PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.06.30
XML
カテゴリ: ハードウェア
タブレット「VAIO Z Canvas」

タブレット「VAIO Z Canvas」

 プロクリエイターのニーズを考慮し、メモリは最大16Gバイトまで、ストレージは最大1Tバイトまで選択可能
製造/販売 VAIO
製品情報 タブレット「VAIO Z Canvas」
価格比較 ここをクリック


CPU はタブレット向けのものではなく、通常ハイパフォーマンスの大画面ノート PC に使われる TDP(熱設計電力) 47 ワットの Core i7 H プロセッサ(4 コア/8 スレッド)を採用する。GPU は上位グレードの CPU 内蔵グラフィックスである Intel Iris Pro Graphics を用いる。

プロクリエイターのニーズを考慮し、メモリは最大 16G バイトまで、ストレージは最大 1T バイトまで選択可能だ。ストレージは従来の VAIO ノートから高速化した PCIe 接続の「第2 世代 High Speed SSD」を備えている。

タッチパネル付きの液晶ディスプレイは、アスペクト比 3:2 の 12.3 型パネルを装備。解像度は 2560×1704 ピクセルで、画素密度は約 250ppi(pixels per inch:1 インチあたりのピクセル数)と高精細だ。さらに Adobe RGB カバー率95%以上の広色域を確保した。

タブレット本体のインタフェース類は、フルサイズの USB 3.0×2、HDMI 出力、Mini DisplayPort 出力、ヘッドフォン出力、SDXC 対応 SD メモリーカードスロット(UHS-II)、1000BASE-T の有線LAN(開閉式コネクタ)などを搭載する。プリインストール OS は 64 ビット版の Windows 8.1 Pro Update だ。

タブレット本体に、専用ワイヤレスキーボードと筆圧対応デジタイザスタイラスを組み合わせた 2in1+ペンの構成は、VAIO Prototype Tablet PC から変わらない。

ワイヤレスキーボードはタブレット本体のフットプリントと同じサイズで、非使用時に磁力で合体させることで、画面保護カバーの役割も担う。この際、タブレット本体とワイヤレスキーボードは小型の専用端子で接続され、タブレットからキーボードに充電が行われる。ワイヤレスキーボードは Micro USB端子から単体で充電することも可能だ。キーボードはフルピッチを確保し、大きめのクリックパッドも搭載する。

デジタイザスタイラスは、視差の小さい N-trig製の筆圧対応ペンを採用。同社がクリエイターからのフィードバックを受けて独自にチューニングし、画面からペンを少し浮かせたホバー時のカーソル追従性、および書き味を向上させている。
筆圧レベルも従来の 256 段階から 1024 段階に高めた(ソフトウェアによる 1024 段階の筆圧調整が可能で、ハードウェアとしては 256 段階に最適化して出力される)。筆圧の感度は、ユーザーの好みに応じてカスタマイズも可能だ。
ペンで描いている際に、画面に触れた手の平を誤認識しないようなパームチェック機能を備えるほか、指でのタッチ機能をオフにするハードウェアボタンをボディ上面に装備している。

タブレット本体の背面にはチルト角度を無段階に調整できるスタンドも内蔵した。通常はスタンドのヒンジが上部にあるが、VAIO Z Canvas ではヒンジを下部に設けており、内蔵スタンドが上から下に開く逆向きの構造となっている。

内蔵スタンドは一度開くと、画面の端を持って前後にチルト角度を調整をしても、スタンドがしっかりその角度を保持でき、少し力を加えてペンで描画したくらいでは倒れない。画面をある程度まで寝かせると、スタンドはパタンと閉じる仕組みだ。

ボディサイズや重量は不明だが、フットプリントは約 A4 ペーパーサイズ、厚さと重さはキーボード込みで「13 インチ MacBook Pro」(厚さ 18 ミリ/約 1.57 キロ)より薄型軽量かつ高性能を実現したという。

参考サイト
  1. 「VAIO Z Canvas」の圧倒的パフォーマンスを徹底検証する (ITmedia)
  2. 「VAIO Z Canvas」受注開始――クリエイター向け“怪物タブレット”の全容が明らかに (ITmedia)
【主な仕様】
基本ソフト Windows 8.1 Pro Update 64ビット
本体サイズ (幅)301.0×(奥行)213.0×(高さ)13.6×(直径)×(全長)ミリ
キーボード・サイズ (幅)301.0×(奥行)213.0×(高さ)4.4×(直径)×(全長)ミリ
本体重量 約1210グラム
キーボード重量 約340グラム
標準バッテリー 駆動時間 約6.7~7.6時間
充電時間 約2.5時間
画面 12.3型ワイド液晶 2560×1704ドット(静電容量式タッチパネル)
グレア(防汚・指紋防止(AS)コーティング)
CPU Intel Core i7-4770HQ (2.20 GHz/最大 3.40 GHz)
グラフィック Intel Iris Pro グラフィックス 5200(CPU内蔵)
キーボード 日本語配列(ストローク 約 1.35 mm,ピッチ 約 19 mm)
主記憶 16Gバイト(最大 16Gバイト)
補助記憶 SSD 1Tバイト(PCI Express x 4)
ネットワーク 無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac×1
Bluetooth 4.0×1
有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1
インタフェース USB 3.0(うち給電機能付き1ポート)×2
ヘッドホン出力(ヘッドセット対応)×1
HDMI出力端子×1
スロット メモリーカード SD/SDHC/SDXC(UHS-?, UHS-?対応, 著作権保護機能 (CPRM) 対応)×1
Webカメラ フロント 92万画素×1
リア 799万画素×1

ラインナップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.30 12:03:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: