PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
11月27日の誕生花 ツワブキ
ツワブキの特徴
![]()
葉は分厚くて艶があり円形に近い
キクに似た黄色い花が10数輪まとまって咲く
科名:キク科
学名:Farfugium japonicum
英名:Japanese silver leaf
花言葉:ツワブキ
原産地:日本
草丈:30~60cm
花期:10~12月
花色:黄色
ツワブキは、キク目キク科ツワブキ属の耐寒性常緑性多年草です。斑入りや八重咲き、丁字咲きなどの園芸品種もあります。日陰や乾燥に強く生育がとても旺盛で、株分けして増やせる丈夫な花です。草丈は30~60cmくらいになります。葉は艶があり円心形で、葉や若い葉柄は食用になります。また、民間薬として湿布薬になります。開花時期は10~12月で黄色い頭花を咲かせます。地際から長く花茎を伸ばして、キクに似た黄色い花を10輪くらいまとめて咲かせます。花径は4~6cmほどで鮮やかで甘い香りがあります。
八重咲ツワブキ
■3.5号ポット
価格 1,144円(税込)
ショップ:園芸ネット プラス
タネや草花・樹木苗、グッズなどガーデニングは園芸ネットにおまかせ!
過去記事
・ 11月26日の誕生花 サンキライ(サルトリイバラ)
・ 11月25日の誕生花 ナンテン(南天)
日本のランハンドブック(1(低地・低山編))
日本に自生するラン全種を網羅したハンディ図鑑の第1巻。新種や新産地発見、DNAによる飛躍的な研究の進歩、劇的な分類の劇的の変化など、最新情報が盛りだくさん。
世界植物記(アフリカ・南アメリカ編)
まったく、とんでもない植物たちだった!不思議、巨大、世界一な植物を探して、世界の辺境を歩き回った。この本はその全記録の一端である。
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05