PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2014.07.22
XML
カテゴリ: 今日の猫事情
猫,マンチカン,足長マンチカン,ももちゃん,munchkin_momo140717.jpg

夜も寝苦しいのか、最近、朝寝坊ばっかり。
梅雨が明けて、これからもっと暑くなるぞー!

夏といえば、あんな虫やこんな虫も、人間にとっても厄介な虫がでてきます。猫にとってはどうなのでしょうか?

もしも、猫がハチに刺されたら
まず、猫がハチに刺される機会などほとんどないと思うのですが、人間と同じでアレルギーを起こす可能性もあるので注意が必要です。すぐに動物病院にかかるのがいいでしょう。ステロイド剤や抗生物質を投与されることが多いようです。人と同じで、ハチに2度以上刺されるとアナフィラキシーショックを起こす可能性があります。お散歩中にハチに遭遇しても、むやみに刺激せず速やかにその場所を離れるようにしましょう。

かゆい!かゆい?蚊
猫も蚊に刺されるとやっぱりかゆいようです。でもかゆいだけなら、自然とおさまるので心配する必要はありません。
問題は、蚊に刺されてフィラリアに感染すること。感染率は犬より低いものの重症化するおそれがあります。本来は、犬に住む虫なので、猫の体内では成長しにくいようです。猫の場合、成虫までなかなか成長せず、幼虫が肺のあたりで留まり、咳や呼吸困難、嘔吐など引き起こすようです。まれに突然死につながることもあります。蚊はどこにでもいますから、避けるのは難しいかと思いますが、散歩する猫ちゃんはとくに気をつけたほうがいいかもしれません。動物病院で予防薬を処方してもらうのも1つの方法かもしれません。

猫がフィラリアに感染する経路
・フィラリアに感染した動物を蚊が吸血すると、蚊の体内で幼虫が成長。
     ↓
・蚊が猫を吸血したとき、幼虫が体内へ

猫の体内で、幼虫から成虫に発育したフィラリアが1~2匹心臓や肺動脈に寄生しただけで、血管が詰まることがあります。今のところ有効な治療法はないため、予防が肝心です。

ムカデ
猫がムカデに遭遇することなど、まれな気もするのですが、お散歩する猫ちゃんならわかりませんよね。他には、家庭菜園でムカデが発生してしまったとか、ベランダで遭遇しないとも限らない。。。
土の中で生活しているムカデに刺されることはまれかもしれませんが、刺されるとかなり痛いらしいですね。毒性は弱いものの腫れ上がってしまうようです。咬まれたら早めに動物病院へ。毒を吸い出し、ステロイド剤の投与などの処置を受けるでしょう。


ひんやりグッズ



ペット用冷却マット アイスベッド ドーム型P-CDB-S
保冷材とクッション部分の接触冷感生地、ダブルの冷却効果!


猫用ひんやりマット アルミ涼感
吸熱と放熱を繰り返し、クール効果をキープします。


ドギーマン ひやりんベッド 猫用
肌に触れる部分(本体内側とクッション)に接触冷感繊維「MicaxR」を使用


クール ひえひえジェルマット 抗菌 S ピンク
心地よく身体を冷やして熱中対策を行う抗菌ジェルマット!エコ&クール商品。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.22 22:21:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: