PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | Panasonic |
|---|---|
| 製品情報 | ノートPC「Let's note MX3」(CF-MX3S) |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
光学ドライブを内蔵し、12.5 型フル HD 液晶ディスプレイが 360 度回転する変形機構も備えていながら、重量を約 1.198 キロに抑えた。12.5 型以上の液晶を搭載するコンバーチブル PC(2in1)において、世界最軽量をうたう。
堅牢性にも注力しており、76 センチからの落下試験(底面/動作時)、100kgf(重量キログラム)の加圧振動試験(非動作時)などをクリアした頑丈ボディだ。
軽さと強さを両立するため、カーボン含有のマグネシウムダイキャストをパームレスト面に、新工法の 3 層サンドイッチ構造(カーボンの間に発泡材を挟んだ 2 層発泡プリプレグ)カーボンを天面に採用している。バッテリーはホットスワップに対応し、電源を落とさずにバッテリー交換が可能だ。
前面の光学ドライブは、トレイ式の軽量DVD スーパーマルチドライブを採用。
姿勢制御を組み込んだ専用ドライブを開発し、水平(0 度)だけでなく、90 度、180 度、270 度でも再生が可能だ。これにより、液晶を折り返したタブレットスタイルで手に持ったまま DVD 再生を行うといったシーンにも対応できる。
書き込みは 0 度のみの対応で、一定角度の傾きを検知すると、回転速度を抑制、記録動作を制止する仕様だ。
側面には専用のスタイラスペンも内蔵。筆圧検知には対応しないが、先端が 2 ミリと細いペンで細かな操作や手書き入力が行える。
液晶ディスプレイ表面の静電容量式タッチセンサーの微細化や、液晶ディスプレイのブランキングタイムに信号を読んでノイズの影響を減らすといった工夫で、細いペン先での入力に対応した。設定変更により、手袋でのタッチ操作も行える。
キーボードは 19(横)×15.2(縦)ミリのキーピッチ、2 ミリのストロークを確保したリーフ型キーボード、ポインティングデバイスは 10 フィンガー対応のタッチパッドを採用する。液晶ディスプレイは 1920×1080 ドット表示の 12.5 型ワイド IPS パネル、タッチパネルは 10 点マルチタッチ対応だ。
| 基本ソフト | Windows 8.1 Pro 64ビット |
| CPU | Intel Core i7-4500U(1.8 GHz/最大 3.0 GHz) |
| グラフィック | インテルHDグラフィックス4400(CPUに内蔵) |
| 表示 | 11.6型ワイド 1920×1080ドット(Full HD TFTカラーIPS液晶,アンチグレア保護フィルム付) タッチ機能 あり(静電式タッチスクリーン) |
| 主記憶 | 8Gバイト(最大 8Gバイト) |
| 補助記憶 | SSD 256Gバイト |
| 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ×1 |
| ネットワーク | 有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac×1 Bluetooth 4.0×1 |
| インタフェース | USB 3.0(うち1つはUSB充電ポートも兼ねる)×2 マイク入力(ステレオミニジャック,プラグインパワー対応)×1 ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)×1 アナログディスプレイ(ミニD-sub)×1 HDMI出力×1 |
| スロット | メモリーカード(SD/SDHC/SDXC,著作権保護技術・UHS-I高速転送対応)×1 |
| Webカメラ | 最大 1920×1080ピクセル(マイク搭載)×1 |
| バッテリ | 駆動時間 約14.5時間 充電時間 約4時間 |
| 本体サイズ | (幅)301.4×(奥行)210×(高さ)21~21.5×(直径)×(全長)ミリ |
| 本体重量 | 約1.198キログラム |
【高冷却デュアルファンで高いパフォーマ… 2025.11.21
【高冷却デュアルファンで高いパフォーマ… 2025.11.19
【500Hz駆動をサポート】27型有機ELゲーミ… 2025.11.14