全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日のお天気 昨日から 変なだるけがあり 夕方になると 昨年の9月9日以来4ヶ月以上振りに 久々の微熱がやってきました 自律神経系の不明熱は 夕方出て朝にはスッキリしていたのに、 今朝は 37.4度あってだるかったので、ヨガはお休み。 今日は急遽、自宅治療の先生が全ての患者さんが終わってから、夜来て下さることに 電話で先生が 「色々挑戦したことは悪いことではないし、一時的なものだから 大丈夫だからね!私が行くから!」っと 優しく言葉をかけてくださいました。 色々な疲れが出たのか。。。。。一昨日・・・不思議な体験をしたので それかも 落ち着いたら又お邪魔しますね 今日はオリコウにしておきます。
2008.01.16
コメント(28)
今日のお天気 昨日の成人の日は 午前中にお寺まで山を登って参拝に(少し筋肉痛) 夕方からは急遽 コンサートへ。 左手のピアニスト 「智内 威雄 (ちない・たけおさん)」 (コチラ) コンサートの様子 以前 様々な番組で取り上げられ、初めてテレビから流れる音を聴いたとき、 力強さと繊細さと温かさのある音色で、いつか生で聴きたいと思っていた 智内さんは 東京音大を卒業後、ドイツの音大在学中の2001年、 「ジストニア」という病に侵され、両手が動かなくなるが、 4年に渡るリハビリにより、「左手のピアニスト」として演奏を開始し、現在に至っている。 つい先日 夕方の「ニュース・アンカー」で神戸の被災地でのコンサートの様子が伝えられ 関西でのコンサートが14日に行われる!と知り、早速電話予約 完売間近で 下手側の一番前か、中央 最後方しか空席がなく (下手側真ん中が良かった)・・・・・結局一番前の席を予約。 開演前に スクリーンで 「神戸震災メモリアルコンサート」の映像や ドイツのアウシュビッツのガス処刑室 訪問の様子が流れ・・・ コンサートスタート コンサート中のトークでご本人曰く 「音楽を辞めようと思ったこともあった。 母が声楽家なので声楽の道に進むか、指揮者になろうか、 ピアノ以外の音楽の道を進もうかと思った。 でも、ドイツの音大の先生に リハビリをして「左手のピアニスト」への道を 進んでみては?と言われ、練習を開始した」 との事。 今では 動かなかった右手も 日常生活に支障はない程度まで動くようになったが、 完治まではせず、左手だけでの演奏家としての道を 歩むことに決めたそう。 ソフトな声とにこやかな笑顔の裏で、壮絶なリハビリ生活を送ってこられたと思う。 2曲目以降は、左手だけの演奏であることを忘れるほど 美しい旋律と迫力とキレのある音色。 自分自身を諦めなければ、進む道はある。 人の痛み辛さが分かるからこそ、神戸の被災者の方々や 高齢者の施設で心のこもった音を プレゼントすることが出きるのであろう これからも 魂のある音を多くの方に聴かせてほしいと感じた。 左手だけの曲が沢山あることを知り、もっともっと聴きたいと思った。 ここからはプログラムなので スルーしてくださ~い お気に入りのシベリウスや吉松隆さんの曲があって 嬉しかった 1曲目・・・吉松隆 作曲 「アイノラ叙情曲集」 第1番~第5番まで シベリウスを敬愛する吉松さんが、想いをはせ作曲した7つの曲集。 2曲目・・・スクラービン作曲 「前奏曲と夜想曲」 ロシアを代表するピアニスト・作曲家で、かろうじてオクターブがつかめるぐらい 小さな手だった。難曲に挑戦し続けたため右手首を故障し、作曲に力を注ぎ、 「左手のショパン」と言われるようになった。 3曲目・・・ショパン作曲 ゴドフスキー編曲 「別れの曲」 ミスタッチが気になったが、左手の演奏とは思えないほど引き込まれた。 第2部 1曲目・・・リスト作曲 「ハンガリーの手」 リスト本人の編曲で左手用として生まれ、戦争で右手を負傷し初の左手のピアニスト として活躍したリストの弟子「シシー」に贈られた曲。 リストならではの難しい曲だったけど力強く、品のある音だった。リストも好き 2曲目・・・ サンサーンス作曲 「左手のための練習曲」 エレジー サンサーンスは この左手の練習曲を77歳のときに作曲。 長生きされていたのですね~ 3曲目・・・・ バッハ作曲 ヴィットゲンシュタイン編曲 前奏曲1&3 誰でも聞いたことのある曲。ヴィットゲンシュタインは第一次世界大戦で右手を失い 左手のピアニストとして活躍し、多くの作曲家に左手演奏の曲を委託した。 4曲目・・・吉松隆 編曲 「3つの聖歌」 世界的に有名な名曲を吉松さんが編曲。 5曲目・・・シューベルト作曲 「アヴェ・マリア」 カッチーニ作曲 「アヴェ・マリア」 シベリウス作曲 交響詩 「フィンランディア」 あまりにも美しすぎてウルウルしてきた ココロまで浄化される感じ。 アンコールは・・・・1曲目 吉松さん作曲 「水のパワード??」(聞こえなかった) 神戸のコンサートのために書き下ろされた曲。難曲だけど流れが音になったような雰囲気。 すっかり引き込まれた もう一度聴きたい。 2曲目アンコール・・・・改めて ショパン「別れの曲」 2回目は素晴らしい演奏だった。 以上
2008.01.15
コメント(20)
今日のお天気 朝から美容室へ 近所に新しく美容室が出来て、内装の雰囲気が良かったのと、 以前のブログで紹介しましたが、 私のお気に入りの「オーガニック製品・ アグロナチュラ」(最近浸透し始めています)の シャンプー・リンスを使用し、他にも自然派志向のコンセプトだったので 興味津々で行きたくなりました。 出してもらった飲み物も 「有機栽培のコーヒーOR紅茶」を選べ いい感じ。 次回は無料で 「スカルプ(頭皮)マッサージ」のサービスもしてくださるとの事! 頭皮に汚れがあると、肌も綺麗にならないし、 何より頭の指圧は気持ちよくてリラっクス出来るので楽しみ 近くで いい所見つけた 帰宅後は お買い物へ行くのに 「運転」にチャレンジ 母は延々 「恐い!恐い!」を連呼していたけど、少しだけなんとか乗れました。 あとは 「車庫入れ」の練習をしなければ話になりません
2008.01.12
コメント(22)

今日のお天気 昨日は、先日の探し物が見つからなかったので 母とまたまた探しに行きました っとその前に、大阪鶴橋に 「美味しいおすし屋さん」があると聞き 途中下車して食べに行きました 小さなカウンターだけのお店で、AM11:00開店なのに 順番待ちでいっぱい まだ、あまりお腹がすいていなかったのに、新鮮なお魚達を見るとモ~リモリ 体重3キロアップと言っていたけど、そこは気にしな~い コリアタウンの「鶴橋の卸売り市場」の中に 「すしぎん」さんがありました。 カウンターなのでお寿司の写真は撮れません色々食べました!寿司飯は やや弱めでしたが、お魚は新鮮で美味しかったです 値段はお手ごろです・・・と言うより、新鮮なのに安いぐらいです!!200円ぐらい~ありますので安心価格その後、散策して「キムチ」や「韓国巻き寿司」を買いました そこから移動して、またまた 「なんばパークス」へ 「セレクトショップ」が多くて、変わったお洋服があるので念入りに母と探しましたが・・・・・ やっぱりバーゲン中なので、サイズが合わなかったり、色が好みでなかったり 二人ともクッタクタになって、「オーガニックカフェ(有機栽培)」で紅茶・ケーキを お腹に入れて休憩 結局 見つからず、心斎橋へ移動 ちょうど、「えべっさん」だったので 戎橋筋商店街で 「商売はんじょ~うで・・・・・」や「手拍子」を目の前で見られました ミスえびっさんの3人娘さんや、芸鼓さん(?)達。 一緒に福を拝ませていただきました 結局、探し物は 無理やりだけど見つかりました・・・・・・・ ふむ~。喜んでもらえるといいのだけど・・・・・ 昨日も一日出かけてて少し疲れ気味 でも、先ほど自宅治療をしていただいたので復活です では、皆様 ハッピーな週末を
2008.01.11
コメント(20)
今日のお天気 今日もポッカポカで小春日和 朝から 「ヨガ」へ。 今日は身体がほぐれているのか、呼吸法がしやすくて体に力が入らず 楽にヨガが出来ました。 リラックス・・・・無の状態って簡単そうで究極に難しいです。 昨日の夜、思い切って体重計に乗ってみました 以前はカリカリで乗るのが嫌だったけど、今度は太っているのを知っているので (以前はいていたスキニージンズのファスナーがしまらなくなっていたので) 数ヶ月ぶりだから乗るのが嫌だけど でも、面白いから乗ってみたい衝動にかられて 「エイ!!」 ギャボッ 見間違いか いいえ、正解です 間違いなく「3キロ」アップしていました どんな事でもアップするというのは良いことだけど・・・・・ 小柄の私に3キロは重いです ヨガの先生に 「3キロ太りました!」と言うと、 お正月太りで 「1キロ太った!」という生徒さんは沢山いたけど 「3キロ増」は始めててです 「また締めていきましょう!!」 との事。 適度にお肉はある方が健康的で素敵だけど、 今日の前屈はお腹が苦しくて やりにくかったブヒブヒ ボチボチ締めていきますね 帰宅後は鍼治療へ・・・・・ 今月から隔週の月2回の治療でよくなりました 嬉しい 沢山の人達の手と愛情によって本当に楽になってきたもの。 駅まで片道20分で、今日は2往復したので、それだけで「1時間20分」歩いてます。 だから、今夜もガッツリいただきま~す
2008.01.09
コメント(22)
今日のお天気 昨日は朝から漢方クリニックへ行き 心斎橋からミナミまで歩きながら、探し物や、ウィンドウショッピングをしました。 バーゲン中でごった返し 最終的には 「なんばパークス」まで歩き、各階をウロウロ探し回り 結局 探し物は見つからず 朝10時前に家を出て、帰宅は夕方6時前でクッタクタになったので パソコン前には座らずでした。 今日は、朝一で 2時間の「高速教習」へ 思ったより恐くなくて少し慣れてました。 今日のお見合い相手は(教官) 喋り方が「ホスト系」で 自分大好きな「ナルシスト」で 絶えず髪を触っていて 「オレって こういう人だから~」とか、 「昔は遊んでて~色々してて~」 などなど、教習所の先生との会話とは思えませんでした でも、教え方はソフトで分かりやすかったので 最後の教習で面白い時間を過ごせました 先生曰く 「色々な生徒さんが来るので人間観察になるし~」 とのことですが、 私から言わすと、 こちらも様々な先生が教えてくださるので人間観察になりましたですよ ぐったり」疲れて夕方少し居眠りをしました。 皆さんは既にお仕事モードですね! どうぞ、体調に気をつけて仕事に趣味に日々を楽しんでください あっ、 私は疲れましたが 体調は良い感じです 追伸! 以前 ブログでバトンをさせて頂きましたが、 昨年の12月5日から行方不明だった岩田和輝くんが 1月8日(火)午前11:30頃、千葉県四街道市で無事保護されたそうです。 ご家族の方もやっと安心されたことでしょう。 本当に良かったです。
2008.01.08
コメント(18)
今日のお天気 昨夕から、おじ・おばが年始のご挨拶がてら、我が家で一緒に 今年最初の 「パパ特製・ちゃんこ鍋」を食べました おじ・おばには昨年 言葉に出来ないほどお世話になりました。 「ちゆきちゃん、ふっくらしてきて顔色も良くて全然違う!本当に良かったね」 と 言ってもらいました。 美味しかったたし、喜んで頂けました おじ・おばが帰宅後・・・・・・お楽しみの・・・・ 2夜連続 「のだめカンタービレ IN ヨーロッパ」を見ました 詳細は emiemilさん が分かりやすく説明されています(emilさんごめんなさい) 玉木宏さん(千秋役)が、以前の月9の時より指揮が上手くなっててビックリ 相当影で練習された成果が伺えました 漫画の原作を生かして上手くドラマ化されていて特番の方が面白かったです。 のだめちゃんは益々パワーアップしていて可愛かった 少しずつだけど、色んな曲が聴けたし 定番だけど、やっぱりチャイコの「ヴァイオリン協奏曲」が好き お陰で早く生音・・・コンサートへ行きたい禁断症状が出てきました 年1回ペースでスペシャル版を続けてほしいです!! ブラボー!!音楽のチカラですね
2008.01.06
コメント(26)

今日のお天気 お節の残り物をぜ~んぶ細かくい刻んで ゴハンと混ぜ混ぜしただけで、「ちらし寿司」が完成しました 「棒だら」や、他の煮しめ、ゴボウ、「なます」を混ぜただけで、 本格的で美味しくなってビックリ 余り物なのにお薦めです
2008.01.05
コメント(17)

2008年 1月3日(金曜日) 新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 しばらくブログをお休みしておりました 皆様にとって2008年が健康で心地よく過ごせますようにO(゚▽゚o)(o゚▽゚)o 今年の大晦日~お正月は、手作りのお節を食べて毎日楽しく過ごせました 昨年は大晦日まで自宅治療をして頂き、 私の身体の事で、家族みんなお正月どころでは無かったけれど 今年はお墓参りも、御節作りも、初詣も行けました そして、今日 今年最初の自宅治療。 少し背中が硬かったけれど、治療後はお善哉を先生とペロリ 来年の今頃はもっともっと元気になっているはず では、お料理のオンパレードをしておきます 大晦日は 「ふぐ鍋」(関西では てっちり) 締めは・・・ふぐ雑炊 2008年・母と作ったおせち料理などなど。 全部 胃の中に入りました。 今年も食いしん坊の年になりそうです 兄義理姉からは 「お年玉」ももらいました。(こんなに大きな子なのに) いつも本当に優しいです。 皆さんのブログご訪問は後日させて頂きますね 楽しみにしています 「のだめカンタービレ」見なきゃ!!
2008.01.04
コメント(16)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


