PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2015.05.13
XML
カテゴリ: 今日の猫事情
足長マンチカン ももちゃん munchkin_momo150513.jpg

噛むぞ!

やめて噛み

嫌なことから逃れたいと、噛んでくるのはどんな猫にもあることかと思います。

抱っこや爪切り、ブラッシングなど、体を拘束され身動きが取れず、逃げられない場合に、何とか嫌なことを止めたいという気持ちから噛んでしまうのです。

一方、猫を撫でていると、気持ちよさそうにうっとりしているので、もっと喜んでもらいたくて、しつこくなるとかえって裏目に出ることもあります。
しっぽをフリフリ左右に振って「いつまで、なでなでしてるんだニャン!」、「やめてニャン!」ガブ!!
おとなしくしているなと思いきや、急に噛んできたりします。
あまりしつこいのも猫は嫌うようで、こんなところが気まぐれな猫を思わせるところでしょうか。
許容時間を超えてなでられると逆に不快なようで、「やめて」という意思表示をするのです。


猫のやめてサイン

猫は、噛む前に「やめてサイン」で我慢できないことを示します。それを見極めて、噛まれる前にやめることが大切です。

猫のやめてサイン
・しっぽがパタパタ動く
・爪が出る
・体がこわばる
・口がくちゃくちゃ動く


こんなやめてサインが見られたら、いったん触れるのをやめましょう。
普段から、どのくらいまでなら大丈夫なのか観察しておき、噛まれる前に触るのをやめられればいいですね。


爪切りなどのお手入れ方法

愛猫の爪切りなどのお手入れは、どうしても必要ですから、素早く済ませたいという思いはあるかもしれませんが、無理をすれば、噛み付かれてしまうかもしれません。
拒絶するようであれば、無理強いはせず、前足と後ろ足を別々の日に切るなど、少しずつ行ってあげましょう。
終わったら、大好物を与えたり、遊ばせるなど、好きなことでフォローしてみましょう。

わが家でも、爪切りを嫌がることがあります。なので、昼寝からそろそろ起きる時間かなというときに、素早くバッチンバッチン!それでも、嫌がるようであれば、また次の機会にと様子を見ます。



過去記事
おねだりして噛む猫ちゃんへの対策 - 猫の噛み癖対策(2)
甘噛でデレデレ甘える猫ちゃんには・・・ - 猫の噛み癖対策(1)
抜け毛がすごい!猫の毛玉対策!こまめなブラッシングで日頃から予防を!








猫ランキング<ペット健康便>

ランキング1位
 下部尿路疾患の猫 

【療法食】 ロイヤルカナン 猫用 pHコントロール2 フィッシュテイスト 4kg
評価星総合評価 4.86
価格 5680円(税込)

下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の猫に給与する目的で特別に調製された食事療法食です。

ランキング2位
 最安値に挑戦中! 

【医薬品 猫用】フロントラインプラス キャット 6本入

価格 3950円(税込)

ペットに寄生した成ノミやマダニを速やかに駆除。卵の孵化・発育まで阻止するダブルの効果。

ランキング3位
 ウエットタイプ  

【療法食】 ヒルズ 猫用 c/d マルチケア チキン パウチ [85g 1個]
評価星総合評価 3.88
価格 157円(税込)

【適応】特発性膀胱炎、尿石症(ストルバイト/シュウ酸カルシウム)、FLUTDの確定診断までの管理






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.13 22:37:25
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: