全18件 (18件中 1-18件目)
1
三日市町7:55の電車でおねがいします 難波経由阪急梅田から 宝塚JR宝塚に乗り換えて相野下車神姫バスで清水寺に向かうことにします バスが1日2本しかなくバスの時刻にあわせました 相野から三田にむかいまた神姫バスで花山院に行きのちJR三田から宝塚となります 運賃は2000円位です
2009.03.21
コメント(0)
きのうトマトの種をまいた桃太郎20粒で690円高いだから慎重になる温度があがらないと発芽してくれない 種まき連結ポットをビニールで覆う それを落ち葉や燻炭を敷き詰めたガラス(金魚用)槽に入れビニールでそれをまた覆う 夜間は毛布をかぶせるこれだけやって発芽しなかったらどうしよう不安だ あとそら豆の土入れ にんじんセロリトウモロコシの種まきをしなければところが例の花粉がやってきた畑にでるとくしゃみ目のかゆみでやってられなーい でもおいしい野菜がとれたらいいなと思うとがんばらざるを得ない いまからが勝負時
2009.03.11
コメント(2)
帰省した子供にパソコンをおしえてもらいました 自立は大変です
2009.01.06
コメント(1)

1300円で種をかいました うすいは2005年10月下旬にプランターに播種して作った苗を11月中旬に畑に移植した。12月末にネットを被せて1、2月の霜対策を行い、3月にネットを取り除く。3月12日の画像を見ると生育は順調11月に播く予定
2008.10.22
コメント(16)
種付け 苗植え付けが一段落 どんなに大きくなるかな楽しみです
2008.10.07
コメント(9)
只今わが家は外壁工事中です 暑い時なので職人さんはたいへんです 色は前とほとんど同じです 木部がかなりいたんできたのでこれで安心です
2008.07.09
コメント(21)

唐招提寺の花江式の模様です
2008.06.11
コメント(9)

シェィクスピアのいえがあった街ですめずらしい木造建築が立ちならんでいます
2008.06.11
コメント(0)
薬師寺に行ってきました 花会式の最終日でよる8時半から鬼追い式があったのですが 残念ですが帰ってきました 来年のお楽しみです 色鮮やかなお供えの造花が見事でした また読経の合唱が迫力満点でスカツとします さすが坊さんの学校といえます でも写経代が2000円はかなり高いとおもいます 寄進のおかげで 立派な塔や伽藍やお堂が建っていました
2008.04.08
コメント(11)
東京見物してきました 六本木ヒルズの森タワーや渋谷の青山通りに行ってきました 華やかで街も人も美しいと感じました 子供達が魅せられて楽しんでいるなと思います いろいろ苦労があってもいるはずだなとおもいます
2008.04.03
コメント(3)
20日は川崎 21日は東京です 遊びだとうれしいのに偵察なのでおっくうですでもどこか見物に行きたいです
2008.03.19
コメント(7)
http://jp.youtube.com/watch?v=xiJJBWYCJxY&feature=relatedプレスリーのなつかしい動画を発見しました
2008.02.06
コメント(16)
パスワードを教えてよチャットをするからと電話をしよう
2008.02.06
コメント(2)

いつがよろしいか?1月末か2月中位ですか
2008.01.09
コメント(17)

毎日が日曜日 楽しいよーーーーー! 散歩しようよ
2007.10.17
コメント(15)
棚おろし
2007.09.19
コメント(2)
デジカメも使ったことがないのにパソコンで写真を見られるなんて すばらしい どこへいくにもカメラを持って出歩くぞーーーーーー
2007.09.19
コメント(2)
さっぱりわかりませんが 続けたいです。皆様よろしく おしえてね。それから仕事をやめることになりました。20年いじょうのパート勤めにおさらばです。とてもすっきりした気分です。嬉しくてたまりません。これからしっかりあそぶぞーーー
2007.08.30
コメント(3)
全18件 (18件中 1-18件目)
1