かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年03月12日
XML
カテゴリ: おでかけ
先週の日記 にも卒業の寂しさを綴った Kクラブ 。。。
今日は、とうとう卒業当日になってしまいました

もう本当に最後なんだなあ・・・

時間までドアの外で待っている間も、しんみり

そのうち続々とクラスメートたちがやってきて、お嬢、やっぱり嬉しそう
名前を呼びあったり、おもちゃを見せ合ったり(取り合ったり?)、和気あいあいな雰囲気

ぽっ

前のクラスが終了し、ドアが開くと
待ちかねましたとばかりに、次々と子ども達が入っていきました。

先生にもお許しをいただいたので、
最後の教室の様子を記録したくて、
三脚展開そしてビデオを設置して準備OK

さあ 最後のクラス が始まるよ星

クマさんの散歩、手遊びタイム。

を輝かせて、おててをうごかしたり・・・
リズムに合わせて体をゆらしたり・・・
やっぱり、ときには脱走者

ゆったり、ほのぼのなかんじで。
ああ、いいなあ。。。


・・・・・ しかーーーし
お嬢は、いつもより テンション 低っ


好きな「山の音楽家」が始まっても、マットの上でゴロンゴロン

確かに眠たい時間でもあるので、
いつも機嫌は微妙なんだけど
今日はさらに ゴロゴロ状態 ・・・( llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・


そして、お嬢の大好きな 「お名前呼びタイム」
先生にひとりひとり名前を呼んでもらって、タンバリンを たーん って叩きにいくの

お嬢は、これが ことのほか 大好きハート で、
ほぼ毎日毎日、
100均で買ってきたタンバリンを使って、家でずーーーっとこの 「練習」

かんこにタンバリンを持たせて、
お友達の名前を交えながら自分の名前を呼んでもらうのを、
うずうずして待っていて、呼ばれた瞬間、
「はーいっ って、にこやかにダッシュしてきてタンバリン たーん

時には、自分が 先生役 でタンバリンを持って、
お友達の名前、父と母、ぬいぐるみのクマさんやしまじろうが名前を呼んでいます。


さあ、これが  「本番」 最後だよ
いってみようか お嬢

次々とお友達が名前を呼ばれて、タンバリンが鳴り響く。
そのたびにお友達とママたちが「よくやったね」「上手だね」と (*^^)// ハクシュハクシュ

そして お嬢の名前がよばれたよ

・・・・あれ??

いつもはとびだしていくお嬢が、、、いかない

再度呼ばれた名前
ようやく先生の前までかけていくけど、タンバリンを前に動きが止まる

・・・・あれれ??

たたこうと手をあげているのに、振り下げられない

どうしたの??

先生がタンバリンを持ち替えて、「どうぞ」としてくれた。
ようかくお嬢が動く

たーーーーんん 星

いい音が鳴り響き、おともだちが拍手をくれた。

かんこのもとへ走りかえってきたお嬢。

「どうしたん?」

「・・・・・・」


何も言わないお嬢。

もう、最後、って。。。。思ったの? まさかね。。



それからひとりひとりの先生とのお話。
子ども達は自由遊び
慣れたおともだちの中で、お嬢も好きな遊びが出来るようになっていったねスマイル

人見知りが激しかった頃は、
かんこのもとから1ミリたりとも離れようとせず、
遊びたいおもちゃを取りに行くのも、かんこの手を引いてでないと絶対ダメっていときもあったっけ。

今もそういうときもあるけど、そうじゃないときも増えたよね。これも 成長

そうそう、お友達もみーんな遊び方が変わってきた。
動かないでガラガラを好きに振り回したり、お口に入れてシャブシャブしていた時期から、
自分で動いて好きなものに遊びだしたり、お友達を意識して遊んだり。

みーんな、みーんな一緒に 成長 してきたんだよね。

その後のみんなで リズム遊び も、 大きな布での遊び  も
お嬢はいつも以上にぐずぐずになってしまって、抱っこの嵐

せっかくの最後の姿がこれ?? って、少々というか、かなり無念号泣


そして、最後の最後に、 <冬コース>最終回 ということで <皆勤賞> が授与されましたウィンクハート

きらめきメダル

お嬢も頑張ってなんとか受賞 やったね 大笑いハートハートハート

Kクラブは、年3回、コースがあります。
1コース10回で(今回のコースだけは会場の都合で8回だったのですが)
実は 1年間、 <皆勤賞> のお嬢。
このとおり、メダルが3つ星星星になりました

きらめきメダルたち

すごく嬉しい
メダルそのものもだけど、
ずっと頑張ってこれた 達成感 も、 いい想い出にプラス されて

大事にしようね、お嬢ぽっ手書きハート


そして・・・・
先生から卒業のことを紹介されて、みんなにメッセージをという機会をいただきました。
あんまり気のきいた言葉もいえず、いまさらに後悔かんこです。。。

先生、そしておともだちみーんなに、
いっぱいいっぱいありがとうが言いたかった。
この場所にもうこれないことが、不思議でならないし、さびしくて仕方ないけど、
絶対絶対忘れない・・・

一緒に成長してきたみんな。
その思い出、忘れないよ。大事な思い出だよ。

これからもどうかお友達でいてね


すごい偶然に、、、
はじめてKクラブに参加したときに、お嬢と隣に座っていたYIくんが、
一緒に今日卒業するの。

ともに新しい生活、頑張ろうね。


そして、みんなで記念撮影

。。。。。さようなら。

仲良くしてもらったKちゃんママからは、
メッセージ入り 手作りアンパンマンメダル  をもらって、感無量です

アンパンマンメダル

すごい お嬢はめちゃくちゃ喜んでました


最後のほうは、本当に胸がいっぱいで、、、
ちょっと気を抜くと涙が出そうだった

お嬢も帰るのが、なんだか惜しい気がするのか、
教室を出ても、前にある公園
夕方まで遊び続けて、 なかなか帰ろうとしませんでした。


     ☆     ☆      ☆

お嬢がはじめてKクラブに参加したのは、
2005年6月24日 、生後5ヶ月のときでした。

2007年3月12日  生後2歳1ヶ月。
きらめき卒業しました星

約1年7ヶ月・・・お世話になりました。ありがとう大笑い


     ☆     ☆      ☆

もうひとつお許しをいただいたので、、、 Kクラブ の正式名称を明かします。

<きらめきクラブ> です。

先生のブログもありますので、
御興味ある方はどうぞのぞいてみてくださいね。 コチラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月14日 23時32分28秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: