panfish diary

panfish diary

PR

2008年07月08日
XML
カテゴリ: 国内出張記
 うちの会社の新潟の会に出席の為、上越新幹線で長岡へ出張。



 ここのところ日本酒は焼酎、発泡酒に押され全国的に出荷量が減少しているが、この酒造は良い酒を出して本当に頑張っている。

 今日も講演で人口動態調査資料から、日本は将来の成年人口の減少は決まっており、そのうち65歳以上の人が日本酒離れを始めると、どのくらい日本酒の出荷量が減少するかまで推定値が出ていた。

080708_1615~0001.jpg

(パワーポイントで説明頂いた・・)

 この業界も大変な事だよね。その中でこの酒造の出荷量を平成元年からグラフで発表してくれたが、順調に出荷量が増えていたのが平成6年に一気に30%ほど売り上げが減少していた。

 何故だろうと不思議に思い質問したら、前年に不順気候の為新潟産の酒米生産が激減したそうだ。

 ここのお酒は全量を新潟産の酒米で作ると決めているので、売れるのは分かっていてもその主義は守って減産としたそうだ。

 今話題のどこかの食品偽装会社とは大違いだね。これでなけりゃ有名ブランドは守れないよな。

 しかも、この会社は「久保○」と言う有名ブランドが有っても、テレビ、ラジオなどのマスコミを使わず、今日のような50名の小集会にもやって来て、「利き酒大会」や講演会で地道にファンを増やす方針だそうだ。

 偉い…、益々ここの日本酒が好きになったね。

 ところで「利き酒」の方だが、最初が酒造りに使う水と水道水を飲み比べ、どちらが酒造りの水か当てる問題、そして次からが本題の4種類の日本酒の利き酒だった。

080708_1635~0001.jpg

(A,Bは水、そして下の4つが日本酒の聞き酒用・・・)

 水の問題は分かったが、4種類の日本酒はそれぞれ旨すぎて我輩には微妙な違いが全く分からなかった。結局5問のうち2問正解で表彰には入らず、ただただその後の宴会でタラフク飲ませてもらっただけに成ってしまった。申し訳ない…

080708_1643~0001.jpg

(今年9月発売予定の得月、予約してきました・・・)

帰りの新幹線はお陰でぐっすり眠れたが、やっぱり今日も飲みすぎだ。いま体調を壊すと折角のアラスカ行きがパーになるので、もう少し体を大事にしなきゃね・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月10日 10時27分40秒
コメントを書く
[国内出張記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

panfish

panfish

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: