PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | Panasonic |
|---|---|
| 製品情報 | コンパクトデジカメ「LUMIX DMC-LX9」 |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
5軸ハイブリッド手ブレ補正により、暗いシーンなどでもブレのない写真が撮れる。RAW での撮影も可能だ。レンズの付け根にはコントロールリングも備え、高い操作性を実現した。
パナソニックのデジカメらしく 4K フォトや 4K 動画の撮影機能が豊富に用意されている。動きの速い被写体を捉えやすい「4K連写」や、シャッターを押してからもう一度シャッターを押すまで 4K 動画で撮り続け、ベストなシーンを選べる「4K連写(S/S)」、シャッターチャンスの瞬間に合わせて写真が切り出せる「4K プリ連写」の 3 つのモードを搭載するほか、4K30p、AVCHD 60p の動画も撮影可能だ。
最近の LUMIX シリーズに追加機能として用意された新機能「 フォーカスセレクト機能
」があらかじめ搭載されているのもポイント。
4K フォト機能を利用して、好きなフォーカスポイントの写真が後から選べるので、狙った場所と違う場所にピントが合ってしまっていた、といったミスを減らせる。また、4K フォトで連写した複数の写真を、比較明合成することで、長時間露光で撮影したような写真を簡単に作れる「選択合成」や「範囲合成」といった機能も用意した。
液晶モニターは 3.0 型で、解像度は約 104 万ピクセル。タッチパネルになっており、フォーカスや 4K フォトの写真選びなどに便利に使える。
| 撮像素子 | 1.0型 高感度MOSセンサー(原色フィルター)×1 有効画素数 約2010万 |
| 光学系 | LEICA DC VARIO-SUMMILUX(9群11枚,非球面 12面6枚、2枚のEDレンズ含む、超高屈折率UHRレンズ1枚) 光学 3倍ズーム(35ミリ判換算 24~72mm) F値 1.4(広角側)~2.8(望遠側) シャッター速度 1/4000~60秒 手ぶれ補正 光学式(POWER O.I.S.) モニター 3.0型(104万ドット,視野率 約100%) 内蔵フラッシュ ~12.1メートル(広角側) |
| 露出制御 | 測光方式 1728分割測光、マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光 撮影モード プログラムAE(P) / 絞り優先AE(A) / シャッター優先AE(S) / マニュアル露出(M) / クリエイティブ動画 / カスタム(C) / パノラマ / シーンガイド / クリエイティブコントロール / インテリジェントオート(iA) ISO感度 80~25,600 露出補正 1/3 EVステップ ±5EV |
| 画像処理 | ホワイトバランス オート / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ / ホワイトセット1・2 / 色温度設定/ ホワイトバランス微調整(2軸方式)、ホワイトバランスブラケット |
| 静止画記録 | 最大解像度 4864×3648ピクセル 記録方式 JPEG,RAW 連写 最大約50コマ/秒 |
| 動画記録 | 最大 3840×2160, 30p(記録方式 AVCHD Progressive / AVCHD / MP4) 音声 ステレオ |
| 記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード(UHS-I スピードクラス3対応) |
| インターフェース | USB 2.0×1 HDMI端子×1 無線LAN IEEE 802.11b/g/n×1 |
| 本体サイズ | (幅)105.5×(奥行)42.0×(高さ)60.0×(直径)×(全長)ミリ |
| 本体重量 | 約310g |
| 電源 | リチウムイオンバッテリーパック×1 |
【古いビデオテープを簡単デジタル保存】… 2025.09.26
【アウトドアでの撮影に】デジタル一眼レ… 2025.09.15
【研ぎ澄ました解像力で、心が動いた瞬間… 2025.08.09