コトPOPコーディネーター おっしょいの・・・              POP Room

コトPOPコーディネーター おっしょいの・・・   POP Room

September 27, 2009
XML
カテゴリ: POPの学習
ある新聞の社説にこんな記事がありました。

================================================================================

就職して3年以内に退職する若者が増えている。2002年の大学卒で3人に1人、
高校卒では2人に1人に上る(『国民生活白書』)▼こうした退職を食い止めるため、
“手書き”のメッセージを送る動きが広がっているという。8割を超える退職率をゼロ
にした会社もある▼ある企業は、名刺大のカードに部下や同僚への感謝の言葉を書いて
渡す「サンクスカード」を導入した。仕事に慣れず、帰りが遅くなりがちだった女性。
退職しようかと悩んでいたところに、社長から「いつも遅くまでありがとう」との手書
きのカードが。心が温まり、退職を勧めていた家族の態度も変わったという。

手書きの効力は増している。年賀状でも、一言、近況が書き添えられているだけで、
ぬくもりを感じるのではないだろうか・・・

================================================================================

ここでも「手書き」ということが見直されている言うことでね。


 今はPOPの世界もパソコンが主流。POP担当者の中には「手描き」(※僕はPOP
では手書き⇒手描きと表現してます)の経験がまったくない人も増えてます。
僕が行う研修ではPOPが初めての参加者にも「手描き」を体験してもらってます。
パソコンで作ったPOPと「手書き」POPを比較したときに誰もが感じる違い・・・
それは「暖かみ」や「親近感」。それを実感してもらいます。

パソコンはとても便利な存在ですが、ペンや絵の具のように「道具」の一つです。
道具は使うもの。道具に使われないように気をつけなければならないと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 30, 2009 03:13:35 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

日田イチとBAKE!×3同… 日田温泉 亀山亭ホテルさん

ものと心を整理する… todayisanewdayさん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
スローライフ・ブログ スローパパさん
青空日和 紘子.さん

Comments

おっしょい7 @ Re:足跡ペタリ(05/16) 傳芳さん >おっしょい???? >POPの…
傳芳@ 足跡ペタリ おっしょい???? POPの学習会に今度さ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
おっしょい7 @ Re:松浦弥太郎氏の本屋(06/27) 校長さん コメントありがとうございます…
校長@ 松浦弥太郎氏の本屋 今度、中目黒にあるCow Booksに行ってみた…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: