PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.07.01
XML
カテゴリ: 書籍


つながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか?

つながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか?



 携帯電話のSMSの簡便さを考えてみてください。これならすべての電話でできますし、インターネットのない地域でもみんなに行きわたらせることができます。(125ページ)

長年、でもないが、Twitter を始めてから疑問に感じていたのが、なぜ 140 文字なのかということである。本書を読んで、その疑問が解けた。twitter 共同創業者のビズ・ストーン曰く、「ツイッターが SMS(ショートメッセージサービス。国際標準規格となっている)でも活用できるようにしたかったのです」(121 ページ)。厳密には、SMS の文字数制限は 160 文字だが、メッセージの前にユーザーネームのスペースを確保するために 140 文字にしたそうだ。

さらに彼は言う。「この世界には 40 億以上の携帯電話がある一方で、約 15 億人しかインターネットを持っていません」(125 ページ)。だから、SMS に軸足を置いたわけだ。

さすがに世界を相手にする人物は考えることが違う。



■メーカーサイト⇒ 勝間和代/広瀬香美=著/ディスカヴァー・トゥエンティワン/2009年12月発行 つながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか?

■販売店は  こちら














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.01 17:53:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: