2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日のランチはトルコ料理ドネルケバブo(^-^)o 食後甘いチャイもついてました。 その後、トリエンナーレに別会場に行ってきました。 壁や天井一面の蝶々 すごい数だよ カラフルシュガーで作ったアイランド♪ だいたいのメイン会場は回れたよ。 前売りで買ったチケットでこのBigアートの祭典はお値打ちだな(*^o^*)
2010.10.27
コメント(0)

愛知トリエンナーレは連日開催されるダンスや演劇、音楽や美術品が見られます。会場が色々な場所にあるので今日は名古屋市美術館と愛知県芸術文化センターに行きました。結構楽しめましたね。よく考えるもんだ。なんでもアートですよねo(^-^)o飛行機はtouch and goのジャケットに乗ってる飛行機みたい。。飛行機の表面は豆?のような粒がめっちゃくちゃたくさん張り付いているんです。。あと廊下にたくさんの花畑。。ひとつひとつ細かいの。。お花がめっちゃくちゃかわいかった
2010.10.24
コメント(0)

行くと買いたくなるよね。。 ラーメン食べて、 チーズケーキのスナッフルズ じゃがボール 北菓楼のおかき まだまだ欲しかったけど、ここでやめました。。 楽しかったわ\(^ー^)/
2010.10.23
コメント(2)

事後報告旅行 平城京等5つの世界遺産を巡る旅 平日に行ったので空いてました グルメばかりですが 春日大社や東大寺の近場のお寺巡りができました。 泊まりだったからゆっくりできました。
2010.10.09
コメント(0)

先日USJに行きました。 どれも30分待ちでスムーズでした。 ジョーズやジェラシックパークやターミネーター等など楽しかった。 水で服が濡れました パーカーを着てたのでよかったかも 帰りはタコ焼きミュージアムではしごしながら色んなタコ焼き食べました。 日帰りで充分楽しむことができました
2010.10.09
コメント(2)

昨日からあいにくの雨 今日休みだったので携帯を二年ぶりに機種変しました。 今度のはついてる機能が気に入りました 第一条件はカメラですが デジカメ並にすごいですよね。 昨日南父で撮ったんですが今日は家族でサガミに食事したので違いが分かるかな。 明日は仕事、頑張る
2010.10.09
コメント(0)
10月2日、中京大学文化市民会館にて。 うる覚えで完全ではありませんが、名古屋のコンサートの様子が伝われば幸いです。 名古屋の会場は3階まであるけど、2階以上は空席なのか階段が封鎖されてました。 えっと驚きました。 一階から上の階見上げても人が見えないのですから。(∋_∈) 去年の愛知県芸術劇場大ホールの定員ボリュームからいっても信じられません。 でコンサートとはというと。 newアルバムや懐かしい曲で盛り上がりました。 衣装はCDジャケットのスーツ姿。 MCでブルーレイが今後普及すると言ってました。為になるブルーレイ講義でした。 DVDは今後再生出来ませんよ、なんて言うからびっくり… まだアナログ放送見てる方、拍手を、で結構客席にアナログ派いたんだよ。。私もだけど(汗) 舞台左側にバーカウンターが設置されててエプロンした角松が登場♪ 店の客として4人の初恋の話が始まった。 先生に恋ってのが多かった(笑) バーテンダー角松は今日は熱田神宮でお参りしてひつまぶしを食べたらしくて… その後曲が始まってしまい、歌い始める。 角松バーが12分って設定時間が決まっていたらしく、その話の続きがあとから聞けた。話の落ちはひつまぶしの後にぐるっと回って会場に向かう途中に怪しげな名前の店の看板、『人妻~』に目を奪われたみたいで、角松らしいと笑えた。 SKY highで恒例の飛行機も飛ばして。 今回曲の説明があまりなくて、お父さんの為に書いた曲La Carnivalを紹介。 今までの自分に満足感、達成感がないと言ってた。 アルバムで賞とっても、シングルで代表する曲がない。 これから満足できる何かを求めて頑張りますと。 最後には来年の30周年は6月土曜日にやると明言してました。 16時半開演で無事にみんなが余韻に浸りながら帰れるように終わりますとも言ってた。 来年はレコード会社との契約がきれるから今後の予定はないとのこと。 モアモアアンコールでnewアルバムのバラード曲See you againで終了。 舞台の夜景が凝っていた。 明るい風景から夕暮れ、段々暗くなる夜の明かり、同じ風景が曲によって、電飾の様々なパターンが色々変わってみれて、すごくきれいだったのが印象的だった。 角松がコンサート冒頭で今回のコンサートは行った人がきてよかったと思える内容と話してた。 行かなかった人は後悔するなんて言うのも、私的にも納得したなぁ。 懐かしい曲ど涙が出そうになったし。。 素晴らしいコンサートでした。
2010.10.02
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


