PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2020年01月26日
XML
テーマ: パソコン(1013)
カテゴリ: SSDの利用を開始
彩の国の今日は曇りで夕方から晴れの予報です、部屋は少し明るい状態です。


              SSDを取り付けの為分解

  組み立てたマウンターセット         マウンターセットにSSD取り付け

              拡張スロットユニットに取り付け

               パソコンに取り付けて配線

                SSDにクローン作製

購入したSSDをレガシーなP4パソコンに取り付けて、クロンを作成しSSD化にしました。
これでP4パソコンがSSD出来たので、後は色々使って見てどの程度実用的に使えるかが課題ですね。

クロンを作成には EaseUS Todo Backup Freeを使いました、 ダウンロードは窓の杜 から出来ます、使い方は 過去のブログ や、 こんな所 が参考になります。

全体のスペックは CPUはP4ハイパースレッド3.2G、メモリー2G、SSD120G、HDD170Gと言う事になります、HDD170Gは外しても実験には影響ないんですけど、面倒なのでそのままです。

今回実用的の目安とする所は、立ち上がりの時間や終了の時間、ソフトの起動時間、動画などのWebコンテンツがスムースに表示出来るかなどが、主な実験対象です。

【今日の一言】
マスゴミが報道しないニュース。

二階幹事長 なぜ韓国にスリ寄るの?
https://www.youtube.com/watch?v=MtRoUSLXlcY&t=17s
終わってる韓国、次は・・
https://www.youtube.com/watch?v=RlXBd6HD2X4
韓国の最新ニュース 2020年1月25日
https://www.youtube.com/watch?v=0GBn_QhQ56o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月26日 05時52分05秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
 Pearunさんへ
おはようございます(^^♪
益々快適な環境になっていますね。根詰めないで気楽に実行してください。

今日も健やかな良い一日をお過ごしください。 (2020年01月26日 08時08分56秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

ご挨拶だけで、失礼おば

いたしやす。

(2020年01月26日 10時48分32秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
神風スズキ  さん
How are you ?
 主人は、いつものように今夜帰宅します。
おいしい「小城羊羹」をお土産に頼みました。
Have a good day.
応援完了です。 (2020年01月26日 10時59分02秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
ジュラ2591  さん
年末購入のPCは253GBSSD+1TBHDDですが

流石に立ち上がりが早いです♫

(2020年01月26日 13時33分34秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
Photo USM  さん
子どもは小さい時は手がかり、大きくなるとお金がかかる。
私は現在、その渦中からは外れた人生を送っている。

私は子供が小学生や中学生の頃に家を離れてしまった。
会社の辞令なのでどうしようもないが妻はよく頑張ってくれた。

3人共素直に成長してくれ3人共大学まで行かせてくれた。
私はと言うと、ただ金銭面でサポートしているだけだった。

自治会内でも3人の子供連れのシングルマザーが転居して来た。
最近になりその女性と会話をするようになったが大変そう。

プライバシーの問題もあり、あまり立ち入ることは出来ない。
組長さんとも話しているが元夫からの養育費も途絶えているとか。

3人の小学生は「もも」と仲良しでお母さんはいつもスミマセンと。
3つの人生が見られて幸せですねと遠くで見守る事しか出来ない。

続きはまた明日 (2020年01月26日 14時21分52秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
こんにちわ♪

すごく高度なことをやってらっしゃるようですね。
難しいです。 (2020年01月26日 15時30分45秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
P4 とは年代物ですね~。
出来れば使いたくないモノです。
Core Duo シリーズですらそうですから。
(2020年01月26日 20時56分55秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
結柄yue  さん
こんばんは(#^.^#)
パーツを購入してすぐに取り付け、さすが行動が早いですね。
私など、よくわからない機械ものをいじるのに腰が重くなって、動作確認すら初期不良保証内にできなかったりします。
(2020年01月27日 04時26分12秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
 おはようございます。
 SSD化、無事終了したのですね。これで起動も早くなりそうですね。
 今日も、良い一日でありますように。 (2020年01月27日 08時16分15秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
今更、韓国にすり寄るお馬鹿議員
即刻辞めてもらいたいよね
(2020年01月27日 09時49分11秒)

Re:P4パソコンをSSD化にしました。(01/26)  
朗らか洋子 さん
今のままで使いこなしていますよ。 (2020年01月28日 15時15分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: