PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | Lenovo |
|---|---|
| 製品情報 | ノートPC「Yoga 3 Pro」 |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
液晶ディスプレイと本体を接続するヒンジは従来 2 カ所で固定するタイプを使っていたが、新開発の 6 カ所で固定するタイプに変更した。新開発のヒンジを採用することによって、液晶ディスプレイの開閉にかかるトルクを改善し、また、スタンダードモードにおけるディスプレイ部分のぐらつきを低減したという。また、液晶ディスプレイを 180 度開いたときに、形状が完全にフラットになるようになった。
本体のサイズは 330(幅)×228(奥行き)×12.8(厚さ)ミリで重さは約 1.19 キロと、YOGA 2 Pro からさらに薄く軽くなった。また、電源ボタンを YOGA 2 Pro より奥に配置して本体を持ち上げたり、液晶ディスプレイを開くために本体を抑えたりしたときに誤って電源ボタンを押してしまうことを防ぐようにした。
液晶ディスプレイと解像度は従来と同じ 13.3 型の 3200×1800 ピクセルだ。
IPS パネルと 10 点同時に対応するタッチパネルと組み込んだほか、YOGA 3 Pro ではコーニングのゴリラガラス(第3 世代)で表面を保護している。
また、ディスプレイ関連機能では、アプリケーションごとに設定した表示モードを起動時に切り替える「YOGA Harmony」を導入した。YOGA Harmony では、色温度を下げて紙のように目視できる「Paper Display」機能もサポートする。サウンド関連では、音場と音質を補正する「Wave MAXX Audio」に対応したほか、JBL製のスピーカーを搭載して本体にも JBL のロゴを刻印した。
本体搭載インタフェースでは、USB 3.0 と Micro HDMI、4in1 メディアカードリーダに加えて、電源コネクタ兼用の USB 2.0 を追加した。
なお、電源コネクタも USB の形状に合わせた新タイプのものを使うことになるが、誤って通常の USB に差せないように、コネクタの形状に工夫を施している。
無線接続では IEEE802.11ac にも準拠した無線LAN と Bluetooth 4.0 が利用できる。
キーボードはアイソレーションタイプを採用した。
レイアウトは従来の 6 段配列からファンクションキーを省いた 5 段配列に変更している。ファンクションキーは数字キーに割り当てて Fn キーとの同時押しで機能する。また、「半角/全角 漢字」キーは右端列の上から 2 段目に配置した。
| 基本ソフト | Windows 8.1 Update 64bit 日本語版 |
| CPU | Core M-5Y70 (1.1GHz/最大 2.6GHz) |
| グラフィック | Intel HD Graphics 5300(CPU内蔵) |
| 表示 | 13.3型ワイド液晶 3200×1800ドット QHD+ IPS液晶(光沢あり,ゴリラガラス) タッチパネル機能 あり(10点マルチタッチ) |
| 主記憶 | 8Gバイト(最大 8Gバイト) |
| 補助記憶 | SSD 512Gバイト |
| ネットワーク | 無線LAN IEEE802.11ac×1 Bluetooth 4.0×1 |
| インタフェース | USB 3.0×2 USB 2.0(給電機能付き)×1 マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック(ステレオミニジャック)×1 HDMI出力端子×1 |
| サウンド機能 | インテル ハイ・デフィニション・オーディオ 準拠×1 JBLステレオスピーカー×1 マイクロフォン×1 |
| スロット | メモリーカード(SD/SDHC/SDXC/MMC)×1 |
| Webカメラ | HD 720p×1 |
| セキュリティ | パワーオン・パスワード ハードディスク・パスワード スーパーバイザー・パスワード |
| バッテリ | 駆動時間 約8時間 充電時間 約3時間 |
| 本体サイズ | (幅)330×(奥行)228×(高さ)12.8×(直径)×(全長)ミリ |
| 本体重量 | 約1.19キログラム |
| 付属アプリケーション | Microsoft Office Home&Business Premium プラス Office 365 サービス |
【高冷却デュアルファンで高いパフォーマ… 2025.11.21
【高冷却デュアルファンで高いパフォーマ… 2025.11.19
【500Hz駆動をサポート】27型有機ELゲーミ… 2025.11.14