おりす。の ちまちま

おりす。の ちまちま

PR

プロフィール

おりす。

おりす。

コメント新着

おりす。 @ Re[1]:娘。初ステージ(09/23) ゆーるりさん ありがとうございます*^.^*…
ゆーるり @ Re:娘。初ステージ(09/23) 素敵~~♪ 娘ちゃん、がんばったね~! …
おりす。 @ Re[1]:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) クミコ0419さん ご訪問ありがとうござい…
クミコ0419 @ Re:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) こんにちは☆ ご訪問&コメント、ありがと…
おりす。 @ Re:やっぱりすばらしいわ!(09/05) ちいこぶさん 待っててもらえたんですか…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年02月23日
XML
カテゴリ: おりす。の 娘
ご心配ありがとうございます。
おかげさまで回復しました~(早っ)

きっと予防接種しておいたのが良かったんでしょうね。
先週土曜日にインフル発症して休みをとってた課長は
予防接種を受けてなく、木曜までお休みしてたそうです。

インフルと診断された時には
予防接種で"予防できる"と思ってたから
すごーく納得がいかなかったけど、
"軽減薬" と思えば


みなさんもインフルエンザにはお気をつけくださいね。





さてさて、本題。

先日 新しい出会いがあって、
娘の個性も少し見守っていく方向で
なんて思ったりしてたおりす。ですが、

そんな親心お構い無しで
娘、爆走中です


今月3日日曜日。
「そういえば2月の学年便りが配れてるはず、出して」と
声をかけ出させると 行事予定の中に 「中学校入学説明会 」。
5日 って。

「絶対1月中に詳細日程が配れてるはず。探しなさいっ」
「え~?」とかいいながら部屋を探しに戻った娘、出てきました
入学説明会用事前質問用紙と詳細日程。 1月15日付け だし・・・


自分でしっかり聞いておきなさい」と散々言いましたよ。

行きましたけどね。
定時の2時50分まできっちり仕事して直行したのでやや遅刻だけど。
さらに、車を止めるところがわからずぐるぐるまわったので
結局30分の遅刻。

それというのもっ     娘っ

詳細では駐車場は西グラウンドをって書いてあったのに、
たくさん車がとめてあるところが見当たらない・・・

翌日、ふと覗いた娘の部屋にまたまた放置してあったプリント。
「週末の雪の為グラウンドには駐車できないので
公民館駐車場を利用してください
(聞いてないよ~)

なんでこうたて続けにプリントを出さないかなぁっ。


さらに、11日夜。
「明日調理実習なんだけどトマトある?」
って、 無いから

うちは実家で美味しいフルーツトマトを作ってるので、旬には山盛りいただくけど、
ほかで買うことはありません。娘が生まれる前からそういうもの。

あ~もう知らない。どうするんだか。
翌朝 どうするの?と確認してみると
「勘違い、明日だった」
なんだそりゃも~。
娘「トマトとチーズ使うんだぁ」
母「へー」 終り。
・・・・・
母「で?」
「あ、だから買ってきて」
母「(呆)わかった」

なんで 使うから買ってきて欲しいってことを、
誘導してやらないと言えないんだろ。

でトマトとチーズを買って帰ってみれば、
娘「 今日変更になって 、トマトとレタスを持っていくん」
母「はぁ?レタス今無いよ。明日使うものを今日変更なんておかしいでしょ。
知らないから。トマトとチーズ持っていきなさい。」
娘、仕方なく自分でレタスを買いに行き、トマトとレタス、さらにチーズを持っていきました。

そして「調理実習どうだった?」ときけば
「トマトをまるごと食べるはめになった」
「マヨネーズ嫌いがいてどうのこうの」
な~んかピントのずれた返事ばかり。

「おいしかったよ。でもマヨネーズ嫌いな子がいて卵サンドはマヨ少しだったから#$%&
トマトは余ったのをそのまま食べた」(←模範解答)
とかねぇ、 返答 さらに感想やら詳細っていう
会話のキャッチボールができないものでしょうか。

娘は自分にとって一番の感想を突然話しだすんで、
こちらが待ってる答とは方向ちがう。
常にイラっとしてる母には、こういうお互い投げっぱなし~な会話に
イライラ倍増するわけですよ・・・



さてさて こう立て続けに直前バタバタがあったので
少しは学習したかというと 学習能力無いのがわが娘


13日朝、「友チョコ作るから材料買ってきて」って。
バレンタインは明日だよ
なぜ連休前に買って連休中に作らないっ。連休中も買い物一緒に行ったじゃないっ。

朝からひともめして 仕事帰り娘のいう材料を買いましたよ。
ほぼ同時に帰宅した娘、友達からの電話で出掛けてしまい

結局チョコ作りにとりかかったのは 晩ご飯後

湯銭で溶かしたチョコでスライスしたバナナをコーティングして
カットした食パンではさむ。
さらに何かする予定だったようだけど謎のまま・・・
溶かしたチョコが足りなくなり娘は牛乳をたしてしまったため
そこですべてが終わりました

娘はバレンタインにもらう係りホワイトデイに返す係りになればいいでしょっ
というのが 今年のバレンタインの顛末でした。
まったく、やれやれ。



ブラウニー

ちなみに、わたしがパパと息子熊にあげたのは
チョコレートブラウニー。
ブラウニーって失敗知らずだよねっ
娘に教えてあげるべきかしら?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月23日 22時25分38秒
コメント(4) | コメントを書く
[おりす。の 娘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学習能力無し(02/23)  
直前に・・・というのも心の準備が・・・ですね。
うちの旦那さん、超マイペースのB型。
何でもかんでも、大事なことでも準備しだすのは
当日朝。もう見ていられないです。
最後には、手伝ってるけど。
なので、飲み会とかも予定の日にちは事前に言うけど、会費とか大事なことは当日朝!
おいおい!ということが何度も。
こちらが対応を変えないと。。。
と思う今日この頃です。
(2008年02月24日 16時53分48秒)

Re:学習能力無し(02/23)  
お久しぶりです。
我が家は息子なので、よくある光景かも・・・。
本人が困らないと直らないのかなぁ?・・・なんて。
きっと男の子と女の子では違うかもしれないけど
最近は自覚を持ってもらうように、心を鬼にしています(^^;
親の心、子知らず・・・だよね。
(2008年02月24日 21時55分26秒)

Re:学習能力無し(02/23)  
ちょこもと  さん
何年後かの息子を見ているようだわ。。
今はまだ私がランドセルチェックをしてるから
プリントもチェックしてますが
たまに困らせてやろうとほったらかしにします。
そして案の定失敗しても懲りない。
同じ間違いを繰り返し、イタズラもなおらず
つい先日はお友達に軽いケガをさせてしまいました。
悪気は無いにしろ危機管理能力がまるでない。。。
どう指導してやったらいいのやら頭を悩ますばかりです。


(2008年02月25日 08時24分07秒)

**お返事**Re:学習能力無し(02/23)  
おりす。  さん
*あべるさん
修学旅行の準備も前日になって始めるような娘ですからホント"見てられない"です。忘れ物があったら困るだろうという親心は一切伝わってないし。
ちなみに娘はわたしと同じAB型。娘の行動の意図が読めなくもない自分が怖い・・・

*ふみふみさん
娘も低学年の頃は「そのうちわかるようになるでしょ」と目をつぶりながら見てきたけれど、さすがに6年生。来月からは中学生。このままではヤバイ、と。親が危機感感じても本人の自覚は無し。その自覚の無さがますますヤバイ~。
できれば中学という新しい環境で躓く前に、と思う親心は通じてないので 躓いてからあわてない覚悟でいよう、と思う母です・・・。

*ちょこもとさん
たまに困らせてやろう って気持ちわかりますっ。娘が部屋に入らないでとか生意気なこと(親の権利なので当然却下。入るけど引き出しやノートの中身は見ないということで妥協)をいうので、部屋に放置されたプリントに気づいても娘が出してくるまで何もいわず、ギリギリの期限で問い詰めたりします。でもそれくらいじゃ懲りないんですよね~うちの娘。
毎度毎度繰り返されるこんなことにうんざり。ほんと、学習能力ないでしょ?!って人に話しても「娘ちゃんらしい~」って笑い話にしかならないことがまた歯がゆい。
今は娘の個性として受け入れてもらえる環境にいるみたいだけど、中学に入ったらきっと躓くんだろうなと構えてる母です。
少し困らせてやろう、の極端例のようだけど、娘に自分で自分の”できにくさ”を理解してもらうには他に手がありません^^;
お友達に怪我ですか、相手があると話がややこしくなりますよね。一緒に悩みましょう。
(2008年03月01日 11時55分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: