ソコモノ偏愛生活

ソコモノ偏愛生活

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

DreamCast

DreamCast

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

「eison」=栄尊 @ 初めまして「eison」です! もし良かったら僕の撮る 「風景写真」で…
柊聖也 @ Re:最近のチャームは大丈夫なのでしょうか?(09/05) 先日、注文後に配送日の変更を電話でお願…
☆茶とら☆ @ こんにちは  訪問ありがとうございました♪ カブト虫…
DreamCast @ Re[1]:パープルパロット(08/15) > 柊聖也さん やっぱ狭いだろうな、と…
柊聖也 @ Re:パープルパロット(08/15) 大きくなるから、45cmだと厳しいんじ…
2007年10月31日
XML
カテゴリ: 日々のグチ
小学校301時間、中学360時間増=主要教科-新指導要領の審議まとめ・中教審


…大事なのはそこじゃない。
子供の興味あることに対する記憶力や応用力はすさまじい物があるのは皆分かっているはず。
その習性を利用せずに、ただ学習時間を増やせばいいってもんじゃない。
単純に時間と内容を増やすだけであれば、それは単に脳を疲弊させるだけの苦行にすぎない。
精神論とか努力・根性だけで何とかなるもんじゃない。
大人が仕事するのとは異なり、脳を酷使して苦しんだからって、彼らに報われる何かが与えられる訳でもない。

子供の知的好奇心を如何にくすぐり、楽しく学ばせるか。
そのための教育方法・指導方法などの工夫をするのが先決じゃないか?


子供達の目に映る「学校」を「知のテーマパーク」にすることから始めよう。
学校を苦行の場にするメリットは一切無いのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月31日 08時04分30秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


自分が子供だった頃をふりかえれば・・・知的好奇心満たすの楽しかったな  
フリあえ  さん
>子供の興味あることに対する記憶力や応用力はすさまじい物がある

これは我が家の子供らのそれぞれの志向でも言えます。
あいにく学校の授業には向かないんですよ。
集中できる時間限られるし・・・

次男の不登校の理由にはならないけど、>苦行の場でしかないです。
学校側に話しても所詮個人の意見・・・汲んでくれるかあやしいものです。 (2007年10月31日 08時29分40秒)

Re:自分が子供だった頃をふりかえれば・・・知的好奇心満たすの楽しかったな(10/31)  
DreamCast  さん
> フリあえさん

ゲームとか遊び感覚で学ぶことをよしとしないのは何故だろうといつも思います。
不登校の問題にしたって、学校がその子にとって楽しいところであれば、行くなと言ったところで行くでしょうし…
何故、エンタテインメントを創り出すタイプの識者が学校運営や教育論の場所にでてきてくれないのか、疑問です。
このご時世ですし、やり方次第じゃ、一大産業になる可能性だって否定できないですよねぇ… (2007年11月02日 14時25分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: