奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2018.06.01
XML



前回は唯物弁証法の矛盾の法則について説明しました。卵の殻と中のひよこが戦って、ひよこが勝つことで新たにひよこが誕生する、という理論でした。マルクスはこの理論で暴力革命を正当化しようとしました。しかしこの説明はでたらめです。卵の殻が破られたくないと思っていて、中のひよこは早く出たいと思っていると共産主義は言いますが、いったい誰がそんな声を聞いたのでしょうか。今回は、唯物弁証法に対する批判とともに、その代案を示します。



一休さんのような機知(トンチ)ではありません。

奇知=人とは異なる知恵
すなわち神様の知恵

奇知の外の凡人 が徒然なるがままに書く日記です。
↓↓ にほんブログ村 ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.01 18:02:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: