Pearls in the Shell

Pearls in the Shell

2007.07.15
XML
カテゴリ: 日々のいろいろ
今月のプレジデントファミリーに、都内で暮らしているある人が自分の実家である山口県に
子供を「教育疎開」させた話が出ていた。
その子はのびのびと田舎で暮らして勉強をし、山口の名門公立高校へ進んで、
大学で有名私立に合格して東京へ戻ってきたそうだ。

ちょっとびっくりな発想だが、アメリカでは財をなした人が結構そういうことをするそうだ。
ちょうど田舎へ行ってきたところで、
やっぱりああいうところで毎日山で、海で、と遊びまわって暮らせたら
どんなに楽しいかな~って思ったところだったので
(といっても実際その地域に住む人がどうなのかは不明だけど^^;)


とはいっても、実家へ戻っても関西も私立優位だしな~。
一緒だわ
思い切ってもっと南へ??
わぁ~~~楽しそう~~・・・あんまり現実味がないかな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.15 23:39:47
コメント(10) | コメントを書く
[日々のいろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:教育疎開(07/15)  
りいり☆  さん
実は同じことを考えたことがあります。パンダさんの実家に近くの公立や私立へ高校から行かせてみてはどうだろうかと。ど田舎にある私の母校も完全に公立優位な地区なので、いまだに6割が国公立へ現役で受かってますから。

 こちらで中学受験して頑張るよりコストもひくいと思います・・・。でも子どもが手放せませんね~うちのぱんださんは。
 私は「いってらっしゃぁ~い」って手を振り送り出しそうですが・・・。

 ちょっと違うけど、妹の高校にはわざわざ東京などから都会よりも地方のほうがしつけが厳しいという理由だけで中学から寮生活をしている超お嬢様が何名かいらっしゃいましたよ♪確かに門限は5時45分で帰省が学期に2回まで(事前に申請)でしたが・・・。


(2007.07.16 00:13:27)

Re:教育疎開(07/15)  
まぽぽ2665  さん
お久しぶりです^^
タイトルに興味があり遊びに来ました~♪
なるほどね・・・伸び伸び、なんとなく分かる気がします、お姉ちゃんはちょっと学校で苦労をしていますが、年の問題だからどこででも・・??と思うと、私が住んでいる場所はとても暮らしやすいです、やっぱりたまに東京に行くと食べたいものや欲しいものが何でも手に入るのでいいな~とも思いますが、今、住んでいる場所に一生住めたらいいな~とも本当に思いますもの・・雪国が嫌でないまぽぽです~(笑) (2007.07.16 20:38:23)

Re:教育疎開(07/15)  
こんばんは。
わたしも子どもが小さい頃、わたしの地元で育てるということをちらっと考えたことがあります。
東京からそう遠くないので・・・でもパパの仕事上無理だったので空想で終わりましたが(^^;

中学生以上になって本人が望めばそういう選択もありかも知れませんね。
(2007.07.16 23:17:01)

Re:教育疎開(07/15)  
うちは主人も私も関東で、親戚もこちらが多いので田舎がないんですよね。
なんか田舎がある人が羨ましいです。

寮生活って手ならありますよね。
空なんてそういうの向いている気がしますが。
(2007.07.17 06:49:46)

Re:教育疎開(07/15)  
fuguyo  さん
はぁ~~~いっ。

田舎に暮らしているよんっ。
(*^。^*)

うちの子 まぁ のびのびと田舎で暮らし
しています。
そこは おなじですが・・
勉強をし・・って 難しいのよねぇ~~~

田舎ぐらしっ








(2007.07.17 09:48:50)

りいりさんへ  
まんなまま  さん
こんにちは~

> 私は「いってらっしゃぁ~い」って手を振り送り出しそうですが・・・。

そっか~。うちも私は大喜びで送り出しそうですが・・・^^。

>ちょっと違うけど、妹の高校にはわざわざ東京などから都会よりも地方のほうがしつけが厳しいという理由だけで中学から寮生活をしている超お嬢様が何名かいらっしゃいましたよ♪

そうなんだ~。最近でも東京から都心じゃなくて逆方向・・・茨城とか・・・方面の学校へわざわざ行かせる人もいると聞きました。
何も渋谷なんかの繁華街にある学校に行かせなくても・・・ってね。
私の母校も寮があって妹さんのところと似たような規則でしたが、
震災で中高生用の寮はなくなったようです。
あればちょっと考えたんだけどな。
(2007.07.18 12:59:50)

まぽぽさんへ  
まんなまま  さん
こんにちは~

>今、住んでいる場所に一生住めたらいいな~とも本当に思いますもの・・雪国が嫌でないまぽぽです~(笑)

確かに東京は便利ですけどね。
なので東京に1時間くらいで出られるような場所・・・。
以前、三島あたりどう?ってパパに提案したのですが、
地震が来るからダメ、って却下されました。
でも日本列島、地震がこないところなんてないのにな~。


(2007.07.18 13:01:42)

やっちゃんへ  
まんなまま  さん
こちらでもこんにちは~

>わたしも子どもが小さい頃、わたしの地元で育てるということをちらっと考えたことがあります。

いいですよね~。
わたしもそのあたりはどう?ってパパに提案したことがあります。
その頃はまだ教育疎開、とまで考えたわけじゃなかったんですが、
そこそこ自然があって、でも東京にも1時間くらいで出られるところ、ってわけで^^;。

>中学生以上になって本人が望めばそういう選択もありかも知れませんね。

どうかな~。
子供は望みそうにないですよね。
だってこの土地しか知らないから、どこかへ行こうなんて思わないんじゃないかな・・・保守派まんなの場合はね^^;。 (2007.07.18 13:04:04)

ひまわり0603さんへ  
まんなまま  さん
こんにちは~

>うちは主人も私も関東で、親戚もこちらが多いので田舎がないんですよね。
>なんか田舎がある人が羨ましいです。

そっか~。
そういう話、よく聞きます。
このあたりは地元ラブ♪な人が多いので、結婚して埼玉あたりに住んでても
子供が生まれたから、とか、家を買うのに地元に戻ってくる人が多いんです。

>寮生活って手ならありますよね。
>空なんてそういうの向いている気がしますが。

そうそう、寮生活っていいですよね~(私的には・・・まんなはどう思うか知らないけど^^;)。
下宿、じゃない寮っていうのがね。
(2007.07.18 13:05:54)

fuguyoさんへ  
まんなまま  さん
こんにちは~

>田舎に暮らしているよんっ。
>(*^。^*)

どうですか? 実際のところ・・・^^;。
そんなのわかりませんよねっ。
うちの母は田舎がいやで逃げ出してきたクチなので・・・^^;。
人間関係が濃すぎて・・・大変だったりするみたいです。
結局のところは隣の芝生は・・・ってやつでしょうか? (2007.07.18 13:07:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まんなまま

まんなまま

お気に入りブログ

Moon Blooms くーちゃん(*^ー^*)さん
るんるんらんらん すぎぞう。さん
ろしあとナナ ろしあ之助さん
マムズTEA BREA Kasumi。さん
ナツコとコナツとコ… ☆ナツコ☆さん

コメント新着

まんなまま @ 三姉妹さんへ こんにちは! >まんなちゃんは、凄く成…
三姉妹(mae_sae_moe) @ Re:英検準二級(03/05) こんにちは。 まんなちゃんは、凄く成長し…
まんなまま @ ナツコさんへ こんにちは! >しばらくお話していなか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: