ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

May 25, 2007
XML
カテゴリ: 海底大戦争
さて3面です
この面は今までと違い海底遺跡の中を上にスクロールしていきます
そして画面下には何故か謎の巨人がいて、ドンドン上に登って来て追いかけられます
とても潜水艦ゲームのシチュエーションとは思えない(笑)
そもそもどうしてこんな海底遺跡にいるんでしょう?
謎です・・・

さてこの面ですが、正直武装は何でもいいと思います
僕は普段から超音波魚雷とホーミングで来るのでそれで攻略して行こうと思います
それよりもどのようなルートで上昇していくかが重要になってきます



始める前に下から登ってくる巨人について特徴を書いておきます
何も知らないと巨人の存在に凄く焦ってしまい、急ぐあまりやられてしまいます(経験談)

1.巨人のやられ判定は凸字型になっていて顔と肩のラインにあります。壁際の手や腕の部分には判定がありません。なので手や腕に重なってもやられません、ただ重なってるとこちらの攻撃の当たり判定はあるようで魚雷とか発射してもその場で爆発してしまい、他の敵を攻撃できません

2.巨人は時間ではなく、こちらがあるポイントを上昇したときに上昇するようです。なので急いで登らないと巨人が追いかけてきて潰されるということはありません。焦らなくて大丈夫です

3.巨人が口から出す泡に触れると自機が微妙に上昇します、結構微妙な操作が必要なところもあるし、逆に利用して少しずつスクロールしてとかできますのでので覚えておきましょう


では早速攻略していきます

まずスタートと同時に画面下の巨人が目覚めます
この間に画面右側に移動しておきましょう、後で右側に通路があるからです
上昇していくと右側から小型潜水艦×3が出現しますのでさくっと破壊しておきましょう
さらに上昇すると、また小型潜水艦×3し、その上で大型潜水艦が出現します
大型潜水艦は結構耐久力があるので正面から攻撃すると撃沈するのに案外時間がかかります


3-1-1.png

その上で足場みたいのがあって右側から左に抜けるようになっています
ここをスムーズに行くためにスタート時に右側に寄っておきましょう


そこを抜けると紫機雷地点です
紫機雷はこの面最大の敵といえると思います
大量に出現するし、こちらに向かって少しずつ移動してきますし、耐久力があるし、破壊すると広範囲に炸裂するといった嫌らしい特性があります


最初の紫機雷地点は画面の左端の沿って登っていくことで容易に突破できます
途中で黄色ロボが左から出現するところで地形的に少し引っかかりますが、ここでひっかかって足止めされずにスムーズに進めれば大丈夫です

しかしここは右側にトレジャーボールがあるので回収したいところです
回収する場合は画面左端からまず魚雷で右下側トレジャーボールを出現させておきます

3-1-2.png

出現させたら左端を上に登り、黄色ロボ出現地点あたりの機雷の隙間の空間を右側に移動して右側のトレジャーボールを回収してそのまま右側を登りましょう

3-1-3.png

他にも機雷が見えたらとりあえず上昇をやめて全部の機雷を破壊してから回収するといった方法もありです

3-1-4.png

こちらのほうが楽かもしれませんが、巨人のあぶくで上昇スクロールしすぎると次の機雷もやってきて進みにくいかもしれません


ここを抜けると通路が狭くなってる地点に到達です
そこにいるパワーアップキャリアーは少し邪魔ですので、必要なければ取らずに済む位置で破壊するようにして通路を確保しましょう

3-1-5.png

また、ここでは上から黄色ロボが降ってきます
通路が狭くなってるところに入る前に少し下で待って、こちらに落ちてくるところをミサイルで破壊しましょう
というのも通路の狭いところに上昇すると巨人がそこまで上昇してくるので、狭いところで立ち止まっていると巨人に潰されてしまいます
なので予め黄色ロボを処理してから立ち止まらずに狭いところを切り抜けましょう


その先が紫機雷地点2です
ここは特に機雷以外何もないので、画面左端にぴったり沿って止まらずに上に上昇していけば機雷を安全にすり抜けられます
なので先程の狭い通路を抜けたらすぐに左端まで移動です
登っていくと一つだけ機雷がぶつかるかと思いますが、自機の先端の頭部分は当たり判定がないようですり抜けられます

3-1-6.png

とにかく立ち止まらないで抜けないと機雷が迫ってきます

ここを抜ければレンガ?地帯に突入して少し落ち着けます

◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2017 12:54:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海底大戦争] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: