全324件 (324件中 1-50件目)
黙ってられる人を心から尊敬する。なんでもないことをざっくばらんに楽しく話す人は、とてもチャーミングだと思う。フェデラーは錦織くんの憧れの選手なんだよね、一昨年のスイスインドア決勝では1-6、3-6だったけど、ロジャーと戦えて楽しかったって言ってたの覚えてる。それが今回は勝っちゃうんだもんなあ、、、うるっとくるな今年はウィンブルドンに期待!
June 15, 2013
コメント(0)
いま、おでんが猛烈に食べたい。特に卵!作ろうかなーと思ったけど、具がスジとか大根とかこんにゃくとか巾着とか、冷蔵庫にないのばっかりなんだよねえ。卵はたくさんあるけど卵ばっかりのおでんになりそう。んーーーちなみに先々週はおはぎ病だった。先週はミスド病。なんか、意外なものが恋しくなるな。
August 21, 2011
コメント(0)
思い立ったが吉日な性格なので夜に色んなこと考えるとウズウズする。笑たとえば、家の片付けしてたら無駄に100均に行きたくなるし、Webについて思い付いたらパソコン起動したくなる。でもたいがいそうゆうのって夜10時以降だったりして、実行できないのです!なんだか今でも充分とりとめがないんだけど、もっととりとめがない…というかくだらない、けど自分の中ではちょっと楽しい日記が書きたいと実は常々思っている…んだけど結局こんな感じ
August 15, 2011
コメント(0)
たまたま見た韓流のドラマで、少しグッとくるシーンがあった。人を好きになるのに理由は要らない。しかし、そのベクトルが上手く向くとは限らない。それぞれ純粋に相手を想っているのに、彼らの想いは届かない。自分の好きな人が、違う人を好きなのは、本当にツラいし、酷である。どんなに想っても、その相手は違う人を想っている。だからといって、自分の胸にある気持ちは捨てられない。このシーンを何故か仁王立ちになって見ていた。この世には、どうしようもない苦しみや、やりようのない悲しみが存在してしまう。人間は、複雑な生き物である。わたしも無駄に心配するのはできるだけやめる。なるよーになるさ!!!それにしても今日も暑かった。で、明日も暑いんだとか。もう何が何やらー。
August 14, 2011
コメント(0)
本を読んだり、勉強したり、ぐーたらしたり、たまに出かけたり仕事したり。そんな感じで過ごしているので特に書くこともなく笑、日記もサボり気味。もう少し書けたらいいな。なんということもなくても、ここに、確実に今のわたしの毎日があるのだから。「あー、誰かポンと500万ぐらいくれないかなー」と、真剣に考えていた。凄まじい空想・・。でも、たまに今も思う・・・
August 13, 2011
コメント(0)
私は教育テレビが好きである。よく見ている。 4月から新しい番組で、「フックブックロー」というのがある。このオープニングの歌詞が、本当に本当に大好きで、ちょっと引用。「はしっても あるいても地球のスピードは おなじです あせっても のんびりでもちゃんと あしたは くるんです いそぐときほど くちぶえふこうかなしいときほど にっこりえがお フックブックロー しあわせは いつも うしろから フックブックロー おいついてくるよ だからここらでそよかぜを あおぞらをちょっと深呼吸」Hook book rowと表記される。「福袋」と掛けているそうな。 教育テレビの番組は、あくまで子供に合わせているから、色彩が綺麗で、シンプルで、商業主義が一切排除されているから、見やすい。子供は、本当に美しい存在だから。
June 16, 2011
コメント(0)
職場の大事な友達が2月14日に入籍されるということで、やー、なんだか感慨深くもあり、こっそり、だいぶ寂しくもあり。何が寂しいって、、毎日近く感じていたのに、最近はすこし遠く感じてメールするのに忙しかったら悪いなぁとか思っちゃって用事が欲しかったりとか、、そういうのが一番寂しいんですけれども(って、結婚と関係がない…!!笑)だけどわたしにとっての彼女の存在というのはきっとどこまでいっても変わりがなく、そんな彼女の結婚のニュースはわたしにとって最上級の幸せなのであります。書くと綺麗ごとと言うか嘘のように見えてしまったりしますが、本当のことです笑早く会って、お祝いを言いたいな。本当におめでとう!!
February 12, 2011
コメント(0)
大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます。気がつけば、丸1ヶ月もこの日記書けてませんでした。なんと!もう1月も半分が過ぎようとしているので、いまさら振り返るのもあれなんですが、昨年は、途中途中けっこう壮絶だった分、色々なものを得た年でした。自分では予想しなかったことばかりの一年だったけれど、人生ってそもそもこういうものなのかな、とも思ったりした。努力や意志でどうにかなることもあるし、ならないこともある。だから努力しないっていうんじゃなくて、努力はもちろんしなくてはいけないのだけれども、努力や意志がすべてを決めるわけではないということを身に染みて感じた。2010年はわたしにとっては自分の力の及ばないことばかりだった。でも、それは嫌な感じじゃなくて、「最初からこうなることに決まっていたんだ」と思うしかないような、そんな印象を持つ出来事が多かった。こういうときだけ神様を持ち出すのはあれだけど、「神様が決めたことなんだろうなぁ」と思うことが多かった。2011年はどんな一年になるかな。今は「なりたい自分像」をはっきりとイメージできずにいるのだけど、小さな目標を一つずつ達成していけたらいいな。小さな目標というのは、「食べ物を無駄にしない」とか、「出したものを元の場所に戻す」とか。小さい…っていっても実行するの、結構難しいことだけど。充実したこの生活以上には何も望んではいけないと思うし。落ちては登り、あえて言葉にしないことっていうのが今以上に増えるといい。もはや最初の頃の日記とか抹消したいくらいに、歳をとってしまいました。今年も懲りずにちょこちょこ書いてゆきますので、どうぞよろしくお願いします。
January 25, 2011
コメント(0)
ちょっと前に雑誌で結婚特集があって、「常に自問自答してもらいたいのが、 『あなたはあなたと結婚したいですか』ということ」とあった。自分を好きになれなかったり、嫌なとこだらけの自分を、人に押しつけるのはいけない、と。私は私と結婚したら、生活が危うそうだけど・・・楽だろうな、と思う。「私が他人だったら、私という人間をどう思うだろうか」、と、実はたまに考えている。おおざっぱで発想が突発的でぼんやりしてるけど、多分、友達になってるだろうな、と思っている。駅から家までの道中に、なんかものすごい面白いこと起こらないかなー。とか。日々思って歩いてるし。自分なりにおおきなものを求めて、頑張ってゆきたいです。
December 4, 2010
コメント(0)
テニスをしていたら、隣のコートで数人の大学生達が、ワイワイ言いながらテニスしていた。それを見て、ふと思ってしまった。彼らは元気良くテニスしていて、騒いでる風でもなく、ただ、テニスを、雑談しながら順番に練習していたんだけど、若い人って、エネルギーが有り余っているせいか、「ギラギラ」している感じがして、疲れてしまう。勿論、みんながそうじゃあないんだけれど。。さらに、その「ギラギラ」が、性的な方向に向かっているイメージがあって(これは私の偏見)、つくづく、大人って楽だなぁ、と思う。おそらく、大学生ぐらいの私もギラギラしていたと思う。しかし、今となっては社会生活に疲れてしまったせいか、ギラギラするのが馬鹿らしいというか、疲れてしまった。穏やかにシンプルに生きたいと思う。ココロが弱っているせいかもしれないけれど・・・年下よりも、年上の方が話しやすくなった。私の学生の時って・・もう数年ぐらい前になる。懐かしい!!!
November 28, 2010
コメント(0)
寒くなったせいか、酷く感傷的になっている。世界中の寂しさを、ココロの中に押し込められたような。今でも充分とりとめがないブログなんだけど、もっととりとめがない…というかくだらない、けど自分の中ではちょっと楽しい日記が書きたいと実は常々思っている…んだけど結局こんな感じ。 この寂しさはどこからくるのー。なんか優しい味のもの食べたい。たまごボーロとか。…と思いつつ、とりあえずお腹がすいたのでご飯炊こう。仕事からの帰り道男の子とお母さんがしりとりして歩いているのを見た。男の子は5歳ぐらいで、まだボキャブラリーが少なく、お母さんがヒントを出してあげている。私もお母さんと帰路の途中でしりとりしたなぁ、と、もう二度と戻ることのない幼少時代を思い出した。二度と戻れないのに、脳に記憶されているから、美しい霞を掴むようで、切なくなる。見えているのに、掴めない、戻れない。 結局今日1日テンションが上がらず、おとなしかった。センチメンタリズムが、突如私を襲う。
October 27, 2010
コメント(0)
ちょっとした低迷期を迎えておりまして、悶々としていますがこうあるべきだ、みたいなのがすごくあって、でも私はそう上手くはできない。自分の範疇なのに、自分の気持ちなのに、思い通りになんない。毎日毎日結局同じようなことで凹んでいるけど、、腹立つ事も、ココロが折れそうな事も、泣いてしまいそうな事も、きっとこれからも生きていく中で多多あるはず。でも、大好きな音楽が、傷を癒して、痛みを緩和させて、悲しみを消してしまうだろう、と。音楽が私を守ってくれるだろう、と。と、思ってはいても日々ベッコベコになるわけなんだけど笑、ま、ほどほどに、ということで。ね。きりがないし、もったいないし。
October 11, 2010
コメント(0)
悩み相談を受けたときに、一緒に悩んでしまうのではなくて、前向きになれるような力を与えられる人になりたいな。今日はそれが出来なかった。それは自分自身もまっすぐに立てていないから。反省。こころもカラダもきれいになりたいなぁと切に思うこのごろです。
October 4, 2010
コメント(0)
最近思うんだけど。私は受身型人間かもしれないな。いろいろ話を聞いても特に疑問は湧いてこない。学生時代もそう。授業中に発言することはほとんどなく、ずーっと人の話を聞いていた。どうやったらもっと好奇心旺盛になって、自分から発言したり、考えたり出来るようになるんだろう。どうしたらいいんだろう。常に「なぜ」の心を持つようにするって難しい。
September 30, 2010
コメント(0)
はー。 何だか最近しみじみ思うんだけど。大勢でお出かけするのが前より好きになった気がするの。何と言うか・・・ すごく幸せな時間。留めておきたいことを見失わないように、それでもって、どうしようもないことあれこれを、前を向いて受け止められるように。ただ大事に思ってるだけなのに、教えてもらったことは山のようにあってなんかちょっと申し訳ないなぁなんて思ってる。大人になった分だけ深みが増すのかも。 そして財布も軽く。。。 ( p_q)あとは年末ジャンボの当選を待つのみ。 笑
September 29, 2010
コメント(0)
知って有益なことと、損なことがあると思う。今日は後者だった。しかも、そのことは確かなものではないから困った。ほんとかわからないのに、気持ちだけはもやもやする。知らなきゃよかったー。でも知ってしまったんだから仕方ない。これをどう受け止めるか。あんま気にしないのが一番なんだろうけど…。後悔。あーぁ。
September 27, 2010
コメント(0)
今日は満月なり。ベッドでパソコンする用の台みたいなのがほしいなあと思うんだけど、そんなものがあったら余計堕落するからだめだめ、となんとか踏みとどまっていたり。そもそも、うちはデスクトップ型だったーー!!
September 25, 2010
コメント(0)
お金が天から降ってくる事はないんだろうか・・・(切実)…と、もはや自分の力ではないところに期待をしている。笑。 今日はブログでつぶやいてみた。つぶやくのって、意外と楽しい・・・
September 24, 2010
コメント(0)
やった~明日は祭日!!嬉しい。すっごく頑張ったから、勢いでカバンを買った。バーゲンで安かったし。これは私へのご褒美。良く頑張ったね、かなりスッキリしたね、よしよし。これを持って、嫌な事や辛い事はぜんぶ忘れよう。もう終わった事だもん、過去とはサヨナラよ。今年の冬は、もうちょっと明るい色のクッションカバーがほしいなー。ものすごい雷。
September 22, 2010
コメント(0)
仕事が忙しくて、なんだか、上手くいかなくて、会話すら噛み合わなくて、モヤモヤしてしまい、でも、どうすることも出来ず、帰り道に泣いてしまおう、車の中で泣いてしまおう、と思った。けど、悲しいのに泣けなかった。働きだして数年、こういう「悲しさ」に耐性が出来てしまったよう。一粒の涙もこぼさず、帰ってきた。…図太くなってきた自分を感じてる強くなってしまったのかな。だけど、ひとの評価なんてどこまでもいい加減なものだよー
September 21, 2010
コメント(0)
仕事から帰宅。泥のようだ。どろどろどろ。しかしそこそこ大きな仕事を今日でやり終えそれなりの達成感。。雲ひとつないなぁ。今日こそ気温に合う格好ができたと自信満々だったのに、長袖はまだ暑い。とんでもなく暑いー。もう何着ていいのかわからんです。あー。
September 15, 2010
コメント(0)
DVDの整理をしていたらワールドカップ直前特集、中田英寿と本田圭佑の対談を見つけた。録画していたのにーまだ見てなかったー・・2人の対談はなかなか面白かった。年齢差10歳。さらに中田さんの雰囲気が柔らかくなっていて、話し方も穏やかで、一瞬森本レオかと思ったやはり、世界レベルで戦う選手は、苦悩の連続なんだなぁ。少し前までは「海外組」「国内組」と名前まで付けられてたし。同じ日本代表なのに、見えない壁ができるのだ。中田さんは、若い本田選手に諭すように話していた。自分を殺して周りに合わせるか、周囲そっちのけで我を通すか。中田さんは後者を選ぶように諭していた。今の自分を殺して未来に備えるか、未来そっちのけで我を通すか。中田は、2006年のドイツ大会で、前者を選んでしまい後悔しているという。見てよかった。ちなみに、お母さんは本田選手がお気に入り。
September 14, 2010
コメント(0)
気にならない と言えば嘘になるけど、だけど言葉一つとっても信じられないなんて。たまに何もかもが不安で寝れない時がある。助けてくれるのはそのときそれぞれで違っているけれど音楽だったり読書であったり会いたいときに会えたり、遊びたい時に逆に誘われたり、連絡したいときに連絡もらったり‥そういう偶然はなんとなく泣きそうな程嬉しかったりする。こういうの、何力って言うんだろ?
September 12, 2010
コメント(0)
お土産のハチミツ。パッケージがすき。前にどこかで読んだ、「メイクの達人はグロスの代わりにハチミツをくちびるに塗る」ってこと、ふと思い出した。私も真似して塗ってみたんですが、うまくいかないね。甘い味がするから、ついペロペロ舐めちゃう。大問題は、、唇がジェル状だから自転車に乗ると小さな虫がひっつくーーー
September 11, 2010
コメント(0)
ここ数日、からだが重くてしかたない。。うなぎ食べたけどー、遅かったのかー。夏バテ?仕事中、うっかりぼーっとしてたら、ミスしそうになって冷や汗。こういう時神様は見てるんだーと思う。し っ か り
September 11, 2010
コメント(0)
どこをどうやっても集中できないときってあるよね、あるある、って、そんなこと言ってる場合じゃあないんですが。ないよ。いろんなことがありすぎて、追いつかなーいーーー!!なんて、しみじみと思った今日。
September 10, 2010
コメント(0)
ここを書く気分があるときに続けて書いておこうと思ってうーん。。。いまいちな気持ち。あっという間に今年も終わりそうだけどさいきんは何とも思わなくなってる。このまま毎日が穏やかにすぎていてくれてたらそれだけで満足だな~とにもかくにも前向きに。もっともっと広がるように。なんとも大袈裟な言い方だけど、殻を破るのだ。元気出してゆこう。
September 10, 2010
コメント(0)
随分お久しぶりになってしまいました。忙しいけど元気です。だだ今へこみ中。お母さんに話したら、命取られるわけじゃないんだから気にしない・・と、ありがたい?お言葉。母は偉大なり。
September 8, 2010
コメント(0)
また風邪引きました。今度はのどが痛い。でも、休めない・・・今日中に仕上げないといけない仕事があったから。這うように会社に行きました。人間は不完全であるものだし、不完全であるからこそ味があるんだけれど、仕事となると、そういった観念が殺されて、100%じゃなきゃダメな気がする。向上心?があっていいのだけれど、たった仕事のためだけに身も心も削られる思いで、たえず苦しんでもがいている気がする。周囲を気にしすぎ、望みすぎ、追い込みすぎ。明日はきっと余裕が生まれる、そう思って毎日生きている。んー!!忙しすぎて虚ろ。
February 24, 2009
コメント(0)
木曜日、テニスに行ってきました。少し動いただけで汗が出ます。でも日頃汗をかかないので、むしろこの汗が嬉しい嬉しい。心肺機能も低下しているので、すぐ息切れが。でもこの苦しさまでも嬉しい。テニスが下手なのに楽しいっていうのはまーなんていうかスゴイことです。最近またテニスのフォームが崩れてきています。やはり1週間に1度じゃあ、なかなか上達しないし、すぐ忘れちゃうよなぁ。。。。。ゲームの時他の生徒さんは、ちゃんと動けていて、わたしはいつもうまく動けないからゲームが終わってからコーチに、「どれが自分のボールか分からない・・・」と遠い目で言うと、「・・・来たボール全部に手を出すつもりでね!!!」と言われた。そうなんだよなぁ・・・その通りなんだよなぁ。なんて弱い子・・・スクールに通って3年目、たまにはやさぐれたり放心状態なこともあるけれど、やっぱりわたしはテニスが好きだ。
February 7, 2009
コメント(0)
最近、酷く寝付きが悪い。多分、体力がなくなったんだと思う。10時に布団入っても、11時半になってやっとウトウト・・・。大体その間は暇なので、本を読んでいたりする。疲れているはずなんだけれども。考えれば最近、「荷物」を抱え過ぎていた。仕事に意欲的なのはいいけれど、その意欲に心がついていってない。体とココロが悲鳴をあげていたのに、聞かないふりして、仕事を続けていた。頑張らなくても、もういいんじゃないかなあ。先ばかり考えるのは、良くないことだと知っておきながら、先のことばかり考えていた。ガチガチに固い自分を縛らないで、もっと解放してあげないといけない。
January 25, 2009
コメント(0)
うちには今ジャムが4種類あって、(マーマレード、ブルーベリー、いちご、桃、というラインナップ)わたしはバターが食べられないのでジャム天国だ~と喜んでいます。トーストとヨーグルト、コーヒーだけの簡単朝ごはんでもシアワセ。味が選べるっていう、ジャムの力はすごい。最近、朝ごはんの大切さをホントに痛いほど感じています。2時まで昼ごはんが食べられない日も多いので、お腹がすくのだ。うぅ。新しい年になって15日。そんなこと分からないぐらい、もう長い時間が過ぎている気がする。まだ15日なのかぁ。。。。。
January 15, 2009
コメント(0)
明けましてオメデトウございます。今年もよろしくお願いします。今年初の更新になりますわたしは、USJカウントダウンパーティーで新年を迎えました。寒空の下 張り切って行ってみると…なんと、まだクリスマスツリーが!!残ってるなんて思ってなかったから、デジカメでたくさん撮りました。カウントダウンのショーはとても寒かったけれど、上がった花火を見ていると何だか吸い込まれそうでした。ちなみに、年末のすべらない話はあんなに意気込んでたのにまだ見れてません。録画してたので近々見ます。今年もなかなか良い出だしです。「一年の計は元旦にあり」という言葉を信じているので、元旦をよく過ごそうと毎年必死です。みなさまもいい年になりますように。さて、それではそろそろおやすみなさい
January 9, 2009
コメント(0)
今日はものすごく疲れた。体力がもたなかったりで、色々おざなりにしてしまっては反省。さらには手を動かすのを忘れふと気づいたら木曜日のランチのお店を考えていた。心ここにあらず。なんやろ…どうにもこうにも、立ち止まることができないままに時間が過ぎていきますこのままあっという間に今年終わっちゃいそうで怖い!
December 16, 2008
コメント(0)
テニス行ってきました。夜なので、行くのがめちゃ寒い。でも毎日運動せずに頭ばかり使って仕事している生活からすれば、運動する事はとても刺激的で愛おしいぐらい。そして、どこか懐かしい。学生時代の部活を思い出す。微かな私の歴史を思い出させる。ボレーが全く上手く打てなかった先週、今週は頭で考えながら慎重に練習したら、できました。完璧なボレーなわけではないけれど。テニスや運動する事は、とても哲学的だと思う。練習そのものより、練習している時の体の変化や、環境の変化が、とても興味深いから。テニスに行く週、職場のすみよちゃんに、「今日は寒いから、テニスやめときー、風邪ひくで」と言われた。しかし、このまま運動不足の生活を続けると、私の精神状態がおかしくなり、やたら悲観的になったり、無駄に食欲が出たり、買い物を繰り返し散財する。心と体は密接につながってると思う。それを説明すると、「なるほどね~、んじゃ行っといで」と、あっさり意見を変えた。自分のことを知るって、強いことかも。 テニスから帰ってきたら予想以上の運動…!(そして必然的に筋肉痛)
December 14, 2008
コメント(0)
美容室で。カルテを書き終えて先にシャンプーしまぁ~す!と言われてシャンプー台で。美容師「お姉さん、おいくつなんですか?」わたし「ぇ・・ぇ~」美容師「わたし、18歳なんです」わたし「そうなんだ~なんか肌とかあちこち若さを感じますよ!」美容師「まじですか?でも、お姉さんも十分若いですよ~」あたし「そうですか?もういい年なんですけど・・・・」彼女「いやいや少し上くらいに見えましたもん。 今、カルテ見てびっくり~。。。。 若い格好してますね~!」・・・ ・・・ ・・・ シーン。ハッとしてグーというか、ほんとそのとおりやな、と思った。ごめんなさい。(土下座で、今、迷ってることといえばこの服着ようかな。どうしようかな。。やっぱり、やめとこ。みたいな、ね。
December 13, 2008
コメント(0)
理不尽な注意をされた。職場で。悔しいけど、先生に何も言えなかった。呆然と帰ってきたけど、家族に悟られてはいけないと、何もなかったように家に帰った。そしたら夜、悪夢を見た。夢の中で『あ、これって夢だな~』って気づく事はありますか?私はけっこうあります。でも夢だと思ったところで、怖いものは怖いんですよ…… 私の悪夢は、知らない場所に連れてかれて未確認生物に追いかけられたり、殺されそうになったり、見てはいけないモノを見たり、そういうときほど妙にリアルだったり。なんだか年を重ねるにつれ、私の悪夢を見る日は、人間関係の「衝撃」の日に見るようになってきた。おそらく社会人になって、一番「怖い」ものの対象が、幽霊や三つ目よりも、人間関係に突発的な変化があることの方が怖くなったんですよね。あ。。。当然、前者も怖いですよ。。。。
November 29, 2008
コメント(0)
昨日夜中に暇だなぁって思って DVDの録画がたまってたので見ようと思ったん。 「インベーション」 あ、映画の題。 ホラー!?映画。 なんか興味本位で見だしたんだけどさ…。 (ホラー苦手なんです、、私。)なのに見始めちゃった。。。 …。で、半分ぐらいは見て、 あ、これから怖くなっていくんだろな…。ってところで…。 私お風呂入っちゃった。。。なんか恐怖にたえれんかった。 でね、一時停止せずに散々なが風呂して、出てきたら終わってた。 途中までは見たからやたら展開が気になるけど。。 なんか今も妙な好奇心が残ったままだよ~!! でも苦手なもんは見ないままでよかったんかも知れません
November 24, 2008
コメント(0)
漫画好きの従兄弟の大学生とアニメに限らず、TVをほとんど見ない私と予想外にガンダムの話に。わたし、ついこないだまで、ガンダムに人が乗ってるって知りませんでした。ありえない。(と、言われてちょっと凹む)でもって、シャアって誰?と訊いたら、仮面の人だよーと言われたので、皆仮面じゃないの?って言ったら、何その間違った情報!って真剣にドンビキされました…。わたしの中でのガンダムは、プラモです。あのイメージ。なので、、ガンダムが動いてるとこが想像できない(゚ー゚;わたしが忘れているだけかも・・
November 23, 2008
コメント(0)
朝からテニス行ってました健康的に過ごせた気がして満足。実際、テニスするまでがとても眠たいのですが、朝から汗もかいて、運動して、寝ているよりもよっぽど健康的かも、と思って休日の朝テニスは気に入っている。少し前の話なのですが振り替えで行ったクラスのレッスンに体験レッスンの女性が2名来ていて、数年ぶりにテニスをするらしく、普通に打っていたものの、サービスのトスがうまく上がらず苦心していました。レッスン後、お二人が「もう地獄だったー」「勘がつかめなくて・・・」「もうホント基礎からやりたいって感じ」等と言っていました。そこにやってきたコーチ、「今日はどうでした?」との質問に、「はい、楽しかったです!」と答えていた。たった今「地獄」って言ってたじゃーん・・・人間が手の平を返すように変貌した瞬間でした。
November 16, 2008
コメント(0)
昨日遊んだときのこと。友達「あたしさぁ、まだ自分は高校生くらいだと思ってたの。」私「へぇ・・・・。」友達「でもね、よく考えたんだけどさぁ私達って高校卒業してからもう随分たつわけよね」私「そうだねぇ。」友達「だからもう自分は高校生じゃないなって気づいたんだよね。もう無理なんだな・・・って。」私「・・・(遅っ!!気づくの遅っ!!)」私「まぁ、確かに気持ちだけは高校生でもいいよ。でも制服を着てみてごらんよ。もう自分は高校生にはなれないって自覚するから。」友達「え・・、制服着たことあるの?」私「え・・。う、うん。処分する前に着てみた・・。」友達「着たんだ・・。」私「えぇー!卒業してから家で制服着たことないの?あるよね?まだいけてるかなって着てみるよね?」友達「いや、着ないから。」私「へぇ・・」どうやら一番高校生気分を捨てられないのは私のようでした。さようなら高校生。また会う日まで。もう会わないと思うけど。
November 10, 2008
コメント(4)
寝付けず、音楽を聴いていた。乾ききったカッピカピのココロに、しみ込んでいくメロディ。音楽はココロの栄養だと思う。昨日ココロにしみたのは、レミオロメンの「花火」辺り。小室哲哉さんが逮捕されてしまいましたが全盛の頃は、相当聴きこんでいたので、やはりショックです。"Wow War Tonight"ダウンダウンの浜田雅功と小室哲哉のユニット。社会人になって凄く歌詞が良いことに気がついた。良いフレーズがいっぱい詰まってる。落ちぶれたのはしょうがないけれど、法に触れたことをしたなんて・・・何が、彼を陥れてしまったのか。膨大な金か、移り変わった時代か、それとも、彼自身なのかなあ。
November 8, 2008
コメント(0)
片道4時間。気が重いです笑。実は、わたし、乗り物酔いするんです。大丈夫かなあ。。いい旅になりますように。それから、明日はどうか晴れますように!それでは、行ってきまーす!
November 1, 2008
コメント(2)
最近。会社で嫌な事があったとき、ひとつ上手くいかないとあっちこっちに歪みができてしまうモノで。どうにもこうにも、という感じだったのですがちょっとした温かい一言が、涙を誘うときがある。人に優しくできる人は、強い。この世の中は、あまりにも冷たい人が多過ぎて、私まで冷たくなってしまいそうなんだけれど、私一人だけでも、凍結してしまった人のココロを、そっと溶かすことができたらいいと思う。 人生グッドなときもあればバッドなときもあるってルー大柴も言ってたし、と、思わず納得。それにしても、待ちに待って、待った旅行なのに、雨とか来ないでほしいなあ。天気予報に釘付け!
October 31, 2008
コメント(0)
ちょっと前の事になるんだけど、使っていたファンデーションを落として割ってしまったの!もう使えないくらい粉々になってしまって・・・。すぐに買いにいけなかったので、しばらくはパウダーをはたいてごまかしていたんですが。限界を感じたので、やっと新しいのを買いました。しかし。もうスッピンで外を歩けなくなってしまいました。ここ2.3年くらいで!「ファンデなんて塗っても塗らなくても、あんまり変わらないから意味ないよね」なんて言っていた頃が懐かしいよ。みるみるうちに、昔は確実になかったもの(しみ)がポツポツと・・・。キャーッ。今ではファンデーション(+パウダー)のありがたみを身に染みて感じています。家にいるときは基本的にはスッピンのままだけど。でもシミを隠そうとして、ついつい「塗っております!」みたいな厚塗りにならないように気をつけなくては。素肌がきれいなひとはいいなー。週のはじめは、いつも果てしなく長く感じる(特に忙しいし)明日は、昨日より余裕があるといいなあ。
October 26, 2008
コメント(0)
昨日、ある人とご飯を食べに行ったのだけれど…その人は割と周りに対する不満ばかり口にする人なので、一緒にいると少し疲れたりもする。たくさんご恩もあるし、好きな人なのだけれど…。わたしだって愚痴とか、腹が立った話とかもするけれど。でも、あんまりマイナスの話ばかりだと胸がいっぱいになる。わたしは、一応、手前味噌だけど、できることなら、一緒に居る人に「楽しさ」を提供できる人間でありたいと思う。楽しさというか、気楽さでも、プラスの感情なら何でもいいのだけれど。嫌な話よりたくさん楽しい話をするように心がけてる。弱さを見せるのと、不快な気持ちを撒き散らすのは全然別物なんだよね。できることなら、わたしもそういうことしてしまうときがあるから、本当に気をつけよう。
October 19, 2008
コメント(2)
気づいたら週末。。。一週間が飛ぶように過ぎていきます。。仕事が終わって音楽を聴きながらぼんやりしていると、夜の少し冷たい空気がとても気持ち良かった。この瞬間が、ずっと続けばいいのになあ。冷たい空気って、こんなに素敵なものだったんだ。社会人になると、ボーっとする時間がなくなって、あれこれ考えることが無くなる。何て悲しい事なんだろう。日々の忙しさに流されてはいけない。なんだか大事なことが通り過ぎる気がして。それにしても、結局とにかく寂しかったんだな、わたし(だめだなあ、ホント)
October 18, 2008
コメント(0)
なんだか考えると疲れます・・・。悪い人ではないのに、一緒にいるとしんどい人が職場にいます。軽く接するくらいなら全く問題ないのに、ひっついてこられたり、一緒の仕事したりすると、途端にドッと疲れが出てしまうような。でも、全く相手に非はなく、多分、、私にも非はないと思う「合わない」ってやつなんだと思う。で、辛いことに、相手は「合わない」と思ってくれていない。私だけが「合わない」と思っている。あぁ人間関係って、一生付きまとう悩みなのかなあ。修行が足りませぬ。あぁ。
October 13, 2008
コメント(2)
旅行を計画中です。海外は日数的に厳しいので青山高原に決まりました。やばい・・・楽しみすぎる。それを励みに今月は生きていこうと思います。ホテルに温水プールがあるので今日こそは水着を買いに行かなきゃと思ってるんだけど、ビックリしたんだけど、水着って高いのね・・・。ホテルにはエステにマッサージ。化粧品にお土産。ジャグジーに温水プール。美脳ピラティスにハーブクラフト。温泉。美味しいもの巡り。女の子同士の遊びほど贅沢で楽しいものはないかも。待ってて、コバルトブルーの草原と温泉!すごい楽しみ。
October 12, 2008
コメント(0)
金スマのEXILEスペシャル。リーダー兼社長のHIROさん。苦労してきたんですね。人生のいいとこも苦いとこも知っているから、とても奥の深い人なんだと思いました。見ていて、ああいう苦労話って、とても弱くて、いろいろと大変だったんだねと慰めてあげたくなる。しかし、ATSUSHIが、まさかASAYANで決勝で落ちた人だとは知らなかった。で、勝ち残った2人が現在のCHEMISTRY。う~ん人生何があるか分からないですよね。一見、普通なのに、実はめちゃめちゃ苦労していた、という人が大好きです。そういう辛さを微塵も見せない人が好き。辛かったから、人に優しくできる。苦しかったから、人に手を差し伸べられる。
October 5, 2008
コメント(0)
全324件 (324件中 1-50件目)

![]()
