全409件 (409件中 1-50件目)
今、チェンマイにいます。『南国プーケットで暮らす♪』は、丁度容量がいっぱいになってしまって写真のアップができなくなったので、今日でおしまいです。チェンマイなのに、プーケットで暮らすっていうのも変だし、プーケットカコでもなくなっちゃたし、、、、これからは、カコのチェンマイ日記で、ブログを続けていきたいので、よろしくお願いいたします。日本に戻ったら、タイトルを変えて引き続き、続けたいと思います!!プーケットでお世話になった方々、色々とありがとうございました。またプーケットには遊びに行きますので、その時はよろしくお願いしますこれで、最後じゃありませんよ~。また、このブログを読んでくださっている方々へありがとうございました。2009年5月8日 プーケットカコ
2009.05.08
コメント(43)

プーケットも残すところ後わずかになったある日、メオタイさんからホテル宿泊のご招待の話が!!私とだんな、メオタイさんとニランさんの4人で1泊の宿泊しかも、コートヤードプーケット スリンビーチすぐに、ネットでどんなホテルか見てみると、なんとウォータースライダーのあるホテルテンション上がりまくり!!プールなんてまさに1年ぶりだし、しかもウォータースライダーなんて何年ぶりだろう?宿泊は5月5日から1泊。7日にプーケットを去るのでコツコツ片づけをしながらその日を心待ちに。当日は1時に我が家を出発。メオタイさんと、娘のなっちゃんを迎えに行きいざホテルへ!!入り口を入って、その広さにテンションがさらにあがりましたよ!部屋は、コネクティングルームでお隣のメオタイさんたちの部屋と行き来できるし、DVDプレーヤーもついてて、夜はのんびり。部屋に行ってからすぐに水着に着替えてプールへ。私たちの他には泳いでる人は誰もいなくて、貸しきり状態。ビーチチェアーでまったり読書と思って、本を持っていったのに、ウォータースライダーが楽しすぎて、そんな暇無し。4時からは、ハッピーアワーでドリンクが1個買ったら1個フリーだったのでピニャコラーダを頼んで、プールでのんびり。夜は、DVDを部屋でみながらまったり。ガリレオのスペシャルを見てたんだけど、最後の犯人がわかるところで、もう犯人は分かったからとメオタイさんが寝て、(結局、メオタイさんが思ってる人と違う人だったんだけど~)その後、あと10分で終わりというところで、ニランさんが眠りに落ちた。結局、最後まで頑張ってみたのは私だけ。昼間のプールの疲れで、私も眠かった~。次の日の朝は、楽しみにしていた朝食。朝から、しっかり食べますさらに、パンケーキと、シナモンロール、ヨーグルトも食べてお腹いっぱい。しゃべりながらコーヒーを3杯も飲んだので、お腹はタプタプ。朝食の後は、部屋でまったりして、チェックアウト。楽しかった~。今度プーケットに来た時もまた行きたいな~。
2009.05.07
コメント(1)

カオマンガイを食べた後は、フットマッサージ。ソファーもふかふかで、すごくまったりできそうなのに、フットマッサージの場所はなぜか通路に会ってガラス張りなので通っていく人から丸見え。これじゃ、落ち着けないと思ったけど、そんなことなかった。フットマッサージが始まってすぐ、うとうとしてしまった。力加減も丁度よく、棒で押すところはしっかりと押してくれる。本当に気持ちよかった。そして、マッサージの後は、ニランさんが発見したカフェへ!カップクルアイの斜め前あたり。クーラーもきいてて快適。この写真は、中から外を撮ったもの。ケーキもおいしそうだったので、ティラミスを頼んでみた。カプチーノを頼んだんだけど、これはたぶんカフェラテだよな~。けど、おいしかった。ティラミスは、ちょっと凍っていたけど、それもまたおいしかった。結局、この日もまた長いことしゃべってました!
2009.04.30
コメント(7)

先日、ニランさんのお誘いで、フットマッサージに行ってきた。パトンにある、オリエンタル・デ・プーケット。家までニランさんが迎えに来てくれて、パトンへ。まずは、腹ごしらえということで、おいしいと評判のカオマンガイ屋さんへ!以前から行ってみたかったけど、よく場所がわからなくて行けなかったので、すごくうれしかった。場所は、オリエンタル・デ・プーケットの斜め前辺りだった。実は私、カオマンガイがちょっと苦手だった。というのも、おいしいといわれているタウンの時計台近くのカオマンガイ屋で初めてカオマンガイを食べたんだけど、おいしいと思えなかった。あのタレがあんまり好きな味じゃなかった。以来、そんなに好きじゃないけど、もしかしたらここはおいしいかもと思い、たま~にカオマンガイを食べてはみたけど、やっぱりいまいち。このパトンのカオマンガイ屋さんも有名だから、ホント1度食べてみたくて、実は前日、セントラルのフードコートでカオマンガイを食べたばかりなのにも関わらず、行ってみた。(ちなみにセントラルのフードコートのは、米がおいしくなかった)ムーデーン(焼き豚)もおいしそうだったので、半分半分にしてもらった。お、おいしい!なんといっても、タレがおいしかった。カオマンガイを初めて、またここで食べたいと思った。好みだと思うけど、私は時計台のところより、ここのカオマンガイの方が好きだな~。
2009.04.30
コメント(4)

ちょっと気持ち悪いけど、だんなが撮った決定的瞬間。狙いを定めて、、、、パクッこの後、カメラの音にビックリして、せっかく捕った獲物を逃がしてしまったらしい。
2009.04.28
コメント(4)

本日2回目の更新! 私にしては1日2回の更新なんて珍しいんですが、載せようと思って撮った写真が結構あるんです。先日、久々にニランさんとロティを食べに行きました。チャオファーのサイアムバンクの隣にあるこの店、大好きなのですが、昼までしかやってないので、なかなか行くチャンスがなく、どうしても帰るまでにもう1回食べたかったので行ってきました。ロティとチキンカレー。ここのロティはサクサクでとってもおいしい。カレーもそんなに辛くないし、私でも大丈夫♪カオモックガイ。ご飯が1粒1粒パラパラでおいしい。そして、甘~いロティ。これもサクサクしてておいしいんですよね~。それから、ここで飲むのはお決まりのチャーイェン。粉のじゃないから、しっかりとした味がして本当においしい!この店、日本に帰ると恋しくなるんだろうな~。
2009.04.25
コメント(4)

暑い、、、毎日暑すぎる。。。。残り少ないプーケット生活をエンジョイしたいのに、家を片付けなければいけないので、家の中はメチャクチャ。ブログのおかけで、家電の行き先もほとんど決まった。残る大物はベッドだけ。けどベッドって、最後まで必要だしなあ。。。。そうそう、あと変圧器があります。2個あるんですが、一つは普通のなんですが、もう一つは電化製品が使えるでっかいやつです。めちゃくちゃ、業務用っぽい変圧器で、かなり重いです。プーケットではなかなか見つからない物なので必要な方にお譲りします。2個ともタイで買いました。タイに来た時、日本で買ったノートパソコンでも、アダプターがあるからそのまま使って大丈夫ってきいて、そのままコンセントをさしたらなんとアダプターのところから煙が出てポンって爆発しました。(爆発っていったらおおげさですが、、、)パソコンは無事だったのですが、線がだめになったので、線のみを結局日本からお取り寄せ。。。1回ならまだしも2回もそんなことがあったので、パソコンも変圧器を使うようになりました。タイって、電圧がすごく不安定だから本当に怖いですよね。UPSだっけ? あれを使ってもいいんでしょうけど、、、、。あと、ガスコンロ(台付き)とガスボンベもあります。それから、大葉(シソ)が欲しい方には差し上げます。右側にちょっとあるのが大葉です。左側の大きいのはタイのオクラですが、これは根が深いので抜けません。うちは、肥料とかやってないのに育ってるので、庭のある方は植えて水をあげれば育つと思います。肥料をあげればきっともっといいんでしょうけど、、、、、。欲しい方はメール下さい!!
2009.04.25
コメント(4)

この度、日本に帰ることになりましたので、うさぎ2匹の里親を探しています。うちは、庭で放し飼いですので、お庭のある方でしたら簡単に飼えると思います。メス2匹です。主なエサは、ラビットフードと庭の草です。その他、冷蔵庫や、ソファー、テーブル、ベッドなどは格安でお譲りします。興味のある方は、私書箱宛にメールを下さい。
2009.04.18
コメント(9)

昨日の夜、ニャーニャー玄関の外で聞こえるな~と思っていたけど、今朝起きてみたら、なんと猫が赤ちゃんを産んでいた。前にも言ったけど、私は猫が怖い。洗濯入れようと、外にでると、う~っとすごい声で威嚇する。だけど、赤ちゃんはすごくかわいくてついつい見たくなる。計3匹、1匹はお母さんと似た模様、1匹は白、1匹はキジトラ。まだ10cmの大きさで、もちろん目も開いてない。近づくと、首を伸ばして威嚇するので、怖くて近づけず望遠でとったので、ピンボケ。夕方、親がいなくなった隙に大急ぎで1枚。顔が見えないのが残念。けどこの親猫、首にリボンつけてあるし、いつも同じ人が抱っこしてうちの近くに座ってるんですよね。だからきっと、その人の飼ってる猫だと思うんだけど、、、、、なんでうちで生んだんだろう?しかもその人、うちで生んでるの知ってて、親猫に声をかけては去っていく。で、1回はその人のついて行ったから親猫がいなくなったんだけど、、、、いまいちよく分からない。けど、まあ子猫はかわいいから、様子をみてます!
2009.04.13
コメント(3)

ロータスから、トヨタへの道に、アウトレットモールがついにオープンした。ご飯を食べた後、急にそのことを思い出したので、8時半だし、閉まってるかな~と思いながらも行ってみた。もう、閉まる寸前だったので、人はあまりいなかった。アディダスや、リーバイスなんかの、有名ブランドの店舗がたくさんあった。けど、まだ開いてない所も多くて、開いてるのは5割程度。フードコートらしきのもあったけど、すごく小さかった。おもちゃ売り場 ↑中に入ってないので値段なんかは分からないけど、子供は喜ぶだろうな~。子供服はかわいいのがたくさんありそう。今回は、閉店前だったので、見る時間がなくて、通路を歩いて全体をみただけ。今度、じっくり見に行きたい。
2009.04.12
コメント(0)

シャロン(チャロン)サークルのところにあるホームプロの中にビラマーケットがオープンしました。金曜日はヨガのレッスンがあったので、その帰りにメオタイさんとその息子と3人で早速行ってみました。この日はオープンということもあってか、とにかく試食が多かった。なんと、ハーゲンダッツの試食までありました。もちろん、食べましたよ!ハムの試食も何種類かあって、いろいろ食べたけど、全部おいしかったです!ハムや、チーズ、ハーブなんかが充実していて、見るだけでも楽しいですお肉も新鮮で、牛肉もありました。カルビ(BBQ BEEFってかいてありました)も売っていたので、72バーツで購入。メオタイさんとうちの晩御飯は、カルビ丼に決定!!パンもおいしそうなのが売っていて、見ているとそのパンを作った人らしいおばちゃん(ファラン)が『これはスエディッシュのパンで、砂糖を使っていないしおいしいですよ』と勧めてきたので、思わずカゴに入れてしまった。。。。。本当は買う気なんてなかったのに、、、、、(けど、家に帰って食べてみたら、すっごいモチモチでおいしかったので、良しとしよう!)トマトも見るからにおいしそうなのがあったし、あのトマト食べてみたいな~。けど、それは高いから結局、普通の安いプチトマト買ったけど。まだ、オープンしたばかりで、値札がないものとかもあるからちょっと不便だけど、でもトップスや、カールフールにないものも売ってたりするので、かなり楽しかった。また行きたいな~。けど、うちからちょっと遠いんだよね~。こちらは、その他の店舗。スポーツワールドなんかもあります!
2009.04.10
コメント(6)

パトンの、メリディアンで開催された、ビクラム ヨガセミナーに行ってきました。セミナーは英語なので、完璧に理解はできないけれど、とてもためになるお話でした。しかもビクラムさん、すごく話がうまく、ところどころ笑いもありました!(薄暗い中とったので、かなりのピンボケ)1時間半のセミナーのあと、みんなでヨガのレッスン。ヒーターがないので、室内を締め切りクーラーをオフ!すぐに汗がだらだらと出てきました。(この写真は、レッスンが始まる前のもの)来ている人は、ヨガのインストラクターだったりする人が多く、さすがレベルが高い!私は一番後ろのほうで、硬い身体で頑張ってました。見本になる人なんか、ホントからだが柔らかくて、そのすごいポーズを見るだけでも価値があります。そして、1時間半のレッスンの後、ランチビュッフェへ!生ハムメロンなんかもあって、前菜ばっかり取っちゃいました。パッタイなども食べ、デザートはケーキ2個。ここら辺になると、食べるのに集中してて、写真をとってません。(笑)運動後に、こんなに食べていいんだろうか?というくらいお腹いっぱいに食べてしまいました。帰り際に、ロビーで小象に遭遇。充実した1日でした!
2009.04.09
コメント(2)

お久しぶりです!気が付けば2週間以上もブログを放置してました。別に、何かあったわけではなく、ただネタが無いだけ。しかも、これだけ放置してると、なんとなくブログを書く気もなくなってくる。だけど、あんまり放置すると、誰もみてくれなくなってしまうし、今日は頑張って更新。日本から帰ってきて無性に食べたくなった物。イサーン料理。以前は、ソムタムはあまり好きではなかったけど、最近食べられるようになってきた。もちろん、辛さは控えめで作ってもらった。↑コームーヤーン一度食べてからやみつきに。イサーン料理の時は必ず食べてしまう。最近は、家でごはんを作って食べているので、ますますネタがない。私って、どこに行っても食べる物はいつも一緒だし。気に入った物はしつこく何度でも食べるタイプ。だから、新しいネタがないんですよね。まあ、ボチボチ更新していきます。
2009.04.02
コメント(12)

先週の土曜日、日本人祭りが開催されました。私は、補習校からの出店と、パラパラダンスとあり、前日から大忙し。から揚げの出店があるので、前の日から仕込みに参加し、総勢7名くらいで35キロの鶏肉と格闘。 お祭り当日は、補習校もあったので、そこでパラパラの練習をして、みんなで会場へ。お祭りは3時からなので、その前にステージ上でリハーサル。なんとなく、みんなやる気のない踊り方。ちびっこ達は、あんまりやる気がないし、これで大丈夫なのかなあ?って感じ。その後は、出店の準備。補習校では、鶏肉のから揚げ、飲み物、ヨーヨーを出店。私はとりあえずヨーヨーコーナーで、ヨーヨーを膨らまし続けた。以前、1回やったことあるので、要領はわかるのだけど、水をこぼさないように口をしっかり押さえないといけないので、手が疲れる。その横で、唐揚げが次々と揚げられていた。ヨーヨーを膨らませるのを子供たちにまかせたら、水を唐揚げの油の方に飛ばしてしまい、油が跳ね、ひやっとする場面が数回あった。そんなこんなで、結構忙しくて、結局ほとんど催しを見ることができず、自分たちの唐揚げも2個食べただけ。おかげさまで、唐揚げもヨーヨーも完売!パラパラのダンスも、本番では結構みんなちゃんと踊って大成功!ちびっ子たちも前列で一生懸命踊ってくれました。お祭りにも、本当にたくさんの人がきてくれて、たこ焼きなんか1時間待ちだったとか。疲れたけど、楽しい1日だった。関係者の皆様、お疲れ様でした!
2009.03.13
コメント(6)

以前、偶然前を通って発見したクレープ屋さん、ずっと気になっていたけど日本に帰ったりしていてなかなか行くチャンスがなかった。先日、ニランさんとご飯を一緒に食べることになり、どうせならあのクレープ屋に行ってみようということになった。クレープの前に、クレープ屋の近くにあるイタリアンでまずは夕食。このイタリアンレストランは、2年くらい前に、ラワイのイタリアンM&Mに行った時、閉まっていて、うろうろしていて偶然見つけて入ってみたところ。生ハムの盛り合わせをたのんだら、予想以上に豪華だったので、気に入ったレストラン。今回は、残念ながらカメラを持っていてなかったので、写真をとれなかったけど、代りにニランさんがバッチリとってくれて、ブログに書いてくれた。私は、以前行った時に撮った写真があるので、それを載せます。この時のパンは、ピザ生地にピザソース。だけど、ニランさんと行った時は、またちょっと違ってたパンだった。(このパンは、生ハムについてくるのかパスタについてくるのか分からないけど、パンをたのまなくてもでてくる)生ハムの盛り合わせも、その日にあるハムを盛るらしく、内容がちょっとずつ違うのもうれしい。(今まで3回行ったけど、3回ともちょっとずつ違った)初めて行った時は、モッツァレラチーズだけでなく、パラメジャーノレッジャーノらしきチーズまであって、かなり豪華だった。(この写真は2回目に行った時のだから、モッツァレラチーズだけだったけど、、、)いつも、カルボナーラをたのむので、たまには違う物をと思ってたのんだパスタ。ソーセージとズッキーニのピザ。ここのピザは釜焼きじゃないけど、生地がおいしい。ここに行く時は、いつも生ハム目的。だけど、ピザやパスタもそれなりにおいしいので、お勧め!ハムは400バーツだし、パスタは200バーツくらいから、ピザも確か250バーツくらいからだった気がする。ニランさんも、おいしいといってくれたので、良かった!そして、その後はメインのクレープ屋さんへ。これも、カメラがないので写真がとれなかったので、詳しくはニランさんのブログで!クレープは高かったけど、なんかちょっと高級レストランっぽい雰囲気だし、おいしかった!
2009.03.12
コメント(2)

ブログの更新率はかなり低いですけど、ちゃんと生きております!昨日は補習校があったので、かなりくたくた。いよいよ、あと1週間後にせまった日本人祭りで、補習校のみんなで『ミッキーマウスマーチ』のパラパラのダンスをするのでその練習。日本から戻ってきたら、既に練習は始まってて私も毎日家で練習。パラパラなんて踊ったことないし、結構速いテンポなので1回踊ったら汗がダラダラ。腕を振り回すから、すごく腕の運動にもなるし、毎日続ければ腕がちょっとは細くなるんじゃないかという期待を持ちつつ練習してます!幼児部も、参加予定で頑張って練習したけど、週1回の練習ではなかなかうまく踊れず、こうなったら、ボンボンもって簡単な振り付けで踊ってもらうように、変更。1週間かけて、簡単な踊りを考えたのにいざ練習になったら、みんなやる気無し。っていうか、ボンボン持ったのがうれしいらしくやたらと振り回して、踊りの練習どころじゃない。けど、まあちびっ子たちはボンボン振り回してるだけでも十分かわいいしってことで。日本人祭りは3月7日の15時から!パラパラは8時前後の予定です。
2009.03.01
コメント(5)

プーケットに戻ってから数日がたったけど、なんなのこの暑さ??あまりの暑さに、何もやる気になれない。といいながら、毎日日本人祭りで踊るダンスの練習をしております。毎日ダラダラしていて、ブログに書くこともないので、日本でアップするはずだった写真を公開。バンコクににもある山小屋ラーメン実は山口県にもあるんです!!おなじみの、昭和(むかし)ラーメンやっぱり、煮卵最高!!辛し高菜は、食べ放題なのがうれしいです!!そして、これは坦々麺ピリッと辛くておいしかったです!あー、写真見たらまた食べたくなってきた~。
2009.02.25
コメント(2)
20日の夜、無事にプーケットに戻りました。やっぱり、暑い日本に帰る前は、結構肌寒かったのに、今は本当に暑い。日本では、乾燥してカサカサだった肌も、汗と脂でテカテカに。何もしなくても、汗ばむから痩せそうではあるけど、、、、やっぱ努力は必要ですよね。日本に滞在中に4キロも太ってしまったので、なんとかしないと、体が重い。
2009.02.23
コメント(6)

だんなの両親と兄弟家族の総勢11名で、呉市にある大和ミュージアムに行ってきた。大和を10分の1の大きさで再現した模型。10分の1といっても全長26.3メートルもある。その他人間魚雷の「回天」やいろいろな大きさの魚雷、当時の写真・人間魚雷に乗っていく人の遺書なんかもあって、当時のすごさを感じる。↑零戦向い側に2007年にできた「てつのくじら館」(海上自衛隊呉資料館)にも行ってみた。ここには、昭和60年に進水した潜水艦「あきしお」が展示してあって、中の見学もできる。全長76.2m、幅9.9m。でっかすぎて、写真におさまりませんでした。こっちは、無料で入れるわりにはおもしろかったけど、中にいた自衛隊の人がかなり感じ悪かった。帰りは、焼き肉私は日本に帰って2回目だけど、だんなは初めて。和牛のおいしさを改めて実感していた。
2009.02.15
コメント(3)

日曜日は、友達と山賊に行ってきた。山賊とは、うちから車で30分のところにある店。(お食事処)もうすぐひな祭りということで、雛人形があった。囲炉裏なんかもあって、雰囲気があるので、ここら辺では結構有名で、遠くの方からのお客さんも多い。外国人のお客さんもすごく多かった。日曜日ということもあって、1時にいったら満席。友達が早めにいって名前を書いてくれていたので、私はそんなに待たずにすんだ。外には、こたつがあってそこでも食べられるんだけど、寒いから中で食べることにした。みんな、寒そうにしながらも、食べてたけど、、、、、中は城みたいな作りになっていて、面白い。(行ったときは、満席だったから写真を撮れなかったけど、帰る頃は4時で、ご飯時じゃないので、ガラガラになっていた。)こちらが中↓たのんだのは、山賊焼き、山賊結び、一口うどん。 山賊むすびは大きくて、中には昆布・梅・鮭のすべてが入っている。山賊焼きは、ガイヤーンを思い出させる。結構な量だけど、食べましたよ!日本に来てから2週間で、3キロも体重が増えてしまった。
2009.02.10
コメント(10)

お知らせです!プーケット日本人祭り2009が、3月に開催されます!日時 3月7日 15:00~21:00場所 王妃記念公園(TATの隣、タイ料理レストラン レモングラスの向かい側の公園)イベントはもりだくさんです!! タイ人の日本語を勉強している学生による、日本語スピーチコンテストプロミュージシャンのミニジャズコンサート和太鼓演奏やぐらも作って皆で盆踊りなんと、日本行きの航空券の当たるラッキードローも予定その他、寿司やおにぎり、そば、焼きそば、デザートなどの出店などもあります!お手伝いしてくれる方も募集中です!少しの時間でもかまいませんので、お手伝いできる方は、「コメント」またはブログ左側の「Mailのメッセージをを送る」からご連絡下さい!当日は、私もお手伝いする予定です!!
2009.02.04
コメント(4)
家に帰って、まず驚いたのは、テレビが変わってたこと。地デジに対応して変えたらしいけど、、、、、、地デジって言葉はよく聞くけど、いまだによく分からない。だけど、リモコンの「番組表」ってのを押すとその日の「番組表」が出てくる。これには、ビックリ! で、先日のこと。甥っこが、ウルトラマンをみていて、突然「早く!!リモコン、リモコン」と叫んだ。何かと思えば、画面になにやら表示が出た時に、リモコンのどっかボタンをおしたら、その怪獣のプロフィールみたいなのが、でてきた。これには、ビックリ!地デジって一体何?? すごすぎる!
2009.02.03
コメント(4)

土曜日は、高校時代の友達とランチへ!新しくできたというcafe JAMへ。デザート付のランチセットランチは創作料理で、好き嫌いが無いといったら、お店の人がそれぞれいろんな物を盛り付けてくれた。写真1枚目は 岩国レンコンと、鶏肉のトマトソース煮みたいな感じ。パスタは、たらこであえてあっておいしかった。(ちなみに、私のセットがこれ)写真2枚目はキッシュ。パスタはトマトソース。もう一人は写真はないけど、お肉とレンコンの赤ワイン煮込みたいなことをいっていた。1品づつ、説明してくれたけど、あんまり覚えてない。デザートは、私はブルーベリーのマフィンを選んだけど、甘酸っぱくてすごくおいしかった。ここでは、12時くらいからなんと5時まで居座ってしまった。最終的に、「ディナーの予約の準備がありますので、、、、」とやんわり言われてあえなく退散。いやー、なんでこんなに話すことがあるのかほんと不思議。
2009.02.01
コメント(4)

金曜日、土曜日とたて続けに友達とごはんにでかけた。金曜日は、以前一緒に働いていた友達二人と。2年半ぶりの再会なんだけど、一人はものすごく変わっていた。見た目は変わってないんだけど、すっかり普通の良い主婦になっていた。じゃあ、以前はどうだったんだって話だけど、まあここには書けません。2年半の間に、どうしてしまったんだ??とビックリしたけど、良い方に変化していたんで良かった。この日は、ちょっと遠出して広島のイタリアンへ。(広島といっても、市内じゃなくって大竹市ですが、、、、)贅沢にも4200円のコースを食べました。前菜は、カルパッチョ、パスタは何だったか忘れたけど、おいしかった。魚はスズキ、そのあとお肉がでて、ついにデザート!デザートになるまで、すっかり写真を撮るのを忘れてしまってたので、残念ながら写真はデザートのみ。シャーベットと、イチゴのショートケーキと、ムース?こういう3種盛りって、いろんなもの食べられるから本当に幸せ!この日は、7時にレストランに入り、出たのはなんと10時過ぎ。それでも、しゃべり足りず岩国へ戻って知り合いの経営する ダイニングバーへ!一人は車、もう一人はこの後彼氏のお迎えで車に乗るということで、アルコールは飲めないのでコーヒーと、コーラを注文。バーと名のつくところで、ノンアルコールって、、、、、しかも結構人が入っているというのに、コーヒー1杯で2時間近く居座ってしまった。。。。たとえ、知り合いであっても迷惑な客に間違いない。だけど、まあそんなこと気にする私らではないのけど。結局、アルコール無なのに、12時半までしゃべりまくって、解散。次の約束までしっかりして帰った
2009.02.01
コメント(5)
昨日は、免許の更新にはるばる小郡まで行ってきた。小郡はうちから高速を通って1時間かかる。しかも、受付が9時半までなので、結構早く家を出なくてはいけない。普通なら最寄りの警察署で免許の更新はできるんだけど、すでに期限が切れてしまっていて、しかも1年以上経過しているため、住民票などをもって、小郡に行った。ちょうど、小郡の近くの宇部といところに、父が入院していてその日退院だったので、迎えに行くついでに、途中の小郡で降ろしてもらった。実は、前回の免許更新も、うっかり忘れていて(その時は日本にいたんだけど)わざわざ小郡まで行った。 更新といっても免許は切れてしまっているので、初回講習を2時間もうけて、免許の再交付になる。無事故無違反だから、ゴールド免許になると思っていたのに、期限切れということで、ゴールド免許は無理だった。今回も、また同じことなので、免許は3年。2時間の講習を受けて、無事終了。改正があって、車の免許は平成19年から普通、中型、大型の3種類になったらしい。今まで普通免許だったのに、中型なるものになった。といっても、乗れる車は今までと一緒。改正後に免許を取った人は、ちょっと、違うみたいだけど、、、、。海外に行くとか、入院するとか、やむえない理由がある場合は、事前講習を受ければいつでも更新できるらしい。なんで、それを受けなかったのと講師にいわれたけど、そんなこと知らなかった。そうそう、うれしかったことがある。今までは条件に、メガネなどってのがあったけど、3年前、レーシックでなおしたのので、その条件がなくなったこと。その代り、中型の条件がついてたけどね。で、無事に新免許をゲットし、母と父を待つ。父は、入院していたので日本に帰ってきてからまだ会っていない。2年半前に会った時は、手術の直後で歩くことができなかった。その後、リハビリでなんとか歩けるようになったとはきいていたけど、どれくらい歩けるのかよく分からなかった。迎えに来たときは、車に乗っていたのでどれだけ歩けるかわからなかったけど、顔は元気そう。(前回会った時は、病院内で、かなりやつれていた)昼ごはんでレストランに行った時、初めて歩く姿をみたけど、つえをついてなんとかひとりで歩けるといった感じ。つえなしでも、歩けるらしいけど、かなり疲れるらしい。これで、車の運転するっていうんだから恐ろしいわ。今回の帰省で、やっと家族全員と会えることができた。
2009.01.30
コメント(4)

1月25日は、私の誕生日でした。何歳になったかはさておき、30をすぎるとはっきりいって誕生日って結構どうでもいい感じで、昔みたいに「明日は誕生日」とか思うこともなく、1週間くらい前には、思い出しているんだけど、前の日にはすっかり忘れていたり、前の日に気づいたとしても、いざ誕生日当日になると、すっかり忘れていたりする。そうはいっても、誕生日を覚えていてくれるっていうのはすごくうれしい。タイを発つ前に、二ランさんが「誕生日には会えないから」って、プレゼントをくれた。 そういうのって、何歳になってもうれしいですよね!そして、いよいよ誕生日当日。前の日には覚えてたけど、当日はすっかり忘れてて、母と一緒に買い物にでかけてケーキを買うことになった。だけど、店の中ををうろうろして久々の日本の商品を見ていたら、なんか目新しいものだらけで、大興奮!いろいろ見て、買い物した後さあ、帰ろうと車に向かったら、母が「ケーキは?」と言い出した。そうだった。もうすっかり忘れていた。。。。で、店内に入ってるケーキ屋さんに行ったんだけど、食べたかったモンブランがいまいちおいしそうじゃなくて、「えー、このモンブランおいしくなさそう」と、つい大きい声で言ってしまった。タイ(プーケット)だと、日本語でしゃべっても通じないから、結構みんな平気でいろんなこと言ってるんだけど、そのくせでつい普通に言ってしまった。もちろん母に「そんな大きな声で、、、」と怒られたけど。で、結局モンブランはあきらめてイチゴのケーキに!シンプルだけど、イチゴのショートケーキがすごく食べたかったし、ちょうどいい大きさだった。帰ってごはんを食べた後、すぐにケーキを食べた。やっぱり、生クリーム最高!!プーケットだと、生クリームがおいしいケーキやなんて限られてるし、やっぱり日本のケーキが一番おいしいと思う。今度は、モンブランのおいしいの食べるぞ!ちみに、今日は甥っこの誕生日。だけど、数日前、妹たちがいる時にすでに誕生会を済ませたらしい。。。。
2009.01.27
コメント(14)

昨日は、朝起きたらうっすらと雪が積もっていたのでビックリ!お昼にも雪がちょっと降って、すごく寒いのに甥っこと姪っ子3人とは、元気で外で遊びまわっていました。 姪っ子は双子ちゃん。一人、前髪がやたらと短いのは、はげになりたいからって自分で切ったらしい。カメラをむけると、すぐに変な顔するので、なかなか笑った写真がとれなかった。(3枚目の写真は、2枚目で変な顔してる子)3姉妹なので、仲良く3人で遊んでる姿は本当に微笑ましい。以前会った時は、双子ちゃんはまだハイハイだったのに、今はすっごいおしゃべり。女の子ってやっぱりすごいなあ。今日、静岡へ帰っていったけど、最後の最後までしゃべっていた。話は、変わって、、、、どれだけ田舎なのかメオタイさんに、ぜひ写真にとってといわれていたので外にでて家の周りを撮影。うちの前は川横はたんぼ後ろは山です。のどかな風景でしょ?まあ、うちの周りが特にのどかっていうのもあるんだけど、、、ちょっと、歩けば団地みたいなところもありますよ!
2009.01.25
コメント(6)
本日、実家に無事到着しました。やっぱり、日本は寒いとりあえず、今日はご報告まで。飛行機でほとんど、眠れなかったので、今日はもう寝ます。おやすみなさい!
2009.01.23
コメント(6)

1日2回の更新なんて、ほんとうに珍しい。これは、先々週ウイークエンドマーケットに久々に行ったと時の写真。ウイークエンドマーケットに行くと、いろんなものを、ちょこちょこ食べてしまう。お好み焼きみたいな感じ。(違うといえば全然違うんですけど、、、、)なかに、貝がはいってます。サクサクでおいしかったです!焼き饅頭みたいな感じ。あんこは2種類選べます。1個5バーツ!この日食べたものの中では、これが1番おいしくて、気に入った。↑するめは食べていないけど、なんか圧倒される量だったので、思わず写真に撮ってしまいました。
2009.01.21
コメント(2)

ブログの、アップ率は低いけど、どこか行った時には、『あっ、これはブログに載せよう』と思って写真だけはよく撮る。だけど、結局そのままになってしまっていることが多い。日本に向けて明日プーケットを出発なので、その前に写真の整理をしていたら、本当に、すっかり忘れていた写真が山ほどあった。これもその1枚。たぶん1ヶ月以上前だと思う。ロータスの向かい側に 『排骨茶』という看板を発見。マレーシアに行った時、 『肉骨茶』なるものを食べて、そのことをブログに書いたら、バクテーという料理であることが判明。あれ以来、バクテーが食べられるところがプーケットにもないかーと思っていたけど、ついに発見した。ここの看板は、『排骨茶』と書いてあった。なんとなく『肉骨茶』とにてるから、近いものが食べられるに違いないと思って行ってみた。メニューはタイ語しかなく、どう注文していいかわからず、困っていると、『バクテー』と、お店の人がいったので、おー、それそれ!!とすかさず注文『スペシャル?』と聞かれたので、よくわからないけどスペシャルにしてもらった。すごい勢いでぐつぐつ煮えたぎったままの状態でテーブルにやってきた。中身は、骨付き豚肉と、レバーと野菜。実は、マレーシアでバクテーを食べてからかなり日にちがたってしまっていたので、バクテーの味をよく覚えていない。おいしかったことだけは確かなんだけど。。。なんか、肉の種類がちょっと違うような気がするけど、これはこれでおいしかった。値段は150バーツから200バーツの間だったと思うけど、、、、ずいぶん前のことなので忘れてしまった。
2009.01.21
コメント(0)

家の近くに、レストランがオープンしたので、行ってみた。CALTEXから、ロータスに行く途中の交差点。藁葺き屋根のテーブルがたくさんあったから、イサーン料理だと思っていたら、クンカタと、Jim Jumのレストランだった。Jim Jumって、まだ食べたことないんだけど、入った時は、あるの知らなくてクンカタ食べ始めたら、前に座ってるおばさんが、Jim Jumを注文したので、あることに気づいた。よくみれば、従業員の制服(Tシャツ)にもJim Jum っローマ字で書いてあるし、もしかしたらこっちがメインなのかも。しょぼい、写真ですみません。わたしとだんな、2人でクンカタ行っても 豚バラと、エビばっかり食べてます。今回はイカもあったので、イカもちょっと食べました。だんなは野菜が嫌いなので、野菜もちょっとだし。で、一人125バーツだった。もっと安いと思ってたのに、、、、、だって、看板には99っていう数字が書いてあるんですよ。てっきり99バーツかと思ってたのに。Jim Jumが99バーツなのかなあ??125バーツ出すんなら、BIG-Cの横の方に行った方がよかったわ。あっちの方が、おかずや、デザートも断然豊富だし。藁葺き屋根で雰囲気はいいんだけどねー。ちょっとがっかり。
2009.01.20
コメント(2)

プーケットで一番のお気に入りの『Care y Te』に、この前久しぶりに行きました。お気に入りのイチゴのケーキがたくさんあったけど、1個しか残っていないチョコレートファッジがどうしても食べたくなり、結局チョコレートファッジに。で、食べながらふとドアに張り紙がしてあるのに気づいて、みてみるとオーナーが病院に行かなくては行けないので、ケーキを焼けないとのこと。で、しばらくの間お店はクローズすると書いてありました。そう、今ここにあるケーキがなくなり次第お店はクローズってこと。で、今日TOTに行くのに、店の前をたまたま通ったら、すでにクローズになってました。ショックまあ、私はもうすぐ日本だし、おいしいケーキいっぱい食べられるけど(←いやみではありません)このCade、プーケット在住日本人の間でもかなり人気なのに、、、、、オーナーも、すごく良い人で大好きだから、早く再オープンしてくれるといいなあ。
2009.01.19
コメント(0)
去年の終わり、燃油サーチャージが下がるというのを聞いて、何気に、いくらくらいで日本に帰れるのかなーと思って、調べてみたらバンコクエアウェイズのプロモーションで12100バーツというのを、発見した。バンコク⇔広島で、なんと12100バーツですよかれこれ2年半、日本には帰ってない。バンコクエアウェイズが、広島に飛んでいなかった時は、TGで福岡空港で帰ったけど、私の実家は、山口県の岩国市、広島の県境の市なんで、広島空港の方が近い。その、広島との往復で12100バーツ。最初に問い合わせた時は、サーチャージが5000バーツくらいだったんだけど、最終的には、3310バーツに下がっていた。バンコク空港税と全てたしても、16110バーツで帰れてしまう。安い!(まあ、それでも結構な金額だけど、ちょっと前までは30000バーツ近くかかってたし、それを考えると、かなり安い!)これを、知ったらもう帰らないわけには行かない。年始で、丁度妹も実家に帰ってきてるし、なんとしても会いたくなってきた。で、妹の滞在を少しのばしてもらい、私は23日に日本に帰ることになりましただけど、、、、バンコク⇔プーケットは、かなり安く上がったんだけど、バンコク→プーケットのバンコクエアウェイズのチケットが、安いやつが取れなくて、ちょっと高くなってしまった。と、いってもプーケットから広島の往復で、22500バーツですよ!ホント、安くすんで良かった!日本は、冬か~。それだけが心配。最近、このプーケットでちょっと肌寒いのでも『寒い、寒い』っていってるのに、日本の冬に耐えられるか心配。だけど、おいしいものいっぱい食べられるし、うれしいなあというわけで、1月23日から、2月20日まで、しっかりと日本を満喫してきます!ちなみに、だんなは10日間だけ、、、、かわいそうに。。
2009.01.18
コメント(4)

昨日は、ニランさんのお誘いで、ニランさんの手作りカレーをご馳走になった。ニランさんちに行くと、相変わらずハルの、爆裂大歓迎を受ける。ピョンピョン飛び跳ね、走り回り、大興奮!!ちょっとかまって、ケロケロさん(ハルの大好きなカエルの人形)を投げると、もう止まらない。すごい勢いで取りに行って、また投げてーと、いわんばかりに、持って来る。ハルの力が尽きるまで、エンドレスにこの遊びは続く。その、必死な姿が超かわいいソファーで寝そべるうちのだんなにも、ハルは必死。寝たふりしてたら、顔も服もベロンベロンに舐められていたらしい。私らが、カレーを食べている時も、『なんかちょうだ~い』とかわいい顔して覗き込む。サラダのレタスをもらって、うれしそう!ハルの写真を撮りたかったけど、動き回るのでブレブレ。この後、ニランさんがわらびもちを出してくれた。日本からのお土産で、るーしーさん にいただいたらしいが、ぷるんぷるんで本当においしかった! わらびもちをプーケットで食べられるなんて本当に幸せニランさん、そしてるーしーさん、ありがとう!!
2009.01.13
コメント(2)
前回も雲南ネタだったのに、またまた雲南ネタ!昨日はぷけ嫁さんのお宅で、お食事会。雲南で買った餃子や、麻婆豆腐などをお持ち帰りにして、ぷけ嫁さんの家でおしゃべりしながら飲んだり食べたり。(これを 雲南ナイトと勝手に呼んでます)ぷけ嫁さんがご飯や、サラダも用意してくれて、ホントお腹いっぱい。昨日は女ばかり6人での会食。女が集まると、なんで話がつきないんだろう?6時半からスタートし、帰ったのはなんと午前2時前だった。私の座っていた所からは、時計が見えないので時間を気にすることも無く、みんなの楽しいはなしを聞いていたら、あっという間にそんな時間になっていた。途中、ぷけ嫁さんちの、犬や猫とたわむれ本当に楽しい時間だったぷけ嫁さん、みなさん、ありがとうございました!!次回の雲南ナイトでも宜しくお願いします
2009.01.11
コメント(6)

昨日は、また雲南に行っていつもの3品を注文。焼き餃子、マーボー丼、中華丼いつ行ってもこれを頼むもんだから、最近は『またそれ?』みたいな感じで笑われる。いいんです。好きなんです!で、いつもここに来たら食べたくなるのが 豆乳すぐそばに屋台があるんですよね。具は、全種類を入れてもらいます!ぎんなんとか、バジルシードとか、あとなんかグミみたいな感触のヤツとか、色々豆乳にシロップもたっぷりだから、結構甘いんですけど、やめられない!!
2009.01.08
コメント(3)

久々に、タウンをうろうろしたら、新しいチャイニーズレストランを発見!場所は、お気に入りの『ステーキストーリー』(50バーツでパスタなんかが食べられるレストラン)の近く。←プーケットロイヤルシティーホテルの近くです。お客さんも2組いたので、入ってみた。メニューは、中国語。まあ、漢字だから、なんとなく分かるんだけど、四苦八苦してたら、オーナーのおばちゃんがでてきた。おばちゃん、日本語が結構話せて、色々と説明してくれた。餃子はすぐに決定したんだけど、その後なかなか決められず、、、、『ギュウニク、タベル?』のひとことで、お勧めの牛肉料理に決定。おばちゃんは、『ブタノアシ オイシイ』と豚足を一押ししてたけど、どうも、豚足は苦手なので、パス。無難な、マーボー豆腐。牛肉は、どんなのがでてくるのか、まったく検討もつかなかったんだけど、今回、これが一番おいしかった。焼き豚の牛肉版みたいな感じかなあ??ごま油の味がほのかにして餃子は、皮がもちもちしてて、ニラ饅頭見たいな感じ。だけど、私は、プンポンの『台湾料理』の餃子の方が好きマーボー豆腐は、あんまり好きな味じゃなかった。餃子60バーツ、牛肉120バーツ、マーボー豆腐120バーツと、お値段はお手ごろか価格です!そうそう、2組いたと思ったお客の1組はオーナーの家族だったみたい。自分のレストランの客席で、ご飯食べるなんてさすがタイまあ、よくみかける風景だから、もう驚きはしないけど。
2009.01.04
コメント(6)

昨日は、初詣でビッグブッダに行ってきました。山の下からはよく見てたけど、実際に山頂のビッグブッダに行くのは初めて。到着したのが、夕方5時前だったので、山頂はすごく肌寒くてビックリ!!タイにも初詣の習慣ってのがあるんでしょうか??たくさんの人がお参りに来ていました。近くでみると、やっぱり大きいしかも、大理石でできてるんですね。ビックリしました。仏陀の土台になる大理石は1枚300バーツで、寄せ書き(?)ができるようで、たくさんの人が書いていました。↓かわいい、2匹の仔犬がいて、参拝者たちに大人気でした。 もう1匹のが黒くてかわいい顔だったんだけど、逃げ回って写真は撮れませんでした。お花と、お線香をお供えしてちゃーんとお参りもしましたよ!!お坊さんが、説教してたけど、何をいっているのか、まったく分からず。。。。。(小心者なんで、写真は撮れませんでした)そうそう、ビッグブッダに行く前に、久しぶりに『アマゾン』に行きました!カプチーノ頼んだら、ティーポットでジャスミンティーまで出してくれました。35バーツのカプチーノにこんなのまでつけて、儲けはあるんだろうか??このリラックマのチョコレート、隣のセブンで買ったんだけど、おいしかったです!!
2009.01.02
コメント(2)

明けましておめでとうございます。 ついに、2009年になりましたね。昨晩は、メオタイさんのお宅で年越しさせていただきました。紅白を見て、散らし寿司をいただき、年越しそばもちゃーんと食べました。あー、なんてすばらしい年越し見て下さい!! この超豪華な散らし寿司!ホタテ、いくら、うなぎ、エビ、アボガド、贅沢な食材満載です。天ぷらそばも最高においしかったです!!そして、忘れてはならないのがデザートハーゲンダッツの抹茶に、あずき、白玉を添えて、和風デザート。これ、最高においしいんですよね。そばも、デザートもがっついて食べちゃったので、写真とるのすっかり忘れてました。カウントダウンは、上に上がって花火を堪能。今年も結構大きい花火がたくさん上がってました。本当に楽しく年を越すことができました。メオタイさん、それからいろんな食材を調達してくれたみなさんありがとうございます!今年は、どんな1年になるんだろう??ブログも最近さぼり気味だから、頑張って更新しないとな。今年もよろしくお願いします。
2009.01.01
コメント(8)
日本では、めったにない停電。だけど、ここプーケットでは、未だに時々停電がある。それにしても、今日の停電はすごかった。16時半くらい、丁度セントラルのトップスで買い物をしていたら、突然電気が消えた。丁度、レジに並ぼうかな~と思っていたのに、停電でレジも使えなくなったらしい。こういう大きいところって、すぐにバックアップシステムみたいなので、電気が復活しそうなのに、5分くらいレジは止まったまま。もう、帰ろうかなーと思ったらレジが復活したので、大急ぎで並んで会計を済ませた。だけど、まだ完全復活というわけではなく、その他の電気や、エスカレーターは止まったまま。家に帰ると、うちでも少し停電だったみたいだけど、復活していたみたいなので、安心して、トイレに行って、でてみるとまた停電。しかも、停電は長く冷蔵庫の物が心配。。。どうすることもできないので、だんなと車ででかけると、どうやらカトゥだけでなくパトンのジャンクセイロンも、停電らしい。タウンの方も停電みたいだし、一体どうなってるんだ??車で走っていると、電気も復活したようなので、セントラルの向かいにある、ホームプロに行ってみた。で、トイレに入って用をたしていたその時、、、、、また停電トイレは、非常灯がついたから結構明るかったけど、トイレから出てみると真っ暗。しかも、お店がほとんど開いてない1階のトイレだったから、ホント暗い。こんな時こそ役に立つのが携帯のライト。この前、丁度ニランさんと携帯のライトの話になったんだけど、いやー、まさかこんな時に役にたつとは。真っ暗で何も見えないので、すぐに店をでてみると、ビッグCもセントラル真っ暗。だけど、電気はすぐ復活したのか、セントラルの反対側へ回ると電気がついていた。そのまま、家に帰ったけど、、、、、一体今日の停電は何事??明日で今年も終わりだっていうのに、、、、、明日は停電がありませんように。じゃないと、楽しく年こせないよ~~。今年も、お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
2008.12.30
コメント(2)

昨日、久々にナイハンビーチに行きました。といっても、補習校の行事。先月は、補習校の遠足でコーラル島に行ったけど、なんとその時ビーチに行ったの1年ぶり。せっかく、プーケットに住んでるっていうのに、もったいないですよね。。。。以前、ナイハンビーチに行った時は雨季だったので、そんなに人もいなかったけど、昨日は、結構人がたくさんいました。小さい子供もいるということで、池?(貯水地?)から海へ流れる川のようなところで、泳ぎました。私は泳いでないけど、子供たちは大はしゃぎ!!カニをみつけて捕まえたり、流れるプールみたいな感じなので、流されてみたり。ナイハンビーチは透明度も高いし、波が穏やかなので、のんびりするには最高かも。夕方、雲がでてきて、涼しくなってきたので、ホントいい気持ちでした。
2008.12.28
コメント(2)

タイの、市場なんかに行くと、カエルの生肉だとか、虫を揚げたのとか売っている。そういうものは、もちろん食べられないし、見るのも気持ち悪い。先日、いつも行く店で、いつものスープがでてきた。いつもは、具なんか入ってないのにその時はなぜか 具入り。うひゃー、気持悪っ鳥の足? っていうか、、、指これって、食べられるんだろうか??それとも、スープのダシを取るために、入れてるもんなんだろうか?
2008.12.21
コメント(6)

私のお気に入りのCAFEガーフィールドの近くに、日本食を出すレストラン(というより食堂だけど)があると聞いたので、早速行ってみた。メニューをみると、豚カツ、カツ丼、カツカレー、てんぷら、うなぎの蒲焼なんてものまであった。ざるそば(SARUSOBA って書いてあったけど)もあったし、こんな所でなんでこんな日本食を出しているのか、すごく不思議。お腹が空いていたので、カツ丼と、豚のしょうが焼き丼をたのんでみた。しかも、どれも激安で、カツ丼40バーツ、しょうが焼き丼30バーツ。味は、甘すぎた。。。。。。つゆだくだったので、甘さが倍増。ごはんが、つゆをたっぷり吸い込んでしまっていたので、どんぶりじゃなくて、ご飯と別皿で食べれば、まだいけるかも。それにしても、なんでこんな所に日本食があるのか、本当に不思議(←しつこい?)
2008.12.12
コメント(6)

実は、今の家に引っ越してから、1度も洗車してない。引っ越したのは確か5月。8ヶ月以上もほったらかしの車。もともと、私は車に対してそんな関心ないし。だんなも、自分の気に入ってる車ならもっと関心をもつんだろうけど、選んだ理由が、『安かったから』って理由だから、気に入ってるわけでもなく。。。。色も、汚れが目立たないシルバーを選択。そんなわけで、無関心夫婦だから、タイヤもスペアーが半年以上ついたまんまだったんだけどね。最近は、車の汚さがすごくって、さすがの私もそろそろ洗わなくてはという気がしてきた。以前は自分で洗ってたんだけど、今の家は、どうも家の前で洗車するって環境でもなく、そんなわけで、洗車できないってのもあったんだけど。(言い訳ですね)で、ついに昨日洗車にだしました。セントラルの近くにある洗車場↑ 名詞を撮ったので、ブレブレですが、、、、洗車で困るのが、待ち時間。ここは、となりに、CAFEがあるので、のんびり待てます。ケーキも35バーツと、安かったので1つ頼んでみました。(まあ、あんまりおいしそうなケーキはなかったけど)ちなみにカプチーノ45バーツ。ヨーグルトスムージーとかも45バーツであったので、今度飲んでみたいなあ。洗車は、外、底、中 と全部やってもらって160バーツ。10回で1回フリーになるらしく、スタンプカードをくれた。正直、車は恐ろしく汚かったので、160バーツでは申し訳ないくらい。室内も砂だらけだったし。やっぱり、ピカピカになった車に乗るのはうれしいですね。
2008.12.11
コメント(9)
車のタイヤがパンクしてから半年以上スペアータイヤで走っていた。パンクしてすぐは、車にパンクしたタイヤをつんでいて、すぐにトヨタに行って直してもらおうと思ったんだけど、トヨタではパンクの修理はやってないとのこと。それじゃ、どこで直せばいいんだ?と、次に車の修理してるみたいな所に行ってみたけど、そこでは洗車しかしてないとのこと。その後、車に物をのせるため、タイヤを降ろしてしまってからなんとなく、そのまま半年以上すぎてしまった。スペアータイヤの空気がやたらと抜けるのが早くて、みんなにパンク??と言われるので、この前ついに、修理に持っていった。バイクのパンクを直すのに、50バーツから150バーツするから、車はさぞかし高いんだろうなーと思っていた。バイクのパンク修理なんて、外国人だと分かると高くなったりするから、今回はできるだけ、日本語をしゃべらないようにした。すると、、、、タイヤの修理と、スペアタイヤの交換までしてくれて、なんと100バーツあまりの安さに驚いた。こんなことならもっと早く直せば良かったなあ。
2008.12.06
コメント(7)

ロータスの中(スエンセンの隣)に、いつの間にか、日本食レストランができていた。鉄板焼き&寿司レストラン Mamiya外にメニューがあったので、見てみるとそんなに高くないので入ってみた。鉄板焼きと、寿司のレストランだというのに、頼んだのは、焼肉丼とカツ丼だって、どっちとも90バーツ台で安かったから(笑)しかも、お味噌汁もついてるし、恒例のキムチもついてきた。小さいお重に入っていて、見た目は良い感じ。カツ丼の肉は薄かったけど、値段が値段だし、、、、、。焼肉丼の肉は、ちょっとぱさついてたけど、これも値段が値段だし。味付けはおいしかった。メニューをじっくりみなかったので、お寿司がいくらくらいするのか分からないけど、ちゃんとカウンターもあって、入りやすい雰囲気だったので、また行ってみたいな。
2008.12.04
コメント(7)
やっと、落ち着いたけど、ホント忙しかった。。。。。疲れもかなりたまって、先日安くてうまいマッサージがあると聞いたので、行ってみた。盲目の方のマッサージで、 1時間120バーツ、2時間200バーツチップをあげても300バーツですむという激安マッサージ!盲目といえば、以前サムコーンにある、盲目マッサージへ行ったけど、すごい力で押されまくり、かなり痛かった。その痛さを我慢するのが精一杯で、ホント途中でやめてもらいたくなった。(だけど、そんなこと言えず、ひたすら我慢したけど、、、、、)だけど、ここ↑が、痛くないよーって人もいるんだからビックリ!!そのイメージがあってちょっと怖かったんだけど、新たな所へ勇気をだして一人で行ってみた。入ると、すぐに受付の男の人がでてきて、『女性希望が、男性希望か聞いてきた』英語が話せる人がいると聞いてたけど、受付の男性はタイ語のみ。彼も目があまり見えないらしく、私のことも見えてないらしい。女性を希望し、渡されたタイパンツにはきかえて、寝転がる。『痛くありませんように』と祈るような気持ちだったけど、始まってすぐに、極楽~そういえば、以前の盲目マッサージでもお腹を押されたけど、ここでもやっぱりお腹を押された。といっても、今回は結構いい感じで、痛くはなかった。2時間マッサージ中に、ファランのお客さんも来た。他にもタイ人のおばさん集団や、男性のお客さんも。どうやら人気のマッサージ屋さんらしい。2時間は本当にあっという間で、体がしっかりとほぐれた。ここは、安いしかなり気に入った
2008.11.28
コメント(6)
前回書いたとおり、ビザランへ行ってきました。ラノーンへのビザラン、もう何回目だろう?? 始めのころは、大型バスで行っていたけど、同じ様に申し込んでも、途中からミニバンになってしまった。参加人数が少なかったのかなあ??正直、ミニバンの方が人数も少ないし、早く帰れるんだけど、揺れが直接腰に来るので、かなり腰が痛くなる。その点、大型バスの方が、揺れも少ないし、ゆったりできるのでそっちの方が私は好き。最近は、ちょっとゆったり座れる12人乗りのミニバン。出発時間が5時代と、やたら早いけど、夕方5時には帰ってこれる。しかも、前の日に、確認の電話もくれるし、モーニングコールまでかけてくれる。ミニバンで一番揺れるのは、一番後ろの席。ピックアップの関係で、私たち夫婦はたいてい一番最後に乗るんだけど、いつも一番後ろの席しか、空いていない。普通は、早く乗った人から後ろにつめて座るのが常識だけど、みんな後ろは揺れるって分かってるんだろうなあ。。。。。。 見事に一番後ろの席しか空いていない。ラノーンまでの道は、結構跳ねる場所が多く、たまにムチ打ちになるんじゃないかと思うほど、振動が来ることがある。そうして、それに耐えること4時間半。ラノーンに到着。今回も、前回同様アンダマンクラブでの出国。ミャンマーに行くと行っても、建物から出ることはなく、ボートに乗ってホント行って帰るだけ。 前回は、建物内で待ちだったけど、今回はなぜか、バスに乗って、アンダマンクラブへ移動。ついたと思ったら、『5分間ショッピングです。5分で戻ってきてください。』とのこと。5分って、、、、、とりあえず、DUTY Free Shopがあるというので、そこへ行ってみて、一回り。隣にはカジノもあったけど、そんなの見る時間もく、チョコレートを1個かって戻ると、すぐにバスに乗り込み、そのままボートでラノーンに戻る。一ランク上のビザランは、そのアンダマンクラブでのランチがついてるみたいだけど、、、私らは安い方のビザランなので、さっさと帰らされました。その後、ホットスプリングでのランチ。といっても、ご飯食べた後、トイレに行ってたら、温泉に行く時間もなく、せめて、ちょっと足湯だけでもしたかったのに、、、、、、だんなはちゃっかり、足湯したみたいだけど、熱すぎて長時間はつけてられなかったみたい。そしてまた、ミニバンに乗り込み、プーケットへ。今回も戻ってくる時間はすごく早くて5時前。疲れたーーーー。また3ヵ月後には行かないといけないと思うとホント嫌になる。
2008.11.24
コメント(12)
ブログ、当分アップしてないけど、ちゃんと生きております当分の間忙しいので、ブログはお休みです。明日は、恒例のビザラン。あー、行きたくない
2008.11.17
コメント(7)
ヨガを初めて3ヶ月。1週間に1回のペースだけど、大分慣れてきた。最近は、家でも一人でストレッチをしたり、気が向けば40分くらいヨガをやってみたりしている。(一人で1時間半は絶対無理)最初は腕立て伏せが1回もできなくて、お腹も、胸もべちゃーっと床についてしまっていたけど、最近は出来るようになってきた。先週、休んだから今日は2週間ぶり。いつも思うのは、なんでこんなに体が硬いんだろうってこと。前屈はもちろんきついし、とにかく全ての間接が硬い。足首、手首、肩、普通に人がすんなりできることも、なかなかできない。背中で手をつなぐのだって、もちろんできません。すっごい、頑張っても、あと15cmはある。自分ではあと、1cmくらいのつもりなんだけど、、、、、、毎日、ストレッチを頑張ればいいんだけど、なかなかね~。ポーズをとって静止していると、プルプルと震えてきて、時々その震えがすごくって自分でもおかしくなる。なんで、こんなに震えるんだろう?だけど、筋肉を使ってるんだーって気がしてちょっとうれしい。明日はきっと、筋肉痛なんだとうなー。
2008.11.06
コメント(11)
全409件 (409件中 1-50件目)