学生戦線総司令本部

学生戦線総司令本部

PR

プロフィール

− 雪 風 −

− 雪 風 −

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

СΗΙΝΑМΙの日記 *ちィな*さん
ブログサンダーソン サンダーソン3489さん
suitetime げる@さん
ぽっぽ堂 真紅葉さん
My Diary -ガイ-さん
e_v_a=e_v_e artemis-naziさん
Shelby_GT500Eの研究… Shelby_GT500Eさん
FF援助応援団の部。 まる6645さん
ちょーじの「とほほ… 時計屋ちょーじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.12.02
XML
ハロー。また更新遅れたぁorz

土曜日の夜って、『頑張る』って気持ちがなく

ついつい次の日とかに日記を更新しようと思っちゃうんだよねーorz prz

ってかもう12月だよ!高校一年生後半戦に入っちゃったよ!

来年になったら三学期で三学期が終われば「あっ」と言う間に高校二年生!一年早いね――。

けど、まだ12月の上旬に今年について振り返るのはまだ早いから、

12月最後の土曜日30日の日記に書くとするかな。

さて、11月と12月との分かれ目だった今週は『面白かった』かな・・?

なんか学校で音楽鑑賞会つーのをやることになって午前中に授業をやって



どうも今年でモーツァルト生誕250周年でどうとか。

だからオーケストラが合奏する曲も半分くらいがモーツアルトだったなぁ~

――――ここでモーツァルトについて説明だけど

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』からコピペしたものですが貼っておきます!

モーツァルト自画像

・作品について・

作品総数は、断片も含め700曲以上に及ぶ。作品はあらゆるジャンルにわたり、

声楽曲(オペラ、教会用の宗教音楽、歌曲など)と

器楽曲(交響曲、協奏曲、室内楽曲、ピアノソナタなど)のどちらにも多数の作品が

残されている。

 作品を識別するには、植物学者のルートヴィヒ・フォン・ケッヘルが

分類した作曲順の目録であるケッヘル番号(K.+数字)が使われる。



モーツァルト自身は、1784年以降に自作の作品目録を付けている。

1784年より前の作品や、モーツァルト自身の作品目録に載っていない作品には、

作曲の時期がはっきりしないものもある。


                        ・・・・・とのことです。

話を元に戻すけど、モーツァルトも作曲家で有名だけど



あと、聴く側はみんな高校生だから有名な映画に使われた曲なども合奏されたよーん。

えーと、ハリーポッターの曲とかハウルの動く城の曲とか他にも1,2曲聴いた。

ってか、今回の音楽鑑賞会はみんな現地集合になってたから学校で禁止されているのにも

関わらずオートバイで来てるやつがいて先生に見つかり・・・・・その後は知りません。

見つかった生徒は俺と同じ一年生の男子とかだって!(噂だけどw

そんで高校説明会で生徒会役員が参加するんで土曜日に学校行ったら、

教員用の駐輪場に見かけない白いスクーターが置いてあった。

「先生のかなぁ?」と思って近くで見てみると

・ハンドルのグリップが交換。

・サイレンサー(マフラ)が改造。

・フロントブレーキがドラムからディスクに交換。

・ナンバーに少し青いカバーを装着。

といろいろ改良されてて大人がやるような改造じゃなかった。

多分、生徒のスクーターを没収したやつだと思われ;

そうそぅ、その日の説明会で学校の門の前で説明会に来てくれた中三の生徒に挨拶してたら

なんか大型のバイクのエンジン音がして「なんだろ?」と思い見てみたら、

な、なんとSUZUKIの刀(カタナ)じゃあーりませんか!

しかもウチの学校に入ってきた!Σ(゜Д゜;)

隣にいた先生に「さっきのオートバイはウチの学校の先生のですか?」って聞いたら

「あれはT先生のバイクだよ」って普通に言われた。

その後ヘルメットを持って校舎に入ろうとするT先生に

「先生はカタナを乗ってるんですか!!250ですか?」って質問したら

「バカ言ってるんじゃない1100だよ」と言って校舎に入っていった。

やっぱカタナはいいよ・・。っと思うこの一週間でした。

ちなみに『刀』ってこのバイクのことね。深い説明は自分で調べて下さい。

GSX1100

アボーン。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.04 02:06:01
コメントを書く
[事件(学校・生活・世間)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: