コトPOPコーディネーター おっしょいの・・・              POP Room

コトPOPコーディネーター おっしょいの・・・   POP Room

August 15, 2009
XML
カテゴリ: POPの学校
8月の「POP向上委員会」での


(その1)益子焼風鈴

  【特徴】
  益子町は、栃木県の南東部にある町です。ここでは江戸時代末期から焼き物が
  盛んに行われていたようで、今年その焼き物を使っての「風鈴」ができました。
  ガラスや鉄とは違った、土独特の温かみにある音色が特徴です。
  土に鉄分を加えるなど試行錯誤の結果、やっと焼きあがった風鈴。
  この夏 益子町の新しいお土産として販売がはじまりました。数量限定です。

僕が作ったPOPを紹介します。コレです↓

益子焼風鈴POP


 奏でる音色が一番の「売り」です。POPは残念ながら「音」出せません。
 でも記憶の中にある「音」と「風景」を呼び起こすことはできます。
 このPOPはあえて風鈴の説明を省き、イメージを優先しました。

 また、風鈴の売り場を想定してPOPの大きさもB3サイズと大きめです。
 大き目のPOPなのでベタッとした感じにならないよう
 風鈴のを半立体にして見ました。この風鈴はコンビニで買った
 コーヒーカップについていたダンボールの熱さよけのカバーです。
 実物と形は違いますが、土でつくた風鈴の風合いは伝わったように思います。
 (・・・身の周りにはPOPにつかえるものが結構あるものです)


(その2)沖縄の甕仕込み 黒コウジ酢
  【特徴】
  ・国産の米、酵母、黒麹菌、黒糖のみを使っているから安心!
  ・18種類のアミノ酸とクエン酸、ポリフェノールが含まれているので
   疲労回復、夏バテ防止にぴったり!


  「買う理由」が三つ揃ってます・・・


 出来上がったPOPはコレです↓

P1040327.JPG

 「元気」が出る飲み物なので、背景にはオレンジと黄色を使いました。
 商品の箱が黒いこともあってこの色は売り場でも映えるはず・・・

 内容は「三つの買う理由」を明確にし、ポイントとなる言葉は背景色を変え
 強調しました。ターゲットは「お父さんの健康を思おかあさん」です。
 お父さんの健康・・・と言いつつ、自分も!?そんな主婦をイメージしながら
 作ってます。小さいですが、ジュースで割ったり、ドレッシングに加えたり・・・
 そん飲み方の提案も入れておきました。
 サイズは黒酢の箱が並んだ中でちょうどいいようにB5の変形サイズ。
 売り場の展開はこんな感じでどうかと思います。

P1040467.JPG

 背景には沖縄の輝く青空と白い雲・・・ディスプレイには赤いハイビスカスをおいて
 健康と長寿の沖縄を再現します。「黒コウジ酢」のタイトル文字は別紙で作って
 1cmほど浮き上がらせるとより立体感が出ていいと重います。

 このディスプレイ案はPOP向上委員会の後 作ったものですが
 POPを書くときには、そのPOPがどのような売り場に、どのように
 取り付けられるといいか?まで考えておくことが大切です。

 ここでは紹介してませんが  
 ほかの参加者の皆さんの作品もとてもすばらしい出来です!
 どれもこのまま即店頭で使えるものばかりでした。

 全員のPOPは今回の「お題」をいただいた益子町商工会の方、
 黒コウジ酢の販売店の方に持って帰っていただきました。
 今頃は皆さんが作ったPOPが店頭に貼られていると思います。

 次のPOP向上委員会でPOPの効果が出たかどうか?
 報告が気けとい思います。楽しみですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 16, 2009 08:05:12 AM
コメント(2) | コメントを書く
[POPの学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

日田イチとBAKE!×3同… 日田温泉 亀山亭ホテルさん

ものと心を整理する… todayisanewdayさん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
スローライフ・ブログ スローパパさん
青空日和 紘子.さん

Comments

おっしょい7 @ Re:足跡ペタリ(05/16) 傳芳さん >おっしょい???? >POPの…
傳芳@ 足跡ペタリ おっしょい???? POPの学習会に今度さ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
おっしょい7 @ Re:松浦弥太郎氏の本屋(06/27) 校長さん コメントありがとうございます…
校長@ 松浦弥太郎氏の本屋 今度、中目黒にあるCow Booksに行ってみた…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: