Bird Cage ストー●ング日記inMabinogi

Bird Cage ストー●ング日記inMabinogi

Dec 28, 2006
XML
カテゴリ: マビ
マビ>

さすがに年末でみんな忙しいらしく、最近は夜も繋いでいるギルメン少ないですね。
私も毎日少しでも繋ぐようにしてますが、気力が続かず早めに落ちる事が多いです。

さて、某穂風さんのブログで近接職の考察がされていて大変ためになります。
早速参考にさせていただいて自分のスキルランクの見直しをしてみたいと思います。

鸚鵡丸の現在のスキルランク
戦闘系
アタック:B
ディフェンス:C

スマッシュ:6
カウンター:4
ウインドミル:3
ファイナルヒット:8
レンジアタック:F
マグナムリボルバー:F
サポートショット:F

魔法系
アイスボルト:9
ファイアボルト:9
ヒーリング:A

マジックマスタリ:A

生活系
メイキングマスタリ:6
休憩:D
キャンプファイア:F

薬草学:C
紡織:F
裁縫:F
精錬:8
ハンディクラフト:E
釣り:F

パラディン
スピリットオブオーダー:A
パワーオブオーダー:9

さて、戦闘系スキルについてはかなり漫然と上げていたのもあり、かなり再考の余地があると思われます。

アタックに関しては「レイブン」発動条件の上限という事もありBでOK

ディフェンスについては最近B→Cにアントレしたのですが、これによりHP下げ装備の頭部エンチャ「高原」のバランス+5が発動しなくなりましたが通常装備ではないのでまぁしょうがないかなと思っています。現在検討中なのがC→Dのアントレですがこれを行うと同じくHP減少装備の篭手エンチャ「大地」のスタ+5が発動しなくなる代わりに、武器エンチャとして「ウィンドミル」「カウンター」のマイナス効果が無くなるので候補として選択肢に入れることが出来ます。
情況に応じてですが、Fまで下げてしまうのもアリかもしれないので、基礎防御値・保護値が下がるデメリットがどれくらい実感されるかを徐々にランク落としながら様子を見ていきたいです。

クリティカルは基本的には優先して上げていくべきスキル。

スマッシュ・カウンターは現在の6と4よりはむしろ5-5にしたほうが良いと思われるので早めに調整したいです。

ファイナルヒットは効率を考えるともう一つ上げて7で止めかなと思っています。修練がどんどん進んでしまうスキルなのでAPの大部分がこの修練に費やされてしまう事が多いのですが、使い時が結構多いのでそこまでは一気に上げておこうかと思います。

弓系スキルはいまのところこれでOK。ARが収集中ですが無理に集めていないので先は長そうです。

魔法系はIB・FBが9でLBは未修得、かなり使い勝手が良いのでしばらくはこれで固定ですね。

生産系はダンジョンである程度稼ぐ為に薬草学・精錬は必要なのでだいたいの整理はついていると思います。

さて、今後の方針としてはアントレでディフェンス・カウンターを調整しつつミル3修練を進めていくのが良さそうです。問題はそろそろBOSS修練がやりにくくなっている事ですが、早めに害を入手して楽に進めたいものです。

ほんとに個人的メモ的内容ですが書いとかないと忘れるので・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 28, 2006 03:03:48 PM
コメントを書く
[マビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

Favorite Blog

バックレました 821@MCCさん
趣味のページ マリウス5509さん
柑橘的日常(改) 夏みかん6712さん
ピクルスのあれこれ ピクルス3204さん
アーガス○○日記 アーガス0527さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
さいのめ@ 題名も必要ですかそうですか ところで本格復帰はいつですかw リアル…
鸚鵡丸 @ wikipediaおもしろいよねぇ あー、よく見るよw 今日は歴史の日とか…
ろぼろぼ@ そこで・・・ ばんだいねっとわー(以下略 なわけです…
ma168 @ はじめましてっ 初めて書きこします。タイトルにムーディ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: