全103件 (103件中 1-50件目)
謹賀新年 本年もどうぞよろしく お願いいたします毎年恒例干支のあみぐるみ今年は辰ということで気合を入れて作りました本当はリアルな龍にしたかったけど、まず絵が描けない。そこで自分にできる可愛らしいデザインで作ることにしました。今までで一番の傑作になったと自負いたしております。では幸多き1年となりますようお祈り申し上げます。
January 3, 2012
コメント(2)

Xmasのちょっとしたプレゼントにジンジャーブレッドマンクッキーを作りました。生姜たっぷりでやさしい甘さのヘルシークッキーです。抜き型がないので型も手作り。厚紙とアルミ箔で作るのですが、左右対称にするのが大変でした。可愛くできたかな♪今日は(いつの間にやら)クリスマス。外に出てみたらサンタさんを発見!キラキラに見とれているのかな?
December 24, 2011
コメント(2)
手術で入院する人にプレゼントするためお守りを作りました。星型のレモンクオーツは体力回復の効果があり、アマゾナイトは「希望の石」といわれています。それにスワロで作った可愛らしいピンクのペンギンをつけて…。お守りの効果、あったみたいです
October 31, 2011
コメント(4)
先週作った気合の入ったお弁当。特に何かあるわけではないが、なぜか無性に作りたくなって。いつも冷凍食品ばかりなのにすべて手作りは珍しい。それも3人分作った。睡眠時間削って、無駄に頑張った。ちなみに具は韓国風のりまきと鶏バーグ、チーズイン卵焼き、ほうれん草とひき肉炒めである。
October 30, 2011
コメント(2)

井村屋さんの中華まんでこんな可愛らしいものがあったなんて「くまのプーさんはちみつカレーまん」食べるのをためらってしまいそうですね。(私はためらわずパクついたけど)裏側お子様にオオウケしそうですな。味はまぁそこそこといった感じです。
September 29, 2011
コメント(2)
昨日、請求書の捺印を頼まれたので 公印をもらって「できました」って渡したら 担当印の押し方を注意された。 私はまっすぐに押したんだけど、少し左に傾くように押さないといけなかったようだ。理由は「まっすぐや右に傾くと偉そうに見えるから」だって。・・・・・『なにそれー!初耳なんですけどー!』(心の声) まぁ確かに左に傾いてたらお辞儀をしてるように見えなくもない。 しかし印鑑はまっすぐ押すものと思い込んでいる私にとっては ちょっと衝撃的な出来事だった。 お客さんに怒られますか?って聞いたら 「もう公印押してしまってるから、、、いいよ」 って少し困った顔で言ってた。 きっと何か言われるんだ・・・。ごめんちゃい。
June 4, 2011
コメント(2)

我が街のクリスマスライトアップイベントが今年も始まりました。年々グレードアップしてる気がする。力入ってますなぁ。水に映ってる方がきれい…です(携帯で撮ったから)。話は変わって、もうすぐチェブの映画が公開されます。すごい楽しみでドキドキわくわく…ですが前売券買ってない。ネット販売で購入するか悩み中…。
December 12, 2010
コメント(2)
仕事が始まる月曜日の朝行きたくないなぁと憂鬱に感じることをブルーマンデー(月曜病)というそうな私は前日の夜 日曜日の夜 憂鬱に感じることが多いからブルーサンデーナイトかな 歯切れが悪いのでサンデーナイト・ブルー にしとこう休日も気が休まらないせいか今日はどばっと押し寄せてきて爆発してしまった「ストレス発散=泣く」って正解だよね
December 5, 2010
コメント(2)

今日ではなく11月3日のことです。市内のショッピングモールで誕生祭が催されており、美味しそうなパスタが500円で食べられるというので行ってきました。「揚げ茄子とパルメザンチーズのミートソースパスタ」です。+200円でアイスティーつけました。なすとミートソースって抜群の相性ですよね。なすがこってりで美味しかったです。ミートソースと言えば、やりたくなるよね、すイエんサー。「パスタをフォーク1本だけでソースの飛びはねなしに食べたい!」・・・・・やってみました。(撮り方間違えて見にくいけどね)
November 5, 2010
コメント(0)
最近よく忘れたり ミスしたりする何でだろう今日もうっかりしてて迷惑かけちゃったしホント申し訳ないだれてるのかな やんでるのかな最近異常に眠いしちゃんとしなきゃ ダメじゃん私でも何かうまくいかない世界が一枚の大きな地図だったらびりびりに破いて捨ててしまいたい気分転換したいな。どこか出掛けるのは疲れるから別の方法で。体がガチガチに固まってるからマッサージなんていいかも。でも一番簡単な方法は読書かな。秋だし。楽しい物語を読めば明るい気持ちになれるかも。
September 30, 2010
コメント(4)
休みが長いと 仕事に行くのが 嫌になる 仕事が始まる前日の夜は とても憂鬱です
September 20, 2010
コメント(0)
今ローソンでチェブラーシカキャンペーンやってます。チェブパッケージの可愛いお菓子とクリアファイルをゲットしました!間に合って良かったです(キャンペーンは9月13日まで)
September 8, 2010
コメント(2)

私がこれまで食べたカレーの中でダントツにおいしいと感じたライアンカリースリランカカリーというルーがさらさらのスープカリーのお店です。これを初めて食べたとき、私は感動しました辛いのになんてまろやかなんだーーーーーって。それ以来、この店の大ファンです。まだ今日で2回目ですが。↓メニューのライオン様。かっこいいでしょ? おすすめはサラダとアイスデザートと紅茶orソフトドリンクがつくランチセット(1,050円)カレーはスリランカカリー、ヌードルカリー、ドライカリー、オリジナルビーフカリーの4種類から選びます。私が注文したのは「ドライカリー」 ライスがドライカレーでピーマンとかハムが入ってます。ライスとルーは別々の器で運ばれてきて、自分でルーをかけていただきます。ルーは辛さ調整ができるんですよ。辛いのがそんなに得意でない私は「控えめ」にしてもらいました。これがおいしいのなんのって香辛料がきいてて辛いんですが、ココナツミルクがまろやかに包みこんでくれて何とも癖になるおいしさなんですあぁ、思い出したらまた食べたくなってきました…。そうだ!忘れてましたが、おかわり1杯無料です。今日はレディースセットを注文したのでカレーはSサイズで日替わりケーキのベリーロールつき~ 何度行っても大満足できるお店です(2回目ですが…)「LION CURRY」住 所:佐賀県鳥栖市真木町1978-3電話番号:0942-84-8688営業時間:11:30~16:00,17:00~22:00定 休 日 :不定休駐 車 場 :あり(9台)
July 10, 2010
コメント(2)
私なんかどうでもいいんだ…と、そんな風に思ってしまう。相手の真意は違うと分かっているけど何か追い出されるみたいで悔しい。だよね、そんなもんだよね。取替えがきく身だもんね。相手は私がこんな風に考えるなんてこれっぽちも思ってないだろう。むしろ思われたら嫌だ。こんなことで傷付いているなんて知られたくない。でも吐き出さずにいられない。悔しいから。ごめんなさい。気分を悪くさせたらすみません。明日にはもう忘れるから今日だけ泣いてもいいよね。このもやもやが涙と一緒に流れ出たらぐっすり眠れると思う。忘れよう。つまらないちっぽけなことだ。忘れよう。
June 28, 2010
コメント(2)
最近また体調不良です…。昨日は消化不良で戻してしまい、昨日も今日も晩御飯は食べられず。お昼に無理してヨーグルトを食べたせいでずっと胃と腸がおかしいし、体中がだるくて辛い。帰宅してすぐベットに横になり、気付くと8時間経過。おかげで大分回復しました。何だったんだろう?ストレス?睡眠不足?ちゃんと熟睡できてないのかもです。
June 2, 2010
コメント(2)

佐賀の「なをの色」という和食のお店でランチしてきました。古民家風の小さなお店で和の雰囲気たっぷり。この日は予約で満席でした。奥に団体客がいてうるさいのなんの。おばさんたち声でかすぎですι 料理はお昼の膳(1,600円)をいただきました。豆腐には自家製ラー油をのせて、茶碗蒸しにはポン酢をかけていただきます。 少し温かい手作り豆腐がほんのり甘くてやさしい味でした。サラダもおいしかった♪ 小鉢は蕎麦を白身魚で巻いたものであっさり上品なお味。手書きのメニューがとてもキュート。 手作りシュウマイはこの店自慢の一品。さくふわでめちゃうまです!食後のデザート(ババロア)&コーヒー。小さくて可愛いかったです。「創作料理 なをの色」住 所:佐賀市大和町大字尼寺1603-5電話番号:0952-62-5837営業時間:11:30~13:45,17:30~20:00定 休 日 :月曜日駐 車 場 :店の前に3台妹の誕生日だったのでランチの後はみんなでお祝い。リクエストのあった生クリームのデコレーションケーキを作りました。 みかんと白桃でお花みたいにデコレーション!中は3段になってます。苺がなくても結構立派に作れるものですね。自分にあっぱれ☆
May 30, 2010
コメント(2)

2月の下旬に「和匠 石ばし」という和食のお店に行きました。外観はこんな感じ。一見和食屋っぽくないモダンな造りです。 料理は週替わりランチ(1,580円)をいただきました。 器がきれい!料理と一体になった芸術ですね。 上品な味付けでなかなか素敵なところでした。「和匠 石ばし」住 所:佐賀市神園3-1610電話番号:0952-20-1012営業時間:11:30~14:00,17:30~21:30定 休 日 :水曜日駐 車 場 :有
May 30, 2010
コメント(0)

2月の中旬頃に佐賀の「たな佳」という和食のお店に行きました。外観はこんな感じ。個室に案内され、壁には着物が飾ってありました。 箸置きがなんと一輪ざし!箸をまとめている紙にはリボンがついてて可愛かったです。 料理はランチ御膳(1,575円)をいただきました。 ↑の春雨(中華風)と↓のご飯(酢飯)がおいしかったな~。茶碗蒸しはかぼちゃソースがけ。 また違う料理も食べてみたいです。「たな佳」住 所:佐賀市若宮3-2-32電話番号:0952-31-8686営業時間:12:00~14:30,18:00~22:00定 休 日 :月曜日駐 車 場 :有
May 30, 2010
コメント(0)
このゴールデンウィーク、特に予定もなく家の中にひきこもっております。明日のことを考えなくていいってトッテモカイホウカンココロニヨユウナンテスバラシイノデショウこの時間がもっと続いてくれたらいいのに…と思うけど、それじゃあ食ってけない。楽あれば苦あり、、、か。…ゲンジツはキビシイですな。
May 3, 2010
コメント(2)

4月の初めに竈門神社へお花見に行った時の写真です。満開の桜が澄んだ青空に映えていてとても美しかったです。それから忘れちゃいけないバンビたち。何もないときはしれっとしてるのに、食料があるとたちまち寄ってくる。ニンジンをよこせと言わんばかりのこの貪欲さ(舌が出てるよ)。そしてこの愛くるしい表情。・・・やつらは「ツンデレ」です。
April 25, 2010
コメント(2)
4月も半ばを過ぎたというのに最近急に寒くなったせいで風邪をひいてしまいました。コタツを片付けて模様替えして衣替えもしたとたん、この寒さ。そりゃあ体調崩すわ。ただでさえストレス溜まり気味なのに後ろ向きな気持ちに拍車がかかる今日この頃です。(厄払いにいくべきか・・・)
April 17, 2010
コメント(2)
ブロックのお刺身があったので晩御飯にそれを切って食卓に出しました。取り皿とか醤油とか揃えて席につこうとした時にわさびを持ってきてない事に気づき、冷蔵庫にチューブのわさびを取りに行きました。戻ってきて手の中を見るとそこにあったのは“ねり胡麻”さすがにねり胡麻では刺身に辛味を添えられないので取替えに行ったのは言うまでもありません。そしていざお刺身を食べようと箸でつまみ上げたところ一切れのはずがブロックごとでろーん。全然切れてなかった、、、という残念なお話。
March 23, 2010
コメント(2)
やる気が起きない。何にも興味がない。何もしたくない。お腹がなるのが気になるから食べるけど気にしなくて良ければ食べたくない。できれば姿を消したい。そんな気分。暗いなぁ。鬱かなぁ。仕事に行きたくないなぁ。
March 4, 2010
コメント(4)
最近かぎ針で編むモチーフ作りにハマっています。←は母への誕生日のプレゼント。赤レース糸でフラワーモチーフを編み中央にパールビーズを縫付けました。結構存在感のあるネックレスです。母には少し派手だったかな?でも年齢を重ねるほど赤が好きになるって言うし…
February 25, 2010
コメント(2)
ベージュのレース糸で編んでみました。前回のは巨大シュシュでしたが、今回は小振りで可憐な感じ。編み図などなく適当に編んで作ったのですが結構立派に編みあがったなとまた自画自賛しております…何故作ったかというと、先日近所のスーパーでカントリークラフトマーケットが開催され、手作り作品の素晴らしさに触発されたからです。影響を受けやすい単純な性格なもので…。現在母親使用中。役に立ってよかった、よかった。
February 9, 2010
コメント(2)

今日の晩ご飯はチキンカレーだったんですが、節分ということで巻き寿司も作ってみました。ご飯は玄米、具材はあるもので、すし酢はレシピ見ず適当に、巻き簾がなかったのでラップでくるくるしました。適当でも何とかなる!!まるかぶりはしませんでしたが、おいしくいただきました~☆
February 3, 2010
コメント(0)
毎月1日は映画の日、、、というわけで「ラブリーボーン」を観てきました。予告を観て大分気になってたんですよね。14歳の少女が殺されてからストーリーが始まるって、ミステリー好きとしては気になるじゃないですか。観て謎は解明されましたが、あまりスッキリしない結末でした。ハラハラして面白いけど疑問が残るというか・・・。決定的な証拠があるのに何で??(捕まらない?)悪事を働くとその罪が後々戻ってくることを言いたかったのか?または宗教的なこと?(肉体と魂は別でなんちゃらかんちゃら的な)でも映像はとても幻想的できれいだし、スージーの瞳もガラスみたいに透き通っていて可愛かったし、観に行って良かったです。原作も読んでみようかな。
February 1, 2010
コメント(2)

これまた昨年のことですが、妹の誕生日のお祝いで佐賀の「櫓庵治」へ行きました。予約をしていたので茶室のようなきれいな個室へ案内され、家族でくつろぎながら、ランチの「味覚膳」をいただきました。料理が何種類もあって、とてもおいしかったのを覚えています。また機会があれば行きたいです。「櫓庵治」住○○所:佐賀県佐賀市神野西4丁目10-16 電話番号:0120-09-5212営業時間:11:30~14:00,17:30~22:00駐車場○:有
January 24, 2010
コメント(2)

昨年、佐賀の「だんらん家・野歩ほん」というお店にランチを食べに行った時のことです。素朴で素敵な雰囲気の女性客が多いお店でした。 大分前なんであやふやなんですが、いただいたのは確か「野歩ほんランチ」だったと思います。 たくさんの種類を少しずつ食べられるのが嬉しいですね。「だんらん家・野歩ほん」住○○所:神埼市千代田町大字下西838-1 電話番号:0952-44-6077 営業時間:11:30~14:30,18:00~22:30(日18:00~21:30)定休日○:水曜日駐車場○:有
January 24, 2010
コメント(0)

先週、友達と初詣に行ってきました。行先は太宰府の竈門神社。地元では有名な縁結びの神様です竈門神社は山の麓にあり、自然豊かで清々しい所ですお社までちょっと歩くのですが、鹿が居たりして楽しいですよ♪身を清めた後、神様にしっかりとお願いしてきました!縁結びのこよりも結んだしお守りも買ったし、いつでも準備OK(笑)今年こそは運命の相手とやらに巡り会いたいものですここは恋占いができる「愛敬の岩」というのがあります。目を閉じて歩き、向こう側の石までたどり着けたら恋が叶うらしいです友達はまっすぐたどり着いてましたが、私は曲がってたどり着きました…ι体の歪みまで分かるなんて…、ありがとうございます!(笑)そしてもちろん、おみくじも引きました。結果は「吉」。願望→早くすれば他人の助けありて調う恋愛→未来に幸福あり縁談→叶う あまり返事をながびかすと悪いよしっ、頑張れる!!未来に期待太宰府天満宮が近いのでそちらにも参拝し、できたて熱々の梅ヶ枝餅とチーズコロッケを歩き食い。 いやぁ、できたて最高!!(*´∇`*)こういうのが楽しいんですよね~♪帰りには西鉄二日市駅近くの「ロヂウラ食堂」というカフェでランチしてきましたランチはメインが数種類あり、私は煮込みハンバーグをチョイス。友達が頼んだチキン南蛮もおいしそうでした~。+150円でデザートとドリンクも付けられます♪ ふぅ~、お腹いっぱい☆今年も色気より食い気な1年になりそうです(笑)
January 20, 2010
コメント(2)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。写真は毎年恒例の干支あみぐるみです。最近は年賀状用にやっと1体作るぐらいでなかなか編まなくなってしまいました。年末に早く早くと急かされて作るあみぐるみはちょっぴり苦痛ですが、出来上がってみるとなかなかの仕上がりに自分の腕もまだ捨てたものじゃないなと自惚れてみたり…相変わらずのぐうたら者ですがこの1年もマイペースに更新していきたいと思いますので、どうぞ長ぁ~い目で見守ってくださいませ。
January 6, 2010
コメント(2)
2009年も残りわずかとなってしまいました。振り返ってみて思うのは、出会いの年だったなぁということ。訓練校でバイト先で素敵な人たちに出会うことができました。去年も派遣先でたくさんの人たちに出会ったけど、それとはまた違う友達(仲間?)ができて嬉しかったなぁ。この縁をずっと大切にしていきたいです。12月は慌ただしかったなぁ。旅行なんて年に1~2回くらいなのに一月に3回も行ってしまったし・・・ι12月に楽しいことがギュッと詰まった1年だったのですごくいい1年だったように感じます(笑)東京で大好きな友達に再会できたのもすごく嬉しかったけど、12月22日のKinKiコンであんなに間近にKinKiさんを見れたことがものすごく嬉しくて感動しました!大好きなんだよね、やっぱり。今年は嫌なことも吹っ飛ぶくらい素敵な年だったので、来年は将来を見据えてしっかり努力していきたいと思います。お世話になった皆さん、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。(写真:波戸岬の夕暮れ)
December 31, 2009
コメント(0)
久しぶりに自分のブログにアクセスしましたι今回は2ヶ月ぶり?でしょうか。もう冬になっちゃいましたね。寒いはずだ。暖房が入るようになって寒暖の差が激しくなったせいか私、風邪をひいてしまいました。鼻水じゅるじゅるで結構苦しい・・・です。この2ヶ月間いろんなことがありました。バイトが始まったり試験を受けたり県外へ遊びに行ったり…。気を張りすぎてしまう性分なので結構疲れやすいんですが、今までのほほんと生きてたのが急に忙しくなって体がついていけなかったのかな?体力アップのために何かしないといけませんねそうそう、11月半ばに日商簿記2級の試験を受けました。バイト先でも勉強する振りをしていたので(笑)いろんな人に試験を受けることがバレてたというかι言ってしまってたんです。それで落ちてたらめちゃめちゃ恥ずかしいじゃないですか絶対「どうだった?」って聞かれるわけですから。どうしようどうしようと不安を抱えつつ日々を過ごしていたのですが、この間合格してることが分かってホッとしましたぁバレてた人達に良い報告ができて良かったですこれからは就職活動です。気が重いなぁ12月は予定を入れ過ぎてしまってそれどころじゃないかもしれないけどιぼちぼち頑張ります
December 5, 2009
コメント(2)
![]()
はちみつ100%のキャンディーこのキャンディー、大好きです砂糖・水飴を一切使用せず、純粋はちみつだけを固形化した特許製法のキャンディーだそうで、味はハチミツそのもの。私は飴が薄くなってくると、歯でガシガシ噛んでしまうのですがこの飴は上手く噛めばぐにゃ~って曲がるんですこれが気持ちい~~私のお気に入りポイントです(笑)こんな可愛いはちみつ100%キャンディーもありました。くまのプーさん ひとくちはちみつのどのケアに是非
October 9, 2009
コメント(2)
深津絵里さんのヤクルトSHEsのCMが好きです可愛くて優しい歌声にほんわか癒されます(*´ω`*)シーズ シーズ ヤクルトシーズを飲もう おいシーズー!シーズ シーズ ヤクルトシーズできれいになれたらうれシーズ シーズー♪シーズーのパペット「シーズ」も可愛いこの子、男の子だったんですねヤクルトSHEsのサイトに行くとこのシーズがちょこまか動いていろんな情報を提供してくれるのですが、その動きがなんともお茶目で可愛らしい(≧ω≦)思わずくすっとしてしまう癒しキャラです→ヤクルトSHEsのスペシャルコンテンツ
October 4, 2009
コメント(6)

鯉料理を食べた後、母の思いつきで彼岸花を見に行くことになりました。江里山の棚田といって日本の棚田百選にも選ばれた有名なところらしいのですが、またしても初めて知った私です。山をぐるぐる登っていくと「江里山の彼岸花まつり」の旗がパタパタしだしてそこら一帯に段々になった田んぼが広がっています。彼岸花はまだちょっと早かったのか、一面に咲いている光景は見られませんでした。 すばらしくまばら…ι 祖母は「赤かとは形相の悪かけん好かん。白かとがほしか」そうです(笑)そしてこの怪しげなかかしはボビーボルト選手妹がボビーのものまね付きムービーでこれを撮っててかなりウケました(笑)さすがです江里山から帰る途中で素敵な建物を発見☆小城と言えば小城羊羹で有名なお菓子屋さんの本店です!この右側のレトロな建物は羊羹資料館で、小城羊羹の歴史に触れることができます。2階が資料の展示、1階が休憩スペースになっていて、おいしいお抹茶と羊羹をいただきました~(無料)そしてこの後はまた母の思いつきで、村岡総本舗の向かいにある神社の階段登り。めっちゃ急なんですけど きつっおかげで次の日はふくらはぎ集中型の筋肉痛です…ιそんなこんなでかなり充実した休日を過ごせたのではないでしょうか。久しぶりの家族旅行みたいですんごぉ~く楽しかったです悩んでたのもすっかり吹っ飛んで、気分は晴れ晴れ、スッキリ爽やかおいしい空気吸って、おいしいもの食べて、めちゃめちゃはしゃぐ。これって大切なことなんだなぁとしみじみ思う1日になりました
September 22, 2009
コメント(2)

昨日は敬老の日、ということで祖父母を連れて小城の清水へ行ってきました。目的は『鯉のあらい』私佐賀人のくせに知らなかったんだけど、結構有名らしいです。私たちが行ったお店は「滝見屋」さん。人気店だからか敬老の日だからか1時間待ちと言われ…(予約できない)先に「清水の滝」へお散歩してきました 涼しい滝で癒され、可愛い観音様にテンションアップ☆他にもこんな供養塔がありましたよ~。 鯉は食べまくるから分かるけど、歯って…。面白かったです(笑)さて、そうこうしているうちに時間は流れ、お待ちかねの鯉料理です!じゃじゃ~ん 鯉のあらいは直径40cmぐらいのお皿いっぱいにどーんときます。これで2人前氷 on 鯉のあらい on キャベツ on 氷の4層構造になっていて滝見屋特製酢みそだれをつけていただきます。(薬味もある)これがめちゃめちゃうまい川魚独特のくさみなんてない。水のきれいなところで養殖されているからこそ、この味が出せるんですねぇ。鯉こくは鍋ごと来ましたよ。ご飯もお櫃でたっぷり。こんなに量が多いとは知らずに人数分頼んでしまったので食べきれませんでした。どっぺくっです(訳:食べすぎてお腹いっぱいになります)お店の外で養殖されている鯉を発見☆おいしかったよ、ありがとう「滝見屋」住所:佐賀県小城市小城町大字松尾2222 電話番号:0952-72-3895 営業時間:11:00~20:00(OS 18:30) 定休日:火曜日
September 22, 2009
コメント(0)
お腹の上のあたりがもやもやして気分が晴れない・・・。昨日は久しぶりに楽しい時間が過ごせたのに今日は奈落の底に突き落とされた。分かってるよ、そんなの。一番の原因は私にあるって分かってるさ。でもそんな試すようなやり方でせんでもいいやん。実習なんだから教えてくれてもいいやん。私はあなたみたいに完璧な人間じゃないから分かんないことがたくさんあるんだよ。気付かないことがたくさんあるんだよ。分からなかったら聞いてって?もっと考えて行動しろって?配慮が足りないって?確かにあなたが言うことは正しい。私がダメダメなのも分かってる。でもそこまで厳しくせないかん?私はそこまで考えて行動せないかんかったと?そんなの分からんよ。もう最悪。ホント合わんかった。はぁ、、、。つらい数週間やったなぁ。他の皆は連休明けにあと半日行くんだろうけど私はもう行かんでいいけん良かった。でもどうしよう。評価悪すぎるんだけど。今後の人生に影響があったらどうしよう…。
September 18, 2009
コメント(2)
私、最近疲れてるみたいなんです実習先でいつもちょっとした確認もれでミスしちゃうんです。何回か注意されたりもして、ホント自分ってダメだなぁって。結構ストレス溜まってきちゃってると思うんですでね、久々に友達に連絡してストレス溜まり気味って伝えたら一緒に食事に行ってくれることになりました今ちょっと感動中、いや、かなり感動中(笑)さっき職場実習のことで母と言い争いになったからその優しさが余計嬉しいのかも友達っていいよね。ホントにありがたいし、あったかい。そんなことをふと考える土曜の夜なのでした
September 12, 2009
コメント(2)

先週、観てきました。女の子ものがたり。主演のふかっちゃん、可愛かったなぁ最近、環境の変化でちょっとストレス溜まってたんだけど、この映画を観て心が洗われた気がします。優しい気持ちになれました。友達っていいなぁ。友達に会いたいなぁ。と思わせてくれる素敵なお話です上映期間限定のコラボキャンペーンで女の子スムージーなるドリンクがTOKIOイムズ店で発売されています映画の半券を見せると100円offになるので行ってきました~ 梨、レモン、パイナップルをギュッと絞ったスムージーだそうですが、ほとんどパイナップル味さわやかな甘さでおいしかったですTOKIOではこんなのも食べてたり・・・明日は試写会です。楽しみだなぁ
September 7, 2009
コメント(2)
テレビを見ていてチャンネルを変えていたらプレミアムアウトレットのCMが・・・。『サマーバーゲン 7/21~8/30』えーーっ!!バーゲンやってたの!?というわけで行ってきました、鳥栖プレミアムアウトレット。4時半過ぎに行ったけどまだ人が多かったですスーツの下に着るカットソーが欲しかったのですが、目的のお店はなかったのでとりあえずぐる~っとお店巡りしていきました。50~70%offまで結構お安くなってましたよ☆でも私が欲しいものは見つからず、そのまま収穫なしで帰ってきました。もうバーゲンも終盤だし、良いものから売れちゃったんだなぁ。行きたい人は急がなきゃサマーバーゲンは明日までです写真:桜クッキーとブルーベリークッキー
August 29, 2009
コメント(2)
私CS検定2級表計算部門の試験を受けてきました。受けないつもりだったんですがまだ申込できたのでそれに勉強するからには実力を試したいし試験は金曜日の放課後行われました。2級は試験時間が1時間で1~4問まであり、1問目は表作成(条件付き書式)、2問目は関数、3問目はデータベース、4問目はグラフ作成です。問題集を2周したので結構余裕だったのですが、2問目と4問目が難しく、サーッと血が引きましたグラフは系列のところで範囲指定していく問題で、そこがクリアできたら後は簡単でした。しかし関数が…。ある問題でパタッと手が止まりました。私の使ってた問題集では、MATCH関数はほとんどINDEX関数の行番号でしか出てこなかったので、列番号でも使えるなんて全く浮かばなかったですでも何とか知恵を振り絞ってIF関数で答えを出せたので、合格ラインには到達してるんじゃないかなぁと思いますエクセルはやっぱり楽しい。余裕ができたらまた勉強したいです。それより今は簿記を頑張らねば。目の前に広がっている宿題を早く片付けなければ、、、です写真:手作りリラックマクッキー(友人へプレゼント)
August 23, 2009
コメント(2)

昨日は早く帰れたんで、またブラックベリーシフォンに挑戦しました! 前回は水分が多すぎたと思うので、 ブラックベリーのピューレを10g減らして 薄力粉を10g増やし、卵を全卵使うことにしました。 ←はすべて混ぜ終わった焼く前の生地です。 少しゆるいけど、まぁこんなもんかなという感じにできました。 これを型に流して170度に予熱したオーブンで40分焼成。そして焼き上がりがこちら。オーブンから出したてです。この時は「成功した~!」と思ったのですが、その後中央の筒の周りに大穴が出現・・・。ぬかよろこびに終わりました(T_T)失敗の原因をいろいろ調べたんですが、大穴が開くのは配合ミスなんだそうです。うわー、そこからですか・・・。完全否定された気分になりました(遠い目)とりあえず冷まして型抜きしてみると、ややっ、ケーキがあるじゃないですか!大失敗ってほどじゃなくて良かったぁ(ふ~=З)型抜きは完全に失敗でしたけどね…(^^;)前より高さがある分だけ成長したってことで。そして肝心の味は、、、というと、う~ん・・・う~ん・・・すっぱい。甘さが足りなかった。砂糖を増やした方がいいですね。それにやっぱりまだ水分が多いようなので、もう少しピューレを減らして薄力粉を増やすか、全卵をやめて卵白+1に戻すか、やってみたいと思います。今回のリベンジはまた失敗に終わりましたが、ブラックベリーがある限り、私の挑戦は続く・・・。かもしれない。です。
July 24, 2009
コメント(5)
昨日焼いたブラックベリーシフォン、型抜きしたら穴が開いてた・・・ガーンメレンゲが上手く混ざらなくてちょっと心配だったんですよね。最後の生地の状態がいつもと違うからもしかしたら膨らまないかもって。そしたらやっぱり失敗してましたでも食べてみるとしっとりふわふわで、味も甘酸っぱくておいしかったです今度は形もきれいに焼けるように、またリベンジしますよ~
July 20, 2009
コメント(2)

昨日食べてきました、ガストのチーズハンバーグ。ナイフを入れると肉汁がじゅわ~っとあふれ出し、中からチーズがとろ~っと・・・。かなりうましです!肉の味がしっかりして弾力のあるハンバーグでした。でも私はやっぱりフレンズのハンバーグの方が好きだなぁ。それから・・・昨日母親が摘んできて放置していたブラックベリーを裏ごしして、シャーベットにしてみました。ブラックベリーってすっぱいし、種がたくさんあるからそのままじゃ食べたくないけど、裏ごししてお菓子に使えばおいしく食べられます。(裏ごしは相当大変ですが・・・ι)今日はその裏ごしソースでシフォンを焼きました。前回は裏ごしせずそのまま焼いてしまったので種が歯に引っ掛かって相当食べにくいシフォンになりましたが、今回はちゃんと裏ごししたので期待大!!どんな味になったか明日食べるのが楽しみです♪
July 19, 2009
コメント(0)
昨日から2日連続であった簿記の授業…、勘定科目の多さにぐったりです疲れピーク★昨日は特殊商品売買で目を回し、今日は特殊仕訳帳の記入と転記で意識を失いました。(いつの間にか寝てたっていうのが数回…(==;))明日はExcelなのでちょっとだけ心にゆとりが持てますが、明後日はまた簿記…。それもとうとう決算突入ιι『わ~~~、向こうにお花畑が見える~~♪(狂)』勉強しなきゃです(ノ_<。)
July 8, 2009
コメント(2)
1.法人税等☆法人税・住民税、事業税はまとめて法人税等で処理1)中間申告、納付したとき(仮払法人税等)××× (当座預金など)×××2)法人税等が確定した時(決算)(法人税等)××× (仮払法人税等)×××□□□□□□□□ (未払法人税等)×××3)法人税等を納付した時(未払法人税等)××× (現金など)×××2.租税公課1)固定資産税の第1期分を納付した(租税公課)××× (現金など)×××2)決算にあたり固定資産税の未納分を計上した(租税公課)××× (未払税金)×××3)固定資産税の納付書が届いた時点で計上し、第1期分を納付した場合(租税公課)××× (未払税金)×××←先にすべて計上(未払税金)××× (現金など)××× ↑支払った分だけ減らす4)収入印紙を買った時(租税公課)××× (現金など)×××3.消費税1)消費税を受け取ったとき【税抜方式】(現金など)××× (売上)□□□×××□□□□□□□□ (仮受消費税)×××【税込方式】(現金など)××× (売上)×××←売上に含める2)消費税を支払った時【税抜方式】(仕入)□□□××× (現金など)×××(仮払消費税)×××【税込方式】(仕入)××× (現金など)××× ↑仕入に含める3)決算にあたり消費税の未払分を計上した【税抜方式】(仮受消費税)××× (仮払消費税)×××□□□□□□□□□ (未払消費税)×××←差額【税込方式】(租税公課)××× (未払消費税)××× ↑受け取った消費税と支払った消費税との差額4)消費税を納付したとき(未払消費税)××× (現金など)×××
July 7, 2009
コメント(0)
ごちゃごちゃなりそうなとこ(^^;)1.合併1)吸収合併した時(諸資産)××× (諸負債)×××(のれん)××× (資本金)×××←新株発行額 ↑差額※差額が貸方に生じた時→「負ののれん」ともいう2.無形固定資産(種類)特許権、実用新案権、商標権、意匠権、のれん、など1)無形固定資産を取得した時(特許権)××× (現金など)×××2)無形固定資産の償却(決算)償却額=取得した金額÷耐用年数(定額法の直接法で)【耐用年数】○特許権・・・・・・・8年○実用新案権・・・5年○意匠権・・・・・・・7年○商標権・・・・・・・10年 ○のれん・・・・・・・20年(特許権償却)××× (特許権)××× ↑をつける3.繰延資産支出の効果が支出した期だけでなく、長期にわたって期待されるものを資産として計上し、数年にわたって決算時に費用化(償却)する(種類)創立費、開業費、開発費、株式交付費、社債発行費1)増資にあたって株式交付費を支出した時(当座預金)□××× (資本金)□×××(株式交付費)××× (現金など)×××2)繰延資産の償却(決算)償却額=支出金額÷償却期間(定額法の直接法で)【償却期間】○創立費・・・・・・・5年以内○開業費・・・・・・・5年以内○開発費・・・・・・・5年以内○株式交付費・・・3年以内○社債発行費・・・社債償還期間内(株式交付費償却)××× (株式交付費)××× ↑をつける
July 6, 2009
コメント(0)
そろそろ簿記も複雑になってきたので整理するための覚書を作っていこうかと思います。1.株式の発行1)会社設立にあたって株式を発行し、払込金額は当座預金とした。【原則】(当座預金)××× (資本金)×××2)上記の文で会社法で認められている最低額を資本金とする場合(当座預金)×××□(資本金)□□□□×××←半額□□□□□□□□□(株式払込剰余金)×××←ずつ3)増資のため株主募集→全株式が申込まれ全額を申込証拠金として別段預金へ(別段預金)××× (新株式申込証拠金)×××4)払込期日に申込証拠金を資本金に振替え、別段預金を当座預金に預け入れた。 ただし、会社法で認める最低額を資本金に計上する。(新株式申込剰余金)×××□(資本金)□□□□×××←半額□□□□□□□□□□□□□(株式払込剰余金)×××←ずつ(当座預金)□□□□×××□(別段預金)□□□×××2.剰余金の配当、処分○剰余金の配当・・・株主に対する配当→株主配当金○剰余金の処分・・・上記以外の使い道 ☆利益準備金・・・会社法で積立が強制されている準備金 ☆任意積立金・・・新築積立金、別途積立金1)当期純利益を計上した時(損益)××× (繰越利益剰余金)×××2)当期純損失を計上した時(繰越利益剰余金)××× (損益)×××3)繰越利益剰余金の配当処分が承認(株主配当金、利益準備金、別途積立金)(繰越利益剰余金)×××□(未払配当金)×××□□□□□□□□□□□□(利益準備金)×××□□□□□□□□□□□□(別途積立金)×××4)配当金を現金で支払った時(未払配当金)××× (現金)×××5)繰越利益剰余金の借方残高を別途積立金を取り崩して補てん(別途積立金)××× (繰越利益剰余金)×××6)利益準備金の計算 ↓☆資本準備金と利益準備金の合計額が1/4に達するまで 配当金の1/10を利益準備金として強制積み立て☆利益準備金積立額:◎資本金×1/4-(資本準備金+利益準備金)◎株主配当金×1/10 ↓どちらか少ない方【例題】繰越利益剰余金¥4,950を次のとおり処分することが承認された。 利益準備金:会社法で規定する額 別途積立金:¥1,000 株主配当金:¥3,000 現在の残高:資本金¥20,000、利益準備金¥3,000、資本準備金¥1,000◎資本金¥20,000×1/4-(利益準備金¥3,000+資本準備金¥1,000)=¥1,000◎株主配当金¥3,000×1/10=¥300←こっちが少ない(繰越利益剰余金)4,300 (未払配当金)3,000□□□□□□□□□□□(利益準備金) 300□□□□□□□□□□□(別途積立金)1,000
July 5, 2009
コメント(0)
![]()
私、現在、福岡でお勉強しております。簿記メインのコースなんだけど、パソコンもちょろっとあってWordとExcelの授業を受けています。そこで初めて知ったのが「CS検定」というもの。中央職業能力開発協会(JAVADA)が実施しているパソコン検定で正式には「コンピューターサービス技能評価試験」といいます。この2級を受験するかどうかで、今学校が騒がしくなっているのですが、そんなにメジャーな資格じゃないし、どうでもいいやって思ってたんです。私はMOUS検定の上級を持ってるから、必要ないやと。ところがどっこい、この表計算部門の2級とやらが難易度高い!出題範囲の関数が100個近くあるらしいんです!実際にホームページからDLできる練習問題をやってみたらなにこれ!?全くわからない!!!2級と3級との間に恐ろしく高い分厚い壁が見えました。Excel好きの私にとって、これは由々しき事態。「シュシュなんて作ってる場合じゃない、勉強しないと(>д<;)」もう受検申請は終わっちゃったから試験は受けないのですが、学習心に火がついた衝撃的な出来事でした。余談ですが、私はJAVADAが実施しているCAD資格を持っています。実は結構資格マニアなのかもしれませんι
July 4, 2009
コメント(6)
全103件 (103件中 1-50件目)