全134件 (134件中 1-50件目)

夕べは酒飲んでやってぼこ負け。チャートがしっかり見えとらんですな。やっぱ朝ですな。92.27「買い」
September 9, 2009
コメント(0)

最近使っているチャートが重くなってきた。なので軽いと評判のメタトレーダを使ってみる事に。設定のカスタマイズも何とか慣れてきたので色々組み合わせ。まずまずでしょうか。来週はウォッチしてみようかと思っています。
September 6, 2009
コメント(0)

気持ちよくトレードできました。損切りの仕方を忘れそうです。
September 2, 2009
コメント(0)

今日はUSD/JPYを95円買いで入りましたがいまいち定まりませんな。もう利確。仕事しよう。
September 1, 2009
コメント(0)

日曜は相場お休みです。今日は反省会です。ここ2週間はうまく勝ちがひろえました。↑買いではいりました。色々自分のトレードを振り返ってみると、負けパターンが存在する事が分かりました。「パターン」というところが大切で、パターン化しているということは、そのパターンに入らなければ勝ちの目がずっと近くなると言う事です。ただ、こういった単純なものは中毒になりやすく、ポジション取りたい病が幾度となく発症しました。一度発症すると必ずといって良いほど負けました(パターンに入るまでやってしまう)。勝っても吐き出すの繰り返しで、精神的にもボロボロになりました。このままでは精神的にも廃人になってしまう。一生懸命考えました。そこで、パターンを断ち切るために1日1トレードで終わる事を命題にしました。時間帯も一番得意な時間を選びました。結果、この一ヶ月はとても順調に推移しています。勝率約7割、損きりも順調です。負けパターン。これって私だけの事かもしれませんけど・・・。
August 30, 2009
コメント(0)
FXなんて所詮「売り」「買い」の2択ですよ。確率で言えば50%。だから基本的に負けにくいものだと思っています。こんな事を思ってるから勝てないのか。ただ、負けてても勝ち数は50%超えてるって人結構いるんじゃないだろうか。(私もそうです)という事は勝つ事以外の要因が負けを呼び込んでいるという事なんでしょうね。その事に気付いて色々な方法を試してみる事にしました。次回から色々な失敗をお話してまいりたいと思います。
August 29, 2009
コメント(0)
年末で日記が書けないよ~。
December 17, 2006
コメント(3)
待ち合わせの約束をしていましたが、ぜんぜん来てくれない。しょぼん。携帯もつながらないし・・・。何かあったのかなー。事故とかで無ければ良いのですが。落ち込んだ時には甘い物を食べようということで、トルコ風アイスを買いました。最近はやわらかくなって練り練しやすい。ネリネリネリネリ・・・。うーん、美味しい。ご機嫌です。
December 6, 2006
コメント(1)
![]()
ビッグコミックオリジナルで連載してるのですが、時々感動してしまいます。根が単純なのか、年なのか、この手の話には弱い。不覚にも、今週も目頭が熱くなりました。主人公の九頭は竹ちゃんマンみたいな顔をした弁護士。普段は本音トークをズバズバですが、弁護では綿密な調査と演出でばっちり解決していく。久々私の中でヒットした漫画でした。でも、私が弁護士にお世話になるなら釈由美子がいいかな。
December 6, 2006
コメント(0)
ここ数日寒い日が続いています。私の部屋は年中窓を開けているので、手がかじかみます。手がかじかむとキーボードを打つのもしんどいですね。打つたびに指先がジンジンします。暖房は電機ひざ掛け1枚。意外と暖かいので去年はこれで冬をすごしました。今年も何とか切り抜けようと思います。今日は今からスタッドレスを買いに行きます。
December 4, 2006
コメント(2)
先日、元カープのソリアーノ選手の話が出ました。カープではぱっとしなかったが、今はメジャーの星ですね。私、不覚にも「ピッチャーやってなかった?」などといってしまい、ひんしゅくを買いました。以前野手と投手を掛け持ちしていた選手がいたような。うーん、思い出せない。で、調べました。ドミニカ選手結構いるんですね~。と思いながら調べていると、見つけた!「ペルドモ」だった。のどに刺さった魚の骨が取れたような清々しさ。最近は、カープともご無沙汰ですが、久しぶりにカープに触れ合った日でした。
November 25, 2006
コメント(0)
最近は地デジが主流になってきました。あと6年アナログ放送で我慢するか、いっそ地デジにするか、迷ってしまいます。安くてアナログもデジタルも両方取れて大容量HDDの物があればいいなーと思う今日この頃です。
November 25, 2006
コメント(2)

やっぱり男ですから。子供の頃「男一匹ガキ大将」って人気漫画がありました。痛快爽快な男になりたいとあこがれた物です。実際あんなふうには行かないよな。なんて思い出してから、夢見がちな私は現実を見るようになりました。これも大人に近づいたからだと思ったものです。それから幾星霜。今では立派に夢見がちな大人に成長しました。かしこ。
November 18, 2006
コメント(1)
![]()
3日で運がよくなる「そうじ力」ふと、手にしてしまいました。私は、そうじというか、ちょっと気を抜くと、物があふれてしまうのです。本は本棚からあふれ、書類もあふれ、とんでもないことになってしまいます。忙しいと特に顕著になります。忙しいからしょうがない。暇になったらやろう。その都度自分に言い聞かせています。でも、中々暇な日なんて来ないものです。時間に余裕があれば、なんていつも思います。でも、気付きました。忙しい時こそ片付ける。その方が、仕事がはかどり時間に余裕も出来る。時間に余裕が出来れば、やりたいことがもっとできる。人生が濃密になるような気がします。それに、この習慣が出来ると、頭の中もすっきりします。要らない事柄を取捨選択する考え方が実に付くからです。私もこの本を読んで気持ちが軽くなりました。(いずれは身体もと願っています。)この本は部屋をすっきりさせたい人、頭をすっきりさせたい人、運がよくなりたい人、人間関係を良くしたい日人、自分が優柔不断だと思っている人、親子・夫婦関係に悩んでいる人子供の才能を伸ばしたいと思っている人などにぴったりの本です。
November 17, 2006
コメント(2)

開運招福。とりあえず押さえときましょ。自分が運が良い人になればまわりも幸福になるよね。逆もいえます。人が幸せになったら、心から祝福しましょう。
November 14, 2006
コメント(2)
ひまは無し。先日、友人から太刀魚を頂きました。宮島周辺で釣って来たらしい。50CM位でしょうか。ムニエルで頂きました。うまし!12月には1回釣りに行きたいと思っています。メバルか、カレイか。う~ん、楽しみです。ところで、良い味と入力すると「鯵」と変換されるのは私だけでしょうか?
November 14, 2006
コメント(0)
先日、いつもお世話になっている方から大根を頂きました。畑に行って引っこ抜いた大根は土もつき、とても力強い物に見えました。その方は大根のをむしってたので、「ああ、そのままで。葉っぱも食べますから」と言い、丸ごともらって帰りました。葉っぱにはところどころ虫の食った痕がありましたが、無農薬の元気な葉っぱです。家にかえって、さっそく実食。ん?いつも、スーパーで持って帰るものと違う?硬いし、苦味もある。最近はほうれん草やピーマンが嫌いなんて子供が少なくなったように感じてました。ただ単に、味覚の問題だと思っていましたが、最近の野菜と今の野菜では味が違う。正直昔の方が苦く感じたのを思い出しました。野菜の栄養が失われているというのは聞いたことがありますが、味の違いを再認識することで、改めて感じることが出来ました。
November 7, 2006
コメント(2)

ツイてるとくれば「ありがとう」でしょう。しかし、もうネタが尽きそうです。ボキャブラリが貧困だな~。
November 5, 2006
コメント(0)
終わりましたね~。さみしー。といっても2日間はネクタイ締めてましたが。明日から仕事モード全開でふんばるぞー。今日は先輩と会食。良くおごってもらいます。将来の事について話したりします。一番楽しい時間です。将来設計は「宝くじ」なんてのもいいかもしれません。こつこつ買って億万長者じゃ。
November 5, 2006
コメント(0)
私の株がーパンクしたー。じゃなくて、私のスーパーカブがー。。。!自転車ならパンクキット持って歩くんですが、さすがにバイクは持ってない。しばらく押して歩くとバイク屋さんが・・・。たすかりました。直すの見てると、タイヤ、外してる。自転車レベルの感覚でいたのでビックリ。スポークのチェックやブレーキ調整までしていただきました。たすかりました、ありがとうございまーす。
November 4, 2006
コメント(0)

ツキって大事ですね。同じ人生なら、ツいていた方が良いに決まってる。宝くじ、ドーンも良いけど、むしろ小さな幸せが小波のように自分のもとに。そう願っています。好きな言葉を唱えていけば叶う確率が高くなる。と、信じていつも持ち歩いています。ぶらぶら。
November 4, 2006
コメント(0)
今度、私の似顔絵を書いてくれるという奇特な方が。ありがたいことです。出来上がり次第アップしようかと思います。似顔絵や声というのは、往々にして自分が思っているのとは違うものです。私はこんな時の印象を参考にして、自分を軌道修正しています。これは自分の活動に関してもいえることです。好感を持っていただく方と、必ずしもそうでない方。両面の自分が居ます。そういう自分を客観的な面から意見してもらえる?に参加する。これは大切ではないかと思います。他人の意見に振り回されるのはよくないのかもしれませんが、多くの意見を聞いていけば、一般的な自分の評価が出てくると思います。すれを在りたい自分と重ねてみれば、その差がでてくるかと。こんなことを書きながらも、現実の自分との差を大きく感じている今があります。ただ、今もこうしてお付き合いいただける友人知人の皆様に、感謝の気持ちを持って生きたい。ありがとうございます。
November 4, 2006
コメント(0)

つきのある言葉の一つに「感謝します」が有ります。感謝しますはとても好きな言葉で、ゴム印を彫ったりもしています。
November 3, 2006
コメント(1)
![]()
私は今、自分の好きなことを仕事にしています。それはそれで厳しいことも有るけど、好きなことだから乗り越えて行けると思いつつ頑張ってきました。今では、幾人かの方たちに支えられ、どうにかこうにか暮らしています。みなさん、ありがとうございます。好きなことを好きなだけやってお金をもらう。趣味が実益につながれば、最高ですね。私もそう思っていました。しかし、今では好きでもない事を仕事にするのもいいのかな。なんて思い出しました。やりたくないことでも、楽しく仕事が出来る。これが一番ですね。すると、嫌いだったものがだんだん好きになる。興味が湧くことになります。興味が湧けば、イマジネーションが広がっていくという具合でしょうか。とはいっても、嫌いなものを好きになるなんて出来ないですね。私もそうでした。今も、全ての物が好きになれてるわけではありませんし・・・。この本を読んだとき、はっと思いました。私が思っていたことと似ている。この本を読んで実践できたら、親子関係はもとより職場環境や、仕事運・友達運と様々な物が好転して行くと思います。因みに私はこれに似たことで、嫌いな食べ物を克服しましたよ。
November 3, 2006
コメント(0)

材質はケヤキを使用。木目がきれいなので気に入っています。前回「書いた」としていますが、もちろん手書きではありません。手書きもしていましたが、時間がかかるので今のタイプになりました。
October 31, 2006
コメント(0)

最近、趣味で作り出した木札。完成度は置いといて、思い立った言葉を書いています。座右の銘や目標を入れることが多いです。せっかくなので、携帯でブラブラ見せびらかすだけでなく、ブログでもと思いました。
October 30, 2006
コメント(2)
![]()
私、パソコンの使用頻度は非常に多い方だと思いますが、携帯はいまいち、メールと通話のみに終始しています。ところが、最近はネット通販も携帯がぐんぐん伸びているらしい。あんなちっちゃな画面で・・・不思議。と思っていたら、最近は結構画質も良く、定額制もあるということで、気軽にじっくり買い物してるらしい。この本にも書いてあったけど、softobankには携帯用のyahoo!が有ったり。やはり普及の鍵は検索サイトの充実でしょうか?今度、このブログも携帯で書いてみようかと思う今日この頃です。
October 26, 2006
コメント(0)
今日も締め切り前のラストスパートでPCとにらめっこをしてました。しばらくすると、なんだかもぞもぞします。頭が。なんだろう?頭を触ってみるとクモが這ってる。しかも、頭とプリンターの間に巣を・・・・!あまりにも動かないからといって巣をかけられるとは思いませんでした。もはや人としての気配がなくなってる?不動心が備わった?わけはないでしょうが、クモも敵とは思わなかったのでしょう。それはそれで幸せかな。
October 25, 2006
コメント(2)
![]()
とても分かりやすい題名の本が出ていたのでつい買ってしまいました。この本、「詳しく」というより、「分かりやすい」内容になっていて、とても参考になります。これから、税金も上がるというし、固定経費を見直すのは大事な事だと思います。記事の中で、ファイナンシャルプランナーが入っている保険の特集がありました。呼んでいると共通の傾向があったりするので、そこも参考にして保険を選ぶのもいいかもしれません。
October 24, 2006
コメント(0)
![]()
不覚にも9割のひとりになってしまいました。この本を読むと、今の自分は本当は幸せの中に存在しているんだということが分かります。とても簡潔でわかりやすくまとめられた、活字の苦手な方でもすぐ読破できる本です。
October 18, 2006
コメント(2)
mixiでは本名&出身校で出ているので正体ばればれです。でも、いいけど。ブログいくつも書く気ないし。あんまり手を広げすぎるとパンクしてしまいます。非常に良くわかる一年でした。通販もやりました。ドロップシッピングというものも知りました。インターネットの可能性はまだまだ未知数だというのも分かりました。株も授業料をいっぱい払いました(最近はまあまあですが)。でも、「はじめる」ということの意味を知ったような気もします。
October 17, 2006
コメント(1)
今日、我が家では松茸ご飯。もちろん、国産なんて手に入るわけも無く、隣の国等から入る物をおいしく頂いているわけです。「これって核実験の国のかな」なんて思いながらもそもそと・・・。今日は来客があっても「おっ、松茸ご飯ですか。」なんていわれたりしてちょっぴり小市民的な幸せにひったっています。
October 10, 2006
コメント(1)
最近、ミクシに誘われた。入ってみた。会員間のブログのやり取りみたいね。その後ニュースで株公開が話題になってた。うーん、そんなにすごいとこなの?
October 9, 2006
コメント(0)
朝晩がめっきり寒くなりました。 衣替えの季節とは思いつつ、 昨日まで半そでで過ごしていましたが、 そろそろ衣替えしようと考えています。 天気予報では、今日も快晴ですが、 ハタメも考え、秋物を引っ張り出そうと思っています。 しかし、スーツは暑い! スーツなしの生活を夢見る今日この頃です。
October 9, 2006
コメント(0)
![]()
この本、最初に感じたことは、「薄っぺらいなー。」これで1200円?中をパラパラめくってもあっという間に読み終わってしまいそうな本です。(現に半分くらい立ち読みしてしまいました。ゴメンナサイ)はじめにでも「こんな薄い本」と書いてあるし・・・。でも、ついつい買ってしまいました。それは、「ポジティブシンキングはストレスを増やす」という言葉を見つけてしまったからです。私は常々感じていたことに、「よっぽど強い人じゃないとポジティブシンキングであり続けられない」というものが有りました。「いつも前向きに生きるなんて無理だよ。疲れちゃうよ。」そう感じていました。「嫌なものはイヤだし、逃げられたらこんな楽なことは無いし。」なんて思っていました。でもこの本には嫌なことを無理やり前向きな考えに変えたとしても、大きなストレスになることには変わらないし一時しのぎ。根本的な解決にはなりません。と書いてある。じゃあどうするのか・・・この本では、嫌な仕事を好きにするのは無理なので、その時に感じる嫌度を仕事ができるくらいまで軽くしてしまおう。その方法を教えます。と書いてあった。ホントか?この本、本当に薄いので、あまり書いてしまうと読む面白さが薄れるのでこのくらいにしておきますが、4通りのタイプとその心のバランスのとり方がわかりやすく書かれていると思います。仕事がイヤ、だけでなく色々な嫌に役立つ一冊だと思います。薄いけど。
November 8, 2005
コメント(2)
最近ブログがホームページの主流みたいになってますが、某サイトではみんなで作るブログなる物が登場してました。コミュニティーサイトのブログ版ということでしょうか。来る人、来る人みんな違う話を書いたらどうなるんだろうと思いながらも、私のように日記の続かないものぐさ太郎にはとても楽な気も・・・毎日書き込める人に対抗してものぐさ太郎10人ブログってのはどうでしょうか。
November 6, 2005
コメント(4)

買うべし。
October 12, 2005
コメント(0)
どうも最近姿勢が悪くなってきました。気がつくと前のめりで本を読んでたり・・・。うーん。姿勢が悪いといろんなところに影響が出るからねー。何とかしたいのですが、ついつい、いつの間にか・・・ん?んん??なんだか人の顔がかすんでる。もしかして目が悪くなったのか?念のため眼科に行ってみると0.1だそうな。少し悪くなったような気はしたのですが、思ったより進んでいました。姿勢が悪くなるわけだね。というわけでそのまま眼鏡屋さんへ。眼鏡屋さんへはくること無かったけど、最近は進んでるなー。ビヨーンと曲がったりしても大丈夫なめがねとかあるんだ。色々見てると女性の店員さんが声をかけてくる。普段若い女性に声をかけられることなんか無いのでドキドキします。やっぱり職業柄めがねをかけています。コンタクトのほうが良いんじゃないかなーとか思いつつ品定め。結構気に入ったのが見つかりましたが、やはり、一軒目で決めるのはいやなので、次のお店へ。店員さんは礼儀正しくていい感じでしたが、気に入ったものが無くお店を後にしました。店員さん、私が駐車場から出て行くまで外に出てずっと見送ってくれました。・・・後ろ髪引かれるなー。無いけど、後ろ髪。さて、その後も近所を回りましたが、あまり気に入ったものも無く、結局最初のお店へ。レンズ、高いなーとか思いつつ購入。うーん、思わぬ出費でビンボーになってしまった。帰りに挨拶されるが、二件目のようなことも無くお店を後にしました。二件目のおにーちゃんごめんよー。今度は買っちゃるけんねー。
October 11, 2005
コメント(3)
![]()
OLYMPUS(オリンパス) ★税込★ICレコーダー ボイストレック VN-3600を買いました。メモをするのが苦手な私は思いついたことを記録するのが大変苦手。そこで、ボイスレコーダーを持ち歩き思いついたことを言葉で記録。これでもう、ねたには困らない。といいのですが…。さて、なんだかんだといっても、人は常にポジティブになれるわけではないと思います。ネガティブになったり落ち込んだりしたとき、何か方向を変えるためのきっかけが必要なのではないでしょうか。と、言うことでふと目に付いたのがこの本です。 この漫画、今の若者が人生を台無しにしないために希望や夢に向かって進み続ける人たちに人生のヒントをもらいに行く対談漫画。このヒントを漫画の中では「希望のライム」と呼んで最後に締めくくっているけど、中にはこじつけ見たいなモノもあると思います。ただ、人の幸せや達成感は決してひとつじゃないなあと思わせられたりして、ちょっと気持ちが楽になる気がします。人生に重荷を感じている人は少し軽くなれるかもしれない漫画です。
October 9, 2005
コメント(2)
さて、そろそろ涼しくなってきましたので、これから一念発起当分続けてみたいと思います。しかし、何しろ不健康な生活が身についてきた私にとって、「健康サイト」は無理かも知れず…。思いつくままにマイブームの話を書いてみようと思います。(いままでもそう?そうだった?)さて、楽天さんと知り合ってからアフィリエイトに興味を持ち、成功法則に興味を持ち、株に…と、お決まりの人生を歩んでいるわけですが(それはそれで楽しい)、先日、「月刊アフタヌーン」というマンガ雑誌の「臨死!江古田ちゃん」(4コマ)の中で、一夜をともにした男性の本棚にふと目をやると、成功本や、株の本がずらり…江古田ちゃんがぽつりと「またつまらぬモノを食ってしまった」とつぶやく場面があり、まさに今の私?と大爆笑してしまいました。今も、メルマガの本とか読んでいる私ですが、なんと思われようと楽しくてやめられないですね。当分は…。
October 9, 2005
コメント(0)
June 15, 2005
コメント(0)
最近私の好きじゃ!広島に、釣りのキーワードでアクセスする人が増えてきました。私も釣りが好きなのですが、最近仕事が面白くて中々行く事ができません。仲間が釣りに行くのを聞くと釣果が気になります。一杯釣れたら自分が釣ったような気になりとても楽しい気分。これも所謂バーチャル釣り?来月は1回くらい行きたいと思う今日この頃です。誰か連れてってー。
May 30, 2005
コメント(0)
こんな物があったとは、30程持って帰ったのにあっという間に完売御礼。いつの間にか、自分のまで、今度、写真アップするかな。
May 27, 2005
コメント(0)

スナックパイン、石垣島の市場で買いました。普通のパイナップルもおいしー。夏は南国系の果物がいいねー。でも、とてもかさばるので、あんまり持って帰れなーい。これは沖縄県産。とにかく普通のパインより甘いよー。こっちは石垣島産。
May 26, 2005
コメント(2)
キャンプに行ってきました。ただ今ー。とてもいい天気で日焼けするほどでした。気分も爽快、横手に流れる小川に足をつけるとキーンと来る冷たさがなんとも気持ちい~。何やかやで日も暮れて、カレーをほおばっていると、日も暮れかけたというのに車が何台も上っていく。不思議に思ってついていってみると、わきみづをくみにきていることが判明。ポリタンクを持ってならんでいます。お風呂にでも入れるのかなー。と思いつつ家路についてこの話をすると、そこの湧き水はラドンの冷泉で飲み続けるとアトピーが治ったりする噂もある有名な水なんだそうな。キャンプ場のような環境のいいところにはたまに名水があったりしますが、○○が治ったなんてのが広島にもあったとは。って私が知らないだけで、調べればあちこちにあるのかもね。沸かしてお湯を張った時湯船が水色に見え、つかってもとても気持ち良い。ぴりぴり来る感じもあり。本気で毎週汲みに行こうかと考えてしまった。
May 9, 2005
コメント(1)
今日もキャンプ~昨日もキャンプ~。今からイッテキマース。温泉付きのケビンも楽しみです。
May 7, 2005
コメント(1)
全然ないのね。もう、昔ほどのブームじゃないだろうと思ってましたが、信じられない。定価よりも高く売ってる。オークションでも…。凄いなー。ペットゲーは不滅なのか?
May 2, 2005
コメント(1)
ホント久しぶり。なんかめんどくさくて。でも、夏も近いし少しでも引き締めておこうと…。で、行ってきました。ロッカールームで着替えようとトレーニングウエアを出しました。先ずパンツをはいて、で、シャツを…パンツを二枚持って来てた。何食わぬ顔でその場を去りました。はずかしー。やっぱり気合入ってないとこんなもんか。
May 1, 2005
コメント(1)
うーん、久しぶりに日記を書き込もうかと。何書こう。そ言えば気がついたら3000行ってたんですが、誰だかわからず・・・そうこういっててもはじまらないのでこれから心機一転で頑張りまひょ。好きじゃ広島も荒れ放題だったので少し手直し。市町村合併もあったしね。後は県外リンクをつけたいナー。
April 30, 2005
コメント(1)
いや、やっぱ豆乳でした。最近ジムに行っても頭打ちだったのですが、2k一気に減ってきて...。理由は良くわからないのですが、ほぼ同時期に始めてることの中にトレーニング後の豆乳イッキ。無調整物を一気に...。まっずー。無調整をそのまま飲むのはチョットつらいけど、他の物飲むよりいいような気がして。根拠がないのでお勧めはしませんが、参考まで。
March 12, 2005
コメント(1)
全134件 (134件中 1-50件目)


