PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
1月26日の誕生花 オジギソウ(お辞儀草)
オジギソウ(お辞儀草)の特徴
![]()
夏にピンク色で球状の花を咲かせる
花後にはさやができてタネをつける
科名:ネムノキ科
学名:Mimosa pudica
英名:Sensitive plant、Sleeping grass
花言葉:敏感・繊細
原産地:ブラジル
高さ:30~50cm
花期:7~10月
花色:ピンク
オジギソウは、マメ目マメ科ネムノキ亜科オジギソウ属の非耐寒性一年草(多年草)です。本来は多年草ですが、寒さに弱く日本では冬に枯れてしまうことが多いため、園芸上は一年草として扱われます。名前の由来は、葉に触れると葉を閉じてお辞儀をしたよいうに垂れ下がることから。別名、「ねむりぐさ(眠り草)」とも呼ばれます。茎は細く基部には棘があります。葉は、2回羽状複葉で互い違いに生えます。小葉の形は細長い楕円形で先が尖ります。葉に触れるとすぐに閉じるが夜になっても自然に閉じてきます。開花時期は7~10月くらいで、ピンク色の小さな球状の花を咲かせます。花の後にはさやができてタネをつけます。
オジギソウ【タネ】
■0.8ml およそ50本分
価格 162円(税込)

(口コミ・感想・レビュー17件以上)
総合評価
4.71
/5.00
ショップ:ペットエコ&ザガーデン楽天市場店
ペット用品と園芸の総合ショップ。犬猫・小動物・観賞魚・花ガーデニング
過去記事
・ 1月25日の誕生花 バウエラ(愛のかんざし)
・ 1月24日の誕生花 カルダミネ(ハナタネツケバナ)
バレンタイン特集 2016
バレンタインに贈るプレゼントやチョコレート、ギフト選びは楽天市場で
冬の味覚をお取り寄せ
体の中からあたたまる、お鍋の食材や冬のグルメをあつめました。
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05