PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2016.05.19
XML
カテゴリ:
今日の誕生花

5月19日の誕生花 ミズバショウ(水芭蕉)


ミズバショウ(水芭蕉)の花言葉:美しい思い出・変わらぬ美しさ
ミズバショウ(水芭蕉)の誕生花:2月26日、5月3日、5月12日、5月19日、6月12日


ミズバショウ(水芭蕉)の特徴



花のように見えるものは仏炎苞で本当の花は中心の黄色い肉穂花序にある
全草が有毒植物


科名:サトイモ科
学名:Lysichitum camtschatcense
英名:Skunk cabbage
原産地:日本、シベリア
草丈:40~80cm
花期:4~7月
花色:白

ミズバショウはサトイモ科ミズバショウ属の多年草です。山地の湿地や湿原に生え、雪解けとともに自生する野草です。草丈は40~80cmで、葉は幅の狭い楕円形です。
開花期間は低地では4~5月、高地では5~7月で、葉の展開に先立って花柄を伸ばし開花します。花弁のように見えるのは仏炎苞で、本当の花は中心の黄色い棒状の肉穂花序にあります。その周囲にたくさんついている米粒状の小さな薄黄緑色のものが花です。
花の後にできる実は液果で緑色に熟します。全草が有毒植物です。



お買い物 ミズバショウ (水芭蕉)
■10.5cmポット花芽無し苗
価格 680円(税込)
カード決済可能
(口コミ・感想・レビュー1件以上)
総合評価 評価星 5.00 /5.00
店舗 ショップショップ:みちのくふるさと便
青森県をはじめ岩手県北の特産品・名産品をお届けいたします。


ミズバショウ(水芭蕉) 関連サイト


四十八池湿原は志賀高原の代表的なトレッキングコースであり高層湿原です。湿性植物の宝庫で木道脇にはミズバショウが咲いています。
志賀高原(山ノ内町)の四十八池湿原で、ミズバショウが咲き始めた。同高原観光協会によると、例年より一週間ほど早い。沢筋や登山道の一部にはまだ雪も残るが、県内外から訪れたハイカーらは水辺に咲く花の出迎えを受け、早春の散策を楽しんでいる。
出典: 中日新聞

ミズバショウは尾瀬を代表する花です。5月下旬から雪の間から白い花苞をのぞかせ6月上旬は最盛期になる。
尾瀬での水芭蕉が見頃を迎えます。
6月の第一土日の尾瀬は、見頃の水芭蕉目当てのお客さんで大賑わい。
尾瀬ヶ原では残雪が日増しに減り水芭蕉、リュウキンカなどが顔を出します。
なんといっても尾瀬ヶ原に広がる水芭蕉は見事です。
出典: 尾瀬花ナビ

誕生花・花言葉の過去記事


5月18日の誕生花:ユリノキ(百合の木) 花言葉:田園の幸福・見事な美しさ
5月17日の誕生花:フクシア 花言葉:熱烈な心・趣味がいい・恋の予感・交友・お洒落な人・信頼
5月16日の誕生花:アリウム 花言葉:無限の悲しみ・不屈の心・正しい主張
5月15日の誕生花:ワスレナグサ(勿忘草) 花言葉:私を忘れないで・真実の愛・記憶・誠の愛
5月14日の誕生花:アキレア 花言葉:真心・忠実・戦い・勇敢・治療・隠れた功績




お花のプレゼント《IGARASHI 欧風フラワーギフト》


フラワーアレンジメント フラワーケーキ
価格 3,780 円(税込)
送料無料

箱に入ったフラワーアレンジメントはサプライズ感たっぷり!旬の花を使用した当店こだわりの色合わせをお楽しみください。


フラワーアレンジメント バスケット・カゴ
価格 8,640 円(税込)
送料無料

季節の旬な花をmixしてお作りしました花ギフト。旬の花ならではの生命力溢れる花を使用した、みずみずしいフラワーアレンジメントです。



ya_p 父の日ギフト・プレゼント特集2016
華やかに祝うフラワーギフトからデイリーで使えるアイテムまで勢ぞろい
ya_p お花 誕生日プレゼント ギフト・誕生花特集
お誕生日にはお花を贈りましょう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.19 14:18:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: