加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
junjun@ Re:特別扱い(01/03) さださん、明けましておめでとうございま…
2008年06月07日
XML
カテゴリ: お勉強
「計算問題はできるのですが、文章問題が。。。」

「基本問題はできるのですが、応用問題が。。。」


こういうお話、聞いたことありませんか。




子供たちと一緒に勉強をしていても
眉間にしわを寄せ、難しい顔で

「計算問題ならいいけど
 文章題は、やりたくない」

「難しい問題は、やりたくない」


って、言うのを聞いたりすることがあります。


昨日の話 でいうと、「 楽しくない 」んですね。


「そう言わず、とにかくやろうよ。」

と昔は言っていたのですが

そういったところで
難しい問題が簡単になるわけでもなく




そこで、なぜ、楽しくないかを考えて
いろいろ本を読んだり、試行錯誤をした結果

文章問題ができるって
応用問題ができるって

どういうことか、わかってきました。





文章問題ができるとき、頭のなかで

(1)その状況を知っていて

(2)それぞれがイメージでき

(3)そのイメージの関係性がわかっている


ときなのです。


反対にいえば、文章問題ができない子は
このイメージができていないか不鮮明なんです。


「この問題、足すん?引くん?」

「これ、掛けるんかな?割るんかな?」


って、こちらの顔色を見ていたり


問題の前で、えんぴつが止まって
完全に固まってしまっていたりするんですよね。


ところが、その子が頭のなかで、
その問題がイメージできているかどうかは

頭のなかのことだけに、そとからは見えないので

「この問題で、大切なところに線を引いてみて」

とか

「この問題を、簡単な絵にしてみて」

とお話することにしています。


どこまでわかっているのかわかるんですね。


『問題を図解する、線分図にする』 というのは


中学受験算数では、ごく当たり前のことですが

これを繰り返し教えていることで
かなり深いものなんだと解ってきました。




(1)その状況を知っていること
『知ってるものしか解らない』

というお話をしようと思います。


あじさいの綺麗な季節になりましたね。
何色の紫陽花が好きですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月07日 15時38分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: