PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.29
XML
カテゴリ: ハードウェア
マウスパッド「ROG Balteus Qi」

マウスパッド「ROG Balteus Qi」

 マウスパッドにワイヤレス給電規格「Qi」の充電システムを内蔵した同社初のQi対応マウスパッド
製造/販売 ASUS
製品情報 マウスパッド「ROG Balteus Qi」
価格比較 ここをクリック


Qi 充電スポットはパッドの右奥に配置されており、Qi に対応するマウスやスマートフォンを置くことで充電可能だ。
側面部分の LED ラインは、初期状態ではブリーズと部分点滅を組み合わせたライティングパターンが適用されており、これだけでもなかなかにキレイ。同社ではおなじみの LED 同期機能「Aura Sync」に対応しており、ユーティリティー上からのカラー・パターン変更にも対応する。マウスやキーボードと組み合わせ、パターンを統一すると、より見栄えを整えられる。
肝心のマウスパッドとしては、材質がハードタイプであるのが良くも悪くも最大の特徴と言えるだろう。マウスパッドには基本的に、布などの柔らかな素材で作られるソフトタイプと、プラスチックなどの折り曲げられない素材で作られるハードタイプがあり、よりメジャーなのはマウスをコントロールしやすいソフトタイプの方だ。本製品のようなハードタイプは、マウスの滑りが良いというメリットがある反面、大きな動きではマウスを止めにくく、その硬さゆえにマウスソールも削れやすい。縦に長い形状もあり、どちらかと言えばあまり大きくマウスを動かさないユーザーに向いていそうだ。
ここはゲームのプレイスタイルとの兼ね合いもあり、ハッキリ好みが分かれるところなので、もしハードタイプのマウスパッドを触ったことがなく、本製品の購入を検討している人は、あらかじめ PC ショップの店頭などでハードタイプのマウスパッドの感触を確かめておくことをオススメしたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.29 19:55:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: