PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | ソニー |
|---|---|
| 製品情報 | デジタル一眼レフカメラ「α7 II」 |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
縦横方向のブレだけでなく、望遠撮影時に顕著に現れる角度ブレ、マクロ時の XY軸のシフトブレ、長秒露光時に発生する回転ブレなどにも効果がある。手ブレ補正の効果は最大 4.5 段分(CIPA 基準)。レンズに手ブレ補正機構がないものでも手ブレを抑えられる。
また AF も大きく進化した。α7 比で 30%の高速化を果たしたほか、進化した AF アルゴリズムで被写体の次の動きを予測することで、追従性能も 1.5 倍に向上している。
撮像素子は Exmor CMOS センサーで、35 ミリフルサイズの 2430 万画素。画像処理エンジンは BIONZ X だ。E マウントを採用し、マウントアダプターを利用することで A マウントレンズも利用できる。動画撮影機能も強化しており、高ビットレート記録フォーマット XAVC S に対応した。
| 撮像素子 | 35ミリ・フルサイズ "Exmor" CMOSセンサー×1 有効画素数 約2430万 |
| 光学系 | レンズマウント ソニーEマウント シャッター速度 1/8000~30秒,バルブ(電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター) モニター 3.0型(約123万ドット,視野率100%,チルト機構) 電子ビューファインダー 1.3型(約236万ドット,視野率100%,倍率×0.71) 手ぶれ補正 内蔵(イメージセンサーシフト方式5軸補正) |
| 露出制御 | 測光方式 1200分割ライブビュー分析測光 測光範囲 EV -3 - EV20(ISO100相当、F2.0レンズ使用) 測光モード マルチ測光、中央重点測光、スポット測光 露出制御モード AUTO(おまかせオート/プレミアムおまかせオート)、プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッタースピード優先AE(S)、マニュアル(M)モード、スイングパノラマ、シーンセレクション、動画(プログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル露出、選択可) ISO感度 100~25600 露出補正 ±5.0EV(1/3EV, 1/2EV ステップ選択可能) |
| 画像処理 | ホワイトバランス オート/ 太陽光/ 日陰/ 曇天/ 電球/ 蛍光灯<温白色/白色/昼白色/昼光色>/ フラッシュ/ 色温度設定(2500K-9900K)、 カラーフィルター(G7-M7、A7-B7)/ カスタム /水中オート |
| 静止画記録 | 最大解像度 6000×4000 ピクセル 記録方式 JPEG, RAW, JPEG + RAW 連写 最大約 5コマ/秒,最大 200コマ |
| 動画記録 | 最大 1920×1080, 60p(記録方式 XAVC S:MPEG-4 AVC/H.264, AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264, MP4: MPEG-4 AVC/H.264) 音声 ステレオ(記録方式 XAVC S:LPCM 2ch、AVCHD: Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載、MP4: MPEG-4 AAC-LC 2ch) |
| 記録メディア | ”メモリースティック PRO デュオ”、”メモリースティック PRO-HG デュオ”、”メモリースティック XC-HG デュオ”、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(UHS-I対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I対応) |
| インターフェース | USB 2.0×1 HDMI端子×1 無線LAN×1 NFC×1 外部マイク端子(3.5mmステレオミニジャック)×1 ヘッドホン端子(3.5mmステレオミニジャック)×1 マルチインターフェースシュー×1 |
| 本体サイズ | (幅)126.9×(奥行)59.7×(高さ)95.7×(直径)×(全長)ミリ |
| 本体重量 | 約599グラム |
| 電源 | リチウムイオンバッテリーパック×1 |
【古いビデオテープを簡単デジタル保存】… 2025.09.26
【アウトドアでの撮影に】デジタル一眼レ… 2025.09.15
【研ぎ澄ました解像力で、心が動いた瞬間… 2025.08.09