1

入学してから、一回目のスペルテストが5月ころにあった・・らしい。このときに、合格者の一覧を持って帰ってきた。問題は、20問くらいで、16点までが合格だったかな?プリントには、名前とクラスと点数が書いてあって、中学校になったら、こんなこともプリントされるんだ~と、ちょっとの驚きでした。長女は、このときが満点だったので、私としは、がんばってるやん!と思ったし、同時に、知っている子の名前を見つけて、いろいろ思ったりした。後で誰かに聞いた話、(誰だったけ・・)こういうことを不快に思った保護者もいて学校側に抗議したいと思っている人もいるということだった。ま~もちろん、そういうふうに感じる親もいるだろうなぁ~ということは十分予測はついた。2回目のテストは、知らない間にあっていたようでした。クラブがあるはずの日に、えらく帰りが早かったので不思議に思うと、テストを合格しなかったから、クラブはしないで、帰れといわれたらしい。なるほどなぁ~と思いながら、叱るより、どう考えているか見守ることに。早速、スペルの練習に入った。やってなかったから合格できなかったことも反省してたし、再テストのために、やってたし、長女にはいい罰になったようだった。後日、合格者の一覧プリントを持って帰ってきた。仲良しのあの子も、この子もちゃんと名前があったのに、長女の名前は当然載っていなかった。きっと、叱るより何より、自分の結果が見えているから、長女は大丈夫だろうと思った。初めての期末考査も終わって、テストをちゃんと見せてくれた。この点数が、いいのか悪いのかはよくは分からないのだけど中学校という、点数評価されるところに入ったのだという気持ちは強くなったみたい。夏休みには、1学期に感じたことで、頑張って勉強するんだ~って言っていた。小学校のころから、勉強しろといったことはほとんどない。勉強は、しろといわれてもまったく身につかないものだと思っているから。自分が必要なら勉強するだろうし、興味が無ければ、机に向かっていても身につかないと思う。そう思うからこそ、英語のスペルの合格一覧は、長女にとっては、やろうと思う気持ちにつながった大事なものだと思う。今の時代、名前を出すことにすごく反感を持つ方も多いと思うけど、いいほうに捉えることができるか、できないかの違いじゃないかなぁ・・と思っちゃいました。少なくとも、長女にはプラスになったのだからねぇ~
2007/07/05
閲覧総数 20
2

今日は新しく入部した子の、初練習でした。とにかく背が高い。聞くと、164センチもあるらしい。うちのちび軍団としては、本当にありがたい!! で、早速の男子との5vs5に出てました。まだ、ディフェンスもオフェンスも何をしたらいいのかわかんなかったようですが、ゴール下でもらったパスをすぐにシュート。見事に初シュートが決まりました。すぐにシュートを打てるところなんて、すごおく見込みなるなぁ~って。 =^-^=うふっ♪今から、本当に楽しみ。まだまだ、よくわからないようだったので、長女がいろいろ教えてました。その時に、昨日の練習試合のDVDを手渡して、同じポジションになりそうな子を見てもらうように言いました。で、この子は6年生なんだけど、下には3年生の女の子がいて、ちょっとボールを触って、シュート練習なんかさせると、「入部する~!」って言い出してくれました。今は、スイミングをしてて、そのクラスがもう少しあがったらいいよ~と、お母さんも言ってくれました。また一人増えそうな予感です。 で、こういう話は続くようで、6年生がもしかしたら、もしかしたら、入部になるかも知れないそうです。とにかく、すぐに見学&体験につれてきて欲しいなぁ~って。 男子部のほうも、声掛けをしてくれているようで、2~3人見学に来てくれるかも?って。。そういえば、Mちゃんママも今、ちょっとプッシュしてる人がいるって言ってたし。これから、入部ラッシュ!!なんてことなったらいいなぁ~ そのうち、男子部みたいに、勧誘ストップなんていってみたいわ・・・2年前は、男子に入部者がいなくって、6年生抜けたらどうするよ・・・みたいだったけど、そんなときに、私のお誘いで入部した子もいて、少しずつ増えていったっけ。今回も、そんな感じで増えていって欲しいなぁ~
2007/04/16
閲覧総数 2
3

久しぶりの日記です。気がついてみると、6月に入って初めてじゃん~その間にも、ドッジあり練習試合あり~とかなりあわただしくしてました。で、今日、いよいよ、2名の入部者あり!!これで、11人になりました。やった~!!公式戦もやっと出られます。もうすぐ夏季リーグの始まりです。市大会は、もう目の前にきました。最後の追い込みで、怪我をしないようにがんばって欲しいなぁ~!!キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
2007/06/06
閲覧総数 4
4

祝 夏季リーグ、3戦全勝! 2部1位を取ることが出来ました。これで、市大会出場です。21日は、1部との入替戦です。次は、1部に返り咲きです!
2007/07/09
閲覧総数 2
5

ブラスの楽器がやっと決まりました。希望のオーボエです。どんなふうな演奏をしてくれるようになるか楽しみです。。長女が、プリントを1枚持ってきました。早速のブラスの保護者会の案内です。試合には重なってなかったので(´▽`) ホッとしてます。それと一緒に、重要って書いた封筒を持ってきました。開いてみると、「心雑音」のための二次検査の案内。次女は、2回ほど「不整脈」で二次検査を受けたのですが、長女は初めて。。また、あの検診に行かなきゃいけないのねぇ・・と。何事もなければいいのだけど、ねぇ・・・ミニバスであれだけハードな運動をしてきてるから、何事もなくって、たまたま引っかかっただけと思いたい。私の父は、心臓悪かったし、遺伝っていうのもあるかもしれないし。。ま~検査したら、わかるでしょう。。そうそう、今日はミニバスに体験が1名~6年生でした。結構、楽しそうに一緒にやってて、お父さんも見にこられてました。帰り際に、「入部します!」ってこと。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪待望の入部者です。。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャそうれば、後1人で10人です。それにしても、立て続けの6年生。ただいま、7人でございます。残りは、3年二人で、来年はどうなるんだろう・・・と、思ってます。話は変わって、今年も育成会のドッジの季節になりました。次女は、悩みに悩んで、参加することにしました。でも、一応、ミニバス最優先するのでお休みがちになるので、ドッジの試合には練習をちゃんと出てきている子を優先させてもらっていいですと伝えました。次女は、同じ歳の子達と一緒にするドッジが楽しいようで、練習だけでもいいんだと思っているようです。ちょっときつい1ヶ月になるけど、がんばって欲しいですね。。なんか、立て続けにいろいろあってような気がする1日でした。。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
2007/05/09
閲覧総数 14
6

わ~こっち、かなり放置してました。すみません~こちらのチームは、見事市大会の出場を決め、今、頑張って練習してます。。で、新入部員もあったりで、順調に活動してます~春には、公式戦にでれない7人スタートだった、わがチームですが、気がつくと、17人という、かなりの大所帯となってます。びっくり!!さてさて、6年生が7人なので、来年のメンバーもとりあえず揃ったという感じで去年の苦労がウソのようです。ただ、心配なのが、4年生が一人だってこと。何人かいてくれるといいんだけどなぁ~一人もいなかった5年生は、4人になって、それもみんなちょっと大きめ。明らかに、6年生より体格がいいです。。なんといっても、オチビぞろいの6年生です明日は、JOMO戦を見に行く予定。実業団の試合を見るのは初めてなので、と~ても楽しみです。。
2007/10/12
閲覧総数 44

![]()
![]()