全2244件 (2244件中 1-50件目)

夏休み明けてすぐ子供会のお祭りがありました。4年生以上がみこしを担ぐんだったかな?cotoもtokiも長距離歩いて頑張りました!夏休みの作品の展示tokiの作った自動販売機型の貯金箱cotoはオカヤドカリの観察記録をまとめてました!あとベイ大会に初参戦してみました。ベイ大会、これまで合計3回くらい?出てみました。そのうち1回だけcotoのクラスのお友達も来ていました。買ったり負けたり。。。でもカードもらえてそれを貯めて行くと部品等々枚数によりもらえるんだとか。私は全く興味なくよくわかりませんが、頑張れ!今日はこれまで!次回は学習発表会と地震&停電の話しを少しだけ書きます
2018.12.01
コメント(0)

今年の夏休みは剣道の大会があったので、お稽古休めず大会終了後は夏休み最後の週末しかなかった為、一度だけ遠出しました。向かった先はタイトルにある千歳。先ずはランチ。有名なルタオへ。中でも有名なパンケーキは口の中で溶けるようなふわっとした、これまで食べたことない食感!デザートまでたらふく食べた後は、名前なんだっけな?キッズランドみたいなところ。ここで二時間ほど遊び、続いて千歳水族館へすると中川翔子さんが飼育していたカメさんが!なぜこの水族館にいるか書いてあります↓最後は屋外にあった遊具で少し遊び千歳の道の駅に寄って帰ってきました。これにて夏休みの記録終わります^^
2018.11.17
コメント(0)

tokiは8月12日が誕生日でして7歳になりました^^オープンして間もないお店に行ってみました。しゃぶ葉だったかな?帰宅後にハッピバースデー歌ってケーキのローソク消してもらいました^^夜には花火^^二人の顔映ってなくて背中だけど、何かこの写真好き^^隣町の公園にてどっかのお店で食べたスイーツ夏休み中に剣道の大会もありました!tokiも7月からだったかな?剣道始めました!今は道着を着てやっていますが、この時はまだ着てなかったです。夏休み後半、剣道やってるお友達が遊びに来ました^^cotokiは赤ちゃん好きなんだなぁ。。。^^夏休みブログもう少し続きます^^
2018.11.17
コメント(0)
![]()
今更~な感じですが、何とか年内の写真は年内に貼って終わらせたいです。。。先ずはお友達がお遊びに来た写真から。これはギリ夏休み前だった気がする。。。続いてcotoki人生初めての海に泳ぎに行きました!プールのように作られた海水浴場です^^お友達がいて一緒に遊んでました。tokiが寒がるので砂に埋めたそうです剣道のみんなでBBQ!大人も楽しかったです^^からのスイカ割。小学生は力不足なので当たっても割れず↓↓cotoもわずかに当たらず昆布館のイベントにお友達に誘われて行ってきました。昆布くんと一緒に写真を撮ったのをキーホルダーにしてくれました^^今日はこれまで!
2018.11.15
コメント(0)

まず今年初めての大会は近隣町のでした4年以下の部、個人戦で初めて1本取れて3位決定戦進むも、入賞は出来ませんでした沢山の子が入賞しましたランチはcotoのリクエストでカレー屋さんへ。おいしかったです^^tokiはナンが大好き級審査で6級を受けまして合格しました^^最後にいつかのランチパン屋さんでパンケーキ^^
2018.09.02
コメント(0)

6月頭にありました。トキは小学校入学して最初のでかい行事!二人とも赤組でした^^tokiの徒競走cotoの運命走tokiの団体戦 一年は玉入れ toki↓tokiの運命走tokiのダンスcotoの団体戦cotoのダンス1.2年生は午前で終わりなので、午後から暇になったtokiはお友達とずっと遊んでました^^二人とも大変よく頑張りました!!!
2018.08.13
コメント(0)

行ったのは夏休みじゃなくてゴールデンウイークのことです。。。三か月も前なのでサクサクと進めましょう入口での記念撮影まずは忍者の服に着替えて展望台へ上りますにゃんまげの寸劇を見て馬(作り物)に乗ったりゲームをしたり楽しんで来ました^^ここを出てからのランチおいしかった~^^
2018.08.09
コメント(0)

今日は1学期の終業式。明日から夏休みでございます。入学式から学校行事のこと書いてませんでした。。。先ずtokiのお祝い返しのことから。下のラベルが張られたお醤油にしました。左の文章は最初に考えたもので、実物はやっぱり何か違う...と思い、違うのに変更してもらってます。レイアウトはお店の人が考えて下記のように一度送ってくれました!満足です^^こちらのサイトのです。北海道は送料プラス500でした【お気に入り写真がラベルに】 世界に1つだけの大満足セット 送料無料出産内祝に・結婚内祝に入学祝いのお返しに【05P06jul10】【smtb-tk】そして~1学期行事はまずは遠足!久々のお弁当作り^^お揃いのジャージで^^あと、1年生を迎える会が土曜学校の日にあり、保護者の見学は自由だったので見てきました。クラス対抗で、1年に6年が一人ずつすいて前転・輪くぐり・網くぐり等々をこなし勝負をするというもの。各学年それぞれ歌やダンス、プレゼントなんかもあり色々披露するのですが、cotoの学年はダンスやクイズをやっていました。あとcoto10歳の誕生日!が、6月15日にありました。金曜日だったのでこの日はcotoが食べたいと言ったラーメン屋さんへ。そして帰って来てからフルーツたっぷりの私のが手作したケーキを食べました^^翌日は剣道のお稽古をこなし、日曜日にはしゃぶしゃぶのお店へ食べに行ってきました。この日にまたお店でケーキを買ってきて家で食べました^^cotoお誕生日おめでとう!!!!!あとtokiのクラスの給食試食会にて同じ幼稚園だった三人で座りました^^最後に季節外れサンタ運動会・GWのことなど近いうちに書けると良いな。今回はこれまで
2018.07.25
コメント(0)

スペインに住んでる私の妹夫婦お土産色々~海外の物は見てるだけで楽しい^^両親がアルコール飲めなかった遺伝なのか、私もアルコールは全然ダメででも写真左のをちょびちょびと飲んでみたら何とか飲めた。右側の2本、owlmanは飲まないで飾ってます。オリーブオイル等々アンチョビとかチョコレートトキがお酒の周りに怪獣が群がってるようにディスプレイ(?)写真奥のサラミみたいのもお土産でもらいました。おまけ幼稚園の節分で作ったお面体操教室でもらった賞状大阪王将のフカヒレあんかけチャーハンcotoが食べたのは伊勢海老のラーメン
2018.06.11
コメント(0)

2018年4月6日金曜日雪の降る寒い中、入学式がありました。tokiもとうとう小学生です。写真で雪が降っているのがわかりますでしょうか???みんな寒い中並んで写真撮影でした。。。教室に入ると担任が。なんと昨年度cotoの担任だった先生でした^^「先生また宜しくお願いします」と挨拶しまして、写真を一緒に撮ってもらいました^^入学式が終わり教室にて隣の子は同じ幼稚園の子だったでtokiも安心だったと思います^^入学式前にcotoも一緒に通学路を歩いてみた3月下旬そして体操教室もあと2回で終わりという日色んな種目の発表会(?)みたいなことやった時の写真先ずは準備運動マット運動の他に逆上がりや平均台なども一人一人やりました!三月末最後の体操教室はトランポリンで楽しく遊んで終わったような感じでした^^1年生になったtokiはまたプール教室に行っています。cotoは剣道頑張ってます!そしてもうすぐ運動会。二人とも頑張れ~^^
2018.05.26
コメント(0)

二か月ちょい前にtokiは幼稚園を卒園しましたtokiは代表で焼香しました。練習時は毎回えらい緊張していたようで、園長先生がついてるから大丈夫だよ、と声をかけてもらったようです。写真右側がtoki。役目を終えて壇上から降りるところ卒園証書授与涙涙の卒園式も終盤、卒園児が一人ずつ一言言って退場するところ。tokiが言った言葉は「お父さんお母さん大好きだよ」私 涙腺崩壊教室に戻り担任のお話を聞いて最後に一緒に写真を撮ってもらいました。この後友達や園長先生、そしてバスのおじさんとも写真を撮ってもらい帰宅。toki、卒園おめでとう!!!(もうとっくに1年生だけど・・・)
2018.05.22
コメント(0)

tokiは今のところ毎日楽しんで学校へ通学しています^^入学式の事を書きたいところですが、卒園式の記事や音楽会のことなどなど、まだまだ書いてないことがあるので...まずはそれらから先ずは年末にcotoが剣道7級を取得年明けに賞状が届きましたあと、今年はドカ雪が何度も降り...中でも凄かった日の撮影少し雪かきした後なので、この写真じゃ伝えきれないのが残念...車が埋まりそうな勢いで降ってました。で、無理やり出勤した人はあちこちで埋まる人続出だったようです。隣町に峠超えして出勤しているowlmanは、そこが通行止めとなりこの日出勤出来ず親がずっと雪かきしている中、雪だるま作ってた人あと今のPCの壁紙、そしてLINEのプロフィール写真道新の新一年生の紹介ページに応募したら載った写真&幼稚園の担任に送るカップに使った写真大阪王将にていつぞやのランチで食べた物幼稚園行事の音楽会卒園式前日の最後のバス登園の写真二年間担任してくれた先生は一度もトキのバスに乗ってきたことはなかったんですが、この日初めて乗ってきたので記念写真cotoの時から合わせると6年間お世話になったバス運転手さんや先生に「6年間お世話になりました」って挨拶したんですがバスが去って行ったらこみあげてくるものがありました。。。今日はこれまで
2018.04.25
コメント(0)

先週あった卒園式も無事に終わり、ママたちはみんな涙・涙の卒園式でした。私は卒園児に「さよならぼくのようちえん」歌われたら、涙が止まらなりまして。。。過去を思い出す系の歌はダメですねぇ...cotoの時から6年お世話になった幼稚園。二人とも本当にお世話になり、成長させてもらいました!さて、卒園式の話しはまた後日書くとして、今日はタイトルにあります年始に行った旅行のこと。私と子供たちは5年ぶりの札幌でした。5年前私の従妹ちゃんの結婚式で来て以来ですよ。元旦、まずは前にも書きましたが近所の神社に初詣に行き、そのままシャトレーゼガトーキングダムサッポロへ。お昼過ぎに着きましてホテル近くのとんでんでランチ。ホテルに着いたら、前日に泊まりに来ていたお友達と少しお話をしました。そうそう!偶然にも私の札幌にいるお友達が前日にガトキンに宿泊していて、この日帰る予定というのを聞いていたので少しでも会えると良いね、というお話をしていたのです。そのまま載せて良いと言ってくれたので、三人ショットを^^そして、部屋行ってまずはプール!!!3時間くらい泳ぎました。撮影OKだったけどみんなで泳いだのでプールにはカメラ持って行ってなく、写真ありません。。。そして夕食は中華でした。角煮?肉まん?ココナッツミルク?杏仁豆腐あとowlmanが飲んだアルコール。中華のテーブルオーダーバイキングだったので、この他にも沢山注文して沢山食べました!本当にどれもおいしかった!!!最後に食べた杏仁豆腐は、今まで食べたのは全部偽物だったんだって思うほど、味の違いがはっきりわかる美味しさでした!そして、食後は温泉。tokiも男湯へ行くと言ったのでメンズチームは三人で入ったので、私は一人で入れたし、広くて色んな種類の温泉があってゆっくり入れました^^そして朝食は和洋食のバイキング。おせち料理もありました。朝食のレストランにあった写真スポットにて^^沢山食べてチェックアウトし、ヨドバシカメラへ。頂いたお年玉で子供たちに、それぞれ欲しいと言ったおもちゃを購入。帰路へ着く前にランチはロイホだったかな?自宅に着いたのは7時くらい。ヘロヘロに疲れましたが楽しかったです^^食べ物写真ばかりになっちゃった。。。
2018.03.20
コメント(0)

だけど、ブログは年末写真Jolly Jellyfishでランチインスタ映え(やってないけど)しそうなメニュー食後にパフェも。。。沢山食べた!凄い美味しかったです!よく行くクラスの何人かで遊びに行く施設のおじさんが作ってくれたかまくら。お友達3人くらいは入るのでみんなで交代で入って遊んでました^^cotoの所属する剣道少年団がなんとか賞に選ばれて、少年団家族みんなで総勢50数人(?)で、祝賀会をやりました。しゃぶしゃぶの食べ放題でしたが、他にも色々なメニューがありバイキングのようで子供たちも大喜び!楽しかったです^^年長組の2回目の縄跳び大会結果はさておき...今回は飛べなくても泣かなかったから良かった^^同じ学校へ行くお友達でクリスマス会をやりました!幼稚園帰りでみんなは赤ポロ着てますが、tokiは着替えました!ランチ食べて、ケーキ食べてプレゼント交換して、雪遊びして。。。楽しく過ごしました^^これでやっと去年の写真貼り終わりました。いつも日付が変わってから寝ますが、今日は明日に備えて早めに寝たいと思います。ぐんないzzz
2018.03.13
コメント(0)

なんと3月なのに今年2回目の更新でございます。さぼりまくりの自分にびっくり!今週はtokiの卒園式がありますので...その前に幼稚園行事のことなど書きたかったのですが、、、無理かな↓↓とりあえずは去年のお遊戯会の写真からまずは全園児による合唱・合奏「勇気100%」今年は最初に合唱し、次に合奏という今までにない形。合奏はtokiは大太鼓をやりました!大太鼓は二人しかいないので間違えないか心配でしたが、どうにか大丈夫でした!他にも大太鼓やりたい子がいたそうなんですが、少しやってみると「ぼく、出来ないかも...」と諦め、そしてtokiも最初はなかなか出来ずに泣きながら練習し、担任から「やめるかい?」と言われ「やだ!」と言って、頑張って練習して覚えたそうです。感動...成長したね!!そしてクラスでやった舞踊劇「ピノキオ」tokiは人食いザメでした。ラストはクラス全員で踊り!tokiは右側4人の人食いザメで、その中では一番左側!他のママから聞いた話しなんですが、そのママさんの子が、tokiは真面目にやらない子を怒ってたって!人食いザメのリーダーはtokiだって言ってたよ、と教えてくれました^^tokiはそういうこと教えてくれなかったので。。。今回tokiくんの成長が凄かったです、と担任からも電話がありました^^「先生、toki踊り考えてきたっさー」とか言ってはりきってやっていたそうです^^みんなで考えながら踊った舞踊劇、凄く上手でした!!あと、去年から通い始めた体操キッズスクールの写真を最後に1枚!体操キッズスクールは年長の子のやつで、あと1回で終わりです。鉄棒・跳び箱・マット運動・トランポリン・平均台等々、毎回楽しんでやってました^^
2018.03.11
コメント(0)

今年最初の更新でございます。明けて2月になってしまいました。全員相変わらず元気で....と書きたいところですが、私が先日までインフルB現在owlmanとtokiがBでお休み中でございます。どうにかcotoには移らずに元気でいてもらいたい...。元旦は近所の神社に初詣に行き、そのままシャトレーゼガトーキングダムサッポロまで泊まりに行きました!またその記事は後日にでも。tokiさん大吉!cotoは小吉!私は何だっけ?そんなこんなで、とっても挨拶が遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します!!!
2018.02.11
コメント(0)

今年ももうすぐ終わりですね。今年は今までで一番大掃除が出来なかった年だったと思います...。そんな忙しい日々を送っていた訳でもないのですが...やれやれ...まだ行事報告など残ってますが、明日は残りの掃除・買い出し等で更新出来るかわからないので、一先ずご挨拶。更新回数少なかったですが、訪問してきてくれた皆様ありがとうございました。また来年ものんびり更新になるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。いつかのランチ夏休みにやった花火(載せ忘れ)
2017.12.31
コメント(0)

2学期に入ってすぐcotoのクラスで流しソーメンやりました!子供の後は親も食べて、私も生まれて初めての流しソーメン!楽しかったです^^tokiは6月からプール教室通い始めました!クラスの子と三人でおそろいのプール終わった後のタオル帽子、手作りしましたよ^^tokiの園で運動会お遊戯はヨサコイ卒園生のかけっこはcotoも参加最終種目の年長リレーバトン受け取った時は負けてたけど、tokiが追いつき大活躍!!!ありえないハプニングもありましたが...最後は見事勝利しました^^遊びに来たお友達と今年の夏はcotoは沢山剣道の試合に出場しました!この時は団体戦の中堅(真ん中がcoto)でした。右がcoto。相手は五年生で、とても大きい子でした。。。
2017.12.29
コメント(0)

8月お誕生会toki8月12日で6歳になりました!年長は将来の夢を言うのですが、tokiはお寿司屋さんだそうです。お祭り年長はおみこしを担ぎますこの日、声が枯れるほどの風邪をひいていましたが、頑張って歩きました!お芋ほり今年のジャガイモは豊作でしたよキッズサッカー大会母の日参観日の朝の会の1コマまだまだあるけど、今日はこれまで
2017.12.09
コメント(0)

夏休みのことを最後に書いて終わっていましたが...夏休み最後の日は天気も良かったので八雲のパノラマパークへ久々に行きました。の前にケンタッキーファーム。動物見てようやく公園へ暑くもなく寒くもなく丁度良い気温で楽しく遊ぶことが出来ました^^次回は2学期の色々行事載せていきます^^
2017.11.14
コメント(0)
![]()
お久しぶりです。こんだけ更新しなかったのはおそらく開設以来初めてではないかな?こちらの市に異動してきてから使っていたDELLのPCが今まで見たことのなかったような画面が次々出るようになり、しばらく不調のまま使っていましてで、とうとうもうダメだと思い買い替えしたのが9月だったかな?しかし、それまでのPCは大体3年でダメになりましたが、DELLは7年もちました。今までありがとうDELL。新しいPCはメモリーが8Gで一体型のを探したところ、下記のPCが一番最安値でした。そして、本体・キーボード・マウスが白!そこがポイント高くて選びました^^何年もってくれるかな?これからどうぞ宜しくね^^一回目に起動した時の図↓2学期に入り行事も沢山ありました。ぼちぼちまた更新していきます!
2017.11.03
コメント(0)

今年の夏休みはまず、年長のtokiのお泊り保育から始まりまして...無事にお泊り出来ました^^そして札幌から私のお友達が遊びに来てくれました^^5年ぶりくらい(?)の再会でした!土曜日だったのでcotoが丁度剣道のお稽古の時間で会えず...私とtokiだけで会うことになり、まずは新幹線の駅で待ち合わせ私もお友達も新幹線の時刻とか調べておらず(笑見れたら良いねみたいな感じでいたんですが、なんと見事に見れました!しかも発車していく数分前でして、これ逃したらあと1.5時間くらい先だったらしく物凄くタイミング良かったです!お友達の娘ちゃんとtokiとパチリ掲載許可もらいまして、そのまま載せて大丈夫とのことなので修正なしで!この後私のうちで1時間くらいお話しして函館観光へ向かいました!一通りおうちの中、案内する予定だったので少しずつ掃除していましたが...当日も暑い中お掃除頑張った!あと、春くらいからずっと放置していた加湿器の掃除とか、脱衣所の床とか汚れ気になっててもずっと放置していたやつとか...そういうのも今回やっつけることが出来て、これも札幌からわざわざ来てくれたお友達のお陰です^^あ、そうそうお土産に白い恋人とか子供たちには今人気のスピーナとかのお土産もありました!本当にありがとう!今度はうちが札幌に行く番です。5年以内に...とか言いましたが来年でも行きたいなぁ。どうなるかな。。。続いて市内の花火大会。tokiのクラスの子と会い、橋の上から一緒に見ました^^私の実家帰省で、スイカ割りしてるとこ。この後墓参り。あと隣の町のホテルに一泊して私は夜に高校の時の部活のOB会があったので出席してきました^^顧問の先生は相変わらず元気で!みんなおじさんおばさんになってたけど相変わらず楽しかった!翌日は伊達時代村に行く予定が雨に降られたので...室蘭水族館へこの日はtokiの6歳の誕生日でして帰宅後プレゼントを渡しました!開けたところの写真はないのですが、中身はキュウーレンジャーのロボットです。毎年戦隊物のロボットねだられます...町内会のお祭りにも行きました!cotoとcotoの同級生とそして夏休み最終日は八雲のパノラマパークに行ったんですが、その記事はまた後日。tokiは先週の木曜日から、cotoは昨日から新学期です。2学期もガンバローっ!!!
2017.08.22
コメント(0)

一ヵ月半程ブログ更新しなかったことで、つい先日お友達から「tokiくん入院した?」とLINEが入り「ただのサボリですよ」と^^。もしかして他にもご心配おかけした人いたならすみません。。。幼稚園行事・学校行事の他に私も週に2回ほど講座受けに行ったりと結構忙しくしてました。ってことで簡単に前回更新からの色々写真のっけていきます。。。先ず、5月の母の日参観日目の形が他の子は丸く書いてる子がほとんどだったけど、tokiのは一番リアルに近いんじゃない?と思って見てました^^そして教室に戻りプレゼント製作。続いて6月15日はcoto9歳の誕生日!!ローソクに火をつけて電気を消して「フー」を何とトキも一緒にやってしまい、フーしてる写真撮りたかったのに、あっという間に消されて真っ暗の図そして父の日参観日は、幼稚園初の試みで 全園児親子でお菓子の家作り完成!なんとtoki父&tokiとそしてその隣にいた親子が、数日後の道新に載ったんですよ^^しかも結構でっかくカラーで!大事に保存しておくとします^^6月下旬、cotoが初めて剣道の大会に出ました!二人と対戦し、二人ともcotoより級は格上だったので負けて当たり前の試合でして、最初の相手に引き分け、次の人には2本取られて負けました。私もowmanも初の試合にしては頑張ったなって思って見てたんですが、cotoは悔しい思いをしたようで目に涙を浮かべていました。これからは悔しい思いをしないように練習頑張って、試合で勝ってもらいたいです。私がムービー係でowlmanが写真係だったので、写真もらってなくてこれは大会後の級審査の写真なんですが、8級受けまして合格もらいました^^続いてcotoの運動会!なんと開催中に激しい雨が降ってきましてもうすぐ午前の部も終わりって時に、残りは延期となってしまいました。続きは7月1日。写真はPerfume 「FLASH」の曲で踊ってるところ七夕はcotoはクラスのお友達と歩いて、tokiも幼稚園のお友達と歩きました!お菓子沢山もらえました^^今年の願い事は「おすしやさんになりたい」叶うと良いね^^そして私に食べさせて^^あとは、大分前なんですがソファーを買い換えました!今まで3人がけだったのが、これ6人がけ?みんなで座れます^^最後!念願だった「整理収納アドバイザー2級」の資格を取得しました!!!来月頭に札幌のお友達が5~6年ぶり?くらいに遊びに来るので、あと3週間くらいあるので頑張ってお掃除します!整ったお部屋にお迎えしたいです^^ではでは今日はこれまで!
2017.07.17
コメント(2)

先月のとある日、幼稚園で花まつりがあったので見に行って来ました!前日の夕方に担任から、tokiが代表で甘茶をかけると連絡が来まして。満3歳から入園して初の代表でしたので、嬉しい気持ちと大丈夫かなぁという思いと...そして頑張ってやって欲しいと思いながら見守り。。。無事に代表を務めてくれました!クラスの女の子と^^こちらで甘茶を飲みます。tokiはおかわりしてました!ご機嫌^^最後にクラスのみんなとも一緒に甘茶をかけました^^さてさて、明日はcotoの学校の運動会(予定)。今日は一日小雨がぱらつき、明日は曇り予報。一日寒くなるのは間違いなく、そしてそれ以前に開催されるのか...1.2年の時はお昼前に帰れたので良かったけど、今年からは午後からも競技があり最後の閉会式まで残らなければならず、お弁当がいるのです!これ作るのすっごく憂鬱で...で、作っても延期になったらまた作らなければならないというハードルが...誰か助けて...とりあえず、coto頑張れーーーーーっ!!!
2017.06.02
コメント(0)

今更ですがGWのことなど...初日(5/3)はcotoの剣道のお稽古があり、翌日(5/4)は私の実家へ。数時間滞在して帰宅。留萌へ異動する前だったかな?owlmanの物ですぐには使わないものを小屋の二階に結構保管してもらってました。家も建てたことだし、使うものは持ち帰って処分するものはしてしまおう!と、仕分け作業を。したら、私が思ってた量よりも随分と多く、しかし大部分を処分することになりまして、実家もすっきりするのでは。。。と思った次第。で、私も少々手伝いましたら、なんと!私の物まであった!(と言っても一袋ですよ)そのびっくりな中身は中学の時に買った光GENJIの下敷き始め、他は小学生の時のスキー大会でもらったメダル、入賞した作文が載ってる文集、高校の時の文集等々...下敷きは綺麗に残っててびっくり。後日ブックオフに売りに行きました。1個10円で売れました。懐かし過ぎた!両親から子供たちにお小遣いも戴いて...帰りに乙部の道の駅へいつなくなったのか大型の船の形のアスレチック(?)確かに劣化してたと思いますがね...の変わりに出来てたアスレチックで遊ぶ子供たち夕食はowlmanがお勧めの食堂へで、自宅近くにある枝垂桜のライトアップを見て帰宅子供の日(5/5)は事前に買っておいたプレゼントを渡しねこカフェ(?)だかのイベントへランチはそこのデパートでowlmanがコーヒーがおいしいと絶賛でした!夜は軽く子供の日ディナー5/6日は松前方面ヘドライブからの木古内方面へ道の駅のどうなんde's でランチ有名レストランのシェフが監修してるということで、去年来た時は行列出来てて入れず、今回はリベンジでして、数組待ちで入れました!おいしかった~^^そして最後cotoが確か2歳の時に買った大型玩具楽天の最安値でも3万越えしてたと記憶してますが、それがトイザラスの展示品で5千円で売られていたという破格の買物でした!今はtokiの部屋に置いてあるんですが、来年一年生ということで、そろそろ机など置いて部屋作りするのに、これは幼稚園に寄付することにしたんですね。tokiもcotoも了承済みです。リサイクルか幼稚園に寄付かと思って、まずは園長先生にいるか聞いたら欲しいと言ってもらえたので、後日持って行くことに。そんで最後の記念写真ですtokiは幼稚園にいる間はまだ入りたくなったら入りに行けるしね!さて、写真沢山載せたので今日はこれまで!
2017.05.28
コメント(0)

今年のGW、我が家は道南のみの日帰りで満喫しました^^お天気も良く暖かい日が多かったです。写真まだPCに取り込んでないので...その辺の更新は後日で今日はトゲウオの更新など。。。2月にお友達家族からワカサギ釣りに誘われ我が家は初めてで、誘われなければ行かないような経験でした!トキは2匹釣りました^^そして3月には家族のみでワカサギ釣りへ。釣ったワカサギをその場でフライにしてもらうサービス(1回500円)があったので、やってもらうことに。実際はやり方教えてもらいながら自分たちであげました!写真はcotoが油からあげてるところ試食!トキが一口食べて「うめっ!」と言ったので笑ってしまいました^^スタッフの方が「のんべぃになりそうだな...」って言ってたので大笑い^^トゲウオを1匹釣ったので自宅で飼う事にホーマックで水槽買ってマリモも一緒に入れてますまだまだ元気に生きてます^^
2017.05.08
コメント(0)

一昨日の日曜日は私の誕生日でした。何回目かはさておき、前日にシエスタハコダテがオープンしたので行って来ました!お昼頃に到着したのでまずは無印良品シエスタハコダテ内にあるCafé&Meal MUJI(カフェ&ミール ムジ)でランチ。写真撮ってませんが、子供たちはフォーがおいしかったと言っていました^^無印のエコバックもらえました^^食後は先ずは4階まで上がってGスクエアへ。壁面にはGLAY レリーフ(幅6m×高さ2.4m)そしてからくり時計14時少し前に沢山人がいて何でかなぁと思っていたら真ん中から両側に開き、黒船が登場してきた!で、BE WITH YOUが流れ曲の終了と共に再び黒船は戻っていき扉は閉じられました曲は1時間ごとにすべて異なり、全部で12曲!時計の下には2013年の函館ライブの後にGLAYから函館市長に贈られたというギターが展示されてました。あと4階ではスタンプラリーもやってて、子供たち参戦!お花の種とシールもらいました^^この後は無印で欲しかった物を色々購入!良品月間で10%オフな上、スマホでmujiパスポート見せると更に10%オフになり20%オフで購入出来ました!最後に地下のシエスタキッチンへ。お酒、お寿司、お魚、高級お肉、野菜、ケーキ、コーヒー、チーズ、パンなどなど!オープンして二日目なので、あちこちのお店でオープン記念で色々なサービスありましたよ^^私の誕生日だったのでケーキを購入。写真に写ってないけどオープン記念おまけのケーキも2個もらえた^^一人ずつ好きなケーキを買うことにして、選んだのが下の写真↓誰がどれかはさておき、うちの家族の好みって見事にバラバラだな...疲れたけど満足して帰って来ました~^^
2017.04.26
コメント(0)

tokiは火曜日から登園、cotoは今日から登校しました。tokiは年長なので年中からの持ち上がりでクラスの子も担任も変わりませんが、cotoはクラス替えがあり担任も変わりました。cotoは剣道の習い事に加えて、週1で書道も習うことにしました。今のところ同じ学年の男の子がいないようで...ちょっと寂しいですが、仲の良い女の子がいるのでなんとか続けてもらいたいです。硬筆もやるみたいなので、少しでも字が上手に書けるようになってくれたら良いなぁ...最近写真撮ってないので...文章とは全く関係ありませんが、今年の冬期はナンが好きなtokiの為にカレー屋さんに行く回数が多かったので、その時の写真を貼ります。函館のラムズイヤー函館のビスターレビスターレ七飯のヒマラヤダイニング(年末にも載せてます)あと...食べ物系で蔦屋内にあるGODIVAのソフトクリーム同じく蔦屋内に入っているレストランFUSUで食べました^^FUSUのパエリアあと私の地元のお肉で若松ポークマンが使われている五稜郭のレストラン「ラトナ」のラトナライスやばい、夜中なのに食べたくなってきた!目の毒だな...
2017.04.06
コメント(0)

先々週(3/12)のお話し。函館駅前にある無印が閉店するのはいつか調べてみたら「3月12日」で、「あれ?今日だ」と思い、無印良品週間で商品が10%オフになるので、欲しい物がいくつかあったので行ってみる事にしました。で、4月には五稜郭に移転するらしいので、駅前に行く事も少なくなるだろうと思い、子供たちをずっと連れて行ってあげたいと思っていたはこだてキッズプラザに行って来ました!無印の方は商品ほっとんど何も残っていませんで...閉店セールで30%や40%オフになってるのもありましたが、その中に欲しい物はありませんでした...。今回の良品期間は長めなのに新店舗がオープンする時には良品週間は終了しているので、是非ともオープンセールを開催して欲しいです。話を戻しましてキラリス内に出来たキッズプラザ。以前に比べて遊具等は少なくなった気がしましたが、とても広くなったので子供たち走り回って汗かいてました^^とにかく綺麗!新しい!二時間くらい遊んだら満足したようでした^^身軽なtokiランチはそのキラリス内に入ってるプロントというパスタやさんへ私はアボカド大好きなんですが、初めて見たアボカドのパスタ!大好きな味でした^^最後にtokiの年中最後の登園(終業式)の日の写真末っ子で甘えん坊で、4月から年長さんらしくなれるのか心配です。。。で、一年後には小学1年生ですからねぇ。あっという間に卒園しそうだな。小さい組さんの面倒見てあげれるようになってね!
2017.03.31
コメント(0)

いつも通り今更な...節分とひなまつりの更新です。tokiの幼稚園にて豆まきがあったので見てきました。鬼現る。。。みんなで豆拾いお次は豆を投げるほう今年は珍しくケーキを手作りしてみました。途中まで私がやって、あとはcotokiに好きなようにフルーツを盛り付けてもらいました完成~^^あ、ひなまつりの写真が無かった...ケーキの盛り付けが相当楽しかったようなので、ひなまつりも同じようにやってもらいました^^
2017.03.07
コメント(0)

昨年12月中旬のお話し。cotoが習っている剣道スポーツ少年団で、級位審査がありました。cotoも初挑戦!し~ん...と静まり返った体育館でみんなが見てる中で一人ずつやるので、みんなとても緊張しいつも出来ることが出来なくなるんだそう...全員終わったときに合否の発表があり、この日受けた人は全員受かったそうです。賞状は先月末に届きました。cotoさん、初めての資格です^^履歴書は3級以上しか書けないので是非3級までは頑張って欲しいです!昨年1月から始めたので、11ケ月頑張ってまずは9級みんな凄い緊張してる中、cotoは全く緊張しなかったんだとか。なんかいつも緊張しなかったとか言ってるんですが、私的には少しぐらいは緊張感もってやって欲しいなと思います。ただ、私は子どもの頃から物凄い緊張しぃで、緊張しすぎて本当に色々出来なくなってしまったこともあったので、cotoが羨ましいとも思います。でも、緊張しないとか信じられないな。一体どういう神経してるんだ!?と思います。長所なのか短所なのか...?まぁ、それはさておきいよいよ来月の3月から稽古着・袴だけじゃなく防具もつけることになりました。先日ネットで注文し、本日届きましたよ^^いつまで続けてくれるかわからないけど...とりあえずやれるところまで頑張れ~っ!!
2017.02.25
コメント(2)

トマトは苦手です...cotoもtokiもトマトは苦手。owlmanは野菜はほぼ大丈夫なんじゃないかな。みかけによらず肉より野菜が好きな人。外食でトマトが出てくるとみんなowlmanの皿にトマトのっけます^^そして話しは去年の師走のお話し。owlmanが私の母校(高校)に日帰り出張で行くというのは聞いていた。で、年明け冷蔵庫にあるトマトジュースを見て、「これ早く飲んだほうが良いんじゃないのー?」と言って手にとってみるとこの缶の裏側にまさかの私の母校(高校)の名前が!すっごいびっくり。出張で行った時にもらってきたらしい。トマトジュースも嫌いだけど、一気飲みしてみた!ら、なんとかいけた。おいしいとは思わなかったけど、まずっ!とも思わなかった^^私が通学していた頃の校舎は老朽化が進んだからか、既に取り壊され今は新しい校舎になっているので、owlmanは私の母校には行ったけど、通学していた校舎には行ってないんですよねぇ。私は逆に新しい校舎は入ったことがない。あー、あと旧校舎はよく「でる」って噂がありました。私は見たことなかったけど。それ系のTV番組にも(全国放送もあり)何回か出てたりもして、巷では結構有名な話しだったと思う。さっきも書きましたが今はその校舎取り壊されたからどうなったのかなぁ...とたまに思い出したりもする。あー夜間でこれから寝るって時にこんな記事を...夢に出ませんように。。。明日は、前回書いたtokiのお友達家族にわかさぎ釣りに誘われたので行って来ます。私もowlmanも未経験なので、果たしてどうなるか?これが決まったのは数日前ですが、子供たちはそれからずっと楽しみにしていて今日は明日に備えて二人だけでとっても早くに寝てしまいました!こんなの初めて^^とっても寒いらしいので防寒対策してカイロ貼って楽しんできたいと思います^^
2017.02.11
コメント(0)

それはcotokiじゃなくて、tokiのお友達が冬休みに遊びに来た時のお話し。冬休みも終盤で、久しぶりに我が家に遊びに来たtokiのお友達。cotoを「cotoにいちゃん」って呼んで三人兄弟のようにいつも遊んでます^^お友達は「泊まりたい!」って何度も言っていて、じゃあ挑戦してみるかって話しになりました。ママは夕方5時くらいに帰宅。二人でポケモン並べて遊んだり三人で工作したり夕食食べてアイスも食べてお風呂も三人一緒に入ってお泊りの準備してないから、tokiのパジャマを着てtokiのお友達は「もう何日でも泊まれる!」ってママがいなくても余裕でした^^が、お布団入ってさぁ、寝るかってなって部屋の電気を消して間もなく...っとなってしまいました...。その日はこんもりと雪が積った日でしたので、車の雪を降ろしてママに連絡し夜の10時くらいにおうちまで送って行って来ました。。。おしかったねぇ...次回のチャレンジは年長になってお泊り保育が成功してからかなって思いました。うちのcotokiもお泊り出来るようになってくれたらなぁ。。。
2017.02.10
コメント(0)

先月中旬頃のお話し。結婚した時に購入したダイニングテーブルを買い換えました!私は入籍直前まで札幌に住んでたので、家具は札幌の「家具のハセガワ」でほぼ揃えました。札幌市内に何軒かあるので、毎週末のように札幌に来ていたowlmanの車であちこち見て回って決めました。今年で14年目。今までありがとう^^の、最後の記念写真朝に粗大ゴミに出して、その後床掃除し待機の図このガランとした感じ好きだわ~^^ 新しく購入したのは家具のハセガワ系列のスイートデコレーションテーブルが少し大きくなりました^^これからしばらく宜しくお願いします^^おまけどんぶり 一膳屋 でのランチ
2017.02.06
コメント(0)

今年の冬休みは毎日のように外出して沢山遊んだ冬休みでした!夏休みがほとんど出かけられなかったから子供たちも喜んでました^^とっくに三学期始まってますが、冬休みの作品をご紹介。ちなみにcotoの小学校は先々週の火曜日、17日が三学期の始業式でした。今回はowlmanが手伝ってまして、私はほぼ何もしてません^^家の庭に生えてた枯れ花を取ってきて、鍋に水と塩を入れ火にかけ、お湯で塩を溶かし塩水を大きなコップに入れその中に先程取って来た枯れ花を数日つけておき、そして数日乾かし塩の結晶をつけましたダイソーで赤い缶を買ってきて中に粘土を入れ枯れ花を挿しました塩の結晶ついた花を近くで撮るとこんな感じ^^実は一回目は思うようにつかず、失敗しております。何とか出来て良かった^^して、大笑いしてしまったお話し始業式の日に自由工作・研究の発表が各クラスで行われます。で、発表したあとに「質問ある人!」って聞くそうなんですが、cotoに対しての質問してきた子は「どうしてそれを作ったんですか?」と聞いてきたんだそう。cotoは「お父さんが言ったからです」って答えたって。私、大爆笑しました。間違ってないけどね、いやーウケタ^^最後におまけ。owlman実家に新年の挨拶に行った時の写真。子供たちじっとしてくれなくて、なんか全然うまく撮れなかった...お土産にミスドとみかん持って行きました。あ、みかんは私の実家でもらった物ですけどね...1箱もらったのでおすそ分けで^^あと、そうそうtokiが着てる上下とcotoの着てるトレーナーは函館のおばあちゃんからのプレゼントでした^^写真左の男の子は唯一の従兄弟^^帰り際はお互いに「泊まって!泊まって!」って言ってるのが面白かった!まだまだ遊び足りなくて、自分は泊まれないから相手を自分の家に泊まらせたいとお互いに言い合ってました^^いつか実現すると良いね^^
2017.01.31
コメント(0)

昨年末書きましたが、年末年始は一泊旅行に出かけてきました。場所は表題の通りで「洞爺サンパレス リゾート&スパ」でございます。子供たちがプールのあるホテルが良い!との希望を受け、探した結果こちらのホテルに決定しました。プールは撮影禁止だったので写真ありませんが、広くて大きな浮き輪みたいのも沢山あって長い滑り台もあるし、30分置きくらいかな?波がやってきたりね。興味のある方はHPこちら↓確認してみて下さい洞爺サンパレス リゾート&スパホテル着いてちょっとしてから夕食の時間まで2時間くらいプールにいました。子供たちはとっても喜んでましたが親はヘロヘロでした...。大晦日の夜でしたが、既に御節も並んでいました。夕食も朝食もバイキングだったんですが、お料理の種類は私が今まで行った中で一番豊富だったような気がします。といってもわずかな宿泊数なので参考にならないかもですが。。。下の写真は朝食時。朝食は海鮮丼のところが行列出来てました!いくらばっかりてんこもりに盛ってる人とかいましたよ^^下の写真は帰る間際のロビーにてチェックアウトしてこの後、私の実家へ向かい新年の挨拶をしまして、帰り際には飲物・食べ物大量に頂き、子供たちにはおじいちゃん・おばあちゃんそれぞれからお年玉も戴いて、数時間滞在して自宅へ戻りました。年末年始の宿泊は他の日より若干高めですが、年末のお料理や年始の御節の用意などしなくて良いことを考えると、その分だと思えば割高でも全く文句なし!それと...今回宿泊したホテルの名前の中にもある「洞爺」という地名にちなんだ余談を一つ思い出したので書きます。専門学校の時のお話しなんですが...友達との会話の中で「洞爺湖」という単語が出てきまして4人か6人くらいで話していたと思うのですが他のみんなは「どうやこ」と発言するんです。私が「どうやこ」じゃなくて「とうやこ」だよと言うのですが、人数の差もあって私も若干自信がなくなっていたんですがそれから数日後?数週間後?ワープロ検定がありまして、速度入力の実技試験かなんかだったと思うのですが、その文章の中に「洞爺湖」ってのが出てきたんですよ。で、お友達みんなが「どうやこ」って打って変換しても出てこないから、coolcoの言った「とうやこ」って打ったらちゃんと変換されたって。coolcoのおかげで助かったって言われました^^あーそうなんだーって^^このお話し思い出して、先ほども入力して変換してみたんですが、やはり「どうやこ」では変換されず「とうやこ」でちゃんと変換されました^^「洞」って漢字は「どう」って読みますからねぇ。そんな私も札幌の地下鉄の駅で「大谷地(おおやち)」を「おおたにち」と言って笑われたりもしましたし...留萌に住んでた頃も書いたことあったと思いますが、北海道は難読な地名が多々ありますね...最後に!今更ですがみなさん今年も宜しくお願い致します^^
2017.01.25
コメント(0)

うっかり年内の挨拶を書かずに終わるところでした。危ない 危ない...急いで年末の写真あまり撮ってないですが若干加工してブログアップです。先ずはクリスマスのサンタさんからクリスマス近づくとtokiは毎晩この格好していました^^我が家にも無事にサンタさん来ましたよ^^プレゼントの写真とか撮ってないことに今気付きました...cotoはDSのソフトで妖怪かポケモンとを迷いに迷って妖怪選びました。でも、あまりゲームしないんですよねぇ...ゲームよりはTVが好きで、うちのTVはネットつなげてるのでyoutube検索して好きなの見るか、本(コロコロ含む)読むかどっちかです。ちょっと前までは全然読書に興味が無かったcotoが本好きになった話し、いつか書きたいと思います。tokiはメガブトンという玩具。これまたyoutubeで見て欲しい欲しいと毎日言っておりました^^続いて七飯町にあるカレー屋さんにて函館から今年移転してきたお店でずっとowlmanが行きたい行きたいと言っていたお店です。cotoはランチプレート。tokiはキッズプレートtokiはナンが大好きです^^owlmanはランチメニューの確かCプレートだったかな?沢山の種類の中から2種類のカレーが選べます。写真写ってませんがサラダもつきます。私はレディースセットココナッツカレーを選んだと思いました。あとナンは200円増しでチーズ入りにしてもらいました。ピザみたいにおいしかった^^前回も少し書きましたが、tokiのクラスの女の子が札幌へ引越しの為、冬休み中に子供たちと一緒にお別れ会をしました。役員の方三名いるのですが年少の時から役員している役員代表の方が、下のお子さんの入院で来れなくなり(なんとちょっと前に隣町であった交通事故で入院されてる、あの有名グループの方と一緒の病院だそう!)残りの役員二人で買出しから色々考えたんだそうな。この二人年中から入った方なので、それは考えるの大変だったろうなと思います。そのうちの一人と私は仲が良いので今回は役員さんの手伝いをするのに早めに会場に行きました。今回初めての子連れということで、幹事の役員さんたちは動物ビンゴ手作りしたものを持ってきたり、子供用にお菓子包んであったりあとはお別れ会なので色紙も手作りでみんなに書いてもらってたり、最後はお花も渡したりと色々考えてくれたみたいで、用意が大変だったろうなぁと思いました。子供たちは騒いで騒いで凄く楽しそうで^^大騒ぎなので大人は話すのが大変でしたが、役員さん楽しい時間をありがとう!と、みんな役員さんにお礼を言っていたので大成功だったと思います^^最後に子供たちだけで写真を撮りました^^名前入れ忘れてるけど、後ろの大きいのはcotoです^^冬休みなのでお兄ちゃん・お姉ちゃん・弟・妹も沢山居ます^^あとは年末なので大掃除の写真を2枚ほど。一番嫌いな換気扇の掃除。これ去年もそうだったんだけど、一人では力が足りずに外せず、owlmanに手伝ってもらいました。洗って乾燥中取り付け完了の図私はいつも100均で買ってきたビニールのテーブルクロスをマグネットで貼って油汚れなどを防いでいます。もちろん防ぎきれてはいないと思いますが、お掃除楽です。色んな方のお掃除してるブログも読みますが、これ書いてる人見たこと無い気がします。良いアイデアだと思うんだけどなぁ...。いつも目標など持ったことの無い私に来年の目標が出来ました!それは「整理収納アドバイザー2級」の資格を取得すること!札幌や旭川などでは度々講習会が開かれているようですが、残念ながら過去に函館で開催されたことはないのだそう...。とても興味があるし、勉強したい!私がよく見ているブロガーさんの方々はこの資格持ってる方が多くて、私も取得したいなぁ...と思うようになりました。資格取れたらブログに整理収納のことも色々書けるし、是非来年中には取得したいです。1級も気になりますが、2級を取得しなければ進まない話しなので、まずは2級から。ではでは長くなってしまいましたので、今日はこの辺で。明日・明後日旅行の予定なので今年最後のブログになると思います。夏休みは旅行出来なかったので本当に久々の旅行です。子供たちも楽しみにしています^^今年は更新回数がめっきり少なかったですが、見に来てくださった方々ありがとうございました!来年も宜しくお願い致します^^皆様良いお年をお迎えくださいませ^^
2016.12.31
コメント(0)

先々週の土曜日(12/10)にtokiの幼稚園でお遊戯会がありました。その3日前にcotoがインフルにかかり、もれなく休むことになったtoki。直前の振り付け変更があったそうで、その練習が1回しか出来ず当日を迎えることになりました。それがあり若干心配しましたが、会場に着く前からやる気はありまして「頑張って踊るぞっ!」と言っておりましたので、何とかなるかなと思いました。まずは園児全員で「夢をかなえてドラえもん」を合奏。tokiはタンバリンでしたプログラム後半で年中男子のお遊戯「空前絶後」ドラゴンボールの歌だそうですカメハメハーとっても格好良く踊ってました!見所の組体操もバッチリ^^tokiはブリッジも披露してました^^大変よく出来ました!そしてこの翌日の日曜日の昼下がり...高熱が出たので当番医へ。インフルAの陽性反応で、一週間幼稚園お休みしました。やっと明日から幼稚園行けそうですが、火曜日にはもう終業式なのです。あっちゅーまの冬休み。同じクラスの女の子が一人引越しの為に退園するそうで、冬休み中に子供たち含めてのお別れ会兼ねて茶話会が開かれることになりました。茶話会は楽しみだけど、寂しくなりますねぇ...
2016.12.18
コメント(0)

あっという間に12月。先月中旬、cotoが水疱瘡になりまして、クラスで3人目と言われました。予防接種はしていたので発熱もなく軽く終わりました。そして...今度はインフルA発症中でして、昨日からお休みしております。昨日、cotoが喉が痛いと起きてきて声がガラガラだったので学校休ませました。鼻水が結構出てましたが、発熱もしてなかったんでただの風邪かと思い耳鼻科へ。その頃からなんか体がふわふわする、と言ってまして、お昼ごはん食べた後に少し寝なさい、と言って寝かせました。で、起きたらほっぺが赤い...ので、計ると39度。もしやインフルかも...?と思いながら朝、学校に休みの電話した時に違う症状が出てきたらまた連絡して下さい、と言われてたので発熱の連絡をしたところ、cotoのクラスは34名中12人が休み1人が高熱で早退したそうな。で、今日・明日とcotoのクラスのみが学級閉鎖になることが決まったと。これ完全にインフルだ!と確信し、でもまだ発熱して数時間だし病院に検査に行っても陽性って出ないかもなぁ...でも、陽性って出たら早く薬飲めるし軽く済むかもなぁ...と葛藤しましたが、歩くのも辛そうなcotoにちょっと頑張ってもらって病院連れて行きました。ら、しっかりインフルA型と出まして連れて行って良かったと思いました。家に着いてすぐ、イナビルという薬を吸いまして薬はこれで終了。年中の時以来のインフルだと思いますが、あの時も薬の名前は忘れたけど一回飲んで終わりだったな。cotoは昨夜はずっと高熱で苦しんでましたが、今朝には微熱に下がり元気になりました。tokiの幼稚園は本人がインフルじゃなくても、家族でインフルの人がいたら休まなければならずもれなくtokiもお休み。私は二人にマスクをさせ、近づくなーーーっ!離れろーーーっ!!!と何度も叫んでましたね...tokiさん、明後日の土曜日にはお遊戯会が控えているんですよね...年中男子は組体操が見所で楽しみなんです^^どうかtokiに移りませんように...そして次の表題今年はたぶん今までで一番早くにツリーを飾りました。リビングに壁ツリー。そして玄関にツリー。写真左側のガラスドアの向こう側に白いツリーわかりますでしょうか?「サンタさんて本当にいるの?」と、とうとう疑い出して聞いてくるcoto。「良い子にだけプレゼント持って来てくれるんだよ」と答える私。いつまで信じてくれるかなぁ。。。
2016.12.08
コメント(0)

9月に続きまして10月の写真いきます。まずはラッピにてcotoしか座ってくれなかった...tokiの参観日お友達と焼肉~^^各クラス カラオケハウスやジュース・ポップコーンやさんなどなど色んなお店をやっていました。お遊戯室の壇上ではウチの市のゆるきゃらずーしーほっきーの写真撮影場所あり。数年前これ決まった当時、確か5候補くらいあったと思いますが、まさかこれが選ばれるなんて思いもよりませんで。数日後MSNだったかのネットニュースで「全然ゆるくねぇ」みたいなタイトルでずーしーほっきーが出てて、こんな田舎のゆるきゃらがネットニュースにっ!!!と驚いたのを覚えてます。インパクトありますね...。それはさておき、続いてはcotoの小学校で学習発表会があったので見て来ました。暗くて私のデジカメではうまく撮影出来なかったのが残念...2年生は合唱と合奏cotoは鍵盤ハーモニカふいてます私が小・中学生だった時は超田舎学校だったので、学芸会だったのですがクラスごとに(2学年で1クラスの複式学級) 劇・歌・合奏・遊戯がありました。更に全学年一緒の合唱なんかも。お昼挟んで午後まで。凄い覚えるの大変だった記憶があります。特に合奏なんかは少人数なので間違えることが出来ないんですよ。cotoは前日までカッコウがうまく出来ない...とか言っておりましたが、たった数曲練習すれば良いんだからもっと頑張れ!と私的には思うのです。鍵盤ハーモニカは大人数で吹いてるので出来なくても何とかなるんでしょうがねぇ...まぁ、終わってしまったのをとやかく言っても何なのですが...去年の発表会の時はtokiが入院していて、owlmanのお母さんに朝早くから付き添い代わってもらって見に行ったのを思い出します。午後からはtokiが初の外泊許可もらったので帰ったりと、バタバタな日だったなぁ...お母さん改めてありがとうございました。。。続いてtokiが運動会で1位になったご褒美にと、私の父がおもちゃを買ってくれました!私は知らなかったのですが、youtubeで話題になったらしい?生まれてWOOMO卵をあっためていると殻をやぶって中から何やら顔を出して来ました生まれました~^^目の色が変わってそれで、気持ちの変化がわかるそう。歌ったり踊ったり、してベビーからキッズへと成長もしていく模様。よく出来てるし高いわけだ...tokiはずっと抱っこして寝るときも一緒。結構音量があって歌っているウーモをやっと寝かしつけた...と思って寝たのですが...夜中布団をけとばして寝ているtokiに布団をかけてあげて、ウーモの位置も戻そうと思ってつかまえたら何と起きて、歌い出した!!!これがさっきも書いたけど結構な音量でして、tokiとcotoが起きる~っ!!!と思って、ウーモ抱えて慌てて1階に降りた私です。あせったー。でも、これ電源スイッチあることに翌日気付いたのでした。寝るときにはスイッチオフにしようと心に決めました。あ、ちゃんとcotoにも別な玩具買ってもらいました。そして最後函館港町に数ヶ月前に出来た たこ焼やさん「わや」にて(ポールスターの近くです。)tokiと二人で行って来ました!たこ焼きやさんてほとんど移動販売が多いと思うのですが、こちらは店舗をかまえて営業されております。小食なtokiが珍しく沢山食べておなかいっぱいになっておりました。タコの代わりに「豆腐」が入った「豆腐焼き」なんかもありまして、豆腐好きな私はこれが気に入りました~^^注文してないジュースをご馳走してくれたり、数も注文数より多く出してくれたりサービスも良いし、お話ししてても愛想の良いお兄さんでした^^tokiは食べ終わると「また来るからねっ!」と言っていました^^「わや」って店名なのですが、これ北海道の方言かなぁ?と思っていたのですが調べたら他の地方でも使っているところがあるみたいですね。わや←めちゃくちゃなさま。手がつけられないさま。収拾がつかないこと。無茶。てんやわんや。などのような意味で北海道では使います。道南方面だけかな?気になるので道南以外の友達に今度聞いてみよう。また行こうね^^今日はこれまで
2016.11.03
コメント(0)
![]()
今日から11月ですね。今頃ですが...9月末の写真色々紹介まずはランチにてエビフライが大好きなtokiさん初めて大人の食事を注文。(もちろん全部食べ切れませんでしたけども)続いてラウンドワンにて二人が一番はまった所オレンジ色の機械にボールを入れると上からボールが落ちてくるのですが、それが楽しかった模様tokiの幼稚園にてイモ堀の行事(バスで移動中)私はお手伝いで行って来ました。うちのクラスからはたった5名のママしか来てなかった...。イモ堀のお手伝い、私も初めて行って来たんですが人気ないんですね...近くの農業高校の畑にてtokiの幼稚園で親子遠足8月のお誕生会に出られなかったので9月の誕生会で一緒にお祝いしてもらいました今日はこれまで
2016.11.02
コメント(2)

今更の話しですが...8月30日の台風10号で道南でも多くの被害が出ました。私の実家含め...農業関係はもちろんなんですが、あっちこっちの木が倒れているのには驚きでしたね...。この辺、今更振り返っても... ですので...このくらいにして先月行った見晴公園にてcotoのバックの木もがっつり倒れてました。あとは遊具で遊んでる写真です。こちらの公園、リスがいるらしいんですけど、この日は残念ながら見れませんでした。。。そして我が家の冷蔵庫、先月買い換えました。きっかけは壊れたDVDデッキ。数日動作がおかしかったと思ったらついに動かなくなり、、、10年以上は経つので寿命でしょうね。で、欲しいのをネットで検索からのYAMADAさんに行ってみて欲しいのがネット価格より安かったら買おうと思ってたんですが、そのことをそのまま話すと店員さんはその場で価格.comで検索。で、最安値より2.000円高かったけど、北海道なんで送料や手間なんかを考えると買ってしまおう!という結論に。10年前に買ったのと価格はさほど変わらないのにスペックはあがっておりました↑^^で、ついでに...と我が家の冷蔵庫13年くらい経つんで故障はしてないけど、いつ壊れるかわからないからチラ見したいと私が言いまして見に行きました。そうしましたら冷蔵庫は9月に新商品が入るので(この時8月末)、去年発売の冷蔵庫はこの時期最安値になるんだとか。冷蔵庫は今がお買い得ですよ、とのせられあと10年以上前の冷蔵庫なら電気代も4割は安くなります、と言われた。この電気代に関しては私もネットで見て知っていました。10年前の冷蔵庫は今のと比べると倍近く違うと。で、欲しい冷蔵庫が決まりましたが、その在庫は1台しかない...。しかし大物なので、この日は購入せず見積りもらって一旦帰りました。帰ってからネットで口コミなど見て価格も見て情報収集し、やはりこれが欲しいと心に決める!翌週は他店なども回り価格を見ましたが高いので、結局YAMADAさんへ。先週とは違う店員さんに話しを聞いてると先週の1台あった在庫はなくなったが、苫小牧店から取り寄せ出来ますと。で、先週の店員さんよりも安い価格を提示してくれて、これが元値の半値近い価格で購入することが出来ました!これが価格.comの最安値よりも安かった!!いや~うれしい^^で、冷蔵庫は壊れてないけど購入決定!我が家の古い冷蔵庫↓今までありがとう^^思えば3年くらい前に一度冷凍庫のほうが故障して修理してもらったことがありました。あと最近は冷蔵庫の向かって右側の扉が開けても、電気がつかなかったりと...もう13年も経つしいつ壊れてもおかしくない、今度壊れたら買い替えって思ってたんですけど壊れてから冷蔵庫探して~搬入まで数日待って~ってやってたらその数日間とっても困りますからっ!今回は良いタイミングでした^^では古い冷蔵庫移動して、床・壁掃除して、新しい冷蔵庫待ってるの図↓ここへ NEW冷蔵庫^^色は白い冷蔵庫が良かったけど、赤かこのカラーしかなくて、赤よりはこっちの方が後ろのクロスと同系色かなってことで選びました。容量は確か550Lだったかな?もう引越しもないし、育ち盛りのメンズ二人いるので大きいのにしました。私は買物回数少ないので沢山入って嬉しい^^これからしばらくよろしくお願いします^^
2016.10.13
コメント(0)
![]()
前々回にちょこっと書きましたが、tokiの幼稚園の運動会が一日延期にになりまして、先日の日曜日にありました。tokiは風邪ひいててほぼ回復はしていましたが、まだ鼻水が止まらず体調は万全ではありませんでした。が、風がやや強かったものの朝からお天気も良く、無事に最後の競技まで終えることが出来ました^^グラウンドに着くと「世界にひとつだけの花」のメロディーが流れてまして...ファンではないですけど、これから運動会だっていうのになんだか切ない気持ちに...↓↓と...なってる間もなく、開会式があって最初の種目はかけっこ。去年までは身長順で大きい子と小さい子に別れて走ってたのに、なんと今年は大きい子も小さい子も混ざってる!tokiは風邪はひいてるし背は小さいし...と正直期待はあまりしていませんでした。ただ、運動会前にtokiに「足の速い子誰?」って何度か聞いてたんですけど「tokiが一番速い、みんな遅い」って話してたんですね。何度聞いてもそう言うんですが、去年なんて等外ですからね、なのでずっと信じてなかったんです。それが競技始まってみるとなんとtokiさん、しょっぱなから断トツの1位をキープしゴール!tokiには少しでも頑張って欲しくて「3位以内に入ったら好きなおもちゃ買ってあげる」と約束しておりました。「頑張って走る」って言ってましたが...でも無理だろうと思ってたんですけども見事に優勝です。練習の時から本当に速かったんだね!信じなくてごめんね。おめでとう!頑張ったね^^1位の賞状もらいました!続いては障害物競走でございます。年中は網くぐって、写真下は平均台渡ったところで、最後にハードル数個飛んでゴールというもの。これまた写真でもわかりますが、このままトップぶっちぎりでゴールでした。速かった順番に並んでおります↓。この競技は賞状ではなく景品(中身はみんな同じ)でした。次は年中のクラス対決で玉入れでした。1回戦目は負けたんですが、2.3回目と勝ちましてこれまた優勝です^^次は年少・年中の合同リレー。これは二人一組で手をつなぎ、どっちかがバトン(代わりの輪)を持ち走ります。tokiよりも一回りくらい大きな子とペアだったので、どうしてかな?と思ってたんですがきっとtokiが練習の時でも速かったからだったのかな?と後で思いました。チーム名は「ツムツムチーム」で、これも見事に勝ちまして言うこと無しの競技結果でした^^お遊戯は忍たま乱太郎の主題歌「勇気100%」。ご存知の方は少ないかもしれませんが...この曲は元々は光GENJI(わたくし、光GENJI世代でございます)が歌っておりました。その後ジャニーズの後輩グループが次々とカバーして歌っているようです。その曲で我が子が踊るとはねぇ...なんとも言えない気持ちです^^一列になったり輪になったり、ぐるぐる回ったりと紅白のポンポン持って踊ってました^^卒園生のかけっこではcotoも走りました!結果はさておき、頑張って走ってました!!全ての競技が終わって閉会式の為整列。tokiは前から4番目。この後はcotokiリクエストの魚米という回転寿司(回転してないけど)。小食のtokiが珍しく沢山食べてました!頑張って走って疲れたのかな?たらふく食べてからはトイザラスに行き、好きなおもちゃ選んでもらって買いました。cotoも頑張ったのでcotoにも!来年も頑張ってね~^^
2016.09.23
コメント(0)

先週のことですが私の実家に帰省してきました。お盆は...というか夏休み中はtokiの体調不良(といっても本人はとても元気でした!)でお墓参りに行けなかったので、一ヶ月遅れましたが行って来ました!その日、丁度地元にいる私の弟夫婦は牧場祭というものがあって、それのお手伝いに行くとのことでした。子供たちのおもちゃすくい等もあるということで、寄ってみましたよ。写真撮り忘れた~っ!!!お肉も格安で売ってたり、焼肉を提供してたりと超田舎なのに結構な人がいました。子供たちが好きなハンバーグもあったので、弟に頼んでおいたら買ってくれました^^そしてお昼頃に着いたので実家ではcotokiリクエストのバーベキューを用意してくれてました。これまた写真撮り忘れ...。この時に前日cotokiがおじいちゃん・おばあちゃんの為に作ったカップをプレゼントしました。左側がcotoがおばあちゃんに作ったカップで、右側がtokiがおじいちゃんに作ったカップです。これは、陶器専用のマジックで「らくやきマーカー」というものがあるのですが、これで陶器に絵やら字やらを書き、オーブンで20分ほど焼くと出来上がります。らくやきマーカーで書いてオーブンで焼くと、洗っても描いたものが落ちないのです!お友達のタイムラインに出てたので真似てやってみました。おじいちゃん・おばあちゃんとても喜んでくれました!ついでに...というのはなんなんですが...来週の28日はowlmanのお誕生日でして(去年あの超大物芸能人が結婚した日でございます)、cotoがowlmanのカップも作りました!何度も書いては消してを繰り返し、考えながら書いたり塗ったりしていました。この黒い部分(写真下↓)、何かと思ったらひげだそうで、びっくりドンキーのコーヒーカップをイメージしたそうです。owlmanはびっくりドンキーのコーヒーがお気に入りなのですが、それを思い出しながら書いたようです。誕生日は来週なのですが、cotoはもう渡したい!ってことで前倒しでプレゼント。owlman、とっても喜んでいるのが私にはわかりました。「くれるのかい、ありがとう」などと言いながら嬉しさを抑えているのがわかりました。案の定、owlmanはコーヒーの飲む回数増えてまして、日中家にいる時間は当たり前に私のほうが長いので、自宅のコーヒー飲む量は私のほうが多い。なので、コーヒーきれたら私が「コーヒー作って」(←我が家ではowlmanがコーヒー作る係りです)って言うのですが、このカップ渡してからは言う回数減りました^^先日我が家に寄ってったうちの両親。まず母親が「coto、コップありがとう!cotoの作ったコップでコーヒー飲んだら凄くおいしいよ」と言ってくれてました。すかさずtokiは「おじいちゃん、tokiのコップはどう?」って聞いてまして父親は「すごくいいよ」と言ってくれてました^^満足げな顔をするtoki^^最後におまけ写真cotoが座ってTV見てるところにtokiが来て、cotoの浮いてる足元に立ちバランス^^上手に出来ました^^
2016.09.19
コメント(0)

今日はtokiの幼稚園で運動会の予定でした。朝6時半の連絡網では予定通り行います、と。が、その後小雨が降ってきたなぁと思っていると、その雨はどんどん強くなりまして7時過ぎに 明日に延期との再び連絡網が入りました。残念...また明日はバタバタな朝になりそうです。。。さて、先月末のまだ暑かった頃に久々にラッキーピエロ峠下総本店へ行って来ました。帰り際にowlman、事務所の所長とお会いしたそうで。cotoが食べたパフェ確か350円くらい食べ物がスイーツしか撮ってませんが、お食事色々食べました^^cotoの身長134~135くらい?あとおまけでお祭りに行った時の写真おまけ2枚目は近くの公園で近所の年長の女の子と前周りの練習。最初の2~3回手伝ったけど、すぐに一人で出来るようになりました^^
2016.09.17
コメント(0)

cotoがでかいので...いつまでも小さい小さい...と思っていたtokiも、今月の12日にめでたく5歳の誕生日を迎えました。この日owlmanお休みをとっていたので、まずはtokiの誕生日プレゼントを買いに。そしてランチは函館駅前にあるロワジールホテルに行って見ました。tokiはピザを沢山食べてました^^どのお料理もとってもおいしかったです。また是非行きたい!ケーキを買って自宅でお祝い^^tokiが選んだプレゼントはジューオージャーのロボット(?)でした。右側のバケツに大量に入ってるロボットはジューオージャーの前に放送されていたニンニンジャーのロボット一式。これにウン万円かかってるんですよ...なのにまた新しい戦隊物のロボット買わないで欲しいわーそして夜は花火諸事情で旅行など全てキャンセルになってしまった今年の夏休み。この日は子供たち一日楽しく過ごしました^^(親はクタクタだったけど)tokiお誕生日おめでとう^^また一年楽しく過ごそうね^^
2016.08.25
コメント(0)

夏休みが始まった頃、tokiのお友達と公園へ。下りて行くと一つだけアスレチック(?)が公園一周してここで休憩メガドンキホーテにてピカチューの風船もらいました^^そこでのランチ...の前のデザートこちらは確か蔦屋内にあるレストランFUSUにてどれもおいしかったです^^
2016.08.20
コメント(2)

お久しぶりです。cotoは17日から2学期始まって登校しました。tokiも同じ日の予定でしたが、諸事情で長い長い夏休みが続いております...。早く登園出来ると良いなぁ...。今のPCの壁紙↓tokiの前髪はowlmanがカットしました...。体調良くなったらプロにお願いしようね。。。スマホLINEのプロフィール画像tokiが5歳の誕生日を迎えた写真などなどはこの次に今日はこれまでぐんないzzz
2016.08.20
コメント(0)
![]()
tokiと空き時間にお茶タイムtokiがゆで卵の殻をむいてくれてます^^お友達と公園へこの木とても大きいのです横に看板あって樹齢とかなんとか色々書いてあったと思いましたが忘れた...写真にはtokiだけ写ってますが、お友達も一緒に登ってます^^七夕のお願い(先生代筆)担任が大好きなtoki^^一体先生はどんな気持ちでこれ書いたんだろう。。。なんて思いながら見てました。。。で、翌日toki預かりだったんで迎えに行ったところ、担任が「先生と結婚できますようにって七夕のお願いにしてくれたのに、今日になったらYちゃんと結婚するって言うんです~」って、ちょっとぼやくふうな感じで教えてくれました^^tokiの先生大好きエピソード色々あるんでいつか書きます^^担任が嬉しそうにいつも教えてくれます^^tokiが撮ったcotoが宿題中の写真。この日は暑かったのかシャツになって宿題したんだな...(何気にチラっと私も写ってます) tokiを預かりにした日はcotoの処方箋を作ってもらいに行ったのでした。子供の場合は瞳をひらいて検査するそうで、それは点眼して約一時間後に視力検査するらしいんですね。この数ヶ月でまた視力が下がったようでした...。で、その空き時間にこの間tokiと行ったcafeでお茶タイム^^マンゴージュースにマンゴーケーキを選んだcoto。沖縄に行った時にマンゴージュースばかり飲んで、それからマンゴー大好きになってしまいました。。。さて、ここで重大な業務連絡です!cotoも8歳。眼鏡もかけてしまいました。いつかは顔写真載せるのもやめなければと思っていて、親族のみなさんも見てくれてるのでここまで続けてしまいましたが、先日8歳になったということもあり、cotoは眼鏡をかけたこともあるので...今回のブログでcotoの顔出しするのを最後にしようと思います!これからは顔に★印などで修正する予定。tokiはもう少し顔出ししても良いかなとは思ってますが、ネットに写真載せてあまり良いこともないと思うのでtokiもあと長くても3年です。いつまでこのブログを続けれるかもわかりませんが....突然の報告ですみません今日はこれまで!
2016.07.19
コメント(0)
![]()
まずはcotoの小学校の運動会綱引きやるところお遊戯は銀河鉄道999ポンポンは北海道新幹線のカラーだそうです6月15日はcoto8歳の誕生日でした!今年のケーキはカロメリアのにしてみました^^プレゼント希望のカービーのソフトやりすぎに注意して下さいささやかですがお祝いです^^私の実家へちょこっと行ってきましてお花植えてあるハウスにて父の日参観日親子で新幹線にボールを挟んで持ってリレーをするというもの見事相手チームに勝ちました~^^小学校へ展示作業しに行った時幼稚園の時からtokiをかわいがってくれているcotoの同級生がtokiに絵本を読んでくれていました^^ちなみにこのお姉さんの弟君はtokiの同級生^^
2016.07.10
コメント(0)
全2244件 (2244件中 1-50件目)

![]()
