちょっとばたばたしているうちに、随分と間が開いてしまった。記事は書かなくても、あちこちに突っ込みは入れてたけどね。その中の一つを紹介。http://plaza.rakuten.co.jp/water1234/diary/200606260001/まあ最近、ちょこっと話題になっているらしい清涼飲料水ケトーシスについて書いた記事なんだけど、これがあまりにもわかっていない。そもそも、科学とかいいながらオカルトを真面目な顔で論ずるようなブログなので期待はしていないんだけどね。個人的には、人がどのような主張を行おうと勝手だと思っている。ただし、それが人に迷惑をかけたりする場合は、別だ。上のブログの場合、糖尿病に関して間違ったというか、いい加減な知識で書いている。そもそも、ケトーシスという言葉の意味も知らないくらいだから、まったくの素人といっていいだろう。病気に関することを間違った知識を元に説明するのは、あきらかに有害で非難されて当然の行為です。その情報をもとに行動した人達に悪影響を及ぼす恐れがあるからです。もっとも今の世の中、間違った情報の方が多いくらいですから、間違いを見抜く力が無いと駄目なんですけどね~。追記簡単に何が間違っているのか?・低血糖症によって引き起こされる症状ではない・ケトーシスという名の通り、ケトン体がたまる・ケトン体により引きこされる症状
2006.06.27
コメント(2)
最近、比較的低価格な情報商材をあつかうマルチ商法が流行っているようだが、安易に参加するのは禁物です。以前にも「マルチ商法とネズミ講」というタイトルで記事を書きましたが、マルチ商法とネズミ講は原理的には同じものであると考えて間違いありません。安易に参加してネットで宣伝をしまくり小銭を稼いで、その行き着く先は犯罪者ということも充分にありえます。よく考えてから参加するべきでしょう。余談個人的には、見せしめ的に数件摘発してけん制を行うべきだと思います。ねずみ講として摘発することは、充分に可能だと思いますので。。。
2006.06.06
コメント(2)
(合理的な根拠を示す資料の提出)第34条の2 主務大臣は、前条第1項第1号又は第4号に掲げる事項につき不実のことを告げる行為をしたか否かを判断するため必要があると認めるときは、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者に対し、期間を定めて、当該告げた事項の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。この場合において、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者が当該資料を提出しないときは、第38条及び第39条第1項の規定の適用については、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者は、前条第1項第1号又は第4号に掲げる事項につき不実のことを告げる行為をしたものとみなす。マルチ商法(MLM、ネットワークビジネス等)の主宰企業や販売員の発言や宣伝に>嘘が含まれる可能性がある場合、主務大臣(経済産業大臣)は、根拠を示す資料の提出を求めることができるということです。ポイントは次のとおり1.嘘である可能性がある場合、合理的な資料の提出を 求めることができる2.資料を提出しない場合は、嘘をついたとみなす過去においても現在においてもマルチ商法従事者達は、たくさんの嘘をついてきました。「商品が高品質だ」等が、良い例です。現実的には、高品質の製品であれば一般の流通経路に載せたほうが、パイも大きく確実に儲かります。高収入が得られるのもごく一部です。嘘をついているのは、一部の悪徳マルチ企業ではありません。「うちは違う」などと言うアホDTを数多く見てきましたが、彼等の発言も嘘だらけでした。あまりにも嘘が多すぎたから、このような規制が生まれたということを、マルチ商法従事者は忘れてはいけません。
2006.06.06
コメント(0)
裏で某マルチ商法のメーリングリストをプチプチつぶして遊んでいるんだけど、そいつらのホームページを見て驚いた。【NHTC】はヤフーファイナンスに上場しています。ヤフーファイナンスって株価や会社情報などを提供するサービスのことなんですけど。。。それに上場ってwwwこの程度の経済的知識も無いのにビジネスも何もあったもんじゃないと思うのですがね。まあ、この程度の社会常識も無いような人だから、マルチなんかに引っかかるんでしょうがね。
2006.06.02
コメント(3)
憲法を改正して竹島の近くに自衛隊の護衛艦を並べてもらいたい。朝鮮人が慌てる様子をみてみたいwのむひょんが、なんか北と仲良くしたいみたいだけど、ぶっちゃけ統一とかされたら迷惑だな。どう考えても日本にめちゃくちゃ迷惑かけるだろうし。経済大混乱で経済援助の要請、難民が大量に日本上陸、日本の治安悪化。考えただけでも嫌だね~。どうせ無理だろうから、ど~でもい~けどねw最近は、楽天も真面目に対応しないし、アホなマルチ鼠も現れないので、ちょっと退屈。
2006.06.01
コメント(4)
今日は、「第34条の1」の続き。2 一般連鎖販売業者は、その統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約の締結について勧誘をするに際し、又はその連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約の解除を妨げるため、前項各号の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。マルチ商法(ネットワークビジネス、MLM等)をやる業者は、契約を取るためや解約させないために、嘘をついちゃならないということです。3 統括者、勧誘者又は一般連鎖販売業者は、その統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約を締結させ、又はその連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約の解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。契約を取るためや解約を妨げるために、「脅したり困らせるようなことをしてはいけませんよ」って事ですね。良くあるのが、深夜のファミレスなんかでハンコを押すまで返さないとか、うんと言うまで説得し続けるとかですね。余談ですが、断る一番良い方法は、「嫌いだからやらない」ということです。理由を言えば、それに対する反論や屁理屈が始まりますので逆効果。4 統括者、勧誘者又は一般連鎖販売業者は、特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所、代理店その他の経済産業省令で定める場所以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該契約の締結について勧誘をしてはならない。いわゆるキャッチセールスやアポイントメントセールス等を行うさいに、例えばマンションの一室とか事務所とかに連れ出して契約をとってはいけませんよって事です。個人的には、この部分はちょっと甘い気がしますね。単純に「目的を告げずに勧誘をしてはならない」でOKのような気が。。。2回に渡って禁止行為について説明してきたが、ようするには嘘つくなってことですね。多くの場合は、知らずに嘘をついている場合が多いので、やっかいなのですがね。次のような文句を宣伝に使っている場合は、要注意です。これらは、全て嘘だといっても間違いじゃないですからね。1.誰でも簡単に副収入2.ナントカという病気に効く3.とにかく高品質特に2は薬事法にも違反しています。3も大部分は嘘ですね。親切なことにこういう嘘を封じるための法律が「第34条の2」に準備されています。次回は、その部分について見てみようと思う。
2006.06.01
コメント(1)
今日は第34条、禁止行為について。長いので一項目づつ解説していくことにします。(禁止行為)第34条統括者又は勧誘者は、その統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約(その連鎖販売業に係る商品の販売若しくはそのあつせん又は役務の提供若しくはそのあつせんを店舗その他これに類似する設備(以下「店舗等」という。)によらないで行う個人との契約に限る。以下この条において同じ。)の締結について勧誘をするに際し、又はその連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約の解除を妨げるため、次の事項につき、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為をしてはならない。1.商品(施設を利用し及び役務の提供を受ける権利を除く。)の種類及びその性能若しくは品質又は施設を利用し若しくは役務の提供を受ける権利若しくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして経済産業省令で定める事項2.当該連鎖販売取引に伴う特定負担に関する事項3.当該契約の解除に関する事項(第40条第1項から第3項まで及び第40条の2第1項から第5項までの規定に関する事項を含む。)4.その連鎖販売業に係る特定利益に関する事項5.前各号に掲げるもののほか、その連鎖販売業に関する事項であつて、連鎖販売取引の相手方の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの読んで字のごとく、やってはいけないことが書かれています。連鎖販売取引(マルチ商法、MLM、ネットワークビジネス)の勧誘を行う時、解約しないように説得するさいに次の書く項目について事実を隠したり、嘘を言ったりしてはいけませんよということです。1.商品(サービス)の種類と性能や品質などについて (根拠無く高品質だという、病気に効くなど)2.特定負担に関すること (商品の購入が必要であることを告げないなど)3.解約に関する事 (クーリングオフなどについて)4.特定利益に関する事 (現実的でない収入プランなど)5.その他、契約するに当たって重要なこと (経済産業省で認められたビジネスであると告げるなど)どれも、当たり前といえば当たり前すぎる内容です。そもそも、商売において嘘をつかないなんて事は人に言われるまでも無く守って当然のことでしょう。その当然のことが法律に書かれてしまう。罰則をつけてまで規制しようとする理由を良く考えて見ましょう。あほなDT達は「悪いのは悪徳マルチ商法だ」などと言いますが、現実は違います。まともだと思っている本人たちも、知らずに嘘をつき法律を犯しています。法律を知らなかったでは済みません。逮捕されてからでは遅いですよ。ちなみに、この部分の罰則は、「2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」となっています。
2006.05.26
コメント(2)
今日は、第33条の2を見ていこう。(連鎖販売取引における氏名等の明示)第33条の2統括者、勧誘者(統括者がその統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売取引について勧誘を行わせる者をいう。以下同じ。)又は一般連鎖販売業者(統括者又は勧誘者以外の者であつて、連鎖販売業を行う者をいう。以下同じ。)は、その統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売取引をしようとするときは、その勧誘に先立つて、その相手方に対し、統括者、勧誘者又は一般連鎖販売業者の氏名又は名称(勧誘者又は一般連鎖販売業者にあつては、その連鎖販売業に係る統括者の氏名又は名称を含む。)、特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品又は役務の種類を明らかにしなければならない。勧誘を行おうとする人たちが、勧誘前に明示すべき項目について説明した部分です。明示すべき項目は、以下のとおりです。1.勧誘するマルチ商法企業の名称と代表者の氏名2.自分(勧誘を行おうとする人)の氏名3.マルチ商法の勧誘が目的であること(平たく言うと)4.商品やサービスの種類重要なポイントは、「その勧誘に先立って」という点です。よくあるトラブルとして理由を言わずに呼び出す、他の用事に見せかけて誘い出すというものがあります。こういったトラブルを防ぐ目的で付け加えられたのが、この条文です。法律が改正されてしまうほど、ひどい状況だと言うことなんでしょうね。残念ながら、この状況は未だに改善されているとは、いえません。その原因の一つに罰則が無いということがあるでしょう。(注:罰則が無いといっても主務大臣による業務停止命令や改善勧告などは可能です。)
2006.05.25
コメント(0)
今日は、特定商取引に関する法律の第33条(33条の2,3は省略)について解説したいと思う。この部分は、連鎖販売取引とは何かということを定義した部分です。条文を全文引用しながら、適宜解説を加えて生きたいと思う。(定義)第三十三条この章並びに第六十六条第一項及び第六十七条第一項において「連鎖販売業」とは、物品(施設を利用し又は役務の提供を受ける権利を含む。以下同じ。)の販売(そのあつせんを含む。)又は有償で行う役務の提供(そのあつせんを含む。)の事業であつて、簡単に言うと連鎖販売業は、品物とか施設の使用権(例えば、スポーツクラブの入場権のようなもの)、サービス(通信教育のようなものとか)を販売、斡旋、提供する事業であるということ。ここまでなら普通の事業と変わりがありませんので続きがあります。以下面倒なので、扱う品物やサービスなどを商品と呼びます。販売の目的物たる物品(以下この章において「商品」という。)の再販売(販売の相手方が商品を買い受けて販売することをいう。以下同じ。)、受託販売(販売の委託を受けて商品を販売することをいう。以下同じ。)若しくは販売のあつせんをする者又は同種役務の提供(その役務と同一の種類の役務の提供をすることをいう。以下同じ。)若しくはその役務の提供のあつせんをする者をややこしく書かれていますが、簡単に言えば「商品を他の人に有償で提供する人」ということです。特定利益(その商品の再販売、受託販売若しくは販売のあつせんをする他の者又は同種役務の提供若しくはその役務の提供のあつせんをする他の者が提供する取引料その他の経済産業省令で定める要件に該当する利益の全部又は一部をいう。以下この章において同じ。)を収受し得ることをもつて誘引し、ここがポイントです。特定利益とは、おおざっぱに言うと小売利益以外のものということになります。例えば、「勧誘した人の購入金額の一部がもらえる」といったような感じです。通常の商売であれば、販売者の利益の源泉は、購入者の支払った代金の一部となります。連鎖販売取引においては、他人の販売などの一部が収入の源泉になり、このような利益を特定利益と呼んでいます。その者と特定負担(その商品の購入若しくはその役務の対価の支払又は取引料の提供をいう。以下この章において同じ。)を伴うその商品の販売若しくはそのあつせん又は同種役務の提供若しくはその役務の提供のあつせんに係る取引(その取引条件の変更を含む。以下「連鎖販売取引」という。)をするものをいう。次のポイントは、特定負担です。いわゆるスターターキットの代金であったり入会金、商品の購入代金であったりします。このような特定負担を伴う取引であるということです。まとめると次のようになります。連鎖販売取引(マルチ商法、MLM、ネットワークビジネス)とは1.なんらかの商品を販売、斡旋、提供する業務で2.その商品を他の人に販売等する人を3.特定利益(小売以外の利益)が得られると勧誘して4.特定負担を伴う取引を行う商売の一形態ということになります。この辺の定義を厳密にすると抜け穴が多くなり、ゆるくすると普通の事業にも影響が出てしまうということで、法律で禁止にするのは難しいというのが、実情です。次回は、第33条の2について解説します。
2006.05.23
コメント(0)
法律も勉強せずにマルチ商法を始めるアホDTが、あまりにも多いのでオレ?が、特商法の解説をしてやることにしました。ちゅうか、そもそも法律で規制されているという事もしらないんだろうけどね。ちゅうことで第1回。今日はイントロダクション。まず、マルチ商法(MLM、ネットワークビジネス、ネットビジネス)は、どのような法律で規制されているかを知る必要がある。マルチ商法は、法律的には連鎖販売取引といわれるものになる。そして連鎖販売取引に関して守らなければならないルールを定めた法律が「特定商取引に関する法律(以下、特商法と略す)」になるわけです。具体的には、第3章(第33条~第40条の3)に連鎖販売取引とは何か?守るべきルールはなんなのかということが、細かく決められています。また、法律に書ききれない細かいルールや事例なども別に政令、省令、通達、ガイドラインといった形で発行されています。頭の悪いDTがよく「MLMは、ねずみ講と違って法律で認められたビジネスだ」などと寝言を言っていますが、実際にはしてはいけないことが書かれているだけですので、認められているという表現は不適切でしょう。現実的には禁止にしたいが、法技術的に難しいため規制を強化しているのが実情です。また、特商法は何度も改正されています。そのたびに、規制やルールが追加されています。当たり前ですが、トラブルをたくさん起こしたから規制が増えたのです。アホDTは、この点を充分に理解すべきでしょう。一部の悪徳マルチが悪いのではなく、真面目にやっているつもりのアホDTも違法な活動を行っているということを、次回以降に明らかにしていきたいと思います。
2006.05.22
コメント(1)
昨日の晩にまたしてもマルチ鼠が現れたました。まさに発言の無いようは、マルチ鼠のステレオタイプといえるものでしょう。で、今日はマルチ鼠の典型的行動パターンについて勉強してみましょう。その1 反対意見を言う人は失敗した人条件反射的にこの言葉を使います。続けてこのような言葉を吐きます。その2 成功者を妬んでいるマルチ商法で稼いだ人を成功者だとは、思わないのですがね~。オレオレ詐欺で稼いだ人をうらやましいと思わないのと同じ理由ですね。その3 製品は素晴らしいはいはいとしか言いようが無いのですが・・・。過去において同じようなことを言う人は、たくさんいましたが実際に優れているねと認めざるを得ないような事例は聞いたことが無いのですがねwちなみに特商法では、製品の優位性を宣伝するなら自分でその根拠を示せとかかれております。こんなことを書かれてしまうくらい嘘つきが多かったということなんですよwwwその4 私は愛用者「私は、ビジネスとしてやっているわけじゃない。製品が素晴らしいから・・・」とか言い始めます。儲からない言い訳でしょうか?愛用者だったら大人しく自己消費だけしていてもらいたいものです。その5 わたし頑張っているのよ頑張れば何をしてもよいというわけではありません。仕事として何かをしようとするのであれば、当然のごとく守るべきルールがあります。その中で頑張るのであれば、何も言いません。非常に多くのマルチ商法従事者達が、人様に嘘をつき迷惑をかけ、法律違反を繰り返しているから批判されているわけですね。頑張るなら是非とも、法律に違反しないようにがんばって欲しいものです。その6 向上心が無いわねマルチ商法をやれば向上心があるということになるのでしょうか?意味不明です。マルチ商法なんかやっていなくても向上心がある人は、たくさんいるのですがね・・・。その7 あなたなんか誘いませんからそれは残念。是非、誘っていただきたいのですがwまあ、オレ?を勧誘して痛い目にあうのは、あなたのほうですがね。その8 最後の手段そして最後は、人格批判。そして逃亡するのが、おちですね。マルチ商法従事者は、アップラインによ~~く洗脳されているので、だいたい上に書いたように行動します。まいどワンパターンなので飽きちゃうんだよね。
2006.05.19
コメント(7)
オレ?は、ここでマルチ商法の販売員たちをからかって遊んでいるような人間なので、真面目なことを書いても説得力が無いことを承知の上で書いておく。ネットでもどこでもそうだけど、自分の意見を発言すると言うことは、憲法でも保障された国民の権利だ。だから誰でも法に触れない限りは、好きなことを言ってもかまわない。ただ、大人なんだから少しは考えようぜと思わないことも無い。ましてや、それが真面目に物事を論じようかと言う場合には、特に注意すべきではないのか?議論すると言う行為は、本来相手に打ち勝つための行為ではないはずだ。お互いの知識や理解を深め合うために行うべきものだ。そのためには、相手の意見を聞き、自分の意見を言うということを繰り返していく必要がある。その中で、時には相手の意見を認め、時には自分の意見を受け入れてもらうという事が発生する。そして最終的に、合意に達しなかったにしてもお互いの知識や考え方になんらかの影響を与える。そういうものが、議論と言うものではないかと考える。最初に議論は、「相手に打ち勝つ為のものではない」と書いたが、議論に負けると言う事例も存在するとオレ?は、考える。それは、議論の本筋とはずれたことで相手を批判したり中傷したりした場合だ。このような情け無い行為こそ、敗北と知るべきだとオレ?は思う。ちゅうことで、nashさんとやら。オレ?は冬山やらね~から、どっちの言い分が正しいかなんて興味ないし、わからん。S氏の話の展開におかしいと感じる部分があるのも事実。ただな、良い歳して他人を社会人としてどうだとか言う低レベルな批判はやめようよ。見てて気分悪いよ。ちゅうか良く知りもしない他人を社会人としてどうこう言う人間こそ、社会人として不適格じゃないかとおもうよ。目指す方向は、同じなんだろうから、大人気ない対応はやめて、真摯に議論すべきだとオレ?は、おもうね。って、何の話かわからないだろうけど。今日は、ヒトリゴト。
2006.05.16
コメント(3)
嘘つきマルチ鼠君が、「ボクちゃんは、マルチ商法で稼いでマンションとかパソコンとかテレビとかHDDレコーダー買っちゃったもんね」なんて事を言うので、メールでちくちくいじめてやったら、こんな返事が来ました。>確かに現在住んでいるのは新築のマンションではありません。>MLMはやってませんでしたが>若い頃にネットオークションで稼ぎまして>23歳で現在の中古マンションを購入できました。>>今後は実家が栃木ですので>そちらで新築を建てようと考えておりますので>新築マンションを購入したというのは嘘になります。>>他に書いてあるようにテレビなどは本当に新品で買いました。>>今後は誇大宣伝にならないように気をつけます。>ご迷惑をおかけしました。自分で書いていて矛盾に気付かなかったんでしょうかねwまあ、矛盾に気付けるほどのおりこうさんなら、マルチ商法はやらないけどねwwwそれにしても自慢の内容が、小学生並なんだけど。。。頭の中身も小学生並と言うことなんでしょうなw
2006.05.12
コメント(4)
今日は、気分を変えて日教組の話。オレ?が、通っていた小学校は、日教組の影響をかなり強く受けた学校だった。特に5、6年の時の担任は、相性が合わなかったのもあり最悪だった。今、思えば担任に反発心を持っていたおかげで、妙な思想に染まらずに済んだのかもしれないが。。。ということで、今日は小学校の頃、感じていた疑問や、大人になって気付いた間違いなどについて書いておきたいと思う。1.教科書を使わない全ての授業でと言うわけじゃないが、とにかく教科書を使わないで、どこからか持ってきた資料を使って授業を行っていた。特に道徳は、力を入れてやってたね。被差別部落の話が、メインだったのだが、今考えると間違いが多かった。例えば、企業は、被差別部落の住所一覧を持っていて差別している。持ってるかもしれないが、それは、用心の為というもの。オレ?の勤め先でも、同和問題の関係者から電話があったら、どういう対応をするのか指導があった。企業のクレーム窓口でも住所によって対応を変えているのは、いまや常識。2.今日から朝鮮人ある日、突然体育館に集合するように言われた。なんだろねと思っていると、違うクラスの女の子が前に出て「私は、朝鮮人です。今日から朝鮮の名前で生きていきます。」と泣きながら訴えていた。正直、「なんじゃこりゃ」としか思わなかった。そういえば、朝鮮に関する授業も嘘ばっかだったね。言葉を奪ったとかそういうやつね。3.終わりの会毎日、帰る前に終わりの会と呼ばれる物があった。クラスの問題点などを話し合うのだが、まあこれがひどいものだった。たいがいは誰かを吊るし上げて批判する集まりだった。いかにも左の人が好きそうな発想。4.田中角栄当時、ロッキード事件の少し後だったのだけど、ある時担任がこんなことを言いやがった。「田中角栄はお金を払って刑務所から出てきた」オレ?は、びっくりして母ちゃんにその話をしたよ。母ちゃんもアホだから、間違いには気付かなかったが、「授業中に政治的に偏った話をするな」と抗議してたよ。オレ?の母ちゃん、GJ!だなwちなみに、田中角栄君は法律にのっとって保釈請求を行い、保釈金を預け、拘束を解かれただけの話。金は、預けただけで払ったわけじゃない。なんら違法行為はしていないので、批判するような点じゃないんだよね。他にもたくさん変な話があったな~。幸いにもオレ?は、ひねくれていたので被害にあわずにすんだけどね。
2006.05.12
コメント(6)
マルチ商法をやる連中と言うのは、どうも算数が出来ないらしい。算数できないのにビジネスなんか始めちゃ駄目だと思うのだが。。。なんの話かというと、下のリンクの話。例によってマルチ商法の勧誘なのだが、その内容があまりにもなのだ。http://plaza.rakuten.co.jp/blighter/diary/200605050000/>会員中、1万人が月収500万以上だとして>5万人程度の会員は月収50万~100万円はいくと思います。>(はじめてすぐには無理ですが)なんていう記述がある。ここから計算していくと次のような結果になる。 1万人 × 500万円 = 500億円 5万人 × 50万円 = 250億円--------------------------------------- 計 750億円これが月だから年間だと12倍で 9000億円還元率は60%らしいので会社としての売上げは、 1兆5000億円必要なのですがwwwず~~~っとマルチ企業1位の糞アムですら売上げが1000億円程度なのに、それをかる~くクリアして15倍もの売上げを得られると思っているんでしょうかね。ついでに言うなら、現時点での健康食品の売上高は2兆円程度。2010年には3兆円という推計もある。日本のシェアの半分を食えば可能かもしれないが、非常に非現実的な数字だ。ちなみに、このような根拠の無い数字を出して勧誘することは、犯罪である。具体的には、特定商取引に関する法律の第34条1項に違反する。罰則は「2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」となっているので注意が必要だ。このようなインチキな数字を持ち出して勧誘し、勧誘員たちに最低限の教育も行わない組織など長続きはしないし、社会に受け入れられるはずも無いのは当然のことでは無いだろうか?
2006.05.11
コメント(4)
全271件 (271件中 1-50件目)