PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | ニコン |
|---|---|
| 製品情報 | デジタル一眼レフ「D5500」 |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
スペシャルエフェクトモードには、新たに「極彩色」「フォトイラスト」「ポップ」といった各種エフェクトが追加された。各種エフェクトは撮影時に液晶モニターでリアルタイムに演出効果を確認できる。
D5300 の後継モデルで、ボディはカーボン素材の採用などにより約 60 グラム軽い 480 グラム(バッテリー、メモリーカード込み)を実現した。
またバリアングル液晶モニターにはタッチパネルも備え、タッチした場所にピントを合わせるなど、スマートフォンに似た操作性も実現した。自分撮り、ローアングル、ハイアングルなど多様なシーンでの撮影が容易に行える。
Wi-Fi にも対応するため、撮影した画像をスマートフォンに転送して共有したり、スマートフォンからカメラをリモート制御したりといった機能を提供。
| 撮像素子 | 23.5×15.6mm CMOS(ニコンDXフォーマット)×1 有効画素数 2478万 |
| 光学系 | レンズマウント ニコンFマウント(AF接点付) シャッター速度 1/4000~30秒, バルブ モニター 3.2型(約104万ドット,視野率 約100%,バリアングル方式) 光学ファインダー(倍率×0.82,視野率 約95%) 内蔵フラッシュ ガイドナンバー:12 |
| 画像処理系 | ISO感度:100~25600 測光方式 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式 測光モード ・マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光II(G、E、またはDタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)・中央部重点測光:φ8mm相当を測光(中央部重点度約75%)・スポット測光:φ3.5mm相当(全画面の約2.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動 測光範囲 ・マルチパターン測光、中央部重点測光:0~20EV・スポット測光:2~20EV(ISO 100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃) 露出モード/撮影モード オート、発光禁止オート、P:マルチプログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル、シーンモード(ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、クローズアップ、夜景ポートレート、夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、キャンドルライト、桜、紅葉、料理)、スペシャルエフェクトモード(ナイトビジョン、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー) ホワイトバランス オート、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル。プリセットマニュアル以外はいずれも微調整可能 画像編集 D-ライティング、赤目補正、トリミング、モノトーン、フィルター効果、画像合成、RAW現像、リサイズ、簡単レタッチ、傾き補正、ゆがみ補正、魚眼効果、塗り絵、フォトイラスト、カラースケッチ、絵画調、アオリ効果、ミニチュア効果、セレクトカラー、動画編集 |
| 静止画記録 | 最大解像度 6000×4000 ピクセル 記録方式 RAW(12/14bit), JPEG, RAW + JPEG 連写 最大約 5コマ/秒 |
| 動画記録 | 最大 1920×1080, 60p(記録方式 H.264/MPEG-4 AVC) 音声 ステレオ(記録方式 リニアPCM) |
| 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード(UHS-I規格対応) |
| インターフェース | USB 2.0端子×1 HDMI端子×1 外部マイク入力(プラグインパワーマイク対応)×1 アクセサリーターミナル×1 WiFi(IEEE 802.11b/g)×1 |
| 本体サイズ | (幅)124×(奥行)70×(高さ)97×(直径)×(全長)ミリ |
| 本体重量 | 約 470グラム |
| 電源 | リチウムイオンバッテリーパック×1 |
| ? | ? | ? |
【古いビデオテープを簡単デジタル保存】… 2025.09.26
【アウトドアでの撮影に】デジタル一眼レ… 2025.09.15
【研ぎ澄ました解像力で、心が動いた瞬間… 2025.08.09