かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月24日
XML
テーマ: 風邪。(906)
カテゴリ: かんこ
このところの体調不良

昨日あたりからは、もう市販の風邪薬では対処できないくらいしんどくなってきて、
今日は、昨日決意した(大げさですが)とおり、病院にかかることにしました。

<免疫抑制剤>を飲んでいるかんこ。
風邪をひくと悪化させやすいので、
やっぱビシッと病院でもらう薬で 先手(?)うたなくては。

もう、先手じゃないかもしれないけど・・・

まあ、そんなわけで、
なんとか今日の仕事終えて、
してきました。

それに合わせて、
チーが2時間休みをとって早く帰宅してくれたので
二人でお嬢のお迎えに行きました。


園の玄関で、父と母の姿を見つけたお嬢は
それはもうかなりの喜びよう!


「父と母やっ!! 二人でどないしたん~~~!!大笑いハート


と、カバンも忘れて飛びついていきました。


「こんなん初めてやなぁ♪ なぁ~!



先生に促されて、カバンをとってきたお嬢は、
長靴をはき、ウキウキ♪でかんことチーの間に。


いつもは、帰る準備ができるまで
ちんたらちんたらして時間がかかるのに





でした。


「なぁなぁ~♪どっかいくん?遊びにいくん?



残念ながら、遊びにはいかず・・・・

「今から 『おさる先生』 とこに行くんやで」

「父の?」

「そう。母がしんどいのをみてもらうんやけどな」

「母は 『かば先生』 やで!」

「  『かば先生』 のとこは遠いから、近いとこの 『おさる先生』 のとこでみてもらうねん」

「へぇ、そうなん?」


前にも記事 にしたように、
お嬢が病院嫌いにならないように、
お医者さんを、絵本にでてくる感じに動物に例えているんですが

近所の内科クリニックは 『おさる先生』
お嬢には、父が行く病院という認識。

かんこの持病でかかりつけでいく病院は 『かば先生』

お嬢のK小児科は、優しい 『くま先生』 となってます。



NT内科クリニックに着いたときは、

「ここが 『おさる先生』 のとこなんやね!!」

とはじめは好奇心で機嫌が良かったお嬢。


・・・・ですが、

普段は、子供がかかるクリニックではないので、
子供対策(?)に待合室に絵本があるわけでもなく、
待たされてる間にだんだん飽きてきて………

1時間弱待たされたうえ、
一緒に診察室に入ろうとついていったところを
(たぶん 『おさる先生』 の顔を見てみたかったと思われf^_^;)
看護師さんに 「あっちで待っててね」 と追い返され


お嬢のご機嫌は、一気にダウン


「うわぁ~~ん!号泣

と泣き出してしまいました。


泣いた拍子に思い出した 空腹の不機嫌 もかさなり、

「おなかすいたぁ~!号泣

とまで、泣き泣き。。。


N先生の長めの診察時間が、さらに長く感じました

ようやく診察が終わったところで、
チーにカバンや会計などを任せて、かんこがお嬢を抱っこして外へ。、

なんとか気がそれて、お嬢の機嫌も落ち着きました



ちなみに、かんこの診察ですが、


背中の肩甲骨あたりと胸にかけて痛み があることなどを訴えましたが、
喉の赤みなどから

「風邪でしょう」

消炎・鎮痛剤 化学療法剤 を処方されました。


なんとなく・・・・
胸の痛み は引っかかってるんですけど、
「肺の音はきれいだから問題ない」 とのこと。


うーん

まぁ、薬もらえたから楽にはなるでしょう。


きっちり薬を飲んで、体調を整えたいと思います。






その後、白ご飯がおいしい<ごはんや>さんに行って、
がっつがっつといい食べっぷりのお嬢ぺろり

ご機嫌もなおって、そのまま撃沈


かんこも、処方された薬を飲んで早々に床に就きました。







今日は、つき合わせてごめんね、お嬢。
早く治さないとね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月25日 21時05分11秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『おさる先生』の病院へ(10/24)  
miniminny  さん
その後体調はどうですか?
早速病院で診てもらってきたんですね。
お嬢ちゃん、チーさんとかんこさんのダブルお迎えでさぞかし嬉しかったんだねぇ(^^)
どこか楽しいところに一緒にお出かけするとでも思ったのかな?
と思ったら、行き先は病院で、しかも長い時間待たされると、そりゃぁお嬢ちゃん泣きたくなっちゃうよね(涙)
診察が終わってから落ち着いたようでほっとしましたが・・・
お薬効いてくれるといいですね。
早くなおって今度こそ三人で楽しいところへお出かけできるといいね(^^) (2008年10月25日 22時15分15秒)

Re:『おさる先生』の病院へ  
リンクス9615 さん
うんうん、パパママ二人のお迎えでガッツリあがったお嬢ちゃんのテンションが
どんどん低くなっていくのが読んでて分かりました(^_^;)
でもでも!大好きで大事な大事な「母」が元気になるための病院!
大人の都合に付き合わせてしまうと本当に申し訳なく思うけど、お嬢ちゃんもわかってくれますよ!
かんこさん、早く良くなるようお祈りしています! (2008年10月25日 22時57分38秒)

Re:『おさる先生』の病院へ(10/24)  
mikibooo  さん
病院に行けたんですね~よかったです!!
クスリは効いてきましたか?
おさる先生やくま先生、とってもかわいい感じがしますけど、このあだ名は見た目で決めてるわけではないんですよね~(笑)
お迎えに大好きな父と母が2人で来てくれたらお出かけかと勘違いしちゃうお嬢ちゃんの気持ち、分かる気がします^^
自分が具合が悪いときも子供もつれて診察は大変ですよね><お嬢ちゃんもオツカレサマでした^^
これで早く良くなることを祈っていますね^^
お大事にしてくださ~い^^ (2008年10月26日 15時22分56秒)

Re[1]:『おさる先生』の病院へ(10/24)  
かんこ8751  さん
miniminnyさん

何とか回復に向かってきました~☆ありがとうございます!
二人してのお迎えは、そりゃお嬢にとって「特別」なものに思えたのだと思います。
その特別が病院とは、かわいそうなことをしました><
『おさる先生』は一人の診察時間が長いので、待ち時間が長かったです。風邪も流行ってるみたいですしね・・
一番、お嬢の機嫌を損ねたのはやっぱり診察室に入れなかったこと。「おさる先生に診察される親の姿を見たかった」その好奇心が折られたことがショックだったのだみたいです^^;

ま、大好きな白ご飯の美味しいお店で機嫌も急浮上。
ここは食欲魔神な性格に感謝です(∩m∩;) (2008年10月27日 21時47分16秒)

Re[1]:『おさる先生』の病院へ(10/24)  
かんこ8751  さん
リンクス9615さん

二人のお迎えで「特別」な状況が、まさか病院行きという・・お嬢にはかわいそうなことをしましたが。
この日に行った病院の薬と、リンクスさんからのお祈りの効果もあって、かなり回復してきました~!
ありがとうございます(o^∇^o)

(2008年10月27日 21時51分16秒)

Re[1]:『おさる先生』の病院へ(10/24)  
かんこ8751  さん
mikiboooさん

おかげさまで薬も効いて、だいぶ楽になってきました!ありがとうございます(∩▽∩)
くま先生は、絵本「ノンタン」ででてくる優しいクマ先生からですが、ちょうどK先生がそんな感じなんでバッチリ。
あと、おさる&かば先生は・・・あはは、実はちょっと見た目で決めてますヾ(;´▽`A``
なんで、待合室でお嬢が「おさる先生が」「かば先生が」と話し出すとあせります^^;

延長保育のお迎えを二人で行ったことが初めてだったみたいで、それこそすごいテンション↑でして・・病院行きはかわいそうなことをしました。
でも、かんことお嬢の二人で行くことになっていたら、大変な状況で、症状が悪化したかも。。
ま、今回はこれでよかったかなということで。。 (2008年10月27日 21時56分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: