PR

プロフィール

メディ88

メディ88

コメント新着

民眠 @ ご無沙汰してました メディさん、お久しぶりです。 コメント…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >(つд⊂)ゴシゴシゴシ >( ゚д゚) ・・・  …
灯屋兆助 @ Re:花まつり(04/08) (つд⊂)ゴシゴシゴシ ( ゚д゚) ・・・   …
メディ88 @ キャリーさんへ >スマホにして始めて楽天にはいってみた…
キャリー@ Re:カンテラオパール(05/20) スマホにして始めて楽天にはいってみたー …
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ 灯屋さん、こんにちは^^ 久々のブログに…
灯屋兆助 @ 未来飛行 あれだね 空見上げて 飛んできた  飛行…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >オイラのクレジットカードにもこんなの…
灯屋兆助 @ オイラのクレジットカードにもこんなのついてますw オパールの模様が 花押か紋章のような感じ…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >96^^   ↑ これ、解釈が議論されて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2005.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
総選挙が終わりました。
結果の良し悪しについては、ここで語る必要はありません。

今朝、夫に一冊の本を手渡されました。
「歴史の中の日本」司馬遼太郎さんが書かれたものです。
そのなかの『「坂の上の雲」を書き終えて』と『歴史を動かすもの』の章を必ず読めと言われました。

その内容を読んでいくうちに、自分自身のいろいろな視点が整理されていく思いがして、今日の日記にすることにします。

司馬さんのお書きになった文章には、ところどころ宝石のように光る部分があって、それは時に私の心の中の一生の道しるべとして残ることがあります。

今日読んだ箇所の中に、“もっとタダの人間を愛せよ”というフレーズがありました。
さまざまな価値観や、利害が渦巻く今のこの世の中で、たったひとつはっきりとした目印となる明かりをともすのならば、この一言に尽きるのかもしれないと思いました。


いつまでも自分の国を愛していたいと思っています。

“タダの人間”である私を、ちゃんとこれから先この国は守ってくれるのでしょうか。

先日の台風では、遠くに避難できないためにご近所に身を寄せ、そして土石流に巻き込まれて犠牲になられた、お年寄りの方がいらっしゃいました。

今までこの国を愛して、ちゃんと国民の義務も果たされてきた方たちであったはずです。それなのにこういった時、誰にも助けてもらうことが出来なかったという結果に、とても悲しい気持ちになります。

病気の問題、その他にも今の国のやり方ではその犠牲になっている方たちもたくさんいらっしゃいますよね。

どうか今回の選挙で選ばれた方たち、もっと私のような“タダの人間”を愛して下さいね。

スマートなかっこよさなんて私は求めてはいません。泥まみれの手でわが子をいだく農夫のような、そんな逞しくも暖かな気持ちで国をつくっていって下さい。
でなければ、この国に生まれたことに誇りをもって、生きていくことなんて出来なくなってしまいます。

司馬遼太郎さんには、300年位生きていてほしかったです・・・。

                       =今日の写真=
                    「歴史の中の日本」著 司馬遼太郎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.12 19:40:32
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歴史の中の日本(09/12)  
人生乾杯  さん
いい本ありがとうございます。
さっそく読んでみよう。 (2005.09.12 19:54:09)

Re[1]:歴史の中の日本(09/12)  
人生乾杯さん
>いい本ありがとうございます。
>さっそく読んでみよう。
-----
司馬遼太郎さんは、小説以外にもたくさんいいものを残されていますよね。
この本に限らず、お読みになりやすそうなものをどうぞ^^。 (2005.09.12 20:00:16)

夫婦の愛が伝わるわ~^^  
Judy703  さん
素敵なご主人です~^^

スタッフには社長でも寝たきりのお年寄りでもどんな人でも同じように接するように教えています。
患者さんの背景を知る必要はありますが、それは治療上のことなんです。
「人」を大事にする心構えって教えないと育たないのかもしれないです・・

ある意味、恵まれた環境で育つと欠落する部分もあるのだなあっと考えさせられます。

秋の夜長にはばっちりの本ですね。
どんな人も「タダの人」には思えないですけど・・ (2005.09.12 20:09:06)

Re:夫婦の愛が伝わるわ~^^(09/12)  
Judy703さん
>素敵なご主人です~^^

ご主人に伝えます~(笑)
これは私の感想文のようもの。夫はもっと別の男性の視点でこの本を捉えていると思いますが・・。

>スタッフには社長でも寝たきりのお年寄りでもどんな人でも同じように接するように教えています。
>患者さんの背景を知る必要はありますが、それは治療上のことなんです。

Judyさん、いいお医者様ですね。

>「人」を大事にする心構えって教えないと育たないのかもしれないです・・

そういったことって教えなくては分からない人に、はたして教えたことが理解できるのかってことも不安ですよね。

>ある意味、恵まれた環境で育つと欠落する部分もあるのだなあっと考えさせられます。

大切にされることが当たり前になってしまうと、確かに思いやりの心が育たないのかもしれませんね。

>秋の夜長にはばっちりの本ですね。
>どんな人も「タダの人」には思えないですけど・・

司馬さんの深い人間愛や、水平に保たれた視点は気持ちがいいですよ~^^。
(2005.09.12 20:20:54)

ひょぉ~♪♪♪  
りん さん
夫・・・いい男っ!!!
カッコイイなぁ~~~

メディもシアワセだのうぅぅぅ~♪

なんだか今日のブログを見て目がウルウルしてしまう
りん丸であった・・・。

(2005.09.12 21:16:39)

Re:ひょぉ~♪♪♪(09/12)  
りんさん
>夫・・・いい男っ!!!
>カッコイイなぁ~~~

りんちゃんとおんなじ血が流れているじゃないの^^。

>メディもシアワセだのうぅぅぅ~♪
> 
>なんだか今日のブログを見て目がウルウルしてしまう
>りん丸であった・・・。

りんちゃんの涙もろいところもそっくりだ。。。
りんちゃんのそういった優しいところメディは大好き(笑) (2005.09.12 21:26:06)

Re[1]:ひょぉ~♪♪♪(09/12)  
りん さん
>りんちゃんとおんなじ血が流れているじゃないの^^。


はっ!!!!!そう言えば同じ血がっ!!!ガガガ!!


>りんちゃんの涙もろいところもそっくりだ。。。

そういや、夫も涙もろいもんねぇ~~~ヾ(≧∇≦)〃


>りんちゃんのそういった優しいところメディは大好き(笑)

あんがとぉぉぉぉぉぉ~♪♪♪



(2005.09.12 22:20:52)

Re[2]:ひょぉ~♪♪♪(09/12)  
りんさん
>あんがとぉぉぉぉぉぉ~♪♪♪
-----
夫クンだって、りん丸もM子ちゃんも大事大事よ^^ (2005.09.12 22:26:28)

Re[3]:ひょぉ~♪♪♪(09/12)  
りん さん
>夫クンだって、りん丸もM子ちゃんも大事大事よ^^
-----

ますます、あんがとぉぉぉ~~~♪♪♪
(*^^(・^*)チュチュチュチュチュッ~♪


(2005.09.13 00:18:59)

Re[4]:ひょぉ~♪♪♪(09/12)  
りんさん

りん丸。。。今日のメディの日記のコンセプトから外れてきた気がするが。。。(笑) (2005.09.13 00:22:48)

さらに外れて・・  
Judy703  さん
今夜は(まだ今から午後の仕事がありますが^^)ちょっと変わったお店で食事会です。
20代と30代の男性に囲まれ至福の時間に浸ってきまーす^^
夫が邪魔ではあるけど(笑) (2005.09.13 15:02:42)

Re:歴史の中の日本(09/12)  
小龍景光 さん
きのうはバタバタしていてコメントできませんでした~。
司馬遼太郎の本には中心に「国家」がありますね。西村真悟議員も言ってましたが、自民にしろ民主にしろマニフェストで大前提となる国家観が見えてきません。今回の選挙の比例区については本当に悩んだよ(社民、共産は論外だけど←こんなこと書いて平気かな~?)。
歴史の中の日本を読んだのなら、是非とも「地球日本史」も併せてご一読を~(^^♪ (2005.09.13 15:27:48)

Re:さらに外れて・・(09/12)  
Judy703さん
>今夜は(まだ今から午後の仕事がありますが^^)ちょっと変わったお店で食事会です。
>20代と30代の男性に囲まれ至福の時間に浸ってきまーす^^

きゃ~!Judyさん天国気分満開ねっ♪
いってらっしゃ~い^^

>夫が邪魔ではあるけど(笑)

ぶぶぶ。。。かわいそぅ。。。(笑)
(2005.09.13 15:41:23)

Re[1]:歴史の中の日本(09/12)  
小龍景光さん
>きのうはバタバタしていてコメントできませんでした~。

さみしかったぞぇ~(笑)(最近お品がなくなってきた気がする。。反省。。)

>司馬遼太郎の本には中心に「国家」がありますね。西村真悟議員も言ってましたが、自民にしろ民主にしろマニフェストで大前提となる国家観が見えてきません。今回の選挙の比例区については本当に悩んだよ(社民、共産は論外だけど←こんなこと書いて平気かな~?)。

↑平気平気、意見は人それぞれでいいのよ^^
司馬さんの本には国家があって、しかもそこに描かれた人間をいとおしむ心が暖かいのよね。
そこが好き。

>歴史の中の日本を読んだのなら、是非とも「地球日本史」も併せてご一読を~(^^♪

って誰の本ですか?
メディは難しいのは無理よ~(笑) (2005.09.13 15:47:18)

Re[2]:歴史の中の日本(09/12)  
小龍景光 さん
メディカルエンターテイメントさん

>って誰の本ですか?
>メディは難しいのは無理よ~(笑)

西尾幹二責任編集です。各パートはそれぞれ優れた方が執筆しています。出版は扶桑社(扶桑社文庫)。文庫本は1~3巻まで。最近ハードカバーで第4巻が出たよ。特に3巻、4巻がむちゃくちゃ面白い。
どうして明治維新が可能だったのか、どうして維新後わずかな期間で先進国入りできたのか。その源流を大航海時代の幕開けから、東洋と西洋の両端での文明の成熟を中心に単なる西洋史や日本史の枠を超えて記述している本です。
歴史の大きな流れがつかめてとても面白いよ! (2005.09.13 17:19:36)

Re[3]:歴史の中の日本(09/12)  
小龍景光さん
>歴史の大きな流れがつかめてとても面白いよ!

歴史って本当を知らないと、今も見えないってところがある気がする・・。けど、難しそうだ。。。
Tに先に読ませよう(笑) (2005.09.13 17:38:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: