Paking Porder

 Paking Porder

PR

カレンダー

コメント新着

ymmnslwly @ ふわふわのたてがみ まずフリンジを作って毛糸のよりをほどい…
さかなそら @ 辰まで 編んじゃうとは!さすが☆彡 ふわふわふさ…
ymmnslwly @ 干支の置物 明けましておめでとう。 さかなちゃんの…
さかなそら @ 年末がバタバタと過ぎてゆき、、、 明けましておめでとうございます☆ 今年も…
ymmnslwly @ 作れちゃうんです >さかなちゃん このペンギンのレシピ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

July 4, 2009
XML
カテゴリ: 資格・検定
私、現在、福岡でお勉強しております。

簿記メインのコースなんだけど、パソコンもちょろっとあって

WordとExcelの授業を受けています。



そこで初めて知ったのが「CS検定」というもの。

中央職業能力開発協会(JAVADA) が実施しているパソコン検定で

正式には「コンピューターサービス技能評価試験」といいます。

この2級を受験するかどうかで、今学校が騒がしくなっているのですが、

そんなにメジャーな資格じゃないし、どうでもいいやって思ってたんです。

私はMOUS検定の上級を持ってるから、必要ないやと。





出題範囲の関数が100個近くあるらしいんです!

実際にホームページからDLできる練習問題をやってみたら

なにこれ!?全くわからない!!!

2級と3級との間に恐ろしく高い分厚い壁が見えました。

Excel好きの私にとって、これは由々しき事態。


「シュシュなんて作ってる場合じゃない、勉強しないと(>д<;)」


もう受検申請は終わっちゃったから試験は受けないのですが、

学習心に火がついた衝撃的な出来事でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 4, 2009 12:42:01 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: