全628件 (628件中 1-50件目)

すっかりご無沙汰になってしまいました。いつの間にか、年も明けてしまいましたが、この間、お弁当もちゃんとデコ弁してました♪お菓子もいろいろ作ってました♪パンは、たま~に焼いてました(^_^;)で、そのまとめでなんですが、クリスマスの話を。今年のケーキは2段で!一段目のスポンジは、いつものように焼きましたが、二段目は、実は、買ってきたロールケーキですデコレーションは子供たちと一緒にしました。おかげでかなり派手派手なケーキになりました。食べるとき、切るのが大変だったので、思い切って、みんなでフォークでつついて食べました。せっかくのケーキが、数分後、見るも無残な格好に・・・でもおいしく楽しいクリスマスになりました。お弁当の写真は、長女(5歳)の幼稚園弁当です。クリスマスシーズンは作るのもちょっと気合が入りますね。今年はなるべくがんばって日記更新したいです(笑)
2013年01月01日
コメント(0)

暑くなりました~。ちょうどおいしいスイカをうちで食べたのでそれにちなんでスイカ型のおにぎりを♪緑のご飯が余ったので、小さなカエルのおまけつき。スイカっていうか、さかさになったイチゴっぽい?!
2012年07月17日
コメント(0)

家庭菜園のキュウリがとれすぎてます。いろいろ食べてますが、だんだん飽き気味に・・・。さらに、雨が降ったり、なんだかんだと収穫し忘れると、かなりの大きさに育ってしまったりそうなると、皮がちょっとかためになってしまい、サラダにするには食べづらかったりします。いろいろ試行錯誤して、今日はキュウリのフルコースで♪*メニュー* キュウリとハムのスープ 手羽元の竜田揚げにキュウリ入りのタルタルソースをかけて ポテトサラダ キュウリの佃煮すべてにキュウリ入りどれもおいしくいただきました。
2012年07月11日
コメント(0)

カバプールと呼ばれているプールへ行くというので、お弁当はカバさん。うわ~カバに見えねー作業途中、一度口をつけて見たんだけどかわいくなくなってしまったので、くちなしにしてみました。うまくいかなかったから、もう作らない!!
2012年07月11日
コメント(0)

先日、お友達と裂き織りの体験教室に行って機織りをしてきました。これが、楽しい♪しかも、先生が作った裂き織りのバッグがすごくよくってそのバッグに一目ぼれし、再び教室に通って機織り。2回分の機織り体験で作ったものを利用して、私らしいバッグを作りました。ちなみに底に使っている裂き織りの横糸は、唐草模様の風呂敷を裂いたものです。あの唐草模様が、こんなかわいくなるなんてちょっと秋っぽい色合いになってしまいましたが、私としては自己満足自分にちょうどいい大きさに仕上げたのでこれから活躍できそう♪
2012年07月04日
コメント(0)

お庭で採れたプラムで、プラムジュースを作りました。昨年は、プラムとグラニュー糖で、じっくりと時間をかけてプラムシロップを作りましたが、今年は、待つのが面倒だったので、圧力鍋で水と砂糖を入れて、火にかけてシロップを作りました。火にかけると酸味が増してしまうプラムですが、数分しか火にかけていないので、酸味もほどよくさっぱりとしたプラムジュースに仕上がりました。残ったプラムの実は、もちろんジャムに。こちらも酸味がかなり強いので、砂糖は多めに作ってみました。プラム、本当は生で食べるのが一番美味しいと思いますが、なんといっても消費しきれないほど、採れるので(^_^;)
2012年07月03日
コメント(0)

長男(11歳)の家庭科の宿題で、お休みの日に料理を作って、写真とレポートを書かなくちゃいけなくて、ちょうどホットプレートが出ていたのでいろいろな具材をそろえて、クレープを作りました。一応、「栄養満点の朝食」っていう宿題らしいですが、我が家はブランチで(^_^;)まずは、おかずクレープとして、コーン、ハム、ツナ、レタス、キュウリ、チーズなどを用意し、栄養満点(?)で食べた後、次はデザートクレープに、ホイップクリーム、手作りした全卵カスタードクリーム、みかん缶、キャラメルソース、あんこを用意し、堪能しました♪薄く生地を焼くのは、お父さん(*^_^*)上手に焼いてくれました。楽しく、おいしい食卓になりました。
2012年07月02日
コメント(0)

たま~に、どうしても食べたくなるんです。母はよく、小麦粉とベーキングパウダーで蒸しパンのように作ってくれましたが、私は、やっぱりもちもちの食感がほしいので、白玉粉&小麦粉で作ります。分量はいつも目分量です(^_^;)適当に作っても、おいしくできます(笑)
2012年07月02日
コメント(0)

期限の切れそうな豆腐を消費したくて、ケーキにしました。ふわふわに仕上がってgood!!豆腐が入っているといわれれば、豆腐の香りもしますが、特に豆腐っぽくなく、おいしくいただきました。
2012年07月01日
コメント(0)

雨の日のお弁当です。魚肉ソーセージでお花にしましたが、あんまりかわいくできなかった・・・。
2012年07月01日
コメント(0)

編み物ついでに。あまりの毛糸で編んだので、おしゃれでこの色使いではなく、足りなくなって、足りなくなって継ぎ足して編み上げた一作です(^_^;)
2012年07月01日
コメント(0)

幼稚園バザーの季節です・・・。手作り品を出さなければならないのですが、毎年、何を作ろうか悩みます。今年は、ミシンを出す気力もなく、うちにあるもので、ささっと1~2時間ほどで作り上げたものを(^_^;)ヘアゴムは、花の形に編んだものと、リボンとボンボン風のもの。アクリルたわしは、かえるっぽくしてみました。かえるに見えるかしら(^_^;)
2012年06月11日
コメント(0)

ライ麦のクッキーを焼きました。チョコチップ入りと小豆入り。ライ麦というと、ぼそぼそした感じかな~と思われそうですが、サクサクのクッキーに焼きあがっています。おいしかった♪
2012年06月11日
コメント(0)

家族みんながそろった日のおやつに♪これ、食べやすいし、かわいくて好きです。目指すはコレなんですけどね。↓クッキータイプのワッフル!コロコロワッフルロングケース「プレーン」【楽ギフ_メッセ】【02P18May12】
2012年05月31日
コメント(0)

リラックマを作って~と言われて作ったんだけど・・・。ごめんね、ただのクマになっちゃった(^_^;)
2012年05月31日
コメント(0)

薄力粉のかわりにだんご粉でカップケーキ♪今日は、たまたま使いかけのだんご粉があったのでそれで作りましたが、白玉粉のみでつくると、さらにもちもち感がアップします。この食感、かなりはまるぅ私は、抹茶&あずきで作ったものが好みですが、子供たちにはチョコ入りのものも作りました。薄力粉で作るより、私はだんぜんこちらのほうが好き♪
2012年05月21日
コメント(0)

長男(11歳)と次男(8歳)の家庭訪問がありました。毎年、うちへあがってもらい、一応お茶とお茶菓子はお出しするのですが、手をつけない先生もいらっしゃるので、飲むのも食べるのも先生の自由ってことで(^_^;)で、そのためのお茶菓子を作りました。アーモンドプードル入りのクッキーと、キャラメルチョコチップ入りのカップケーキです。クッキーは、お茶菓子にお茶と一緒にお出しし、カップケーキはお土産用に。次男の先生は、しっかり食べていかれました(*^_^*)
2012年05月17日
コメント(0)

長女(5歳)が、おにぎりのお弁当ね♪というので。切り抜きの海苔で作っただけのお弁当です。楽チンでした
2012年05月17日
コメント(0)

数年前に種から植えたミント。これが抜いても切っても毎年また生えた~♪ってぐらい元気いっぱいでで、ミントティでティタイム。いい香り~♪でも実は、私は好きではないので、味見程度しか飲んでません・・・。
2012年05月17日
コメント(0)

最近、めっきりパンを焼くことがなかったんだけど、次男が「フランスパンが食べたい!」と言い出し、毎日フランスパンを焼いていたらパン作りに火がつき、ひさしぶりにあれこれ作り始めました。それで、次の日の朝食用にと焼いていたら、「これ昼ごはんにする!!」と子供たち。まぁ、せっかくの焼きたてだし、食べちゃえ~と、みんなでペロッと食べちゃいました。アーモンドプードル入りのスティックパンとご飯入りのパン生地で作ったハムパンにチョコパン。それに写真にはありませんが、スライスしたフランスパンにとろけるチーズとハムをのせて焼いてサンドしたものを♪やっぱり焼きたてパンは最高
2012年05月13日
コメント(0)

バナナ消費のために。ネットで見たレシピで、バナナシフォンを炊飯器で作ってみたけど、焼き上がりはふんわりだったのに、あっという間にしぼんでしまった(T_T)でもしっとり柔らかでおいしかったけどね~。こちらはバナナクッキーです。普通に焼くとしっとりとしたクッキーになってしまうので、焦げないように、低温で30~40分焼いたら、サクサクのクッキーに仕上がりました。こちらは、バナナ嫌いな長女もお気に入り。
2012年05月09日
コメント(0)

こどもの日にちなんだお弁当。こいのぼりにみたてたお弁当にしてみました。で、次の週。かぶとをかぶった子供です。ちょっと、ぼこぼこしたかぶとになっちゃった(^_^;)ちなみにこの日は、小学校もお弁当で、お兄ちゃんたちの分も作りました。お兄ちゃんたちはデコ弁しません。面倒だからです・・・。
2012年05月03日
コメント(0)

新学期が始まりました。それにともない、お弁当の日も復活・・・。年中さん初めてのお弁当は、旬のいちごを♪」っていうか、本当は誕生日に近い日のお弁当だったので、ケーキっぽく作ろうと思いながら作ったんだけど、まったくケーキには見えず(-_-;)このお弁当箱、実はかなり小さくて、おにぎりをつめるとすぐにいっぱいに。おかずの量が少なくて済むから楽なんだけどね(^_^;)
2012年05月03日
コメント(0)

余っていた冷凍卵白を消費したくて作りました。今回は、アーモンドプードルも入れてみました。いい感じにアーモンド風味も加わり、サクサクしたいい食感のラングドシャになりました。実は、一度目に焼いたときは、外はサクッ、中はふわふわな感じに仕上がり、これはこれで美味しかったのですが、うちはサクサクしたもののほうが好みだったので、もう一度、低温で焼きなおしてみたら軽い焼き上がりになって、おいしくできました♪
2012年03月20日
コメント(0)

最近、幼稚園でトトロの話をよく聞いてくるらしいので。朝、作っていたら、通りかかった長男が「このトトロ、耳大きすぎない?」とダメだし・・・。すぐに耳を切り落として、写真のトトロにいたります・・・。こんな感じでどうでしょう?
2012年03月19日
コメント(0)

お彼岸なのでなんとなく。中にあんこを入れて、外はきなこと黒ごまでまぶして♪あんこは冷凍庫にストックがあったので、思い立ってすぐに作れました
2012年03月19日
コメント(0)

そぼろ弁当です♪アフロヘアのお母さん弁当です(^_^;)なんとなくですが、こんな髪型なので、ワタシ。
2012年03月18日
コメント(0)

プレゼント用に焼きました。写真左上から、チョコマーブルパン、小豆パン、レーズン&アーモンドパン、ミルクマーブルパン。ミルクマーブルパンは、本当は生地はココアを入れようと思っていたのに入れ忘れたため、とーっても目立たないパンになりましたチョコシートとミルクシートはこちらを使用。チョコシート 600gナチュリアーナ 北海道牛乳シート 600gチョコシートはリピしていますが、牛乳シートは初使用。ミルクの風味がなかなか美味しかったです♪
2012年03月18日
コメント(0)

プレゼント用に焼きました。本当は焼きあがりに、粉糖をかけたかったのですが、ストックをきらしてしまったようでこのあと、ピンクのシュガーパウダーをかけました♪
2012年03月15日
コメント(0)

今週は、毎日お弁当お母さんはがんばります最近、幼稚園でトトロブームらしいので。簡単でいいわ
2012年03月15日
コメント(0)

新キャラにチャレンジしました!!実はまだ私は一度も見てないのですが、スマイルプリキュアのキャンディです。長女(4歳)は、釘付けですけどねバランスはいまいちですが、まぁまぁな出来かな。
2012年03月14日
コメント(0)

ずいぶん更新遅れましたが、おひなまつりの日の夕食です。かわいく飾り付けしただけで、たいした料理ではないです散らし寿司は、まぜるだけ~の簡単なヤツですし、間にはさまってる枝豆は冷凍だし、うずらたまごも、すでにゆでてあるやつだし薄焼き卵焼いたぐらいかな。それでもみんな喜んで食べてくれました♪見た目も大事です
2012年03月14日
コメント(0)

おひなさまっぽいお弁当を作ろうと思い、お内裏様とお雛様でも・・・と思っていたけどやる気がなくなってでもお花がいっぱいな感じでかわいいでしょ?
2012年02月29日
コメント(0)

クリームチーズをいただいたので、チーズケーキを作りました。土台のクラッカーは、バターが少なかったようでうまく固まらず、食べるときにボロボロとこぼれちゃってま、口に入れちゃえば、味は一緒なんだけど
2012年02月29日
コメント(0)

りんごで手作りしたフィリングに、簡単冷凍パイを使ってアップルパイついでに、私がいつも作る全卵のカスタードクリームをレンジでチンして作り、アップルカスタードパイにしてみましたカスタードが入っただけで、なんか贅沢なパイみたい
2012年02月26日
コメント(0)

鶏胸肉でチキンナゲットを作ろうと思ったのですが、胸肉は1枚きり。ならばかさましに豆腐でも、と思ったのですが豆腐もない。。。う~む、どうしよっかな~と冷蔵庫を眺め・・・。よしっっ、魚肉ソーセージを入れてみよう♪と胸肉とソーセージ、玉ねぎをフープロにイン!そこに卵、小麦粉、マヨネーズ、塩コショウも加えて、あっという間に種のできあがり。それを油で揚げます・・・というより、私の場合は少ない油でフライパンで揚げ焼きですが揚げ焼きなので、微妙にこげ加減がまばらですが・・・。ためしに入れたソーセージ、いい味でてて、おいしかったです。胸肉1枚とソーセージで写真分の量ができました♪
2012年02月26日
コメント(0)

今朝は、まったくお弁当の準備してなかった!!ので、簡単なキティちゃん♪このお弁当箱自体がキティちゃんなので、ふたを見ながら作りました。それを見ていた次男が「キティちゃん、よく作るよね」と。だってぇ、簡単なんだもの・・・
2012年02月22日
コメント(0)

久しぶりに、立て続けにパンを焼いたのでその画像を。メロンパン♪やっぱり自分で焼いたメロンパンが一番おいしいわぁ(*^_^*)ライ麦パン♪お友達にプレゼントしたくて、焼きました。実は、一度焼いたら、こげちゃって二度目のリベンジ。それでもちょっと焼きすぎた・・・(-_-;)チョコマーブルパン♪冷凍保存してあるチョコシートを使いたくて。やっぱりこれは子供たちに大人気です。いつも使っている強力粉ゴールデンヨットを使い切ってしまい、もうストックがなくなったのでまた当分、パン作りをすることがなくなっちゃうかも・・・。
2012年02月22日
コメント(0)

更新遅れましたが、先週のバレンタインのチョコです♪フォンダンショコラと、ブラックサンダー風チョコを作りました。フォンダンショコラは、お友達から教えてもらったレシピで♪外はカリッと、中はとろとろ加減に焼くのはちょっと難しいですが、美味しくできました。ブラックサンダーは、溶かしたチョコに、オレオクッキーとビスケットを砕いたものを混ぜて、固めるだけ。私の努力はなにもなく、材料そのものがおいしいので当然おいしいです(^_^;)今回は、ミルクチョコとホワイトチョコで作りました。味見していただけで、胃がもたれました
2012年02月22日
コメント(0)

プリキュアのかまぼこがあったので、それにちなんでプリキュア弁当を、と思いハミィでも作ろうと思ったのですが、、、面倒だな。で、ドリー弁当。魚肉ソーセージを細工してみました。・・・う~ん、あんまりかわいくないなでももうこのプリキュアも終わっちゃったし、作ることはもうないでしょう
2012年02月17日
コメント(0)

うちにいろいろとフルーツがあったのですが、そのまま切っても食べっぷりが悪いので。今回は、いちご、りんご、キウイ、みかん、桃缶です。りんごジュースとサイダーをそそいで出来上がり♪普通にカットして食べるよりも、食欲をそそります。あっという間に食べちゃいました。
2012年02月12日
コメント(0)

バナナが黒ずんできたので、ケーキに♪さらに面倒だったので炊飯器で焼きました。混ぜて焼くだけ簡単ケーキです。ちなみに長女(4歳)はバナナが嫌い。ちょっとにおいがするだけでoutなのですが、今回は、パクパクたべていました(^_^;)一切れ食べ終わった後に、「バナナだよ」と教えると、「おいしかったよ~、でもやっぱりもういらないよ。」と二切れ目は食べてくれませんでしたけど・・・。
2012年02月12日
コメント(0)

長男(10歳)が、学校で社会見学にいくということでお弁当もち。またモンハンがいい、っていうもんだから。おにぎりだったので、耳なしにしました。やっぱり耳ないとかわいくないな。
2012年02月12日
コメント(0)

昨日は、幼稚園で豆まきが行われたようで、それにちなんで鬼のお弁当。かわいめに作りました♪節分の今日の夕食は、やっぱり恵方巻き。(食べちゃったので写真なし・・・)うちはいつもサラダ巻きしかつくりませんが、子供たちは、無言で北北西に向かって1本食べきっていました(*^_^*)
2012年02月03日
コメント(0)

土曜日は、小学校の登校日で長男(10歳)と次男(7歳)はお弁当もち。朝早くから、二人のリクエスト通りの弁当を作ってあげました。長男はモンハンのアイルー。サメ好きの次男は、大好きなジンベエザメ。久しぶりのお弁当に二人とも喜んでくれました♪
2012年01月30日
コメント(0)

次男(7歳)のおなかの調子がいまいちで。。。おやつもいらない、というのだけれど、一応、食べてももたれないようなものがいいかなぁと思って作りました。生地にはすべてにすりおろしたにんじん入り。緑の団子は抹茶パウダー、紫の団子は、むらさきいもパウダー入りで。次男も1本だけ食べてくれました♪
2012年01月25日
コメント(2)

今日の長女(4歳)のお弁当。「今日はシナモンのおはしにして!」といっていたので、じゃぁお弁当もシナモンにしよう♪表情いまいちですが、簡単でした
2012年01月25日
コメント(0)

最近のお弁当はネタもなければ、手抜き弁当ばっかりで・・・。長女(4歳)には悪いなぁと思いつつ・・・。お弁当シートを使ってただ飾り付けただけです彩りはキレイでいいですけどね~
2012年01月22日
コメント(2)

おいしいさつまいもがあって、絶対コレを作りたかった!!さつまいもを角切りにして、砂糖につけておきます。すると汁がでてくるので、そこに白玉粉と小麦粉を混ぜ、ちょっと牛乳も。あとは適当な大きさにわけて蒸すだけの簡単鬼まんじゅう。いつも目分量で作ります(^_^;)いつもは白玉粉ではなく上新粉を使うのですが、今回はたまたまストックであった白玉粉を使用。もちろん、もちもち食感に蒸しあがりました♪素朴な味でgoodです。
2012年01月19日
コメント(2)

今年初の幼稚園のお弁当です。正月らしく作りたかったのですが、鏡餅とか門松とかって特にかわいくないので(笑)、雰囲気だけで作りました、うさぎさん。キュウリ嫌いなわけではない娘なのに、しっかりウサギの耳部分のキュウリは残してきました
2012年01月19日
コメント(0)
全628件 (628件中 1-50件目)